2年契約できるWiMAXはどれ?
2年契約できるお得なWiMAXプロバイダを知りたい・・・
多くのWiMAXプロバイダが3年間の継続契約を前提としてサービス提供していますが、実は、2年契約の料金プランがあるプロバイダも少数ながらあります。
3年契約を長いと感じ、2年契約プランがあるWiMAXを検討している人も中にはいると思います。
そこで、ここでは、WiMAXの2年契約できるプロバイダや2年契約のメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
- WiMAXの2年契約が可能なプロバイダ
- 2年契約と3年契約の比較
- WiMAXを2年契約するメリット・デメリット
- WiMAX以外の2年契約可能なポケットWi-Fiとの比較
※5Gプラン(ギガ放題プラスプラン)では契約期間なし、もしくは2年のプロバイダが増え、WiMAXはさらに契約しやすくなりました。
※当サイトイチオシ GMOとくとくBBWiMAX ![]() ![]() |
特徴 | ・当サイトからの申し込み限定!キャッシュバック大幅増額!! ・全員に34,600円高額キャッシュバック ・他社から乗り換えで最大40,000円高額キャッシュバック ・実質月額料金がWiMAX最安 ・契約期間の縛りなしで解約違約金が無料 ・8日以内なら初期契約解除でキャンセルOK! ・端末分割払いOK |
---|---|---|
おすすめの人 | ・WiMAXプロバイダで最安値を選びたい人 ・WiMAX選びで損したくない人 ・長期間契約するか不明な人 ・他WiMAXや回線から乗り換えたい人 |
|
5G CONNECT![]() |
特徴 | ・支払い総額料金が最安(2年縛り) ・30日間のお試し期間あり ・4ヶ月分の月額料金が0円 ・端末レンタルのため0円 |
おすすめの人 | ・格安でWiMAXを使いたい人 ・キャッシュバック受け取りが面倒な人 ・解約時に端末残債を支払いたくない人 |
|
カシモWiMAX![]() |
特徴 | ・シンプルな料金プラン ・初期費用が安い ・端末代金実質無料 ・違約金無料 |
おすすめの人 | ・シンプルな料金体系を求める人 ・端末代にコストをかけたくない人 |
2年以下で契約できるWiMAXプロバイダ(現在2年契約は長い)
WiMAXで2年以下で契約ができるプロバイダは、以下の通りです。
2年以下で契約できるWiMAX一覧
- UQ WiMAX
- GMOとくとくBBWiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX
- カシモWiMAX
現在の5Gプラン(ギガ放題プラスプラン)では3年契約のWiMAXプロバイダはほとんどなくなり、2年以下で契約できるようになりました。
2年契約できるWiMAXプロバイダの実質月額料金を比較しました。
契約期間 | 実質 月額料金 |
|
---|---|---|
UQ WiMAX![]() |
1年 | 5,548円 |
GMOとくとくBBWiMAX![]() |
契約期間なし | 4,257円 |
BIGLOBE WiMAX![]() |
契約期間なし | 4,884円 |
5G CONNECT![]() |
2年または 契約期間なし |
4,010円〜 |
Broad WiMAX![]() |
2年または 契約期間なし |
4,670円〜 |
カシモWiMAX![]() |
契約期間なし | 4,815円 |
上記の通り、現在は2年契約はむしろ長めで、契約期間なしのプロバイダが多いです。
2年以下で契約できるプロバイダで、実質月額料金が安いのはGMOとくとくBBWiMAXと5G CONNECTです。

新端末プラン | |
---|---|
端末代金 | 実質無料(24ヶ月利用) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円 (当サイトからの申し込み限定!) ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・8日間以内ならキャンセル無料 |
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) |
3,868円 WiMAXで最安 |
端末 | X12(モバイルルーター) L13(ホームルーター) |
契約期間 | なし |
5G対応状況 | ◯ |
端末実測値(平均通信速度) (端末X12のデータ) |
下り:107.3mbps 上り:16.07mbps |
速度制限条件 | 混雑時のみ制限 |
解約違約金 | 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました! |
おすすめの人 | ・最安値でWiMAXを契約したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

