<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

WiMAXの基礎知識

WiMAXの通信障害リアルタイム情報の確認方法【繋がらない全原因と対処法】

WiMAXが繋がらない全原因と対処法【機種変更やリアルタイム通信障害のせい?】
サル
サル

WiMAXが繋がらない!
急にWiMAXが繋がらなくなった原因は何だろう・・・?
繋がらなくなった時の解決策も知りたい・・・

WiMAXはモバイルルーターとして非常に便利ですが、急に繋がらなくて困った、今まさに困ってるという方もいるかと思います。

そこで、ここではWiMAXが繋がらない全原因と対処法について解説していきます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXが繋がらない場合でも原因は必ずあるので本記事で原因に合わせた対処法をしてみてください。
当サイトでイチオシ!コスパ最高のポケット型WiFiは?
サービス名 WiFi革命セット
※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK
実質月額料金 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安)
契約期間 なし
月間データ通信容量 モバイルルーター:月間100GB
ホームルーター:無制限
平均通信速度 ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps
モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps

WiFi革命は、「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。

WiFi革命セットがおすすめの理由
  • ポケット型WiFi最安の実質月額料金3,000円台
  • 当サイト限定!30,000円のキャッシュバック
  • さらに他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック
  • 通信データ容量を気にせずに通信可能
  • 「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくる
  • 2台あるので複数人で利用可能
  • 自宅でも外でも利用可能
  • 特にホームルーターは高速通信
  • 口座振替できるのでクレジットカードなしでも契約可能
  • 万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!

上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!

 

※引っ越し直後に契約を検討している人は、申し込み前に本人確認書類の住所変更を先に行っておくのがおすすめです。

この記事で分かること
  • WiMAXが繋がらない時に試すこと、確認すること
  • リアルタイムでの通信障害の確認方法
  • WiMAXが繋がらない、使えない時に考えられる原因
  • WiMAXがどうしても繋がらない時に試すこと

それではワイマックスが繋がらない原因と対処法について見ていきましょう!

目次
  1. WiMAXが繋がらないと思ったら最初に確認すること7つ
  2. WiMAXが繋がらない・使えない原因12個と対策!リアルタイムの通信障害以外で考えられる要因とは?
  3. WiMAXがどうしても繋がらない場合にやるべきこと3つ

WiMAXが繋がらないと思ったら最初に確認すること7つ

WiMAXが繋がらないと思ったら最初に確認すること7つWiMAXが繋がらない場合にまず試すことは次の7つです。

WiMAXが繋がらないと思ったら試すこと・確認すること

  1. GoogleやYahooでネット検索し、WiMAXが本当に繋がらないのか確認
  2. WiMAXの設定を確認する(APNなど)
  3. パソコン・スマホ側の設定を確認する
  4. 接続している機器(パソコンやスマホ)を再起動する
  5. WiMAXを再起動する
  6. 通信モードを切り替える(2.4Ghz←→5Ghz)
  7. 通信障害が起きていないか確認する

問題なく使えていたWiMAXが急に繋がらなくなったら焦りますよね。

しかし、まずは一呼吸置いて上記のことをひとつずつ確認してみてください。

繋がらない時にまず試すこと①GoogleやYahooでネット検索してみる

①GoogleやYahooでネット検索し、本当に繋がらないのか確認WiMAXが本当に繋がらないのか、GoogleやYahooの検索エンジンにアクセスして確認しましょう。

なぜならあなたが見ようてしていたサイトは、「たくさんの人がアクセスしていて繋がりにくくなってしまっていた」かもしれないからです。

サイトに多くのアクセスが集中すると、サイト側のサーバーがパンクしてしまい一時的にアクセスができなくなります。

サル
サル
人気アーティストのチケットを取ろうとした時に全然アクセスできなかったことがあったな。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
そうだね!一度に多くの人がサイトにアクセスするとサイトが混雑してしまって、アクセスを拒否されてしまうんだ。

