WiMAXのWX06って評判どうなの?
WX06の速さとかバッテリー持ちとか他機種と比べて良いのか知りたい・・・
WiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX06」は2.4GHz帯・5GHz帯の同時利用が可能、QRコードで簡単にWi-Fi接続可能など、多くの便利な機能が搭載された端末です。
ですが、他機種と比べて選ぶ価値があるのか知りたい人も多いと思います。
そこで、ここでは「WX06」の端末スペック・特徴や評判・口コミ、他との比較をしていきます。
- WiMAXの「WX06」のスペックと特徴・評判
- 「WX06」と他機種の比較
- WiMAXルーター「WX06」に関する疑問と回答
- WX06の端末を無料で利用できるプロバイダ
※当サイトイチオシ GMOとくとくBBWiMAX |
特徴 | ・支払い総額料金が縛りなしで最安 ・全員に34,500円高額キャッシュバック ・他社から乗り換えで最大40,000円高額キャッシュバック ・契約期間の縛りなしで解約違約金が無料 ・8日以内なら初期契約解除でキャンセルOK! ・端末分割払いOK |
---|---|---|
おすすめの人 | ・縛りなしWiMAXプロバイダで最安値を選びたい人 ・WiMAX選びで損したくない人 ・長期間契約するか不明な人 ・他WiMAXや回線から乗り換えたい人 |
|
5G CONNECT | 特徴 | ・支払い総額料金が最安(2年縛り) ・30日間のお試し期間あり ・4ヶ月分の月額料金が0円 ・端末レンタルのため0円 |
おすすめの人 | ・格安でWiMAXを使いたい人 ・キャッシュバック受け取りが面倒な人 ・解約時に端末残債を支払いたくない人 |
|
カシモWiMAX | 特徴 | ・シンプルな料金プラン ・初期費用が安い ・端末代金実質無料 ・違約金無料 |
おすすめの人 | ・シンプルな料金体系を求める人 ・端末代にコストをかけたくない人 |
※現在は5Gに対応した最新機種がおすすめです。
WiMAXの「WX06」機種のスペック・特徴
出典:uqwimax.jp
WiMAXルーターWX06の端末スペックや特徴、実際の利用者の評判を見てみます。
まずはWX06の端末スペックを見てみましょう。
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
端末名称 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
最大速度 | 下り440Mbps 上り75Mbps |
利用回線 | WiMAX 2+/au 4G LTE |
バッテリー持ち時間 | 通常:約11.5時間 速度優先:約8.1時間 バッテリー優先:約14時間 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯)IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
最大接続台数 | 16台 |
色 | ライムグリーン クラウドホワイト |
大きさ | 約111×62×13.3mm |
重量 | 約127g |
メーカー | NEC |
スペック表を見ると、以下のことがわかります。
「WX06」の下りの最大速度は440Mbpsであり、下り最大1.2Gbpsが出る旧端末「W06」よりは劣る
「WX06」のバッテリー持ち時間は通常モードで11.5時間であり、通常モードで7時間強の旧端末「W06」よりも長い
ここから、WX06に搭載されている機能についてさらに詳しく紹介していきます。
WX06の特徴①2.4GHz帯・5GHz帯の同時利用で快適に通信可能(16台同時利用OK)
WiMAXルーター「WX06」では、Wi-Fiで利用される2つの周波数帯2.4Ghzと5GHzを同時に利用することができます。
2つの周波数の違いと特徴を簡単にまとめると、以下の表のようになります。
周波数帯 | 特徴 |
---|---|
2.4Ghz |
|
5Ghz |
|
これまでのモバイルルーターでは、2つの周波数帯のうち、環境によって利用したい方を手動で選択して接続する必要がありました。
例えば、電子機器の近くで2.4Ghzにて利用していて繋がりにくい場合には5Ghzに接続し直す、ルーターと端末を別の部屋で繋ぎたい場合には2.4Ghzから5Ghzに接続し直す…というようにです。
しかし、「WX06」には「バンドステアリング」という機能が搭載されているため、このような手動での選択の必要がなくなりました。
