WiMAXで法人契約するならどのプロバイダが良いの?料金が安いとこはどこ?
WiMAXを法人契約するには何の書類が必要なんだろう?
WiMAX(ワイマックス)を法人契約したいけれど、どこで契約すれば良いのか分からないという企業の経営者の方や、担当者の方も多いと思います。
そこで、ここでは法人契約できるおすすめWiMAXプロバイダや必要書類について解説していきます。
- 法人契約可能なWiMAXプロバイダ7社の比較とおすすめ1社
- WiMAXを法人契約するときに必要な書類
※法人契約にはWiMAXよりも格安で利用できるポケット型WiFiがおすすめです。
月額料金 | 3,278円 |
---|---|
法人契約限定割引 | さらに端末複数台契約で最大20%割引 |
契約年数 | 1年 ※縛りなしにすることも可能 |
通信速度 | 上り最大50Mbps 下り最大150Mbps |
通信データ容量 | 月間100GB |
海外利用 | 海外どこでも利用可能 |
AiR WiFiは複数台の端末を法人契約すると、最大で20%引きになり2,600円台の料金で契約することもできます。10日間のお試し利用が可能で、基本の契約年数は1年と短く縛りなしにすることも可能なので、リスクを抑えて法人契約することが可能です。料金の無料見積可能で、さらに海外どこでも使えるので、出張にも対応できる法人契約に最も適したWiFiです。
法人契約できるWiMAXを7社比較!モバイルルーター・ホームルーター(置くだけWiFi)どちらも契約可能
法人契約が可能なWiMAXプロバイダを取り上げ、月額料金、3年間の月額料金の総額、キャンペーン内容、支払い方法を比較していきます。
月額基本料金は全てギガ放題プラン・LTEオプション込の料金となっています。
どのWiMAXプロバイダもモバイルルーター端末はもちろん、ホームルーターも法人契約可能です。
※表は左右にスクロール可能
法人契約可能 プロバイダ |
法人月額料金プラン | 3年間総額 | 端末代 | キャンペーン | 支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|
au 5G & WiMAX法人特別プラン (月間50GB) |
こちらのプラン、条件は一般には非公開です。 詳細はこちらからお問い合わせください。 |
||||
Broad WiMAX![]() |
0~24か月目:総額42,713円 25か月目以降:3,883円 |
157,685円 | 21,780円 | 端末複数台で 大幅割引 |
クレジットカード/口座振替/銀行振込み |
GMOとくとくBB![]() |
0~24か月目:3,553円 25か月目~35か月目:4,103円 36か月目以降:4,702円 |
16,3141円 | 21,780円 | – | クレジットカード/口座振替/銀行振込み |
5G CONNECT![]() |
5,280円 | 198,660円 | 無料 | 端末複数台で 大幅割引 |
クレジットカード |
So-net WiMAX![]() |
初月〜:5,400円 | 224,880円 | 21,780円 | – | ド/口座振替/銀行振込み |
BIGLOBE WiMAX![]() |
初月〜24ヶ月目まで3,971円 25ヶ月目以降:4,708円 |
180,883円 | 21,912円 | – | 口座振替/銀行振込み |
カシモWiMAX![]() |
1,2ヵ月目:1,380円 3〜24ヵ月目3,580円 25ヵ月目以降4,079円 |
167,464円 | 21,780円 | – | クレジットカード |
ASAHIネット![]() |
現在WiMAX法人向けサービスは終了 |
表はWiMAX各社の公式サイトを参照した、一般的な法人契約を結んだ場合の料金プランになりますが、プロバイダによって大きく料金の金額が異なることが分かりますね。
もしも、自社で利用した場合の具体的な法人契約の料金金額を知りたい場合は、見積もり依頼をしてみましょう。
各WiMAXプロバイダが公式HPにて、法人契約前の無料見積もりを受け付けています。
法人ミドルユーザーにおすすめ au 5G & WiMAX法人特別プラン
出典:au.com
法人プラン 実質月額料金 |
非公開 |
---|---|
法人プラン月額料金 | 非公開 |
法人向けキャンペーン | 非公開 |
事務手数料 | 非公開 |
端末代金 | 非公開 |
通信データ容量 | 月間50GB |
最大通信速度 | 非公開 |
実測値 (平均通信速度) |
データなし |
契約期間 | 非公開 |
解約金 | 非公開 |
サポート | メール・電話・チャット |
口座振替可否 | 非公開 |
請求書払い | 非公開 |
法人契約におすすめのau 5G & WiMAXプランは、au(KDDI株式会社)がWiMAXの提供する法人契約限定の特別プランです。
au5GとWiMAX回線が使える月間50GBの特別プランになります。