また、他にも端末に設定しているセキュリティが理由によってWiMAXが繋がらないことがあります。

たとえばセキュリティソフトにはアクセスできるサイトを制限する設定があります。この設定が厳しく設定されているとアクセスできるサイトがより厳しく制限されます。

一方でGoogleやYahooなどの検索エンジンは上記のようなアクセス過多やセキュリティ制限を受けていても、アクセスすることが可能なので、WiMAXが実際にサイトに繋がるのかどうかを確認するには最適です。

まずは見たいサイトに行くのではなく、Google、Yahooにアクセスできるかを確認しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
Googleに問題なくアクセスできた場合は、WiMAXではなく接続している機器やサイト、アプリに問題があると考えられます。

繋がらない時にまず試すこと②WiMAXの設定を確認する(APN設定を確認してくださいと表示された場合など)

②WiMAXの設定を確認するWiMAXが繋がらない場合、「APN等の設定」を確認してみましょう。WiMAXの設定が変わっているなどしていると、インターネットに繋がりません。

WiMAXの設定では下記のことを確認してください。

WiMAXの設定を確認する項目

  • SIMが挿さっているか
  • APN設定が「Internet」になっているか
  • LAN側設定がWi-Fi設定になっているか

設定の確認項目(1)SIMが挿さっているか

まずはWiMAXの端末にしっかりSIMが挿さっているかを確認しましょう。

そもそもWiMAX端末にSIMが挿さっていないとインターネットに接続することはできません。

サル
サル
スマホを買った時にSIMカードを挿すけど同じこと?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
そうだね。スマホもSIMカードを挿さないとインターネットに接続できないように、WiMAXもインターネットを使うためにSIMカードが必要なんだ。

WiMAXのSIMカードは購入した際に端末と一緒に送られていきます。

買ったばかりだとSIMカードを挿入するのをうっかり忘れてしまっている場合も多いので、改めて確認してみてください。

また、SIMカードが挿さっていてもインターネットに繋がらない場合はSIMカードを挿入している向きが間違っていないかを確認しましょう。WiMAXはSIMカードの向きが異なっていても、気づかずにいる場合が多いです。

SIMカードを入れている向きが間違っていたら、購入した際に付いてくる説明書を確認しながら入れ直して、再度インターネットが繋がるか確認してみましょう。

設定の確認項目(2)APN設定が「Internet」になっているか

WiMAXのAPN設定が間違っていて繋がらない場合があります。

サル
サル
APN設定って何?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
APN(Access Point Name)のことで、インターネットへ繋ぐ玄関みたいなものだよ。

つまりAPN設定とは、インターネットへ接続するための初期設定になります。WiMAXにもインターネットに接続するために、APN設定があります。

WiMAXではAPN設定が「Internet」になっていればインターネットに接続できる状態なので、設定が異なっていかを確認します。

WiMAXのAPN設定が「Internet」になっているかを確認する手順は下記の通りです。

WiMAXのAPN設定確認手順

  1. WiMAXのホーム画面から「情報」をタップする
  2. 「通信状態」をタップする
  3. 接続先が「Internet」になっていかを確認する

WiMAXでは手元に届いた時のデフォルトの設定では「Internet」に設定されているはずですが、なんらかの操作中に誤ってAPN設定が変更になっている場合もありますので確認してみてください。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
機種によっては電源ON後に「APN設定を確認してください」と表示されることがありますが、APN設定の間違いの他にネットワーク障害の場合も表示されるのでご注意ください。