端末代金 | 0円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 【最新端末購入プラン】 4,800円 【最新端末レンタルプラン】 5,250円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
【最新端末購入プラン】 ・端末代実質0円キャンペーン ・3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円 |
実質月額料金 (3年間) |
【最新端末購入プラン】 4,225円 【最新端末レンタルプラン】 5,341円 |
契約期間 | 縛りなし |
平均通信速度(実測値) (Galaxy 5G) |
【X12】 下り:107.3mbps 上り:16.07mbps 【L13】 下り:199.88Mbps 上り:25.03Mbps |
速度制限条件 | 混雑時のみ(月間データ容量無制限) |
解約金 | 返却処理手数料1,100円 |
おすすめの人 | ・格安料金でWiMAXの人最新端末を利用したい人 ・キャッシュバックの受け取りが面倒な人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間
30日間お試し期間あり
WiMAXは2年以下で契約できるプロバイダが増えた
WiMAXでは、2年以下で契約できるプロバイダが非常に増えました。
以前は、契約期間が3年縛りで、途中解約すると2万円を超える高額な違約金を支払うというのが一般的でした。
しかし、多くのWiMAXプロバイダで2年以下で契約できるプランのプロバイダが増え、さらに違約金も安くなったのでとても解約しやすくなったのです。
WiMAXプロバイダの中で実質月額料金が安いGMOとくとくBBも契約期間がなくなり、違約金も無料になりました。

新端末プラン | |
---|---|
端末代金 | 実質無料(24ヶ月利用) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円 (当サイトからの申し込み限定!) ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・8日間以内ならキャンセル無料 |
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) |
3,868円 WiMAXで最安 |
端末 | X12(モバイルルーター) L13(ホームルーター) |
契約期間 | なし |
5G対応状況 | ◯ |
端末実測値(平均通信速度) (端末X12のデータ) |
下り:107.3mbps 上り:16.07mbps |
速度制限条件 | 混雑時のみ制限 |
解約違約金 | 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました! |
おすすめの人 | ・最安値でWiMAXを契約したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間
WiMAXで2年契約するメリット

WiMAXの2年契約は2つのメリットがあります。
- 解約時の違約金が1,100円になる
- SIMカードのみの契約も可能
上記、詳しく解説します。
WiMAX2年契約のメリット①解約時の違約金が1,000円になる
WiMAXで2年契約すると、更新月以外の解約で発生する違約金が1,100円のみになります。
他社の3年契約を前提としたプロバイダにおいては、GMOとくとくBB WiMAXのように利用月数に応じて最大20,900円の違約金が発生してしまいます。
つまり、解約時に高額な違約金を払うリスクがないということが、2年契約をするメリットと言えます。
※5Gプラン(ギガ放題プラスプラン)で多くのプロバイダで解約金は0円〜4,000円程度になったのでこの2年契約のメリットはなくなりました。
WiMAX2年契約のメリット②SIMカードのみの契約も可能
WiMAXで2年契約するメリットの2つ目はSIMカードのみの契約も可能なことです。
UQ WiMAX、BIGLOBE WiMAXともに、SIMカードだけ契約することが可能です。
(Broad WiMAXは不可)
「端末はすでに持っていて、SIMカードだけを新たに契約したい」という場合には、端末代を払わずにSIMカードだけ契約することができるのです。
一方、ほとんどの3年契約を前提としたプロバイダでは端末がセットになっているため、SIMカード単体で契約するということは、原則としてできません。

WiMAXで2年契約するデメリット
WiMAXを2年契約するデメリットは次の3つです。
2年契約のデメリット
- 端末代はかかる
- 月額料金が高い