「バンドステアリング」とは・・・
定期的に周囲の電波環境を判断して、2つの周波数のうち、自動で最適な周波数を選択しながら接続してくれる機能です。
常に混雑していない周波数帯を自動で選んで接続されるため、面倒な周波数帯の変更設定をせずに、いつでも高速で安定したWi-Fi通信を行うことができるようになっています。
また、「WX06」は2.4Ghz、5Ghzの2つの周波数帯が使えるだけでなく、最大接続台数も16台と多いことが特徴です。
ひとつ前のモデル「WX05」での最大接続台数は、10台だったので大幅に増加していることがわかりますね。
パソコンとスマホとゲーム機など複数機器を同時につなげて利用したい、家族でWi-Fiを共有したいという場合にも、十分対応できます。
WX06の特徴②QRコードで簡単にWi-Fi接続が可能
WiMAXルーター「WX06」では、画面にQRコードを表示する機能が搭載されています。
iOS/iPadOS/Android端末とWi-Fi接続するには、標準カメラを使って端末本体に表示したQRコードを読み取るだけで簡単にWi-Fi接続できます。
なお、QRコードは以下の方法で手軽に端末ディスプレイに表示されます。
- 端末画面を左にスライドする
- 「設定」→「かんたん無線」→「らくらくQR」の順にタップする
- 注意事項確認「はい」をタップする
これで、画面に接続QRコードが表示されます。
Wi-Fiをシェアしたい際なども、パスワードの入力の面倒な手間なくすぐに接続できて便利ですね。
WX06の特徴③データ通信量が一目で分かるので3日で3GB制限に気付きやすい
出典:uqwimax.jp
WiMAXルーター「WX06」のホーム画面では、直近3日間の「日次データ通信量」とハイスピードプラスエリアモードでの「月次データ通信量」を数字とグラフで同時に表示されます。
上の画像を見ても分かる通り、グラフ表示もあり一目でデータ使用量を把握できます。
しかし、このように簡単にデータ容量をチェックできると、気づかないうちに使いすぎてしまったということを防げます。
WX06の特徴④クレードルで弱い電波の場所がより快適に
出典:uqwimax.jp
クレードルとは・・・
充電をしながら、Wi-Fiの電波を拡張をしてくれる機器です。
「WX06」では、別売のクレードルを利用するとWiMAX 2+アンテナが4本に拡張されます。
クレードルに設置した際の電波が弱い場所での通信速度を見てみると、クレードル無しの時と比べ約60%も向上するようです。
外出先だけでなく、自宅内でもWi-Fiを利用したいという人はぜひ利用したいですね。
さらに、クレードルを利用すると電波を強くするだけでなく、以下のメリットを得られます。
- 有線LAN接続が可能となる
- 固定回線などを無線化できる
例えば、少し古い無線接続機能のついていないパソコン端末なども、クレードルを利用することで有線接続することができます。
WX06のクレードルにはUSBポートがついているため、クレードルにWiMAXを設置して、LANポートとパソコンのLANポートをLANケーブルでつなぐことにより、WiMAX回線でのインターネット利用ができるようになるのです。
さらに、自宅にインターネット回線を引いている場合には、LANケーブルをクレードルに挿すだけで、WiMAXを無線LANアクセスポイントにすることも可能です。
なお、WX06のクレードルの販売価格は3,980円となっています。
WX06の特徴⑤バッテリー(電池)の持ちが長い
WiMAXルーターWX06は、機種W06に比べてバッテリー持ち時間が長くなっていることが特徴です。
WX06とW06の具体的なバッテリー持ち時間を比較してみましょう。
端末名称 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | Speed Wi-Fi NEXT W06 |
---|---|---|
通常モード | 11時間30分 | 7時間10分 |
バッテリー持ち優先モード | 14時間 | 11時間40分 |
通信速度とバッテリーのバランスをとった「通常モード」、バッテリー持ちを優先させたモード、どちらを見ても、WX06の方が3時間程度、持ち時間が長くなっています。
充電をするのが面倒、外出先で1日中利用したいという人には嬉しいポイントです。
※現在は5Gに対応した最新機種がおすすめです。
WiMAXのWX06に関する評判レビュー
WiMAXの「WX06」を利用している人や購入検討している人の評判・口コミを見てみましょう。