設定の確認項目(3)LAN側がWi-Fi設定になっているか

WiMAXのAPN設定も問題なければ次はLAN側設定を確認しましょう。LAN側設定で確認するのは、Wi-Fi設定になっているかどうかです。

LAN側設定がWi-Fi設定ではなく、Bluetooth接続になっている場合はインターネットへの接続ができません。

WiMAXのLAN側設定を確認する方法は下記の通りです。

WiMAXのLAN側設定確認方法

  1. 設定をタップする
  2. LAN側設定をタップする
  3. LAN側無線をタップする

先述したAPN設定と同様にWiMAXのLAN側設定のデフォルトはWi-Fi設定になっています。

しかし、こちらもなんらかの操作中に誤って変更になっている場合があるので確認してみてください。

繋がらない時にまず試すこと③パソコン・スマホ側の設定、どちらかだけ繋がらないか確認する

③パソコン・スマホ側の設定、どちらかだけ繋がらないか確認する

WiMAXが繋がらない時にまず確認することの3つ目は、パソコン・スマホ側の設定です。

パソコン・スマホ側で確認する項目は下記の通りです。

パソコン・スマホ側での確認項目

  • スマホの場合は機内モード・WiFi設定がOFFになっていないか
  • SSID・パスワードは合っているか
  • パソコンだけ繋がらない、スマホだけ繋がらない状態ではないか
サル
サル
WiMAXだけが原因とは考えられないんだね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXの確認で問題なかったら、接続しているパソコンやスマホの可能性もあるから徹底的に確認しよう。

スマホの場合は機内モード・WiFi設定がOFFになっていないか

WiMAXをスマホに接続している場合です。

スマホの場合は設定画面から機内モードになっていないか、Wi-Fi設定がOFFになっていないかを確認しましょう。

機内モードとは…
飛行機内でスマホの通信を停止させ、モバイルデータ通信(4G)Wi-Fi・Bluetooth・GPSなどの通信を一括で停止させる機能。

機内モードになっていた場合、あらゆる通信が遮断されているので解除することで通信機能が使えるようになります。

加えてWi-Fi設定も確認しましょう。

スマホのWi-Fi設定がOFFになっていた場合、WiMAXからの電波を接続することができずモバイルデータ通信(4G)での接続になってしまいます。

そのためWi-Fi設定がOFFになっていた場合はONにして、WiMAXと接続できるようにしましょう。

また、Wi-Fi設定がONになっていて接続できなかった場合は、一度Wi-Fi設定をOFFにしてもう一度ONにすると繋がる場合がありますので、試してみてください。

SSID・パスワードは合っているか

WiMAXからの電波をパソコンやスマホに接続するにはSSIDとパスワードを入力しなければいけません。

SSIDとパスワードを入力することで、WiMAXからの電波を利用することできます。

SSID:Wi-Fiに接続するためのアクセスポイントの識別子
パスワード:SSIDを利用するためのもの

可能性としてあるのが、SSID・パスワードを入力ミスをしていることです。入力ミスをしていないかを今一度確認してみてください。

パソコンだけ繋がらない、スマホだけ繋がらない状態ではないか

WiMAXをパソコンやスマホなど複数の機器に接続している場合は、パソコンだけ繋がらない、スマホだけ繋がらない状態ではないかを確認することも大事です。

なぜならパソコンだけ繋がらなければパソコン側に問題が、スマホだけ繋がらなければスマホ側に問題があると分かるからです。

反対にどちらも繋がらなければ、パソコンやスマホの設定かWiMAX側の設定をひとつずつ確認する必要があります。

サル
サル
パソコンが繋がらないなと思ったらスマホで繋がるかを試すのも良いってこと?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
そういうことだね!スマホで問題なく接続できれば、パソコン側の設定に問題があると分かるんだ!