- au 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)オプションが有料
詳しく見ていきましょう。
WiMAX2年契約のデメリット①端末代はかかる
UQ WiMAXで2年契約すると15,000円、BIGLOBE WiMAXでは19,200円と、決して安価ではない端末代金が発生してしまいます。
さらに、BIGLOBE WiMAXは継続契約期間は1年である一方、端末代の支払いは基本的に24回払いとなっており、分割回数でいうと2年間にわたります。
もしも1年間で解約する場合には、残債が一括で請求されます。
3年契約の多くのプロバイダにおいては、端末代金が無料となっています。
WiMAX2年契約のデメリット②月額料金が高い
3年契約のプロバイダのように利用月数が浅いうちには割引されるということもないため、総額で見たときの料金もやはり高額になってしまいます。
2年契約のデメリット③au 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)オプションが有料
WiMAXの2年契約では、au 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)のオプションに、月額料金1,100円が発生します。
3年契約のほとんどのWiMAXプロバイダでは無料で利用できるため、2年契約のデメリットと言えるでしょう。
いつでもどこでもWiMAX圏内にいるという人は使う必要がないかもしれませんが、移動中もWiMAXを使いたいという人や、電波が入りにくいことがある人には必須と言ってもいいオプションです。
BIGLOBE WiMAXは1年契約も可能
2年契約できる最も安いプロバイダ、BIGLOBE WiMAXは1年契約も可能です。
※現在、BIGLOBE WiMAXの5Gプランでは契約期間なしとなりました。
BIGLOBE WiMAXでさらに短期の1年契約した場合の料金についても確認しておきましょう。
プロバイダ | BIGLOBE WiMAX![]() |
---|---|
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目〜24ヶ月目 4,328円 25ヶ月目以降:4,928円 |
1年総額料金 | 77,748円 (実質月額料金:4,826円) |
2年総額料金 | 130,284円 (実質月額料金:4,611円) |
3年総額料金 | 189,420円 (実質月額料金:4,826円) |
1年、2年、3年使った場合を比較して、実質月額料金(キャッシュバックや事務手数料を含めた実質の月額料金)は2年契約が一番安いです。
つまり、BIGLOBE WiMAXは2年契約して解約するのが一番お得と言えます。
※現在では、さらに実質月額料金が安いGMOとくとくBBWiMAXの契約期間も2年から「なし」に変更になっています。
GMOとくとくBBは、WiMAXプロバイダの中で最安かつ契約期間なしのため、最もおすすめです。

新端末プラン | |
---|---|
端末代金 | 実質無料(24ヶ月利用) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円 (当サイトからの申し込み限定!) ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・8日間以内ならキャンセル無料 |
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) |
3,868円 WiMAXで最安 |
端末 | X12(モバイルルーター) L13(ホームルーター) |
契約期間 | なし |
5G対応状況 | ◯ |
端末実測値(平均通信速度) (端末X12のデータ) |
下り:107.3mbps 上り:16.07mbps |
速度制限条件 | 混雑時のみ制限 |
解約違約金 | 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました! |
おすすめの人 | ・最安値でWiMAXを契約したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間
2年契約可能なWiMAXとポケットWiFiを比較
2年契約可能なWiMAXとその他ポケットWiFiの月額料金プランや2年間の総額を比較してみます。※表は左右にスクロールできます
契約年数 | 月額料金 プラン |
2年総額料金 | 通信速度 | 通信制限 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
UQWiMAX | 1年 | 0〜24ヵ月目: 4,268円 25カ月目以降: 4,818円 |
131,780円 | 下り2.7Gbps 上り183Mbps |