主に、以下の2つのタイプの人の評判・口コミを見てみます。
- 「WX06」ユーザーの評判・口コミ
- 「WX06」と「W06」で購入を迷っている人の評判・口コミ
まずは、実際に「WX06」を利用中の人の口コミです。
昨日契約したWiMAXのWX06っていうモバイルルーター、2.4GHzと5GHzが意図した通り両方使えてありがたい
— 風花つばさ(かざはなつばさ) ?️?????????⚜?? (@kazahana_t) June 8, 2020
WX06の大きな特徴、2.4GHzと5GHzの両方の周波数帯を使えることにメリットを感じていますね。
WX06のホーム画面で3日間の「日次データ通信量」がチェックできるのいいなぁ。
いちいちマイページにログインして集計の遅れたデータをにらめっこするのすごいストレスだったし。— ジュン?くじら島 (@jun2mee) January 29, 2020
ホーム画面で3日間の「日次データ通信量」がチェックできるのは、やはり非常に便利そうです。
お越しいただいた方に Wi-Fiを使っていただけるよう モバイルWi-Fiルーター “Speed Wi-Fi NEXT WX06”を導入しました
パスワードはQRで読み込み出来るので接続も簡単です#WiFi #WX06#QR pic.twitter.com/c0S81TBrzU— cafedeuxpoissons (@cafedeuxpoisso1) June 7, 2020
QRコードで簡単にWi-Fi接続できることから、カフェなどでも取り入れられています。
WiMAXの新型モバイルWi-Fiルーター:WX06が届いたので速度テストをしてみました。
WX05 WX06
1回目 11Mbps 19Mbps
2回目 18Mbps 28Mbps
3回目 13Mbps 26Mbps
4回目 19Mbps 19Mbps
5回目 12Mbps 36Mbps※https://t.co/iwUg3AYvf3を利用。いずれも専用クレードル使用。 pic.twitter.com/uKXAJ9XXGX
— 近藤 顕彦【 ⋈ 】ミクさん大好き (@akihikokondosk) February 1, 2020
「WX05」と「WX06」の速度比較をした人の口コミです。
5回の速度測定で、ほぼ毎回、WX06の方が速度が10Mbps以上速くなっていることがわかります。
次は、前機種の「W06」と「WX06」で購入検討している人の声も見てみましょう。
W06を買おー、今月で契約切れる
「WX06」は、前身の「WX05」とほぼスペックに変更がなく、現行端末で最も優れている「W06」より通信時間が3時間ほど長くなっているものの、最高速度が118Mbpsも遅いのでおすすめできません。— Cュタツヤ Cu TATSUYA (@CuTATSUYA) January 20, 2020
「WX06」は旧機種「W06」より通信時間が3時間ほど長くなっているものの、最大速度を比較してより速い「W06」を選択する人もいます。
WiMAX最新端末『WX06』の特徴
・最大速度440Mbps
・バッテリー長持ち
・バッテリー交換したい時はUQアクセサリーショップで購入可能最大速度はW06のほうが早いけど、モバイルWiFiルーターはバッテリー長いほうがいいよね
どうせ最大速度は理論値なんだから、W06もWX06もそんなに変わらない
— ワイマ君 (@wimakun) February 29, 2020
一方で、最大速度よりも、バッテリー持ちの長さを優先したので、WX06を選ぶという人もいます。
いろいろ悩んだ結果モバイルwifiにすることにしたが、WX06とやらが新機種の割に下り最大が大幅に遅い
しかしクレードルがあり、どうせ最大なんか出ないとも思えるので、WX06で良さそうか— そふれんす (@sohulenrens2851) January 24, 2020
あくまで最大速度は理論値であるため、クレードルを使えばそこまで差は出ないと想定し、WX06の選択を考えているようです。
実際の「WX06」の利用者の評判・口コミを見ると、以下の点に関する高評価が見られました。
- 2.4GHzと5GHzを使える
- ホーム画面でデータ通信量を確認できる
- QRコードで簡単に接続できる
※現在は5Gに対応した最新機種がおすすめです。
WiMAXルーター「WX06」に関するQ&A
ここでは、WiMAXルーター「WX06」の購入を検討している人からよく寄せられる質問について、回答していきます。
WiMAX「WX06」の発売日はいつ?