繋がらない時にまず試すこと④接続している機器(パソコンやスマホ)を再起動する

接続している機器(パソコンやスマホ)を再起動するWiMAXが繋がらない時に試すこととして、接続している機器(パソコンやスマホ)を再起動するということも挙げられます。

これは、パソコンやスマホの接続不良の場合があるからです。このような場合はパソコンやスマホの設定、WiMAXの設定に問題はありません。

一時的な接続不良になるので、再起動すればすぐにWiMAXの電波をキャッチしてくれることになります。

設定に問題ないと確認できたら、接続機器の再起動を試してみてください。

繋がらない時にまず試すこと⑤WiMAXを再起動する

WiMAXを再起動するWiMAXが繋がらない時には、ルーターを再起動させるのもひとつの方法です。改めて電波を発信し直すイメージです。

WiMAXを再起動させる方法は機種によって異なります。最新機種のWX06に関しては下記を参考にしてみてください。

WX06で再起動させる手順

  1. 電源ボタンを長押しする
  2. 「電源オプション」をタップして「再起動」をタップする

繋がらない時にまず試すこと⑥通信モードを切り替える(2.4Ghz←→5Ghz)

通信モードを切り替える(2.4Ghz←→5Ghz)WiMAXが繋がらない時には通信モードを切り替えてみましょう。

WiMAXは2.4Ghz帯と5Ghz帯の2つの周波数帯(通信モード)を使用しています。

どちらかの周波数帯で繋がらない場合でも、もう一方の周波数帯だと利用できる可能性があるため、通信モード(周波数帯)を切り替えるのも有効です。

2.4Ghzと5Ghzの周波数帯の違いは下記の通りです。

2.4Ghzと5Ghzの周波数帯の違い

  • 2.4Ghz:汎用性が高く、冷蔵庫や電子レンジといった家電にも使われている周波数帯
  • 5Ghz:2.4Ghzよりも新しい規格でルーターのみに使用されているWiFi専用の周波数帯
サル
サル
5Ghzの方がなんかよさそうだね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
2.4Ghzと5Ghzにはそれぞれメリットがあるんだけど、後で詳しく解説するね。

WiMAXで2.4Ghz帯と5Ghz帯の周波帯を切り替える手順は下記の通りです。

WiMAXの周波帯切り替え手順

  1. 設定からLAN側設定を選ぶ
  2. Wi-Fi設定を選ぶ
  3. 切り替えるモードを選ぶ

注意が必要なのは5Ghz帯には屋内用と屋外用があることです。

屋内用の5Ghz帯を屋外で屋外用の5Ghz帯を屋内で利用することは法律で禁じられていますので、自分が利用する場所に合わせて設定するようにしましょう。

繋がらない時にまず試すこと⑦リアルタイムで通信障害が起きていないか確認する|ツイッター(X)やヤフーなど

リアルタイムで通信障害が起きていないか確認するWiMAXが繋がらない時には、通信障害がリアルタイムで起きていないかも確認しましょう。

リアルタイムで通信障害が起きている場合はWiMAXの公式サイトで確認することができます。スマホの場合は4G回線で接続して確認してみるといいでしょう。

また、ヤフーのリアルタイム検索でツイッターのWiMAX通信障害に関するつぶやきを確認できます。

→ヤフーのリアルタイム検索はこちら

残念ながらWiMAXの通信障害が起こっている場合は、復旧まで待つしかないのでこちら側でできることはありません。

そのため時間を置いて、再度接続できないかを試すことを繰り返し行ってみてください。

 

WiMAXが繋がらない・使えない原因12個と対策!リアルタイムの通信障害以外で考えられる要因とは?

WiMAXが繋がらない・使えない原因12個と対策

WiMAXが繋がらない原因は様々あります。主な繋がらない原因は下記の通りです。


【重要】現在のWiMAX通信に不満がある場合・・・

「5G対応端末」への切り替えがおすすめです。

5G対応機種に切り替えることで、次のメリットがあります。

  • 通信速度が大幅に向上する
  • 3日10GBの速度制限が撤廃される
  • プラスエリアモードの月間データ容量も30GBまで拡張

次の記事で、WiMAXの5G対応機種へお得に切り替える方法を解説していますので、参考にしてみてください。

それぞれの原因とその原因に対する対処法も合わせて解説しますので参考にしてみてください。

繋がらない原因①ギガ放題の速度制限(3日で15GB)がかかってしまっている【制限撤廃済】

WiMAXが繋がらない原因の1つ目は、ギガ放題の速度制限にかかってしまっている場合です。

WiMAXのギガ放題は月々の利用ギガ数に制限がない代わりに、3日で15GBを超えた日の翌日18時~深夜2時頃まで、速度制限(1Mbps)がかかるようになっています。