混雑時のみ | 24か月以内: 1,100円 更新月: 0円 |
GMOとくとくBBWiMAX | なし | 初月〜2ヵ月目: 1,474円 3ヵ月目〜: 3,784円 |
91,300円 | 下り2.7Gbps 上り183Mbps |
混雑時のみ | 無料 |
BIGLOBEWiMAX | なし | 0〜24ヵ月目: 4,268円 25カ月目以降: 4,818円 |
130,284円 | 下り2.7Gbps 上り183Mbps |
混雑時のみ | 無料 |
Broad WiMAX | 2年 なし |
初月〜2ヵ月目:2,999円 3ヵ月目以降:4,636円 |
136,069円 | 下り2.7Gbps 上り183Mbps |
混雑時のみ | 1~12ヶ月目: 20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降: 10,450円 ※更新月(37ヶ月目): 0円 |
カシモWiMA | なし | 初月:1,408円 1〜24ヶ月目:4,708円 |
117,700円 | 下り2.7Gbps 上り183Mbps |
混雑時のみ | 無料 |
どこよりもWiFi | 2年 | 3,380円 | 81,120円 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
月間データ容量を超えたら | 更新月以外: 9,500円 |
ZEUSWiFi | 2年 | 1〜6か月目:2,980円 7か月目以降:3,280円 |
76,920円 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
月間データ容量を超えたら | 更新月以外: 9,500円 |
WiMAX以外にも、2年契約が可能なポケットWi-Fiが多くあります。
表内にあるWiMAX以外のポケットWi-Fiは、クラウドSIMというタイプのWi-Fiサービスです。
クラウドSIMとは・・・
SIMカードを端末ではなく、クラウドサーバーで管理するタイプのWi-Fi。通常は端末にSIMカードを1枚挿入することでインターネットを利用するが、クラウドSIMでは端末にはSIMカードを挿さず、クラウドSIMサーバー上で管理する。
一見すると安くて良さそうなクラウドSIMのルーターですが、最近、大幅な速度低下や頻発する通信障害など、相次いでトラブルが発生しています。
中には、謳い文句であった「無制限」という表現を撤廃するプロバイダや、新規受付を停止するプロバイダも出てきているというのが現状です。
2年契約含めたWiMAXプロバイダを全比較
2年契約含めたWiMAXプロバイダの月額料金や3年間の総額料金、解約金を比較してみましょう。
月額基本料金については、全てギガ放題プラン・LTEオプション込で契約した場合の料金となっています。
※表は左右にスクロールできます
公式 サイト |
実質月額料金 | キャッシュバック 含めた 3年総額 |
3年総額料金 | 月額料金 | 5G対応 | 契約 年数 |
キャッシュバック | 端末代金 | 事務手数料 | プラスエリアモード | その他 キャンペーン |
違約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBBWiMAX![]() |
公式![]() |
3,868円 |
143,127円 |
177,727円 | 初月:1,089円 1〜12ヵ月目: 3,784円 13〜35ヵ月目: 4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
5GSA対応 | なし | ・誰でももらえるキャッシュバック34,600円 ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 |
27,720円 | 3,300円 | 1,100円 | 乗り換え時の違約金負担 | 無料 |
CHARGE SPOT WiFi![]() |
公式 | 新規受付停止中 | 初月:0円 2ヶ月目以降: 4,347円 |
5G (Sub6) |
2年 | なし | 実質無料 | 3,300円 | – | CHARGE SPOT1回無料 |
最大1,100円 | ||
UQ WiMAX![]() |
公式 | 4,960円 | 184,316円 |
184,524円 | 13カ月間:4,268円 以降:4,950円 |
5GSA対応 ※ 5G SAは 一部エリアで提供 ※ベストエフォート型サービス のため、実際の通信速度は 利用環境や回線の状況 などにより変化します。 |
なし | なし | 27,720円 | 3,300円 | 1,100円 | ・・UQ WiMAXおトク割にて新規契約の場合は端末代金から21,780円割引、機種変更の場合は17,820円の割引 ・13カ月間682円/月割引 |