WX06の発売日は2020年1月30日です。
WiMAXの各プロバイダや家電量販店、オンラインストアなどにて購入可能です。
UQモバイル公式サイトでのWX06の端末販売価格は15,000円となっています。ちなみに、旧端末「W06」の販売価格も、同額の15,000円です。
ただし、申し込みプロバイダによっては端末代を無料で利用することもできます。
WiMAX「WX06」のケースは他機種と兼用できる?
WX06のケースは、端末を収納するのみであれば、他機種と兼用できます。
「WX06」の大きさは、「WX05」と全く同じです。「W05」や「W06」に比べると幅と奥行きがそれぞれ20mm弱、狭くなっています。
旧機種よりもひとまわり小さいため、上記「W05」や「W06」など他機種のケースであっても収納可能です。
ただし、ディスプレイの位置や大きさなどは他機種と異なるため、保護フィルム付きのケースや、取り出すことなく画面確認ができるようなケースを使いたい場合には、「W06」専用ケースを購入しましょう。
WiMAX「WX06」に充電器、ACアダプタは付いてくる?
WX06に充電器やACアダプタは付属されません。
ただし、「USB 2.0 TypeC-A」変換ケーブルは付属されます。
そのため、パソコンやスマホなどの充電器と添付のUSBケーブル(Type-C)を接続することにより充電できます。
自宅にパソコンやスマホなどの充電器があるのであれば、必ずしも専用の充電器を購入しなければならないというわけではありません。
ちなみに、WX06の電池の残量は、以下の方法で確認ができます。
- ディスプレイを右にスライドする
- 「情報」→「端末情報」をタップする
- 「V」でスクロールし「電池残量」をタップする
また、電池残量が 5%以下になった場合には「充電してください」とディスプレイに表示されます。
WiMAX「WX06」の不具合はある?
WX06の不具合は、ゼロではないようです。
もしもWX06に不具合が生じた際には、以下の対処方法を上から順に試してみましょう。
- ルーターとスマートフォン/タブレットなどの機器をそれぞれ再起動する
- 機器との接続を切断し、接続し直す
- 別の機器と接続できるか確認する(特定の機器と接続できない場合は機器側の問題、全ての機器と接続できない場合はルーターに問題ある可能性が高い)
- Wi-Fiの周波数を変更する(2.4GHz⇔5GHz)
- 本体メニュー「設定」→「LAN側設定」→「Wi-Fi暗号化強化」のチェックを外す
SIMカードの抜き差しをする - リセットする(ホーム画面 [ 設定 ] → [ > ] →[ メンテナンス ] → [ 初期化 ] →[ はい ] をタップ)
また、WiMAX回線に通信障害が生じている場合やメンテナンスを行なっている場合にも、繋がらなくなることがあります。
通信障害の情報については、UQモバイルの公式サイト「障害情報」ページにて確認が可能です。
通信障害でもなく、上記の方法を試しても改善しない場合には、申込先のプロバイダ、もしくは以下の「UQお客様センター」に問い合わせてみましょう。
電話番号:0120-929-818
営業時間:9:00-21:00(年中無休)
WiMAX「WX06」の端末料金はプロバイダによっては無料
UQ WiMAXでの「WX06」の端末販売価格は15,000円となっています。
ただし、プロバイダ(申し込み窓口)によっては、キャンペーンを適用し端末代を無料にすることもできます。
以下の表は、人気のWiMAXプロバイダ7社を取り上げ、月額料金と3年間の総額、端末料金について比較したものです。
ちなみに、表内の月額基本料金は全てギガ放題プランを選択し、「ハイスピードプラスエリアモード」というLTE回線接続のオプション込みで契約した場合の料金となっています。
※表は左右にスクロール可能
プロバイダ | 月額料金 | 3年総額 | WX06端末料金 | その他キャンペーン |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 1~2か月目:2,726円 3~24か月目:3,411円 25か月目以降:4,011円 |