速度制限がかかっているため、必然的にサイトに繋がりにくくなっています。

※2022年2月追記
WiMAXの「3日15GB」の速度制限が撤廃されました!※ギガ放題プラスプラン(5G対応プラン)の場合
現在では「混雑時のみ制限」され、さらにインターネットが快適に使えるようになりました!

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
5Gに対応した現在では、3日間のデータ通信量を気にする必要はなくなりました!

対処法

WiMAXがギガ放題の速度制限にかかって繋がらない場合の対処法としては速度制限が解除されるまで待つしかありません。

18時から深夜2時頃までなので翌朝には速度制限は解消されています。

また、WiMAXでは自分がどれくらいの通信量かを端末で確認できるので、都度確認しながら調整するといいでしょう。

ギガ放題の速度制限の詳しい解除条件は次の記事にまとめています。

繋がらない原因②通常プランの速度制限(月間7GB)がかかってしまっている【制限撤廃済】

WiMAXが繋がらない原因として、月間で7GBの速度制限にかかっている場合もあります。

通常プランの場合は月間で7GBを利用してしまうと速度制限が月末まで解除されません。

先述したギガ放題よりも速度制限には厳しいプランであると言えるでしょう。こちらも速度制限がかかっているため、サイトには繋がりにくくなっています。

※現在、通常プランを扱うWiMAXプロバイダは無くなりました。

対処法

WiMAXの通常プランの速度制限にかかって繋がらない場合の対処法は、速度制限が解除される翌月まで待つしかありません。

何度も速度制限を繰り返してしまう場合は、プランをギガ放題に変更するなどして対応するといいでしょう。

繋がらない原因③プラスエリアモードの速度制限(月間30GB)がかかってしまっている

WiMAXのプラスエリアモードの速度制限にかかっている場合も繋がらない原因です。

プラスエリアモードに切り替えると、LTEや5G回線を使えるのですが、月間30GBのデータ容量を超えると速度制限にかかってしまいます。

※5G対応以前のは椅子プードプラスエリアモードでは、月間7GBの制限にかかると「WiMAX 2+」通信も制限対象でした。
5G対応プランの場合は、プラスエリアモード制限時にギガ放題で道連れになって制限がかかることはなくなりました!

ハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信も制限対象になるので注意が必要です。

対処法

WiMAXのプラスエリアモードの速度制限にかかって繋がらない場合の対処法は速度制限が解除される翌月まで待つしかありません。

普段からプラスエリアモードはなるべく使わずに、スタンダードモードを利用する方がおすすめです。

プラスエリアモードについては、次の記事で詳しく解説しています。

繋がらない原因④旧WiMAX回線を使っている【停波済】

※旧WiMAX回線は2020年3月31日に停波しました。旧WiMAX回線を使っている方はいませんので、本原因は読み飛ばしてください。

WiMAXには新旧2つの回線があります。

一つはWiMAX回線、もう一つはWiMAX2+の回線です。新しい回線はWiMAX2+の回線のため、旧WiMAXの回線はWiMAX2+と比較してかなり速度が落ちてしまいます。

そのためWiMAXとの契約が、旧WiMAXの回線かを確認することが大事です。

対処法

対処法としてはWiMAX回線をWiMAX2+の回線へ変更しましょう。

下記のルーター利用していれば、端末の設定を切り替えるだけでWiMAX2+の回線が利用可能です。

WiMAX2+への回線変更が可能なルーター

  • Speed Wi-Fi NEXT WX02
  • URoad-Home2+
  • URoad-Stick
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD15
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11