最大1,100円 |
Mugen WiFi![]() |
公式 | 4,887円 | 174,300円 | 174,300円 | 4,750円 | 5GSA対応 | 2年 | なし | 無料 | 3,300円 | 1,100円 | なし | 4,750円 |
BIGLOBE WiMAX![]() |
公式 | 4,343円 | 160,708円 | 160,708円 | 初月:0円 1〜24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 |
5GSA対応 | 縛り なし |
20,000円 | 27,720円 | 3,300円 | 1,100円 | なし | 無料 |
Broad WiMAX![]() |
公式 | 4,670〜円 | 172,810〜円 | 172,810〜円 | 初月: 1,397円 1〜36ヵ月目: 3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 |
5GSA対応 | 2年/ 縛り なし |
なし | 31,680円 | 3,300円 | 1,100円 | 当サイト限定5,00円キャッシュバック | 最大3,883円 |
カシモWiMAX![]() |
公式 | 4,815円 | 178,156円 | 178,156円 | 初月: 1,408円 1ヵ月〜: 4,818円 |
5GSA対応 | 縛り なし |
なし | 実質 0円 |
3,300円 | 1,100円 | なし | 無料 |
So-net WiMAX![]() |
公式 | 4,513円 | 167,008円 |
148,400円 | 1ヵ月目〜12ヶ月目: 3,700円 13カ月目〜: 4179円 |
5G対応 | 3年 | なし | 21,780円 | 3,300円 | 無料 | なし | 最大20,900円 |
ZEUS WiMAX![]() |
公式 | 新規受付停止中 | 初月〜2ヶ月目: 1,474円 3カ月目〜: 3,748円 |
5G対応 | 3年/ 縛りなし |
21,780円 | 21,780円 | 3,300円 | 無料 | なし | 最大 3,784円 |
||
Vision WiMAX![]() |
公式 | 4,773円 ※当サイト特別価格 |
176,632円 | 181,632円 |
初月:0円 |
5G対応 | 2年 / 縛りなし | 5,000円 | 27,720円 | 3,300円 | 無料 | 当サイト限定5,000円キャッシュバック | 最大3,872円 |
JP WiMAX![]() |
公式 | 受付停止中 | – | × | 3年 | – | – | – | – | – | – | ||
DTI![]() |
公式 | 4,432円 | 159,940円 | 177,650円 | 初月: 4,070円 1~25ヶ月目: 4,070円 26ヶ月目以降: 4,620円 |
5G対応 | 3年 | なし | 21,780円 | 3,300円 | 無料 | なし | 最大1,100円 |
hi-hoWiMAX![]() |
公式 | 現在新規契約不可 | – | × | 2年 | – | – | – | – | – | – | ||
5G CONNECT![]() |
公式 | 4,010円 | 148,400円 |
181,500円 | 初月: 0円 1ヶ月目〜: 4,500円 |
5GSA対応 | 縛りなし/ 2年 |
なし | 無料 レンタル |
4,400円 | 無料 | なし | 最大4,500円 |
au WiMAX![]() |
公式 | 6,083〜円 | 225,106〜円 | 225,106〜円 | 初月〜12ヶ月目〜: 4,908円 13ヶ月目〜:5,458円 |
5GSA対応 | 2年 | なし | 【モバイルルーター】 27720円 【ホームルーター】 48,600円 |
3,300円 | 1,100円 | なし | 最大10,450円 |
縛られないWiFi![]() |
公式 | 4,379円 | 162,030円 | 162,030円 | 4,290円〜 | × | なし/1年 | なし | 無料 レンタル |
3,300円 | 無料 | なし | 最大4,290円 |
ビックカメラ (BIC WiMAX) ![]() |
公式 | 5,548円 | 205,304円 | 205,304円 | 初月〜12ヶ月目: 4,268円 13ヶ月目以降:4,950円 |
5GSA対応 | 縛りなし | なし | 27,720円 | 3,300円 | 1,100円 | なし | 無料 |
ヨドバシカメラワイアレスゲート![]() |
公式 | 5,102円 | 188,804円 | 188,804円 | 初月〜12ヶ月目: 4,268円 13ヶ月目以降:4,950円 |
