<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

WiMAXのおすすめプロバイダ30社比較!最新ランキングTOP12【2025年4月最新】

WiMAXおすすめ24社比較!人気プロバイダランキングTOP11【2024年4月最新】
サル
サル

WiMAXのおすすめプロバイダってどれなの?
失敗しないためにWiMAXは何を比較すればいいの?
料金を比較して一番安いWiMAXプロバイダで契約したい・・・!

WiMAX(ワイマックス)はインターネット・店舗型を合わせて20社以上のプロバイダがあり、月額料金や契約年数、キャンペーン特典などがバラバラで、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

月額料金やキャンペーン等、どの部分を比較すればいいのか理解しておけば、あなたにピッタリのおすすめWiMAXは必ず見つかります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
当サイトでは、ポイントを明確にし、実際に端末を使用して徹底的に数値でおすすめWiMAXを比較しました。

あなたの状況に合わせて契約するべきおすすめWiMAXを紹介します。

迷った人のために、WiMAXプロバイダ30社の月額料金やキャンペーン特典を比較しておすすめランキングTOP12も作成していますので参考にしてみてください。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAX選びでは、以下のように最初にざっくり各プロバイダの料金と解約しやすさの位置付けを把握しておくと選びやすくなります。
WiMAXを比較したポジショニングマップ

 

総合力で選ぶ

縛りなしから選ぶ

安さで選ぶ

2025年4月WiMAXのおすすめプロバイダは3社!
※当サイトイチオシ
GMOとくとくBBWiMAXGMOとくとくBB WiMAX
特徴 ・当サイトからの申し込み限定!キャッシュバック大幅増額!!
全員に34,600円高額キャッシュバック
他社から乗り換えで最大40,000円高額キャッシュバック
・実質月額料金がWiMAX最安
契約期間の縛りなしで解約違約金が無料
・8日以内なら初期契約解除でキャンセルOK!
・端末分割払いOK
おすすめの人 ・WiMAXプロバイダで最安値を選びたい人
・WiMAX選びで損したくない人
・長期間契約するか不明な人
・他WiMAXや回線から乗り換えたい人
5G CONNECT 特徴 支払い総額料金が最安(2年縛り)
30日間のお試し期間あり
・4ヶ月分の月額料金が0円
・端末レンタルのため0円
おすすめの人 ・格安でWiMAXを使いたい人
・キャッシュバック受け取りが面倒な人
・解約時に端末残債を支払いたくない人
カシモWiMAXカシモWiMAX 特徴 ・シンプルな料金プラン
初期費用が安い
端末代金実質無料
違約金無料
おすすめの人 ・シンプルな料金体系を求める人
・端末代にコストをかけたくない人

WiMAXのおすすめプロバイダランキングTOP12!2025年4月最新

WiMAXのおすすめプロバイダランキングTOP12!2025年4月最新
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXプロバイダや端末が多すぎて契約先を選べない人のために、当サイトで料金やキャンペーン等を比較した結果、総合的におすすめの10社をランキング形式で紹介します。

WiMAXを比較したポジショニングマップ
「実質月額料金」や「解約のしやすさ」「キャンペーン」「キャッシュバック割引」などを総合的に比較しておすすめWiMAXプロバイダランキングを決定しています。(ここで紹介するプロバダは全て5G回線プランに対応しています)

おすすめ順に見ていきましょう。

おすすめランキング1位「GMOとくとくBB WiMAX」

おすすめランキング1位「GMOとくとくBB WiMAX」(5G SA対応)
基本情報
端末代金 27,720円(1,155円×24回)→ 実質0円
※端末購入サポートにより1,155円×24回割引
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・
キャンペーン
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円(当サイトからの申し込み限定!)
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,871円
WiMAXで最安
端末 【モバイルルーター】
・X12
・DOCK 5G 01
【ホームルーター】

・L13
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度)
(端末X12のデータ)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・最安値でWiMAXを契約したい人
・長期間契約するか不明な人
・他回線から乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXおすすめ比較ランキング1位のGMOとくとくBBは高額なキャッシュバック割引を含めると、他のプロバイダと比較してトータルで支払う料金(実質月額料金)が縛りなしのWiMAXで最も安いです。

GMOとくとくBBWiMAXがおすすめ比較ランキング1位の理由は以下のとおりです。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント

  • 縛りなしの5G SA対応の新端末プラン料金がWiMAX最安
  • 2年利用で端末代金が実質無料になる
  • 端末代が実質無料になり初期費用が抑えられる
  • 当サイト限定!誰でももらえるキャッシュバックが高額で34,600円
  • 他社から乗り換えの場合は最大40,000円キャッシュバック
  • 2つの指定オプション同時申込でさらに2,000円キャッシュバック増額
  • 契約期間なしで解約違約金が無料
  • 端末は最短即日発送

GMOとくとくBBWiMAXは8日以内の場合、月額料金・解約違約金無料でキャンセル可能のためリスクを抑えて契約可能なプロバイダです。

WiMAX選びで損したくない人や長期間契約するか不明な人、お得なキャッシュバックをもらって他社から乗り換えたい人におすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
GMOとくとくBBは運営実績20年以上、2年連続オリコン顧客満足度調査のプロバイダ広域企業1位に選ばれた実績もあり信頼のおけるおすすめプロバイダですよ。

【当サイト限定】34,600円キャッシュバック!
端末代27,720円(1,155円×24回)→ 実質0円

WiMAXルーター端末の選び方
WiMAXルーター端末は用途に合わせて選ぶ
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターDOCK 5G 01
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.5Gbpsで速い

・2025年3月発売の5G SA対応最新端末

【当サイト限定】キャッシュバック増額!
端末代27,720円(1,155円×24回)→ 実質0円

おすすめランキング2位「5G CONNECT」

おすすめランキング2位「5G CONNECT」
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 【最新端末購入プラン】
4,800円
【最新端末レンタルプラン】
5,250円
キャッシュバック・
キャンペーン
【最新端末購入プラン】
・端末代実質0円キャンペーン
・3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円
実質月額料金
(3年間)
【最新端末購入プラン】
4,225円
【最新端末レンタルプラン】
5,341円
契約期間 縛りなし
平均通信速度(実測値)
(Galaxy 5G)
【X12】
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
【L13】
下り:199.88Mbps
上り:25.03Mbps
速度制限条件 混雑時のみ(月間データ容量無制限)
解約金 【最新端末レンタルプラン】
返却処理手数料1,100円
おすすめの人 ・格安料金でWiMAXの人最新端末を利用したい人
・キャッシュバックの受け取りが面倒な人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXおすすめ比較ランキング2位の5G CONNECTは、実質月額料金がWiMAXプロバイダ最安級です。
キャッシュバックがなくとも格安料金のプランのため、キャッシュバックを受け取る手間が面倒くさい、受け取り忘れが心配な人におすすめのプロバイダです。
最新端末購入プランなら端末代金実質0円キャンペーンを利用でき、実質月額4,225円で利用できます。
さらに3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円になるため、非常にお得です。

30日間お試し期間あり

また、5G CONNECTは法人契約にもおすすめのポケット型Wi-Fiです。

法人契約で最大20%割引

WiMAXルーター端末の選び方
WiMAXルーター端末は用途に合わせて選ぶ
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターX12
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.9Gbpsで速い

・2023年6月発売の5G SA対応最新端末

30日間お試し期間あり

おすすめランキング3位「カシモWiMAX」

おすすめランキング3位「カシモWiMAX」
端末代金 実質0円
(27,720円を36ヶ月間かけて割引)
事務手数料 3,300円
月額料金 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
キャンペーン ・端末返却で5,000円分のamazonギフト券
・端末分割払いサポートで端末代実質無料
・auスマートバリュー(スマホセット割)
実質月額料金 4,815円
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値 下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約金 0円
おすすめの人 ・短期で契約したい人
・長期間契約するか分からない人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXおすすめ比較ランキング3位のカシモWiMAXは、契約期間の縛りがなく常に一定でシンプルな月額料金が特徴のプロバイダです。
端末代は月々割引されるプランのため、実質無料となる点もおすすめポイント。
最後に端末を返却することで、カシモWiMAXではAmazonギフト券が5,000円分もらえるキャンペーン特典があることも魅力のWiMAXプロバイダです。
上場企業の子会社が運営しており、お申込後も24時間電話受付しているので安心して契約できます。
シンプルな料金体系を求める人や、端末代にコストをかけたくない人におすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
必須加入のオプションもなく、月額料金のみの請求だからわかりやすくシンプルなプランが特徴です。

 

WiMAXルーター端末の選び方
WiMAXルーター端末は用途に合わせて選ぶ
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターDOCK 5G 01
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.5Gbpsで速い

・2025年3月発売の5G SA対応最新端末

 

おすすめランキング4位「UQ WiMAX」

おすすめランキング4位「UQ WiMAX」
端末代金 27,720円
事務手数料 3,300円
月額料金 13カ月間:4,268円
以降:4,950円
キャッシュバック なし
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
4,960円
キャンペーン特典 ・UQ WiMAXおトク割にて新規契約の場合は端末代金から21,780円割引、機種変更の場合は17,820円の割引
・13カ月間682円/月割引
5G対応状況
※ 5G SAに対応しています。5G SAは一部エリアで提供しています。
※ベストエフォート型サービスのため、実際の通信速度は利用環境や回線の状況などにより変化します。
契約期間 なし
端末実測値(平均通信速度)
(X12)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 月間データ容量 制限なし
※スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
解約金 初月~:1,100円
※契約期間満了月と前後1ヶ月:0円(無料)

※実質月額=(月額料金+端末代金+事務手数料)-キャッシュバック

WiMAXおすすめ比較ランキング4位のUQ WiMAXは、解約違約金が最大1,100円とかなり安いのが特徴です。
違約金が安いため、2年、3年の長期契約でWiMAXを利用する予定がなく、比較的短期間で解約する可能性のある人にもおすすめのプロバイダです。
端末代金から大幅値引きがあるのも魅力ポイント。
また、WiMAXのSIM単品申込も受付可能となったため、 お手元にWiMAX機器がある人はそ端末を再利用できます。

端末代金から最大21,780円値引き

WiMAXルーター端末の選び方
WiMAXルーター端末は用途に合わせて選ぶ
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターDOCK 5G 01
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.5Gbpsで速い

・2025年3月発売の5G SA対応最新端末

端末代金から最大21,780円値引き

おすすめランキング5位「Mugen WiFi」

おすすめランキング5位「Mugen WiFi」
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 【無制限プラン】
無制限:4,750円
キャッシュバック
実質月額料金 【無制限プラン】
無制限:4,887円
契約期間 2年
平均通信速度実測値
(無制限プランX12の場合)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 月間データ容量超過
解約金 【無制限プラン】
4,750円

WiMAXおすすめ比較ランキング5位のMugen WiFiには主に3つの料金プランがあり、そのうち「無制限プラン」を選択することでWiMAXを利用できます
コース選択で縛りなしにできたり、30日間のお試し利用が利用できたりするので、利用し始めやすいのが特徴です。
最短当日発送のため、早く利用したい人にもおすすめです。

30日間お試し可能!最短即日発送!