契約内容や料金プランなどの詳細条件は一般には公開されておらず、法人の方のみ問い合わせで知ることができます。
法人契約の料金など詳細が気になる方は、次のフォームから問い合わせてみてください。
複数契約におすすめの法人向けWiMAX「5G CONNECT」

法人プラン 実質月額料金 |
5,412円 |
---|---|
法人プラン月額料金 | 5,280円 |
法人向けキャンペーン | 端末複数台契約で最大20%割引 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円(レンタル) |
通信データ容量 | 月制限なし |
最大通信速度 | 2.7Gbps |
実測値 (平均通信速度) |
下り:74.37Mbps 上り:12.08Mbps (Galaxy 5GmobileWi-Fi) |
契約期間 | 2年(縛りなしオプションもあり) |
解約金 | 4,400円 |
サポート | メール |
口座振替可否 | ○ |
請求書払い | ○ |
法人契約におすすめの5G CONNECTは端末代が無料なので、初期費用がかさみません。さらに端末を複数台契約することで、最大20%割引できるのが特徴の法人契約WiMAXです。
10日間のお試し利用と料金の無料見積が可能のため、比較的始めやすいWiFiであることも特徴。
なるべく初期費用をかけずに、コスパの良い料金で複数台の端末を法人契約したいという方には、5G CONNECTはとてもおすすめと言えます。
法人契約におすすめのWiMAXプロバイダ「Broad WiMAX」

法人プラン 実質月額料金 |
3,784円 |
---|---|
法人プラン月額料金 | 初月:1,270円の日割 2ヶ月目 〜:3,883円円 |
法人向けキャンペーン | ・初期費用20,743円無料 ・初年度年払いの場合2ヶ月分無料 |
事務手数料 | 3,300円 初期費用:20,743円 |
端末代金 | 21,780円 |
通信データ容量 | 月制限なし |
最大通信速度 | 2.7Gbps |
実測値 (平均通信速度) |
下り:74.37Mbps 上り:12.08Mbps (Galaxy 5GmobileWi-Fi) |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 0~24ヶ月目:3,883円(税込) 25ヶ月目以降:0円(税込) |
サポート | メール 電話 LINE |
口座振替可否 | ○ |
請求書払い | ○ |
法人契約におすすめのプロバイダはBroad WiMAXです。法人プラン限定で、最大2ヶ月分の月額料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
法人契約は個人と同様に初期費用が無料になるため、非常に料金コストを抑えてWiMAXを契約できます。
※法人契約にはWiMAXよりも格安で利用できるポケット型WiFiがおすすめです。
月額料金 | 3,278円 |
---|---|
法人契約限定割引 | さらに端末複数台契約で最大20%割引 |
契約年数 | 1年 ※縛りなしにすることも可能 |
通信速度 | 上り最大50Mbps 下り最大150Mbps |
通信データ容量 | 月間100GB |
海外利用 | 海外どこでも利用可能 |
AiR WiFiは複数台の端末を法人契約すると、最大で20%引きになり2,600円台の料金で契約することもできます。10日間のお試し利用が可能で、基本の契約年数は1年と短く縛りなしにすることも可能なので、リスクを抑えて法人契約することが可能です。料金の無料見積可能で、さらに海外どこでも使えるので、出張にも対応できる法人契約に最も適したWiFiです。
法人契約で固定回線よりもWiMAXを選ぶメリット
法人契約で、固定回線(光回線)よりもWiMAXを選ぶ理由は、次の3点です。
WiMAXを法人契約するメリット
- 料金が安くデータ容量無制限
- 客先や出張先に持ち運べる
- 工事不要ですぐに使える
詳しく見ていきましょう。
WiMAXで法人契約するメリット①料金が安く無制限
WiMAXで法人契約するメリットの一つ目は、料金が安くデータ容量無制限に使えるという点です。
光回線のような固定回線は月に5,000円〜6,000円ほどの料金がかかりますが、WiMAXの法人契約プランは4,000円程度で使えます。
さらに、光回線(固定回線)のようにデータ容量無制限なので通信制限を気にせず使えるため、コストパフォーマンスが高く法人に人気があるのです。
WiMAXで法人契約するメリット②客先や出張先に持ち運べる
WiMAXで法人契約するメリットとして、客先や出張先にWiFi端末を持ち運べるという点も挙げられます。
光回線(固定回線)は当然ながら持ち運びできませんが、WiMAXなら端末をどこへでも持ち運び可能です。
客先や出張先にWiFiがないという場合にも活躍するWiMAXは、法人にも人気というわけです。