上記のルーター以外を使用していて旧WiMAX回線を使用している場合はルーター自体を交換しましょう。

ルーターの交換は契約しているプロバイダに問い合わせてみることで可能です。

事務手数料が3,000円ほどかかってしまいますが、速度は改善されますのでまずはプロバイダにどのような方法を取ればいいかを確認してみてください。

繋がらない原因⑤今いるエリアが圏外

WiMAXが繋がらない原因として、今いるエリアが圏外(サービス対応範囲外)の場合もあります。

特に外でWiMAXを利用していて、急に繋がらなくなった場合はあなたのいるエリアが圏外の可能性が高いです。

WiMAXのサービスエリアマップから確認することができます。住所を検索して紫色に染まっていればエリア内ですが、染まっていない場合はエリア外になります。

→WiMAXサービスエリアマップはこちら

対処法

WiMAXのエリア外で繋がらない場合の対処法は、エリア内に移動することです。

機器の不具合ではなく、単純に電波が届かない場所にいるだけなので、移動してみることで解消される可能性があります。

繋がらない原因⑥室内のレンジなどの他機器と電波干渉している

WiMAXの電波帯が他の機器と電波干渉をしているため、インターネットに繋がらない場合もあります。

なぜならWiMAXは2.4GHz帯の電波帯を利用しており、この2.4GHz帯の電波帯は電子レンジや冷蔵庫など多くの家電で利用されているからです。

同じ電波帯を家電とWiMAXで利用しているので、パソコンやスマホの機器にWiMAXの電波が上手く届かないのです。

対処法

WiMAXが他機器との電波鑑賞で繋がらない時の対処法はシンプルにWiMAXと電波干渉していると思われる製品の距離を離すことです。

距離を離せば電波干渉が起こらなくなり、スマホやパソコンにWiMAXの電波が上手く届くようになります。

また、機器と電波干渉しにくい5GHz帯に切り替えることも有効です。2.4Ghzと5GHzの切り替えについては、以下に詳しくまとめています。

繋がらない原因⑦:障害物に電波が遮られている(家の中など)

WiMAXの電波が障害物に遮られて繋がらない場合もあります。

家の中や駅や建物の地下にいる、多くのWi-Fiが飛んでいる場所にいるなどの場合などです。

WiMAXの電波はまっすぐに進む性質があるため、障害物が多いと電波が届きにくいのです。自分の周りが電波の届きにくい場所ではないかを確認するといいでしょう。

対処法

WiMAXの電波が障害物に遮られて繋がらない場合の対処法は、障害物があるような場所から離れる、自宅であるならばWiMAXを窓側に置くことで解消が期待できます。

また思い切ってハイスピードプラスエリアモードに切り替えるのも手になります。なぜならハイスピードプラスエリアモードはLTE回線を使うことができるからです。

料金が別途かかってしまいますが、どうしてもその場で利用したい時は考えてみてもいいでしょう。

なお、先述しましたがハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信も制限対象になるので注意をしてください。

繋がらない原因⑧接続する端末(パソコンやスマホ等)との距離が遠い

WiMAX端末とパソコンやスマホの距離が遠いと電波を上手くキャッチすることができず、繋がらないこともあります。

対処法

WiMAXと接続端末の距離が遠くて繋がらない場合の対処法は単純で、利用するパソコンやスマホとWiMAXの端末を近づけるようにしましょう。

また、パソコンで利用する場合はUSBケーブルで有線接続するのも対処の方法になります。

繋がらない原因⑨パソコンのセキュリティ設定による

WiMAXとパソコンに使用しているセキュリティソフト設定の相性と悪い場合があり、繋がらないことも考えられます。

対処法

WiMAXとパソコンのセキュリティソフト設定の相性が悪くて繋がらない場合の対処法は、セキュリティソフトを導入しているカスタマーサポートセンターに相談してみることです。