5GSA対応 | 縛りなし | なし | 11,220円 | 3,300円 | 1,100円 | なし | 無料 |
ヤマダ電機 (YAMADA Air mobile WiMAX) ![]() |
公式 | 5,548円 | 205,304円 | 205,304円 | 初月〜12ヶ月目: 4,268円 13ヶ月目以降:4,950円 |
5GSA対応 | 縛りなし | なし | 27,720円 | 3,300円 | 1,105円 | なし | 無料 |
エディオン (KuaLnet WiMAX) ![]() |
公式 | 5,548円 | 205,304円 | 205,304円 | 初月〜12ヶ月目: 4,268円 13ヶ月目以降:4,950円 |
5GSA対応 | 縛りなし | なし | 27,720円 | 3,300円 | 1,100円 | なし | 無料 |
コジマWiMAX![]() |
– | サービス終了 | – | × | 3年 | – | – | – | – | – | – | ||
ソフマップ![]() |
– | サービス終了 | – | × | 3年 | – | – | – | – | – | – | ||
KT WiMAX (ケーズデンキ) ![]() |
公式 | 5,548円 | 205,304円 | 205,304円 | 5GSA対応 | 縛りなし | なし | 27,720円 | 3,300円 | 無料 | なし | 無料 | |
J-COM WiMAX![]() |
公式 | 5,090円 | 188,364円 | 188,364円円 | 初月〜12ヶ月目: 4,268円 13ヶ月目以降:4,950円 |
5GSA対応 | 縛りなし | なし | 10,780円 | 3,300円 | 1,100円 | なし | 無料 |
ASAHIネット![]() |
公式 | 5,142円 | 190,278円 |
190,278円 | 初月: 0円 1〜11ヶ月目:3,278円 12月目以降: 4,928円 |
5GSA対応 | 3年 | なし | 27,720円 | 3,300円 | 無料 | なし | 最大20,900円 |
ベスト電器![]() |
– | サービス終了 | – | × | 3年 | – | – | – | – | – | – | ||
ニフティ (終了) ![]() |
– | サービス終了 | – | × | 2年 | – | – | – | – | – | – | ||
EX WiMAX
※旧端末プラン |
公式 | 4,781円 | 181,150円 | 172,150円 | 初月〜12ヶ月目: 3,850円 13ヶ月目以降: 4,950円 |
5G対応 | 3年 | なし | 実質 無料 |
3,300円 | 無料 | なし | 最大3,883円 |
CP WiMAX (旧ラクーポンWiMAX) ![]() |
– | サービス終了 | – | × | – | – | – | – | – | – | – | ||
ノジマ 新規受付終了![]() |
– | 新規受付終了 | – | × | 3年 | – | – | – | – | – | – |
表を見ると、月額料金プランも3年間の総額料金もプロバイダによって大きく違うことがわかります。
この中で、3年総額料金が最も安いのはGMOとくとくBB WiMAXです。

新端末プラン | |
---|---|
端末代金 | 実質無料(24ヶ月利用) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円 (当サイトからの申し込み限定!) ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・8日間以内ならキャンセル無料 |
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) |
3,868円 WiMAXで最安 |
端末 | X12(モバイルルーター) L13(ホームルーター) |
契約期間 | なし |
5G対応状況 | ◯ |
端末実測値(平均通信速度) (端末X12のデータ) |
下り:107.3mbps 上り:16.07mbps |
速度制限条件 | 混雑時のみ制限 |
解約違約金 | 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました! |
おすすめの人 | ・最安値でWiMAXを契約したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間
当サイト「わかるWiMAX」が総力を挙げて全24プロバイダを徹底比較し、おすすめを厳選しています。
あなたが選ぶべきプロバイダはどれなのかが分かりますので、WiMAXで迷った時の参考にしてみてください。