 

おすすめランキング6位「縛られないWiFi(5G対応コース)」

おすすめランキング6位「縛られないWiFi(5G対応コース)」
端末代金 無料(レンタル)
事務手数料 3,300円
月額料金 4,620円
キャッシュバック なし
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) 4,709円
キャンペーン ハイスピードエリアプラスモード無料
5G対応状況 ×
契約期間 1年/なし
端末実測値(平均通信速度) (W06) 下り:36.05mbps 上り:6.83mbps
速度制限条件 WiMAX2+回線:3日間10GB
解約金 無料 ※1年プランは1年未満の解約は4,290円

※実質月額=(月額料金+端末代金+事務手数料)-キャッシュバック

WiMAXおすすめ比較ランキング6位は縛られないWiFiです。縛られないWiFiは、レンタル式のため端末料金がかからず、初月月額料金が日割りで端末がレンタルのため、初期費用が安いのが特徴
LINE(ライン)でいつでも相談ができるため、インターネット回線に詳しくない人でも安心して利用できるおすすめプロバイダです。

WiMAXルーター端末の選び方
WiMAXルーター端末は用途に合わせて選ぶ
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターX12
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.9Gbpsで速い

・2023年6月発売の5G SA対応最新端末

 

おすすめランキング7位「Broad WiMAX」

おすすめランキング7位「Broad WiMAX」
端末代金 実質無料(36ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
初期費用 20,743円
※安心サポートワイド(660円)とMy Broadサポート(998円)の初回加入で初期費用無料
月額料金 初月:0円
以降:4,708円
キャッシュバック 16,000円
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
4,282円
※別途オプションを加入し初期費用無料を適用後、オプションを初月に解約した場合
キャンペーン ・初月無料
・他社から乗り換えで40,000円キャッシュバック
・auスマートバリュー(スマホセット割)
5G対応状況
契約期間 縛りなしにもできる
端末実測値(平均通信速度)
(端末X12)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ
解約金 0円
おすすめの人 ・他社(光回線やポケットWiFi含む)からWiMAXに乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXおすすめ比較ランキング7位のBroad WiMAXは、初月の月額料金が0円である点と、乗り換えで40,000円キャッシュバックがもらえる点特徴です。
端末は最短即日発送のため、すぐに利用したい人にもおすすめ。
契約期間の縛りがないため、どのくらいの期間利用するか分からない人にもおすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
Broad WiMAXはキャッシュバックをもらえるため、他社から乗り換える人に最もおすすめのプロバイダです。
WiMAXルーター端末の選び方
WiMAXルーター端末は用途に合わせて選ぶ
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターDOCK 5G 01
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.5Gbpsで速い

・2025年3月発売の5G SA対応最新端末

 

おすすめランキング8位「BIGLOBE WiMAX」

おすすめランキング8位「BIGLOBE WiMAX」
端末代金 27,720円(分割払いOK)
事務手数料 3,300円
月額料金 初月:0円
1〜24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目〜:4,928円
キャンペーン ・auスマートバリュー(スマホセット割)
・13,000円キャッシュバック(2025年5月8日AM7:50まで)【クーポンコード :RGM】
・24ヶ月間毎月495円引き
実質月額料金(3年の場合) 4,122円
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(X12) 下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約金 無料
おすすめの人 ・初期費用を抑えたい人
・口座振替で契約したい人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXおすすめ比較ランキング8位のBIGLOBE WiMAXは、契約期間がなく違約金が無料のため、1度契約しても気軽に解約できるのが特徴のプロバイダです。
さらに、BIGLOBE WiMAXは初月の月額料金が0円のため、初期費用を抑えて契約することができます。
口座振替やSIMのみでも契約できる点もおすすめポイントです。また、最短即日発送&送料無料のためすぐ利用したい人にもおすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
BIGLOBE WiMAXは短期間のWiMAXを利用したい人や、長期間使うかどうか分からない人、口座振替で契約したい人におすすめのプロバイダです。
WiMAXルーター端末の選び方
WiMAXルーター端末は用途に合わせて選ぶ
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターDOCK 5G 01
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.5Gbpsで速い

・2025年3月発売の5G SA対応最新端末

 

おすすめランキング9位「Vision WiMAX」

おすすめランキング9位「Vision WiMAX」
端末代金 27,720円
事務手数料 3,300円
月額料金 初月:0円
1〜24ヶ月目:3,751円
25ヶ月目以降:5,049円
※当サイト特別価格
キャッシュバック・
キャンペーン特典
・5,000円キャッシュバック(当サイト限定)
・初月無料(当サイト限定)
実質月額料金 4,773円
契約期間 ・2年
・縛りなし
5G対応状況
端末実測値(X12) 下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約金 最大3,872円

WiMAXおすすめ比較ランキング9位は、Vision WiMAXです。Vision WiMAXは、当サイトからの申し込みで初月の支払い金額が0円になります。
365日対応のカスタマーセンターを用意してあるので、トラブル時も安心。
さらに、当サイト限定でキャッシュバック5,000円がもらえるため、比較的お得な料金で契約できる点がおすすめです。

当サイト限定!初月無料&5,000円キャッシュバック

おすすめランキング10位「ZEUS WiMAX」

おすすめランキング10位「ZEUS WiMAX」
端末代金 27,720円
※キャッシュバックで無料
事務手数料 3,850円
月額料金
※旧端末プラン
【5Gギガ放題プラスSバリュープラン】
初月〜12ヶ月目:3,740円
13ヶ月目以降:4,290円
【5Gギガ放題プラスSフリープラン(縛りなし)】
初月〜12ヶ月目:4,400円
13ヶ月目以降:4,950円
キャッシュバック・
キャンペーン特典
・端末代27,720円キャッシュバック
オプションセットキャンペーン(指定オプションの申し込みで
オプション料金が最大2ヶ月無料)
実質月額料金 【5Gギガ放題プラスSバリュープラン】
4,200円
【5Gギガ放題プラスSフリープラン(縛りなし)】
5,277円
契約期間 ・2年
・縛りなし
5G対応状況
端末実測値(X12) 下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約金 【5Gギガ放題プラスSバリュープラン】
〜23ヶ月目:4,290円
24ヶ月目以降:0円
【5Gギガ放題プラスSフリープラン(縛りなし)】
0円
おすすめの人 ・端末代を支払いたくない人

WiMAXおすすめ比較ランキング10位のZEUS WiMAXは、27,720円がキャッシュバックされるため、実質端末代が無料で契約できることになります。
契約期間に縛られたくない人は、いつ解約しても違約金がかからないフリープランも選択できるため、自分に合ったプランを選択しましょう。
端末代がかからないため、初期費用をかけずに利用したい人におすすめのWiMAXプロバイダと言えます。

 

おすすめランキング11位「CHARGE SPOT WiFi(チャージスポットWiFi)5G」※申し込み停止中

おすすめランキング11位「CHARGE SPOT WiFi(チャージスポットWiFi)5G」※申し込み停止中
端末代金 実質無料
事務手数料 3,300円
月額料金
※旧端末プラン
初月:0円(無料)
2ヶ月目以降:4,347円〜
キャッシュバック・
キャンペーン特典
・auスマートバリューでスマホ料金から1,100円引き
・360円でチャージスポット(レンタル充電サービス)が月1回無料
実質月額料金 4,201円
契約期間 2年
5G対応状況 ◯(au5G)
端末実測値(Galaxy 5G) 下り:58.6mbps
上り:22.88mbps
速度制限条件 無制限
解約金 最大1,100円
おすすめの人 ・Charge SPOT(レンタル充電サービス)を利用する人
・コスパよくWiMAXを利用したい人

WiMAXおすすめ比較ランキング11位のCHARGESPOT(チャージスポット)WiFiは、料金が格安で端末充電レンタル1回無料が付いてくるのが特徴のプロバイダです。
コンビニや駅、カフェなど、全国30,000箇所以上に設置されているChargeSPOTというレンタル充電サービスを利用できます。
ベースの料金も安く、コスパよくWiMAXを利用したい人、出先で端末充電が切れがちな人におすすめのプロバイダです。

※現在新規の申し込みを停止中

おすすめランキング12位「BIC WiMAX」

おすすめランキング12位「BIC WiMAX」
端末代金 27,720円
事務手数料 3,300円
月額料金 初月〜12ヶ月目:4,268円
13ヶ月目以降:4,950円
キャッシュバック・
キャンペーン特典
店舗による
実質月額料金 5,548円
契約期間 縛りなし
5G対応状況
端末実測値(X12) 下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 回線混雑時のみ制限
解約金 無料

WiMAXおすすめ比較ランキング12位のBIC WiMAXは、ビックカメラが提供しているWiMAXです。全国のビックカメラ、ソフマップ、コジマで受付しています。
Webでの受付はしておらず、店舗でのみ契約可能です。キャッシュバック等のキャンペーンは各家電量販店の店舗ごとに異なるため、直接店舗へ確認する必要があります。
当日中にWiMAXが必ず必要な人にはおすすめですが、料金が高いため基本的にはおすすめできません。

 

→詳しい目的・状況別のWiMAXおすすめ比較ランキングはこちら

WiMAX徹底比較!おすすめ30プロバイダ一覧!5G料金プランが安いのはどこ?