なぜならパソコンのセキュリティはとても大事な部分なので、専門の部署に聞くのがもっとも安全だからです。

通信速度が上げたいがためにセキュリティを一切失くすというのは危険なので、必ず確認を取るようにしましょう。

繋がらない原因⑩エコモードになっている

WiMAXには下記の3つのモードがあり、エコモードになっている場合に繋がらないことがあります。

WiMAXのモード
ハイパフォーマンスモード 通信速度を最速まで出すことができるが、充電の消耗が激しいモード
ノーマルモード 充電の消費量によって通信速度を調整するモード
エコモード 通信速度がもっとも遅いが、充電の減りが少なく長く使えるモード

上記のようにハイパフォーマンスモードとエコモードではWiMAXから出る電波の強さが違うということです。

あなたのWiMAXの設定がエコモードになっていないかを確認しましょう。

対処法

WiMAXがエコモードになっていて繋がらない場合の対処法はハイパフォーマンスモードにして速度が早く出るかを試すことです。

WiMAXの端末から設定できますので、遅いと感じたらハイパフォーマンスモードに設定してみてください。

繋がらない原因⑪WiMAXルーターの性能が低い

WiMAXルーターの性能が低い場合でも繋がらない原因になることがあります。

なぜならWiMAXの出す電波帯にルーターが追いついていないからです。

対処法

WiMAXルーターの性能が低く繋がらない時の対処法はスペックの良いルーターに機種変更をすることです。

各プロバイダでは乗り換えキャンペーンを行なってお得に機種変更できる場合もあるので、ルーターが原因という場合には検討するといいでしょう。

繋がらない原因⑫時間帯による回線の混雑

WiMAXが繋がらないのは、インターネットに接続する時間帯による回線混雑が原因の場合もあります。

たとえば朝の通勤時間帯やお昼休みなどです。このような時間帯はインターネットに接続する人が増え繋がりにくくなる場合があります。

対処法

回線混雑が繋がらない原因の場合の対処法は、通信モードを切り替えてみることです。

先述したように5Ghz回線はルーターのみに使用されている規格なので改善する場合があります。

残念ながら改善しなかった場合は、混雑する時間をずらしてWiMAXを使用するようにしましょう。

サル
サル
原因はいろいろあるんだね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
自分のWiMAXが遅い原因を見つけて対処するようにしよう!

繋がらない原因13.WiMAXの機種変更後に必要な手続きが終わっていない

WiMAXが繋がらない原因の13個目は、機種変更した後に必要な手続きが終わっていないことです。

WiMAXは、以下の場合にSIMカードの切り替え手続きが必要となります。

microSIM対応端末から、nanoSIM対応端末に機種変更をした場合

機種変更でのSIMカード切り替え手続きを終えていないと繋がらない可能性があります。

対処法

機種変更が原因で繋がらない場合は、SIMカードの切り替え手続きを行いましょう。

以下「SIMカード受付」「SIMカード切り替え手続き受付ページ」にIMEIを入力し、切り替えます。

→SIMカード切り替え手続き受付ページ

IMEIとは・・・
機種製造番号のこと。端末の背面か、電池パックをはずした下に記載されている。

WiMAXがどうしても繋がらない場合にやるべきこと3つ

WiMAXがどうしても繋がらない場合にやるべきこと3つ
サル
サル
これまでの方法でもWiMAXが繋がらなかった場合はどうすればいいの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
まだ方法はあるから一緒に見ていこう。