WiMAXで法人契約するメリット③工事不要ですぐに使える
WiMAXで法人契約するメリットの三点目は、工事不要ですぐに使えるという点です。
法人では、すぐにインターネット環境が欲しいという場合も多々あるかと思います。そんな時に固定回線ではどうしても工事の日程調整などが必要となり、インターネットの開通が遅くなってしまいます。
一方でWiMAXであれば、端末が届いてすぐにインターネット通信を利用することができるため、法人にも重宝されているのです。
法人契約で固定回線よりもWiMAXを選ぶデメリット・注意点

法人契約で、固定回線(光回線)よりもWiMAXを選ぶデメリットや注意点は次の2点です。
WiMAXを法人契約するデメリット
- 基本無制限だが一部速度制限条件あり
- 大人数の社員で共有すると速度が低下する
詳しく見ていきましょう。
基本無制限だが一部速度制限条件あり
法人契約でWiMAXを選ぶデメリット1つ目は、一部速度制限があることです。基本的に無制限で使い放題のWiMAXですが、大容量通信時は一時的な通信制限が可能性がある旨の記載があります。
ですが、法人オフィスで一般的に利用する程度であれば通信制限を気にせずに利用できるので、過度な心配はいらないでしょう。
WiMAXは契約前に15日間のお試し利用できるTry WiMAXサービスもあるので、心配な場合は利用して確認することをおすすめします。
大人数の社員で共有すると速度が低下する
法人契約でWiMAXを選ぶデメリットとして、大人数の社員で共有して利用すると速度が低下することも挙げられます。
WiMAXのモバイルルーターを契約した場合、10台以上の接続端末を繋げて利用できますが、接続台数が増えるほど通信速度が低下する可能性があります。
法人で接続台数が多い場合は、ホームルーターを選択するのがおすすめです。ホームルーターなら最大34台までの接続が可能。
法人オフィスのWiFiルーターとして利用でき、比較的安定した通信ができます。
WiMAX法人契約の必要書類一覧
WiMAXの法人契約をする際に必要な書類は、プロバイダによって異なります。
例えば、UQ WiMAXで法人契約を申し込む際には以下の3点が必要となります。
- 法人印
- 担当者の名刺もしくは社員証
- 法人確認書類
法人印は、支払い方法に口座振替を選択した場合は金融機関の届け印と同一のものが必要です。
法人確認書類は、発行日から3ヵ月以内かつ現住所の記載がある、以下のいずれか1点の提出が求められます。
- 登記簿謄本
- 現在(履歴)事項証明書
- 印鑑証明書
※法人契約にはWiMAXよりも格安で利用できるポケット型WiFiがおすすめです。
月額料金 | 3,278円 |
---|---|
法人契約限定割引 | さらに端末複数台契約で最大20%割引 |
契約年数 | 1年 ※縛りなしにすることも可能 |
通信速度 | 上り最大50Mbps 下り最大150Mbps |
通信データ容量 | 月間100GB |
海外利用 | 海外どこでも利用可能 |
AiR WiFiは複数台の端末を法人契約すると、最大で20%引きになり2,600円台の料金で契約することもできます。10日間のお試し利用が可能で、基本の契約年数は1年と短く縛りなしにすることも可能なので、リスクを抑えて法人契約することが可能です。料金の無料見積可能で、さらに海外どこでも使えるので、出張にも対応できる法人契約に最も適したWiFiです。
WiMAXを法人契約する際に抑えておくべきポイント
WiMAXを法人契約する上で、押さえておくべきポイントは2つあります。
法人契約で押さえておくポイント
- WiMAXプロバイダごとに違うのは料金だけ
- 契約台数が多いほど法人向けキャンペーンより月額料金を重視すべき
上記、法人契約のポイントを詳しく解説します。
WiMAX法人契約のポイント①WiMAXプロバイダごとに違うのは料金だけ(UQWiMAXやGMOとくとくBB、Broad WiMAXなど)
WiMAXを法人契約する上で抑えるポイント1つ目は、プロバイダごとに違うのは料金プランだけだと理解しておくことです。
UQWiMAXやGMOとくとくBB、Broad WiMAXなど、多くのプロバイダから提供されているWiMAXですが、プロバイダごとに異なるのは法人契約の月額料金プランのみです。
料金以外の通信速度、端末、提供エリアなどは、どこで法人契約を申し込んでも同一です。
そのため、法人契約する場合もプロバイダを選ぶ際は「料金プラン」に着目して選択することをおすすめします。
ちなみに、WiMAXでは利用月数によって金額が変動する料金プランの体系をとるプロバイダが多くなっています。
WiMAX法人契約のポイント②契約台数が多いほど法人向けキャンペーンより月額料金を重視すべき
WiMAXの法人契約をするなら、法人向けキャンペーンではなく「月額料金」と「月額料金の割引率」を特に重視してプロバイダを選択する方がおすすです。
なぜなら、WiFi端末を複数台契約する可能性の高い法人契約では、キャッシュバック金額が大きいプロバイダを選ぶよりも、月額料金が安いプロバイダを選んだ方が総じて見た割引額が大きいためです。
WiMAXの各プロバイダは法人契約向けに様々なキャンペーンを展開しています。
WiMAXの法人契約キャンペーン内容例
- 現金キャッシュバック
- 端末代金無料
- オプションサービス無料
- 初期費用無料
- 月額料金割引
例えば、キャッシュバックキャンペーンは、多くの場合1契約につき1度のみ受け取り可能となっています。
一方、月額料金への割引は、1契約につき1台までというような制限は設けられていません。
法人契約の台数が多いほど、キャッシュバックよりも「割引後の月額料金」を重視すべきと言えます。
月額料金に対する割引があるプロバイダを選んだ方が、複数台の端末を契約した場合の割引額の総額が大きくなる
WiMAXの法人契約に関する必要な知識を解説
WiMAXで法人契約を結ぶ前に知っておきたい以下の情報について解説します。
- 法人契約ではUQWiMAXで15日間お試しレンタルできる
- 法人の支払い方法はクレカ、口座振替、請求書払い(振込)の3種類
- 法人のWiMAX回線で固定IPができるのはASAHIネット
以下でひとつずつ、詳しく見てみましょう。
法人契約ではUQWiMAXで15日間お試しレンタルできる
UQ WiMAXなら、法人契約の申し込み前に無料で端末をお試しレンタルできます。
「社内でも通信速度が出るのか不安」「外出先でも問題なく繋がる?」と不安な場合におすすめの法人向けサービスです。
UQWiMAXの法人向けプランでは、15日間無料でWiMAXをトライアルできます。
- WiMAX Speed Wi-Fi 5G X11
- WiMAX Galaxy5G Mobile Wi-Fi
- Speed Wi-Fi HOME 5G L12
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11
端末は、上の5つの中から任意のものを選択して利用できます。
- WiMAX HOME … WiMAXのホームルーター
- Speed Wi-Fi NEXT … WiMAXのモバイルルーター
実際に利用してみて、不安を解消してから契約申し込みができますね。
ちなみに、このキャンペーンは法人かつ電話からの申し込み限定で適用可能となっています。
法人の支払い方法はクレカ、口座振替、請求書払い(振込)の3種類
WiMAXの法人契約の支払い方法はクレジットカード、口座振替、請求書払い(振込)のいずれかとなります。
ただし、BIGLOBE、ASAHIネットなどプロバイダによっては、法人向けプランの支払いでクレジットカードが認められていない場合もあります。
法人契約の申し込み前には希望の支払い方法を選択可能か、よく確認しましょう。
法人のWiMAX回線で固定IPができるのはASAHIネット
WiMAXの法人契約をASAHIネットで行うと、オプション追加月額料金800円で固定IPアドレスを利用することができます。
会社でWiMAXを利用する際、固定IPアドレスの利用には以下のメリットがあります。
- 社外から社内サーバーにアクセス可能
- セキュリティが強化される
- VPNが利用可能となる
社内で光回線を契約している場合、ASAHIネットが提供するいずれかの通信回線を利用すると「固定IP無料セット」が利用可能となります。
- AsahiNet 光
- ASAHIネット ドコモ光
- ASAHIネット 光 with フレッツ
- フレッツADSL
- フレッツ 光ネクスト
- フレッツ 光ライト
すでに光回線が導入されている、モバイルルーターでは通信速度に不安が残るという場合には、ASAHIネットで揃えてみるといいかもしれません。
現在、ASAHIネットWiMAXでは法人向けサービスは提供していません。
※法人契約にはWiMAXよりも格安で利用できるポケット型WiFiがおすすめです。
月額料金 | 3,278円 |
---|---|
法人契約限定割引 | さらに端末複数台契約で最大20%割引 |
契約年数 | 1年 ※縛りなしにすることも可能 |
通信速度 | 上り最大50Mbps 下り最大150Mbps |
通信データ容量 | 月間100GB |
海外利用 | 海外どこでも利用可能 |
AiR WiFiは複数台の端末を法人契約すると、最大で20%引きになり2,600円台の料金で契約することもできます。10日間のお試し利用が可能で、基本の契約年数は1年と短く縛りなしにすることも可能なので、リスクを抑えて法人契約することが可能です。料金の無料見積可能で、さらに海外どこでも使えるので、出張にも対応できる法人契約に最も適したWiFiです。
当サイト「わかるWiMAX」が総力を挙げて全24プロバイダを徹底比較し、おすすめを厳選しています。
あなたが選ぶべきプロバイダはどれなのかが分かりますので、WiMAXで迷った時の参考にしてみてください。