128,626円 | 0円 | 初期費用無料 他社違約金最大19,000円負担 |
GMOとくとくBB | 1~2か月目:2,690円 3~24か月目:3,344円 25か月目以降:4,263円 |
130,104円 | 0円 | 最大26,200円キャッシュバック |
UQ WiMAX | 4,385円 (LTEオプション込) |
157,860円 | 15,000円 | なし |
So-net | 初月:3000円 1~12か月目:3,380円 13~36か月目:4,379円 37か月目以降:4,379円 |
145,656円 | 0円 | なし |
BIGLOBE | 4,985円 (LTEオプション込) |
138,472円 | 15,000円 | 申し込み手数料無料 |
カシモWiMAX | 1,2ヵ月目:1,380円 3〜24ヵ月目3,580円 25ヵ月目以降4,079円 |
130,468円 | 0円 | なし |
ASAHIネット | 1〜3ヵ月目:0円 4〜36ヵ月目:4,290円 |
154,440円 | 0円 | 3年以上利用の場合37カ月目以降500円割引 |
表を見ると、月額料金も3年間の総額もプロバイダによって大きく違うことがわかります。
WiMAXのプロバイダによる違い
- 提供される機器・速度・利用可能エリアは同じ
- 月額料金・受けられるキャンペーン・継続契約期間は異なる
月額料金は表に記載されているように、申し込み窓口により様々です。
利用月数に応じて月額料金が変動する料金体系をとるプロバイダが多いことが特徴的ですね。
また、UQ WiMAXと、BIGLOBE以外のプロバイダでは「ハイスピードプラスエリアモード」というオプションサービスの利用料金が、月額の基本料金に含まれています。
ハイスピードプラスエリアモードとは・・・
WiMAX 2+と4G au LTEを使って通信する動作モードのことです。WiMAX 2+とLTEの2つの回線を使うことで、通信範囲の拡大や通信速度の安定につながります。
例えば、WiMAXの電波が届きにくい山奥や田舎、建物の中、地下などでは4G au LTE回線を利用することで、場所を選ばずに快適なインターネット利用が可能となります。
ハイスピードプラスエリアモードの利用は月に7GBまでと制限が設けられていることも覚えておきましょう。
ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えて利用すると、通常のWiMAX回線(ハイスピードモード)に切り替えても最大通信速度は128kbpsにまで通信制限がかかってしまうため、注意が必要です。
ギガ放題プランで利用していた場合であっても、同様に制限がかかります。
受けられるキャンペーンについては、WX06等の端末代が0円になること以外にも、各プロバイダが独自のものを多く展開していることがわかりますね。
継続契約期間については、BIGLOBEのみ1年間の継続契約を、他社プロバイダは3年間の継続利用を前提としています。
更新月以外の解約では、利用月数に応じて違約金が発生してしまうため、申し込み前には合わせてよく確認しておきましょう。
なお、違約金額はプロバイダや利用月数によって異なりますが、10,000円〜20,000円前後に設定されていることが多いです。
ここまで見てきた通り、WiMAXはどのプロバイダを利用して申し込んでも、サービス内容や最大速度、提供エリアに差ありません。
そのため、プロバイダに強いこだわりがない場合には、なるべく月額料金が安く、端末代金の無料キャンペーンを行っているプロバイダからの申し込みをおすすめします。
本記事を参考にしながら、お得に申し込める自分にあったプロバイダを選んでみてください。
※現在は5Gに対応した最新機種がおすすめです。
当サイト「わかるWiMAX」が総力を挙げて全24プロバイダを徹底比較し、おすすめを厳選しています。
あなたが選ぶべきプロバイダはどれなのかが分かりますので、WiMAXで迷った時の参考にしてみてください。