WiMAX徹底比較!おすすめ30プロバイダ一覧!5G料金プランが安いのはどこ?WiMAXプロバイダおすすめ30社を徹底比較し一覧にしました。

WiMAXプロバイダを選ぶポイントである「実質月額料金(月額+初期費用+キャッシュバック割引)」「契約年数・違約金」「キャンペーン」を中心に比較しています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
通信速度や速度制限条件はどのWiMAXプロバイダも同じのため比較する必要はありません。

※現在は2023年6月に登場した5G SA対応の新端末プランを採用しているプロバイダが主流です。5G SAの新プランはスペックの高いルーター端末を利用でき、従来よりも高速の快適インターネットが可能です。

※表は左右にスクロールできます

  公式
サイト
実質月額料金 キャッシュバック
含めた
3年総額
3年総額料金 月額料金 5G対応 契約
年数
キャッシュバック 端末代金 事務手数料 プラスエリアモード その他
キャンペーン
違約金
GMOとくとくBBWiMAXGMOとくとくBB WiMAX 公式 3,868円
143,127円
177,727円 初月:1,089円
1〜12ヵ月目:
3,784円
13〜35ヵ月目:
4,334円
36ヶ月目以降:5,104円
5GSA対応 なし ・誰でももらえるキャッシュバック34,600円
・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
27,720円 3,300円 1,100円 乗り換え時の違約金負担 無料
CHARGE SPOT WiFi※旧端末プラン 公式 新規受付停止中 初月:0円
2ヶ月目以降:
4,347円
5G
(Sub6)
2年 なし 実質無料 3,300円 CHARGE
SPOT1回無料
最大1,100円
UQ  WiMAXUQ WiMAX 公式 4,960円 184,316円
184,524円 13カ月間:4,268円
以降:4,950円
5GSA対応
※ 5G SAは
一部エリアで提供
※ベストエフォート型サービス
のため、実際の通信速度は
利用環境や回線の状況
などにより変化します。
なし なし 27,720円 3,300円 1,100円 ・・UQ WiMAXおトク割にて新規契約の場合は端末代金から21,780円割引、機種変更の場合は17,820円の割引
・13カ月間682円/月割引
最大1,100円
Mugen WiFi
公式 4,887円  174,300円  174,300円 4,750円 5GSA対応 2年 なし 無料 3,300円 1,100円 なし 4,750円
BIGLOBE WiMAXBIGLOBE WiMAX 公式 4,343円 160,708円 160,708円 初月:0円
1〜24ヶ月目:3,773円
25ヶ月目以降:4,928円
5GSA対応 縛り
なし
20,000円 27,720円 3,300円 1,100円 なし 無料
Broad WiMAXBroad WiMAX 公式 4,670〜円 172,810〜円 172,810〜円 初月:
1,397円
1〜36ヵ月目:
3,773円
37ヶ月目以降:4,818円

5GSA対応 2年/
縛り
なし
なし 31,680円 3,300円 1,100円 当サイト限定5,00円キャッシュバック 最大3,883円
カシモWiMAXカシモWiMAX※旧端末プラン 公式 4,815円 178,156円 178,156円 初月:
1,408円
1ヵ月〜:
4,818円
5GSA対応 縛り
なし
なし 実質
0円
3,300円 1,100円 なし 無料
So-net WiMAXSo-net WiMAX※旧端末プラン 公式 4,513円 167,008円
148,400円 1ヵ月目〜12ヶ月目:
3,700円
13カ月目〜:
4179円
5G対応 3年 なし 21,780円 3,300円 無料 なし 最大20,900円
ZEUS WiMAX※旧端末プラン 公式 新規受付停止中 初月〜2ヶ月目:
1,474円
3カ月目〜:
3,748円
5G対応 3年/
縛りなし
21,780円 21,780円 3,300円 無料 なし 最大
3,784円
Vision WiMAX 公式 4,773円
※当サイト特別価格
176,632円 181,632円

初月:0円
1〜24ヶ月目:3,751円
25ヶ月目以降:5,049円

5G対応 2年 / 縛りなし 5,000円 27,720円 3,300円 無料 当サイト限定5,000円キャッシュバック 最大3,872円
JP WiMAXjpWiMAX 公式 受付停止中 × 3年
DTIDTI WiMAX※旧端末プラン 公式 4,432円 159,940円 177,650円 初月:
4,070円
1~25ヶ月目:
4,070円
26ヶ月目以降:
4,620円
5G対応 3年 なし 21,780円 3,300円 無料 なし 最大1,100円
hi-hoWiMAXhi-ho WiMAX 公式 現在新規契約不可 × 2年
5G CONNECT 公式 4,010円 148,400円
181,500円 初月:
0円
1ヶ月目〜:
4,500円
5GSA対応 縛りなし/
2年
なし 無料
レンタル
4,400円 無料 なし 最大4,500円
au WiMAXau WiMAX 公式 6,083〜円 225,106〜円 225,106〜円 初月〜12ヶ月目〜:
4,908円
13ヶ月目〜:5,458円
5GSA対応 2年 なし 【モバイルルーター】
27720円
【ホームルーター】
48,600円
3,300円 1,100円 なし 最大10,450円
縛られないWiFi※旧端末プラン 公式  4,379円 162,030円 162,030円 4,290円〜 × なし/1年 なし 無料
レンタル
3,300円 無料 なし 最大4,290円
ビックカメラ
(BIC WiMAX)BIC WiMAX
公式 5,548円 205,304円 205,304円 初月〜12ヶ月目:
4,268円
13ヶ月目以降:4,950円

5GSA対応 縛りなし なし 27,720円 3,300円 1,100円 なし 無料
ヨドバシカメラワイアレスゲートWIRELESS GATE WiMAX 公式 5,102円 188,804円 188,804円 初月〜12ヶ月目:
4,268円
13ヶ月目以降:4,950円
5GSA対応 縛りなし なし 11,220円 3,300円 1,100円 なし 無料
ヤマダ電機
(YAMADA
Air mobile
WiMAX)YAMADA WiMAX
公式 5,548円 205,304円 205,304円 初月〜12ヶ月目:
4,268円
13ヶ月目以降:4,950円
5GSA対応 縛りなし なし 27,720円 3,300円 1,105円 なし 無料
エディオン
(KuaLnet WiMAX)エディオンWiMAX
公式 5,548円 205,304円 205,304円 初月〜12ヶ月目:
4,268円
13ヶ月目以降:4,950円
5GSA対応 縛りなし なし 27,720円 3,300円 1,100円 なし 無料
コジマWiMAXコジマWiMAX サービス終了 × 3年
ソフマップSofmap WiMAX サービス終了 × 3年
KT WiMAX
(ケーズデンキ)KT WiMAX
公式 5,548円 205,304円 205,304円 5GSA対応 縛りなし なし 27,720円 3,300円 無料 なし 無料
J-COM WiMAXjCOM WiMAX 公式 5,090円 188,364円 188,364円円 初月〜12ヶ月目:
4,268円
13ヶ月目以降:4,950円
5GSA対応 縛りなし なし 10,780円 3,300円 1,100円 なし 無料
ASAHIネットAsahi Net WiMAX 公式 5,142円 190,278円
190,278円 初月:
0円
1〜11ヶ月目:3,278円
12月目以降:
4,928円
5GSA対応 3年 なし 27,720円 3,300円 無料 なし 最大20,900円
ベスト電器ベスト電器 WiMAX サービス終了 × 3年
ニフティ
(終了)nifty WiMAX
サービス終了 × 2年
EX WiMAX

※旧端末プラン

公式 4,781円 181,150円 172,150円 初月〜12ヶ月目:
3,850円
13ヶ月目以降:
4,950円
5G対応 3年 なし 実質
無料
3,300円 無料 なし 最大3,883円
CP WiMAX
(旧ラクーポンWiMAX)
CP WiMAX
サービス終了 ×
ノジマ 新規受付終了ノジマWiMAX 新規受付終了 × 3年
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXプロバイダ比較表を見ると、料金重視の場合はGMOとくとくBB WiMAXで、キャッシュバックをもらう手間が面倒な場合は、5G CONNECTというように選ぶことができます。

→詳しい目的・状況別のWiMAXおすすめプロバイダはこちら

→契約に迷った時のWiMAXおすすめランキング総合TOP12はこちら

WiMAX+5Gのおすすめプロバイダ比較【目的・状況別】

WiMAX+5Gのおすすめプロバイダ比較【目的・状況別】WiMAX+5Gのプロバイダを徹底比較し、次の目的別におすすめWiMAXを分類しました。ご自身の目的・状況が分かっている場合は、最も合ったWiMAXプロバイダが見つかります。

目的別おすすめ
WiMAX比較
おすすめの人
「キャッシュバック込み総額料金が安いおすすめ」WiMAXプロバイダ とにかく安い料金で契約したい人
「他社・他サービスから乗り換えの人おすすめ」のWiMAXプロバイダ 現在他のインターネットサービスを使っていてWiMAXに乗り換えたい人
「契約期間縛りなしのおすすめWiMAXプロバイダ」のWiMAXプロバイダ WiMAXを長期(2年〜3年)で使う予定がない人
「初期費用を抑えたい人におすすめ」のWiMAXプロバイダ 最初に支払う金額を極力抑えたい人
「法人契約におすすめ」のWiMAXプロバイダ 法人経営者・担当者
口座振替におすすめのWiMAXプロバイダ クレジットカードを持っていない人

※ここで紹介するWiMAXプロバイダは全て5Gギガ放題プラスプランに対応しています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
自分にピッタリなWiMAXプロバイダを見つけましょう!

キャッシュバックキャンペーン割引込みの総額料金が安いおすすめWiMAX

キャッシュバックキャンペーン割引込みの総額料金が安いおすすめWiMAXWiMAXの中で、キャッシュバックキャンペーンを含めたトータルの料金重視の人におすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。

5G対応ギガ放題プラスプランの実質月額料金(月額+初期費用+キャッシュバック割引)が安いWiMAXプロバイダは、5G SA新端末プランを提供している次の6社です。※ネット契約可能

WiMAXプロバイダ 3年実質月額料金
(料金が安い順)
GMOとくとくBB WiMAX 3,871円(WiMAX最安)
5G CONNECT 4,010円
Broad WiMAX 4,670円
BIGLOBE WiMAX 4,343円
UQ WiMAX 4,960円
J-COM WiMAX 5,090円

キャッシュバックキャンペーン特典込みで5G対応ギガ放題プランの総額料金を比較すると最も安いのはGMOとくとくBBであることが分かります。

トータル料金重視におすすめ!料金が最も安い「GMOとくとくBB WiMAX」(5G SA対応)

  新端末プラン
端末代金 実質無料(24ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・
キャンペーン
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円
(当サイトからの申し込み限定!)
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,868円
WiMAXで最安
端末 【モバイルルーター】
・X12
・DOCK 5G 01
【ホームルーター】
・L13
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度)
(端末X12のデータ)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・最安値でWiMAXを契約したい人
・長期間契約するか不明な人
・他回線から乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXの料金重視おすすめ比較ランキング1位のGMOとくとくBBでは、超高額のキャッシュバック割引を行っています。
キャッシュバックキャンペーンの割引金額は非常に高額で、縛りなしWiMAXの中ではキャッシュバック割引を含めたトータルでの料金を比較するとGMOとくとくBBが最も安いおすすめプロバイダになります。
端末もWiMAXの最新機種で5G SAに対応しており高速通信が可能のため、コスパがいいプロバイダです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXはプロバイダごとに通信速度や速度制限条件も変わりません。極力料金が安い会社と契約するべきであるため、最安値のGMOとくとくBBは最もおすすめのプロバイダです。

【当サイト限定】キャッシュバック増額!

3年実質月額料金が最安でおすすめWiMAX「5G-CONNECT」

端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 【最新端末購入プラン】
4,800円
【最新端末レンタルプラン】
5,250円
キャッシュバック・
キャンペーン
【最新端末購入プラン】
・端末代実質0円キャンペーン
・3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円
実質月額料金
(3年間)
【最新端末購入プラン】
4,225円
【最新端末レンタルプラン】
5,341円
契約期間 縛りなし
平均通信速度(実測値)
(Galaxy 5G)
【X12】
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
【L13】
下り:199.88Mbps
上り:25.03Mbps
速度制限条件 混雑時のみ(月間データ容量無制限)
解約金 返却処理手数料1,100円
おすすめの人 ・格安料金でWiMAXの人最新端末を利用したい人
・キャッシュバックの受け取りが面倒な人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXの料金重視おすすめ比較ランキング2位の5GCONNECTは、2年契約プランは4ヶ月分の月額料金が0円(無料)で、WiMAX中でも実質月額料金が比較的安いプロバイダです。
また、端末料金がかからないプランのため、途中解約した時に端末残債の支払いもありません。
30日間お試し期間があるので、通信速度に満足できるか不安な人もリスクを抑えて契約することができるおすすめWiMAXプロバイダです。

30日間お試し期間あり

月額料金が安い!プラスエリアモードが無料でおすすめ「ZEUS WiMAX」

端末代金 21,780円
※キャッシュバックで無料
事務手数料 3,300円
月額料金
※旧端末プラン
初月〜2ヶ月目:1,474円
3ヶ月目以降:3,784円
キャッシュバック・
キャンペーン特典
・端末代21,780円キャッシュバック
・プラスエリアモード無料
実質月額料金 3,855円
契約期間 ・3年
・縛りなし
5G対応状況
端末実測値(Galaxy 5G) 下り:58.6mbps
上り:22.88mbps
速度制限条件 WiMAX5G+回線:回線混雑時のみ制限
解約金 〜35ヶ月目まで3,784円
36ヶ月目以降:0円(無料)
おすすめの人 ・格安でWiMAXを利用したい人
・プラスエリアモード(LTE)を使う人

WiMAXの料金重視おすすめ比較ランキング3位のZEUS WiMAXはキャッシュバック含めた実質月額料金が安いプロバイダです。
端末料金の21,780円がキャッシュバックされるため、業界ではGMOとくとくBB5G-CONNECTの次に安いプロバイダになります。
また、通常1,100円かかるプラスエリアモードも無料なため、使う予定のある人には大きなメリットと言えます。

※2023年11月現在
端末在庫切れの状態のため、端末が入荷されるまで申し込み受付停止中

 

他社・他サービス(光回線やポケット型WiFi等)からの乗り換えにおすすめWiMAX

他社・他サービス(光回線やポケット型WiFi等)からの乗り換えにおすすめWiMAXWiMAXに、別の他社や他のインターネットサービス(光回線、ポケット型WiFi等)から乗り換えようとしている人はBroad WiMAXがおすすめのプロバイダです。

なぜなら、Broad WiMAXでは他社インターネットサービスの解約違約金を負担するキャンペーンを実施中だからです。

他社・他サービスからの乗り換えにおすすめ①「Broad WiMAX(5Gギガ放題プラスプラン)」

端末代金 実質無料(36ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
初期費用 20,743円
※安心サポートワイド(660円)とMy Broadサポート(998円)の初回加入で初期費用無料
月額料金 初月:0円
以降:4,708円
キャッシュバック 16,000円
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
4,282円
※別途オプションを加入し初期費用無料を適用後、オプションを初月に解約した場合
キャンペーン ・初月無料
・他社から乗り換えで40,000円キャッシュバック
・auスマートバリュー(スマホセット割)
5G対応状況
契約期間 縛りなしにもできる
端末実測値(平均通信速度)
(端末X12)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ
解約金 0円
おすすめの人 ・他社(光回線やポケットWiFi含む)からWiMAXに乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

乗り換えに最もおすすめの比較ランキング1位Broad WiMAXでは、利用中の他社インターネットサービスの解約違約金を最大19,000円まで負担する乗り換えキャンペーンを実施しているプロバイダです。

乗り換え対象のインターネットサービスは以下です。

  • WiMAX
  • ADSL
  • 光回線
  • ケーブルTV
  • モバイルWiFi

同種のWiMAXだけではなく、ADSLや光回線、ケーブルTVなど、乗り換えキャンペーンは、ほぼ全てのインターネットサービスが対象となります。

上記キャンペーン特典を利用してBroad WiMAXに乗り換えても、初期費用割引キャンペーンも適用されますので安心してください。

ここまで高額な乗り換えキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダは他にないため、他社インターネットサービスからの乗り換えを考えている人は、Broad WiMAXが最もおすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
さらに、Broad WiMAXはプロバイダの中でも5Gプランの月額料金も安いので、ランニングコストも抑えられます。

 

他社・他サービスからの乗り換えにおすすめ②「GMOとくとくBB WiMAX」

  新端末プラン
端末代金 実質無料(24ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・
キャンペーン
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円
(当サイトからの申し込み限定!)
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,868円
WiMAXで最安
端末 【モバイルルーター】
・X12
・DOCK 5G 01
【ホームルーター】
・L13
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度)
(端末X12のデータ)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・最安値でWiMAXを契約したい人
・長期間契約するか不明な人
・他回線から乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

乗り換えにおすすめ比較ランキング2位のGMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが高額なのが特徴で、縛りなしWiMAXの中で実質月額料金が最も安いプロバイダです。
5G SAの最新端末が契約できるため、従来よりも高速通信に対応。
乗り換え時の解約違約金や端末残債の合計金額に対し、最大40,000円のキャッシュバックキャンペーンがあるため、GMOとくとくBB WiMAXは乗り換え先にもおすすめのWiMAXプロバイダです。

【当サイト限定】キャッシュバック増額!

インターネットサービスの乗り換えに関して、下記の記事で詳しくまとめました。

契約期間縛りなしのおすすめWiMAX

契約期間縛りなしのおすすめWiMAXWiMAXを短期で契約したい人におすすめの契約期間縛りなしプロバイダを紹介します。

短期契約におすすめなのは次の条件を満たしているWiMAXプロバイダです。

  • 契約期間が短い
  • 解約金が安い

その中でおすすめなプロバイダはGMOとくとくBBカシモWiMAXUQ WiMAXです。

縛りなしのおすすめ①「GMOとくとくBB WiMAX(5G SA対応)」

  新端末プラン
端末代金 実質無料(24ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・
キャンペーン
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円
(当サイトからの申し込み限定!)
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,868円
WiMAXで最安
端末 【モバイルルーター】
・X12
・DOCK 5G 01
【ホームルーター】
・L13
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度)
(端末X12のデータ)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・最安値でWiMAXを契約したい人
・長期間契約するか不明な人
・他回線から乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXの短期契約おすすめ比較ランキング1位のGMOとくとくBB WiMAXは契約期間の縛りがないプランで、解約違約金が無料のプロバイダです。
5G SAの最新端末が契約できるため、従来よりも高速通信に対応。
キャッシュバックが高額で、実質月額料金が最安であるため、GMOとくとくBBWiMAXはコスパ的にも最も良いWiMAXプロバイダとも言えます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
長期間契約するか分からない人にも、契約期間の縛りがなくいつでも解約できるGMOとくとくBB WiMAXがおすすめのプロバイダです。

【当サイト限定】キャッシュバック増額!

縛りなしのおすすめ②「カシモWiMAX(5G SA対応)」

端末代金 実質0円
(27,720円を36ヶ月間かけて割引)
事務手数料 3,300円
月額料金 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
キャンペーン ・端末返却で5,000円分のamazonギフト券
・端末分割払いサポートで端末代実質無料
・auスマートバリュー(スマホセット割)
実質月額料金 4,815円
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値 下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約金 0円
おすすめの人 ・短期で契約したい人
・長期間契約するか分からない人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXの短期契約おすすめ比較ランキング2位のカシモWiMAXは契約期間がない料金プランが特徴のプロバイダで、いつ解約しても違約金は0円(無料)です。
契約期間がないにも関わらず実質月額料金が4,815円程度と安く、解約もしやすいのが特徴です。

 

短期契約におすすめ③解約違約金の安い「UQ WiMAX」

端末代金 27,720円
事務手数料 3,300円
月額料金 13カ月間:4,268円
以降:4,950円
キャッシュバック なし
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
4,960円
キャンペーン特典 ・UQ WiMAXおトク割にて新規契約の場合は端末代金から21,780円割引、機種変更の場合は17,820円の割引
・13カ月間682円/月割引
5G対応状況
※ 5G SAに対応しています。5G SAは一部エリアで提供しています。
※ベストエフォート型サービスのため、実際の通信速度は利用環境や回線の状況などにより変化します。
契約期間 なし
端末実測値(平均通信速度)
(X12)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 月間データ容量 制限なし
※スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
解約金 初月~:1,100円
※契約期間満了月と前後1ヶ月:0円(無料)

※実質月額=(月額料金+端末代金+事務手数料)-キャッシュバック

WiMAXの短期契約おすすめ比較ランキング3位のUQ WiMAXは、月額料金こそそこまで安くないものの、解約時の違約金が最大で1,100円とかなり安いプランが特徴です。
違約金が安いため、比較的気軽に解約することができ、短期契約に向いています。
端末代金から最大21,780円値引きがあるのも魅力ポイント。2年、3年などの長期でWiMAXを利用する予定がなく、お得に最新端末を利用したい人におすすめのプロバイダです。

端末代金から最大21,780円値引き

初期費用(初月の費用)を抑えて契約したい人におすすめWiMAX

初期費用(初月の費用)を抑えて契約したい人におすすめWiMAX初期費用を抑えて契約したい人におすすめのWiMAXプロバイダを紹介します。

初期費用とは…
WiMAXにおける初期費用とは、端末料金や事務手数料のこと。ここでは、初月の月額料金も合わせた最初にかかる費用のことを指すことにする。

初期費用・端末料金が無料のプロバイダは複数ありますが、その中でおすすめなのはBIGLOBE WiMAXです。

初期費用を安くしたい人におすすめ①「BIGLOBE WiMAX(5G SA対応)」

「BIGLOBE WiMAX」
端末代金 27,720円(分割払いOK)
事務手数料 3,300円
月額料金 初月:0円
1〜24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目〜:4,928円
キャンペーン ・auスマートバリュー(スマホセット割)
・13,000円キャッシュバック(2025年5月8日AM7:50まで)【クーポンコード :RGM】
・24ヶ月間毎月495円引き
実質月額料金(3年の場合) 4,122円
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(X12) 下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約金 無料
おすすめの人 ・初期費用を抑えたい人
・口座振替で契約したい人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXで初期費用を抑えたい人に最もおすすめの比較ランキング1位BIGLOBE WiMAXは、初月の月額料金が0円(無料)で契約できるWiMAXです。さらに、端末料金も実質0円のため、支払いは発生しません。
初月は事務手数料分の3,300円の支払いで済むため、極力初期費用を抑えたい人にはおすすめのWiMAXプロバイダです。
さらに、BIGLOBE WiMAXは契約期間なく解約違約金は常に無料です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
auスマートバリューを使ってスマホセット割引もあるため、さらにお得な料金になります。

 

初期費用安くしたい人におすすめ②「縛られないWiFi(WiMAXプラン)」

端末代金 無料(レンタル)
事務手数料 3,300円
月額料金
※旧端末プラン
初月〜:4,290円
初月日割り
キャッシュバック なし
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
4,379円〜
キャンペーン特典 ハイスピードエリアプラスモード無料
5G対応状況 ×
契約期間 1年/なし
端末実測値(平均通信速度)
(W06)
下り:36.05mbps
上り:6.83mbps
速度制限条件 WiMAX2+回線:3日間10GB
解約金 無料
※1年プランは1年未満の解約は4,290円

※実質月額=(月額料金+端末代金+事務手数料)-キャッシュバック
WiMAXで初期費用を安く抑えたい場合のおすすめ比較ランキング2位は、縛られないWiFi(WiMAXプラン)です。
端末がレンタルで、初月の月額料金も日割りのため初期費用が他社プロバイダと比べて安いです。
レンタルできる端末は5Gに未対応となりますが、最初に支払う金額を抑えたい人はおすすめのWiMAXプロバイダです。

 

法人向けにおすすめWiMAX

法人向けにおすすめWiMAX法人契約におすすめのWiMAXは、次のプロバイダです。

法人契約におすすめのWiMAX「5G-CONNECT」

端末代金 0円(何台契約しても無料)
事務手数料 3,300円
月額料金
※旧端末プラン
初月〜:5,280円
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
5,412円
キャンペーン・
キャッシュバック特典
複数台契約で大幅割引
5G対応状況
契約期間 2年(縛りなしにもできる)
端末実測値(平均通信速度)
(Galaxy 5G)
下り:58.6mbps
上り:22.88mbps
速度制限条件 WiMAX5G+回線:回線混雑時のみ(通常無制限)
解約金 2年以内:4,400円
2年以上:無料
請求書払い

※実質月額料金=(月額料金+端末代金+事務手数料)-キャッシュバック

法人契約向けおすすめ比較ランキング1位の5G-CONNECTは、法人向けプランがお得なWiMAXプロバイダです。
何台契約しても端末料金が無料のため、初期費用が膨らみません。
複数台数を契約すると月額料金が最大20%割引になる点も法人におすすめの理由です。10日間のお試し利用が可能で、無料見積もりも受け付けています。
また、解約違約金も安いため、長期間契約するか不明な場合にもおすすめのWiMAXです。

 

口座振替におすすめWiMAX

口座振替におすすめのWiMAX口座振替におすすめのWiMAXは次のプロバイダです。

口座振替におすすめのWiMAX「BIGLOBE WiMAX」

「BIGLOBE WiMAX」
端末代金 27,720円(分割払いOK)
事務手数料 3,300円
月額料金 初月:0円
1〜24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目〜:4,928円
キャンペーン ・auスマートバリュー(スマホセット割)
・13,000円キャッシュバック(2025年5月8日AM7:50まで)【クーポンコード :RGM】
・24ヶ月間毎月495円引き
実質月額料金(3年の場合) 4,122円
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(X12) 下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約金 無料
おすすめの人 ・初期費用を抑えたい人
・口座振替で契約したい人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

口座振替できるWiMAXのおすすめ比較ランキング1位は、BIGLOBE WiMAXです。
BIGLOBE WiMAXは、口座振替での実質月額料金が最安のプロバイダです。口座振替できるプロバイダは他に「UQWiMAX」と「Broad WiMAX」だけですが、その中でも最も費用を抑えて契約できます。
さらに、契約期間の縛りがないので違約金が発生せずいつでも解約可能です。クレジットカードを持っていない人におすすめのWiMAXプロバイダです。

 

短期レンタルしたい人におすすめWiMAX

WiMAXを短期レンタルしたい人におすすめは、WiFiレンタルどっとこむです。

WiMAXの短期レンタルにおすすめ①WiFiレンタルどっとこむ

レンタル端末 WiMAX
当日レンタル料金 700円
1泊2日レンタル料金 1,230円
2泊3日レンタル料金 1,845円
6泊7日(1週間)
レンタル料金
3,590円
13泊14日(2週間)
レンタル料金
8,610円
その他費用 発送料:550円
返却料:利用者負担
速度制限 回線混雑時のみ
通信データ容量 無制限

短期レンタルにおすすめの比較ランキング1位のWiFiレンタルどっとこむは、WiMAXを1日単位で利用できるレンタルサービスです。
WiMAXを長期間レンタルする場合は割高ですが、1週間程度のレンタルであればお得に利用できます。
レンタル時の端末受け取りや返却も簡単で便利なのもポイントです。

上記サイト限定!さらに特別割引キャンペーン中!

 

WiMAXのおすすめの選び方

WiMAXの選び方WiMAXプロバイダは3つのポイントで比較して選ぶのがおすすめです。

WiMAX回線の大元は「UQ WiMAX」で、他のWiMAXプロバイダ(Broad WiMAXやGMOとくとくBBなど)は代理店というイメージです。

そのため、どのWiMAXプロバイダを選んでも通信速度や速度制限の条件に違いはありません。

WiMAXプロバイダごとに違うのは次の3点です。

WiMAXはプロバイダによって次の点が違う

  • 実質月額料金(月額+初期費用+キャッシュバック割引)
  • 契約年数と解約違約金
  • キャンペーン(キャッシュバックや特典)
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
上記3つのポイントを比較することで、おすすめのWiMAXプロバイダが見つかります。

選び方①実質月額料金の安さ(端末代金等含む)

選び方①実質月額料金の安さ(端末代金等含む)WiMAXを選ぶポイントの一つ目は実質月額料金(月額+初期費用+キャッシュバック)の安さです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXを契約すると以下の料金が発生します。
支払う金額 もらえる金額
  • 初期費用(事務手数料+端末代金)
  • 月額料金
  • キャッシュバック

WiMAXプロバイダの料金を比較する時は、上記の「初期費用(事務手数料+端末代金)、月額料金とキャッシュバック割引を含めた”実質月額料金”」を比較しましょう。
(※総額料金を契約期間で割ったものを、実質月額料金と言います。)

単純に月額料金で比較すると、初期費用やキャッシュバック割引が含まれていないため、本当にお得なWiMAXプロバイダが分からなくなってしまいます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXプロバイダごとに通信速度や速度制限条件は全く同じのため、基本的には初期費用、キャッシュバック割引含めた実質月額料金が安ければ安いほどおすすめです。

ただし、5G SAに対応していないプロバイダは実質月額料金が安い傾向にあります。料金の安さやキャッシュバック金額だけで選んでしまうとWiMAXの最新端末を選択できないケースがありますので、5G SA対応端末を利用したい場合は気をつけましょう。

選び方②契約年数と違約金

選び方②契約年数と違約金WiMAXを選ぶポイントの2つ目は「契約年数・違約金」です。

WiMAXプロバイダでは、契約プランに応じた契約年数が設定されており、契約期間中に解約をすると解約違約金が発生します

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
次の表は主要WiMAXプロバイダの契約年数と解約違約金の最大金額を比較したものです。

※表は左右にスクロールできます

UQ WiMAX BIGLOBE WiMAX GMOとくとくBB Broad WiMAX カシモWiMAX So-net WiMAX DTI au WiMAX
契約年数 縛りなし 縛りなし 2年 2年
縛りなし
縛りなし 3年 2年 2年
違約金 最大1,100円 0円(無料) 最大1,100円 最大3,883円 0円(無料) 最大20,900円 最大1,100円 最大10,450円

WiMAXプロバイダの契約年数はプロバイダによってさまざまです。

長期間使う予定がないのに、3年契約プランのプロバイダを契約して、途中解約すると、高額な違約金が取られる場合もあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
※以前は解約金が高額なプロバイダが多かったのですが、現在は緩和されて解約しやすいWiMAXが増えました。

ご自身がWiMAXを使う期間が短い場合は、基本的には契約年数が短いか違約金が安いプロバイダを選ぶのがおすすめです。

選び方③その他お得キャンペーン

選び方③その他お得キャンペーンWiMAXプロバイダを選ぶポイントの3つ目はキャンペーンです。

WiMAXはプロバイダごとに実施しているキャンペーンやキャッシュバックが異なります。

サル
サル
どうしてWiMAXプロバイダによってキャンペーン・キャッシュバック特典の内容は違うの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
運営している会社の規模や方針によって、キャンペーン特典やキャッシュバック割引の内容が変わるからだよ。

それぞれのWiMAXプロバイダで行われている主なキャンペーンは次のとおりです。

  • au 4G LTE(プラスエリアモード )オプション料金無料
  • 乗り換え時の違約金負担キャンペーン
  • キャッシュバック

プラスエリアモードとは・・・
旧「ハイスピードプラスエリアモード」と呼ばれていたau 4G LTEという回線が使えるモード。
月間30GBの上限はあるものの、WiMAX2+回線からモード切り替えすると、auスマホと同じau 4G LTE回線を利用でき、安定した通信が可能。
追加で1,100円のオプション料金がかかる。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
他社から乗り換えの場合、乗り換えキャッシュバック割引キャンペーンがあるプロバイダを選ぶのがおすすめです。

→詳しい目的・状況別のWiMAXおすすめ比較ランキングはこちら

WiMAXモバイルルーター端末一覧!速度が速い機種を比較

WiMAX(ワイマックス)のモバイルルーター端末のスペックを比較し、おすすめ機種をランキング形式で紹介します。

※表は左右にスクロールできます

DOCK 5G 01 X12 X11 Galaxy 5G W06 WX06 W05 WX05 W04 WX04
モバイルルーター端末
イメージ画像
出典:uqwimax.jp 出典:uqwimax.jp x11 出典:uqwimax.jp Galaxy 5G 出典:uqwimax.jp W06 出典:uqwimax.jp WX06 出典:uqwimax.jp W05 出典:uqwimax.jp WX05 出典:uqwimax.jp W04出典:uqwimax.jp WX04出典:uqwimax.jp
端末発売日 2025/3/27 2023/6/1 2021/10/15 2021/4/8 2019/1/25 2020/1/30 2018/01/19 2018/11/08 2017/2/17 2017/11/01
端末タイプ モバイルルーター モバイルルーター モバイルルーター モバイルルーター モバイルルーター モバイルルーター モバイルルーター モバイルルーター モバイルルーター モバイルルーター
下り通信速度 3.5Gbps
(3,500Mbps)
3.9Gbps
(3,900Mbps)
2.7Gbps
(2,700Mbps)
2.2Gbps
(2,200Mbps)
1,237Mbps
(Wi-Fi接続時は
867Mbps)
440 Mbps 758 Mbps 440 Mbps 708Mbps 440Mbps
上り通信速度 286Mbps 183Mbps 183Mbps 183Mbps 75Mbps 75 Mbps 112.5 Mbps 75 Mbps 30Mbps 50Mbps
実測値
(平均通信速度)
データなし 107.3mbps 48.18Mbps 75.68Mbps 36.88Mbps 40.77Mbps 37.48Mbps 39.33Mbps
通信回線の対応可否
(WiMAX2+)
通信回線の対応可否
(au4GLTE)
au5G対応 × × × × × ×
連続通信時間 9時間 9時間 8時間 16時間 9時間 14時間 9時間 10.5時間 9時間 10.5時間
連続待ち受け時間 880時間 420時間 400時間 790時間 800時間 700時間 850時間 700時間 850時間 700時間
WiFi規格 IEEE802.11b/g/n/ax
(2.4GHz)
IEEE802.11a/n/ac/ax
(5GHz)
IEEE802.
11b/g/n/ax
(2.4GHz)
IEEE802.
11a/n/ac/ax
(5GHz)
IEEE802.11a/
b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
IEEE802.
11a/n/ac
(5GHz)
IEEE802.
11b/g/n
(2.4GHz)
IEEE802.
11ac/11n/11a
(5GHz帯)
IEEE802.
11n/11g/11b
(2.4GHz帯)
IEEE802.
11ac/11n/11a
(5GHz帯)
IEEE802.
11n/11g/11b
(2.4GHz帯)
IEEE802.11a/
b/g/n/ac
(2.4GHz/5GHz対応)
IEEE802.
11ac/11n/11a
(5GHz帯)
IEEE802.
11n/11g/11b
(2.4GHz帯)
IEEE802.
11a/b/g/n/ac
(2.4GHz/5GHz対応)
IEEE802.
11ac/11n/11a
(5GHz帯)
IEEE802.
11n/11g/11b
(2.4GHz帯)
Bluetooth対応
タッチパネル有無
端末サイズ 140×72×D15.4mm 136.0×68.0×14.8mm 136.0×68.0×14.8mm 147×76×10.9mm 128x64x11.9mm 111×62×13.3mm 130×55×12.6mm 111×62×13.3mm 130×53×14.2mm 111x62x13.3mm
端末重量 198g 174g 174g 203g 125g 127g 131g 128g 140g 128g
メーカー CPSpeed NEC NEC SAMSUNG HUAWEI NEC HUAWEI NEC HUAWEI NEC
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
持ち運び可能な「モバイルルーター端末」は、実測値(平均通信速度)と連続通信時間、待ち受け時間の数値が良いものを選ぶのがおすすめです。

WiMAXモバイルルーターおすすめランキング1位「DOCK 5G 01」(5G SA対応)

WiMAXモバイルルーターおすすめランキング1位「DOCK 5G 01」(5G SA対応)
出典:uqwimax.jp

ルーター名称 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
発売日 2025/3/27
下り速度 3.5Gbps
(3,500Mbps)
上り速度 286Mbps
通信時のバッテリー持続時間 9時間
サイズ 約W140×H72×D15.4mm
重さ 198g
メーカー CPSpeed

WiMAXのモバイルルーターで最もおすすめの端末は、DOCK 5G 01です。DOCK 5G 01は2025年3月に発売された5G SA対応の最新端末で、同梱しているドックに本体を置くだけで充電できます。

ドックでWi-Fiの安定性が向上しており、置くだけで家でも快適にインターネットを利用することが可能です。

最短3タップでWi-Fiにつながるため、設定や工事が面倒な人におすすめです。

※機種が決まったらWiMAXプロバイダをチェック!

WiMAXモバイルルーターおすすめランキング2位「X12」(5G SA対応)

WiMAXモバイルルーター端末を比較した結果、おすすめランキング2位はX12です。

出典:uqwimax.jp

X12がWiMAXモバイルルーター(ポケット型WiFi)端末としておすすめの理由は次のとおりです。

X12端末がおすすめの理由

  • 5G SA対応で高速通信が期待できる
  • WiMAXのモバイルルーター史上最速の最大速度理論値(3.9Gbps)
  • コンパクトで軽量・バッテリー時間の持ちも9時間と申し分ない性能

WiMAX史上初の5G SA通信に対応した端末機種です。最大速度が速く高速通信が期待できます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
速度重視の人はX12、料金込みのトータルバランスを重視する場合は次に紹介するランキング3位のGalaxy 5G端末がおすすめです。

WiMAXモバイルルーターおすすめランキング3位!「Galaxy5G」(5G対応)

WiMAXモバイルルーター端末を比較した結果、おすすめランキング3位はGalaxy 5Gです。

Galaxy 5G
出典:uqwimax.jp

※現在は最新端末DOCK 5G 01やX12の新プランが主流です。Galaxy 5Gを契約できるWiMAXプロバイダはほぼありません。

Galaxy 5GがWiMAXモバイルルーター(ポケット型WiFi)端末としておすすめの理由は次のとおりです。

Galaxy 5G端末がおすすめの理由

  • 5G回線対応
  • 最大通信速度が2.2Gbpsとトップレベルで速い
  • 平均通信速度(実測値)が最も速い
  • 端末のバッテリー持ちも長い

WiMAX Galaxy5G
最もおすすめのWiMAX機種

WiMAXホームルーター端末のおすすめ機種比較

WiMAXホームルーター端末を比較して、おすすめ機種を紹介します。

※表は左右にスクロールできます

L13 L12 L11 L02 HOME 02 L01/01s Home 01
ホームルーター
イメージ画像
出典:uqwimax.jp l12 出典:uqwimax.jp l11 出典:uqwimax.jp L02 出典:uqwimax.jp HOME02出典:uqwimax.jp 出典:uqwimax.jp 出典:uqwimax.jp
端末発売日 2023/6/1 2021/11/5 2021/6/4 2019/1/25 2020/1/30 2018 /12/7 2018/12/7
端末タイプ ホームルーター ホームルーター ホームルーター ホームルーター ホームルーター ホームルーター ホームルーター
下り通信速度 4.2Gbps
(4,200Mbps)
2.7Gbps
(2,700Mbps)
2.7Gbps
(2,700Mbps)
1,237Mbps
(Wi-Fi接続時は
867Mbps)
440Mbps 440Mbps 440Mbps
上り通信速度 286Mbps 183Mbps 183Mbps 75Mbps 75Mbps 75Mbps 75Mbps
実測値
(平均通信速度)
158.54Mbs 43.27Mbps 62.07Mbps 44.59Mbps 43.39Mbps
通信回線の対応可否
(WiMAX2+)
通信回線の対応可否
(au4GLTE)
au5G対応 × × × ×
連続通信時間 なし なし なし なし なし なし なし
連続待ち受け時間 なし なし なし なし なし なし なし
WiFi規格 IEEE802.
11b/g/n/ax
(2.4GHz)
IEEE802.
11a/n/ac/ax
(5GHz)
IEEE802.
11a/b/g/
n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
IEEE802.
11a/b/g/
n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
IEEE802.
11ac/11n/11a
(5GHz帯)
IEEE802.
11n/11g/11b
(2.4GHz帯)
IEEE802.
11ac/11n/11a
(5GHz帯)
IEEE802.
11n/11g/11b
(2.4GHz帯)
IEEE802.
11ac/11n/11a
(5GHz帯)
IEEE802.
11n/11g/11b
(2.4GHz帯)
IEEE802.
11ac/11n/11a
(5GHz帯)
IEEE802.
11n/11g/11b
(2.4GHz帯)
Bluetooth対応
タッチパネル有無 × × × × × × ×
端末サイズ 100×207×100 101×179×99mm 70×182×124mm 93x178x93 mm 50 ×118×100mm 180×93×93mm 70×155×100mm
端末重量 635g 446g 599g 436g 218g 493g(L01) 450g(L01s) 338g
メーカー ZTE NEC ZTE HUAWEI NEC HUAWEI NEC

自宅に置きっ放しで利用するホームルーター端末は、実測値(平均通信速度)で選ぶのがおすすめです。

WiMAXホームルーターおすすめランキング1位「L13」(5G SA対応)

WiMAXホームルーター端末を比較した結果、おすすめはL13です。

WiMAXホームルーターのおすすめ端末機種はL13(5GSA対応)

出典:uqwimax.jp

L13がWiMAXホームルーター端末としておすすめの理由は次のとおりです。

L13がホームルーター端末としておすすめの理由

  • 5G SA対応
  • WiMAX史上最大速度が最も速い(4.2Gbps)
  • 2023年6月発売新端末
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
他にWiMAX5G対応ホームルーター端末としてL12もありますが、平均通信速度(実測値)はL13の方が速いです。

※現在WiMAXで契約できるホームルーター端末は最新のL13のみです。

WiMAXに迷ったら最高コスパのGMOとくとくBBがイチオシ

  新端末プラン
端末代金 実質無料(24ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・
キャンペーン
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円
(当サイトからの申し込み限定!)
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,868円
WiMAXで最安
端末 【モバイルルーター】
・X12
・DOCK 5G 01
【ホームルーター】
・L13
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度)
(端末X12のデータ)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・最安値でWiMAXを契約したい人
・長期間契約するか不明な人
・他回線から乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXに迷ったら次の理由からGMOとくとくBBがおすすめです。

GMOとくとくBBがおすすめの理由
  • 実質月額料金が最安
  • キャッシュバックが高額
  • 他社からの乗り換えでキャッシュバック上乗せ
  • 解約違約金が無料
  • 母体が超大手で安心
  • 月間データ通信容量が無制限
  • auスマホ割引も適用
  • 最新WiMAX端末を利用可能
  • 端末は即日最短発送ですぐに利用できる
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXの各プロバイダで通信速度や制限などは変わりません。変わるのは料金部分になりますので、最安のプロバイダを選ぶのがおすすめです。

WiMAXプロバイダの中でもGMOとくとくBBはキャッシュバック割引の金額が高額でトータル料金(月額+初期費用+キャッシュバック)が最安です。

5Gの高速通信にはもちろん対応しており、他社からの乗り換えキャッシュバックキャンペーンもあるため、GMOとくとくBBはさらに実質月額料金が安くなる可能性があります。

以前までは高額な解約違約金を取られてしましたが、現在は1,100円で安く解約できます。

選ぶWiMAXルーター端末のおすすめ!
WiMAXルーター端末のおすすめ2選
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターDOCK 5G 01
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.5Gbpsで速い

・2025年3月発売の5G SA対応最新端末

特に極力WiMAXの費用を抑えたい、損をしたくない人には、GMOとくとくBBが最もおすすめです。

【当サイト限定】キャッシュバック増額!

WiMAXをおすすめしない人は?理由とデメリット

WiMAX(ワイマックス)をおすすめしない人は、次のとおりです。

WiMAXをおすすめしない人

  • 月間データ通信容量の制限があっても良いから極力安い料金でポケット型WiFi・モバイルルーターを使いたい人
  • 高速通信(5G含む)が必要ない人
  • WiMAXがエリア対象外の人

WiMAXは5G高速通信含めて月間データ通信容量が無制限ですが、制限のあるポケット型WiFi(モバイルルーター)よりもやはり料金は高い傾向にあります。

そのため、5Gの高速通信は不要で、極力安い料金ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiを使いたい人にはWiMAXはおすすめしません。

WiMAX以外のおすすめポケット型WiFi「AiR-WiFi」

端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 3,278円
キャッシュバック 最大10,000円
実質月額料金 100GBプラン:3,415円
契約期間 オプションにて縛りなし可能
平均通信速度(実測値)  下り:22.95Mbps
上り:12.61Mbps
速度制限条件 月間データ容量(100GB)超過
解約金 縛りあり時:最大7,700円
縛りなし時:0円

WiMAX以外のおすすめであるAiR-WiFiは、契約期間の縛りなし&データ通信100GBの大容量ポケット型WiFiです。
縛りのないポケット型WiFiの中でも料金が安く、クラウドSIMを採用しているため比較的安定した通信が可能。
30日間のお試しができる点もおすすめポイントです。また、コールセンターも設置されているためサポート面でも安心できます。

30日間お試し無料!

 

 

WiMAXがおすすめの人

WiMAXがおすすめなのは次の人です。

  • 無制限でポケット型WiFi・モバイルWi-Fiを利用したい人
  • 高速通信でストレスなくインターネットをしたい人
  • 料金の安さよりも品質・快適さを求める人
  • 光回線を使えない家に住んでいる人

WiMAXは月間データ容量の上限がないので、好きなだけ通信可能です。通信速度も他のポケット型WiFi(モバイルルーター)よりも格段に速いため、快適さを求める人はWiMAXがおすすめです。
ただし、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
また、WiMAXは、光回線の代わりになり得る唯一のモバイルWiFiと言えます。
光回線が使えない家で、代わりにポケット型WiFi・モバイルWiFiを探している人にもWiMAXは非常におすすめです。

WiMAXの評判!悪い口コミが多い?

WiMAXの評判・口コミには、次のように良いものと悪いものがあります。

内容
悪い評判
  • Youtubeの高画質モードやライブ配信の視聴は厳しい
  • 3日で15GBの制限が不満
  • ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)のデータ通信容量上限を超過するとWiMAX2+回線も道連れで速度制限がかかるのが不満
良い評判
  • 通信速度が速い
  • 通信制限中でも1Mbps出るのであまり困らない
  • データ通信容量をほぼ気にせず使える
  • 自宅でも外出先でもWiMAXで十分節約にもなる

WiMAXには上記のように悪い評判もあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
しかし、ギガ放題プラスプラン(5G回線対応)の登場で悪い評判の原因は全て改善されています。

さらに、現在は5G SA対応の新プランも登場しているため、さらなる快適な通信環境を整えることが可能です。
※ 5G SAは一部エリアで提供しています。
※ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は利用環境や回線の状況などにより変化します。

ギガ放題プラスプランは、5Gルーター端末対応で通信速度も大幅に向上しており、3日で15GBの通信制限も撤廃されています。

また、ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)で上限に到達しても、WiMAX2+回線には制限がかからず使用できます。

WiMAXの詳しい評判・口コミは、次の記事をご覧ください。

WiMAX(ワイマックス)で失敗しない契約方法

WiMAX(ワイマックス)の契約で失敗しないためには、以下の手順を踏むのがおすすめです。

WiMAXの契約で失敗しないおすすめ5ステップ

  1. WiMAXサービスの対応エリア
  2. WiMAXプロバイダを選ぶ
  3. 契約プランは5G対応ギガ放題プラスプランがおすすめ
  4. WiMAXルーター端末は高スペックなものがおすすめ
  5. WiMAX端末が届いたらきちんと設定する

上記5ステップを詳しく解説します。

契約手順①対応エリアは必ず確認!お試しも検討

WiMAXは屋外基地局数が40,000局を突破しており、人口エリアの90%をカバーしています。

しかし、日本の隅々までカバーしているというわけではなく、山の近くや人の少ないエリアはカバーしきれていません。そのため、WiMAXを使う予定の場所がWiMAXに対応しているエリアかどうかは、きちんと確認する必要があります。

また、WiMAXの電波はエリア判定で〇が出ていても、次の環境では繋がらない可能性があります。

  • 建物が密集している
  • 建物の内部で窓から離れている部屋
  • 地下で電波が届きにくい場所

電波環境は実際に試してみないと、WiMAXが安定して使えるかは不明です。そこでおすすめなのが「TryWiMAX」というお試しサービスです。

TryWiMAXとは…
最大15日間まで、通信料やレンタル料が一切かからず、WiMAXルーター端末をレンタルできるお試しサービス。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
TryWiMAXでエリア対応が問題ないかをチェックしてから正式に申し込むと、失敗するリスクを減らせます。

WiMAX電波の対応エリア判定方法やTryWiMAXの注意点を下記の記事で詳しくまとめました。

契約手順②プロバイダを選んで申し込み

WiMAXのエリア判定やTryWiMAXで問題ないと判明したら、次はプロバイダを選びましょう。

基本的にWiMAXプロバイダによって通信速度や速度制限の条件に違いはないため、料金やキャンペーン特典を比較して選ぶべきです。

WiMAXのプロバイダは、以下を参考に選んでみてください。

契約手順③プランは「5G SA対応の最新端末が利用できるプラン」を選ぶのがおすすめ

WiMAXプロバイダの契約は5G SA対応の新端末プラン(ギガ放題プラスSプラン)を選ぶのがおすすめです。

プロバイダによっては、5G SA回線非対応(5G回線のみ)の旧端末プラン(ギガ放題プラスプラン)を用意している場合もありますが、次のように最大通信速度が違います。

※5G SAは一部エリアで提供しています。
※ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は利用環境や回線の状況などにより変化します。

※表は左右にスクロールできます

ギガ放題プラスSプラン
5G SA回線対応
ギガ放題プラスプラン
5G回線対応
最大通信速度 3.9Gbps
(ホームルーターは4.2Gbps)
2.7Gbps

メリットが大きいため、5G SA対応の最新端末が利用できるプランの契約をおすすめします。

※プロバイダによっては「ギガ放題プラスSプラン」という名前ではありませんが、モバイルルーター端末の「X12」、ホームルーター端末の「L13」が選択できるプランが該当します。

契約手順④ルーター端末(機種)は高スペックなものがおすすめ

WiMAXはプロバイダによって通信速度に違いはありません。通信速度を重視する場合はWiMAXルーター端末は高スペックなものを選びましょう。

最もおすすめなWiMAXルーター端末はDOCK 5G 01です。

出典:uqwimax.jp

WiMAXの最新端末で5G SA回線に対応しており、下り最大通信速度が3.5Gbpsと従来のWiMAXルーター端末に比べても速い方の機種です。

さらにコンパクト・軽量で持ち運びにも適しています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
※モバイルルーター端末ではなく、ホームルーターを選ぶ場合は同じく5G SAに対応している最大通信速度がWiMAX史上最速のL13をおすすめします。

契約手順⑤端末が届いたら初期設定する

WiMAXの最後の手順では、端末が届いたら初期設定をしましょう。

エリアを確認し、WiMAXプロバイダとWi-Fiルーター端末を決めて申し込みをしたら、あとは届いた端末を初期設定するだけです。

WiMAX(ワイマックス)端末の初期設定は次の4ステップになります。

  1. 同封のSIMをWiMAXルーター端末に差し込む
  2. 電源を入れる
  3. WiMAXのSSIDとパスワードを確認する
  4. 端末(パソコン等)にSSIDとパスワードを入力し、接続する

WiMAXの設定方法と接続手順を下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXの契約で損しない方法を詳しく知りたい場合は次の記事をご覧ください。

モバイルWiFiとしてWiMAXを選ぶメリット

モバイルWi-Fiサービスはいくつもありますが、その中でもWiMAX(ワイマックス)は次のメリットがあるため大変人気が高いです。
※モバイルWi-Fi(ポケット型WiFi)とは、持ち運びできるWi-Fiルーター端末の通称

  • 通信量がほぼ無制限で使える
  • 広いエリアに対応している
  • 通信速度が速い
  • 月額料金が安い

それぞれ、どのようなメリットなのか解説します。

メリット①通信データ容量がほぼ無制限で使える

WiMAXのメリット1つ目は、データ通信がほぼ無制限で使えることです。WiMAX回線は実質無制限(データ通信容量の制限なし)で利用できます

他のポケット型Wi-Fiサービスは月間の使用できるデータ通信容量が決まっていることもあり、通信容量をあまり気にせずに使い放題に近いWiMAXは便利です。

サル
サル
実質ってどういうことなの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
月間のデータ通信容量無制限だけど、一応WiMAX2+回線にも3日で15GBの速度制限があって、完全に使い放題というわけではないから「実質」と付けているんだよ。

※5G回線対応により、3日15GBの速度制限は撤廃されました!現在は月間データ容量の上限はありません。
ただし、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

WiMAX2+回線の速度制限を、下記の記事で詳しくまとめました。

メリット②広いエリアに対応している

WiMAXのメリットには、広いエリアに対応していることも挙げられます。WiMAXは人口エリアの90%以上をカバーしており、ほかのモバイルWi-Fiサービスに比べて広範囲をカバーしています。

ほかのモバイルWi-Fiサービスも人口密集地エリアはカバーしていますが、人の少ないエリアとなるとカバーしきれず、WiMAXのように高速データ通信に対応していないケースもあります。

メリット③最大通信速度が速い

WiMAXのメリット3つ目は、通信速度が速いことです。最新の5G SA回線対応端末X12は下り通信速度が最大3.9Mbpsと非常に速く、モバイルルーター端末(ポケット型WiFi)の中ではトップクラスの性能です。

※5G SAは一部エリアで提供しています。
※ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は利用環境や回線の状況などにより変化します。

WiMAX ワイモバイル ソフトバンク どんなときもWiFi MUGEN WiFi
下り最大通信速度 3.9Gbps 988Mbps 988Mbps 150Mbps 150Mbps
上り最大通信速度 183Mbps 46Mbps 46Mbps 50Mbps 50Mbps

※表は左右にスクロールできます

表はWiMAXとほかのポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)端末の通信速度を比較したものになります。やはり、WiMAXの通信速度は頭一つ抜けています。

有線接続時などの条件はありますが、通信速度が速いのでオンラインゲームや動画を視聴するのに大きなメリットとなります。

WiMAXの通信速度を、下記の記事で詳しくまとめました。

メリット④月額料金が安い

WiMAXのメリットとして、月額料金が安いことも挙げられます。

WiMAX
(GMOとくとくBB)
月額料金 初月:1,089円
1〜12ヶ月目:3,784円
13ヶ~35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目以降:5,104円
キャッシュバック割引込みの3年総額料金 156,803円
実質月額料金 4,237円

キャッシュバック割引含めた3年総額での料金は月額4,000円程度と費用を最小限に抑えられます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
実質無制限のポケット型WiFi(モバイルルーター)をここまでの低い料金プランで利用できるのは大きなメリットと言えます。

WiMAXの基礎知識!WiMAXとは?

WiMAXに関する基礎知識をひとつずつ解説します。

WiMAXとは?ポケット型Wi-Fiと何が違うの?

WiMAXとポケット型Wi-Fi(モバイルWi-Fi)の違いは、通信回線に使用する電波の特徴が異なることです。

WiMAX ポケット型Wi-Fi・モバイルルーター
電波の特徴 直進性が高く、高速通信が可能 障害物を避けて進む
メリット 通信速度が速い 広いエリアをカバー可能
通信速度よりも安定性を重視

また、モバイルWi-Fiはモバイルルーター端末がメインですが、WiMAXではホームルーター端末も扱っています。

WiMAXとポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)の違いを下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXの通信が遅い・繋がらない・切れるのはなぜ?対処法は?

サル
サル
WiMAXって通信速度が遅くなったり、繋がらないことがあるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
環境や時間帯などによっては通信速度が遅くなったり、インターネットに繋がらないこともあるよ。

WiMAX回線は使用する時間帯やエリア、ルーター端末の問題など、さまざまな要素によって通信速度が遅くなる場合があります。

どうして遅くなるのか原因を調べて対処することで改善される可能性はありますが、速度制限の条件に引っかかると解除されるまで待つしか方法がありません

WiMAXの通信速度が遅いときの対象方法などを、下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXの解約ってどうやるの?

WiMAXの解約方法は電話がメインですが、プロバイダによってはインターネット・書面で解約することもあります。

また、契約プランや解約方法によって端末の返送や残積の一括払いなどが起きることもあります。更新月以外で解約すると、解約違約金を請求されます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXに契約するときは、解約方法や条件もしっかりと確認しましょう。

WiMAXの解約方法を、下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXはauショップなどの店舗で契約できる?

WiMAXはインターネット以外に、auショップや家電量販店、UQスポットなどの店舗で申し込みが可能です。

試供品のWiMAXルーター端末に触れられて、店員から詳しい説明や質問ができるのは大きなメリットですが、店舗で申し込むよりもインターネットで申し込んだ方が料金的にお得になります。

WiMAXの店舗契約は不利なのかを、下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXは機種変更できる?

WiMAXは端末の機種変更が可能です。

プロバイダによっては5G対応の最新端末機種への機種変更を無料で行っています。料金は無料もしくは有料で機種変更をすることも可能となっているため、WiMAXルーター端末を機種変更することは可能となります。

ですが、WiMAXルーター端末をそのまま機種変更するのは料金的にもメリットに比べてデメリットの方が多くなります。

WiMAXの端末機種変更に関して、下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXは口座振替できる?

WiMAXは一部のプロバイダで口座振替ができます。

基本的にWiMAXの支払方法はクレジットカード払いですが、次の3社では口座振替に対応しています。

ただし、口座振替は手数料として月額料金200円~300円が請求され、他にもクレジットカード払いにはないデメリットがあります。

口座振替に関して、下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXにクレードルって必要?

WiMAXにクレードルは必須ではありません。

クレードルとは…
クレードルとは、WiMAXモバイルルーター用の拡張機器。充電機能や有線接続などの機能が搭載されており、モバイルルーターを室内で安定して使用するのに役立つ。

クレードルは別売り商品のため、WiMAXプロバイダや通販サイトなどで購入できます。ですが、必ずしもクレードルが必要であるわけはありません。

なぜなら、クレードルが無くても本体端末だけで通信は可能だからです。また、端末の機種によってはクレードルが販売されていないケースもあります。

クレードルに関して、下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXの有線接続ってどうやるの?

WiMAXホームルーターと端末をLANケーブルでつなげることは可能ですが、WiMAXモバイルルーターを有線接続するにはクレードルが必要になります。

有線接続することで通信速度が向上しつつ安定し、セキュリティレベルが高まります。一方でクレードルが必要、配線が邪魔になるなどのデメリットもあります。

WiMAXの有線接続を、次の記事で詳しくまとめました。

WiMAXはSIMのみの契約はできる?

WiMAXは一部プロバイダでSIMのみの契約ができます。

SIMだけの契約が可能なWiMAXプロバイダは次になります。

SIMのみの契約は注意点がいくつもあるため、あまり推奨はできませんが、どうしてもSIMだけを契約する場合、上記のどちらかに申し込みをしましょう。

WiMAXでSIMのみの契約を、下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXのグローバルIPオプションって何?

WiMAXのグローバルIPオプションとは、「グローバルIPアドレス」を割り当てることができるオプションのことです。

グローバルIPアドレスを割り当てることによって、動かすことができなかったアプリなどを動かすことができるようになります。

詳しくは次の記事にまとめています。

WiMAXは法人契約できる?

WiMAXは法人契約可能です。ただし、個人の場合と違って法人契約では押さえておくべきポイントがあります。

詳しくは次の記事にまとめています。

WiMAXは1年や2年契約できる?

WiMAXは3年契約が主流ですが、1年や2年契約できるプロバイダはあります。

契約年数
GMOとくとくBB WiMAX 契約期間なし
Broad WiMAX 2年もしくは契約期間なし
BIGLOBE WiMAX 契約期間なし
UQ WiMAX 契約期間なし
カシモWiMAX 契約期間なし

WiMAXの2年契約を、下記の記事で詳しくまとめました。

WiMAXに迷ったら最高コスパのGMOとくとくBBがイチオシ

  新端末プラン
端末代金 実質無料(24ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・
キャンペーン
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円
(当サイトからの申し込み限定!)
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,868円
WiMAXで最安
端末 【モバイルルーター】
・X12
・DOCK 5G 01
【ホームルーター】
・L13
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度)
(端末X12のデータ)
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
速度制限条件 混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・最安値でWiMAXを契約したい人
・長期間契約するか不明な人
・他回線から乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAXに迷ったら次の理由からGMOとくとくBBがおすすめです。

GMOとくとくBBがおすすめの理由
  • 実質月額料金が最安
  • キャッシュバックが高額
  • 他社からの乗り換えでキャッシュバック上乗せ
  • 解約違約金が無料
  • 母体が超大手で安心
  • 月間データ通信容量が無制限
  • auスマホ割引も適用
  • 最新WiMAX端末を利用可能
  • 端末は即日最短発送ですぐに利用できる
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiMAXの各プロバイダで通信速度や制限などは変わりません。変わるのは料金部分になりますので、最安のプロバイダを選ぶのがおすすめです。

WiMAXプロバイダの中でもGMOとくとくBBはキャッシュバック割引の金額が高額でトータル料金(月額+初期費用+キャッシュバック)が最安です。

5Gの高速通信にはもちろん対応しており、他社からの乗り換えキャッシュバックキャンペーンもあるため、GMOとくとくBBはさらに実質月額料金が安くなる可能性があります。

以前までは高額な解約違約金を取られてしましたが、現在は1,100円で安く解約できます。

選ぶWiMAXルーター端末のおすすめ!
WiMAXルーター端末のおすすめ2選
自宅だけで使う場合は
ホームルーターL13
・自宅でのみ使う人におすすめ
・実測値が最も速いWiMAXホームルーター
・5G SA対応ホームルーター最新端末
外に持ち運ぶ場合は
モバイルルーターDOCK 5G 01
・自宅以外にも持ち運ぶ人におすすめ
・速度は最大3.5Gbpsで速い

・2025年3月発売の5G SA対応最新端末

特に極力WiMAXの費用を抑えたい、損をしたくない人には、GMOとくとくBBが最もおすすめです。

【当サイト限定】キャッシュバック増額!

他のポケット型WiFi(モバイルルーター)を含めた料金やスペック比較とおすすめプロバイダは次の記事を参考にしてみてください。