これまでお話しした対処法でも残念ながらWiMAXが繋がらなかった場合は下記の3つを検討してみてください。

WiMAXがどうしても繋がらない場合にやるべきこと

  • WiMAX端末の初期化をしてみる
  • 各WiMAXプロバイダのサポートセンターへ問い合わせ
  • 他ポケットWiFiや光回線に乗り換え

【重要】現在のWiMAX通信に不満がある場合・・・

「5G対応端末」への切り替えがおすすめです。

5G対応機種に切り替えることで、次のメリットがあります。

  • 通信速度が大幅に向上する
  • 3日10GBの速度制限が撤廃される
  • プラスエリアモードの月間データ容量も30GBまで拡張

次の記事で、WiMAXの5G対応機種へお得に切り替える方法を解説していますので、参考にしてみてください。

WiMAX端末の初期化をしてみる

まずは利用しているWiMAXルーターを初期化する方法です。

初期化とは購入した最初の状態に戻すことで、初期化を行なった場合はプロファイルの再設定などが必要な時があります。

そのため付属の説明書をしっかりと読みながら、初期化を行うようにしましょう。

例としてGalaxy 5Gの初期化手順は下記の通りです。

初期化方法

  1. ホーム画面左上の「三」をクリック。
  2. 「システム設定」をクリック。
  3. メニューをスクロールして、画面下部の「リセット」をクリック。
  4. 再度「リセット」をクリック。
  5. もう一度「リセット」をクリック。
  6. 表示が消えれば初期化完了

上記はGalaxy 5Gの初期化手順になり、利用しているWiMAXルーターによって初期化の方法は異なりますので、必ず確認をしてください。

故障の可能性もあるので各WiMAXプロバイダのサポートセンターへ問い合わせする

WiMAXを初期化をしても繋がらない場合はWiMAXルーター自体が不具合を起こして、故障している可能性があります。

その場合は利用しているWiMAXプロバイダのサポートセンターに問い合わせをして指示に従いましょう。

WiMAXプロバイダ 電話番号 営業時間
UQ WiMAX 0120-929-818 9:00~21:00
(年中無休)
Broad WiMAX 0120-546-376 11:00~18:00
(月~土/年末年始除く)
GMOとくとくBB 0570-045-109 0:00~19:00
(年中無休)
BIGLOBE WiMAX 0120-86-0962 10:00~19:00
(年中無休)
So-net (ソネット) 0120-80-7761 9:00~18:00
(1月1日、2日およびSo-net指定のメンテナンス日を除く)
@nifty (ニフティ)) 0120-32-2210 10:00~19:00
(年中無休)

場合によっては解約し他ポケットWiFiや光回線に乗り換え

どうしてもWiMAXが繋がらない場合は、一旦解約して他ポケットWi-Fiや光回線への乗り換えも検討しましょう。

ポケット型WiFiなら、WiFi革命セットがおすすめです。

当サイトでイチオシ!コスパ最高のポケット型WiFiは?
サービス名 WiFi革命セット
※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK
実質月額料金 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安)
契約期間 なし
月間データ通信容量 モバイルルーター:月間100GB
ホームルーター:無制限
平均通信速度 ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps
モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps

WiFi革命は、「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。

WiFi革命セットがおすすめの理由
  • ポケット型WiFi最安の実質月額料金3,000円台
  • 当サイト限定!30,000円のキャッシュバック
  • さらに他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック
  • 通信データ容量を気にせずに通信可能
  • 「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくる
  • 2台あるので複数人で利用可能
  • 自宅でも外でも利用可能
  • 特にホームルーターは高速通信
  • 口座振替できるのでクレジットカードなしでも契約可能
  • 万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!

上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!

 

※引っ越し直後に契約を検討している人は、申し込み前に本人確認書類の住所変更を先に行っておくのがおすすめです。

その他のおすすめポケット型WiFiは、以下を参考にしてみてください。

 

特に家でWiMAXを利用していた時間が長い場合は光回線の方が速度が速く、割引やキャッシュバックなどでお得に利用することもできます。

 

ぜひ、自分の使い方に合わせて検討してみてください。

WiMAX選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかるWiMAX」が総力を挙げて全24プロバイダを徹底比較し、おすすめを厳選しています。
あなたが選ぶべきプロバイダはどれなのかが分かりますので、WiMAXで迷った時の参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
わかるWiMAX編集部
WiMAXを分かりやすく解説するメディア「わかるWiMAX」の編集部。 10種類以上のポケットWiFi・光回線を使用した担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST