使い放題なのかを知りたいな。
結論、ワイモバイルに無制限プランはありません。しかし、最大35GBまでのプランが用意されており、比較的大容量のデータ通信が可能です。
本記事を参考にし、ワイモバイルを選択するか、他社の無制限プランを契約するかを判断しましょう。
- ワイモバイルに無制限プランはない
- ワイモバイルに無制限プランはないが大容量プランを利用可能
- ワイモバイルの大容量プランにするかの判断基準
- ワイモバイル以外で大容量プランを利用できるおすすめ格安SIM
ワイモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→ワイモバイルはやめたほうがいい?評判・口コミやデメリットを徹底解説
※当サイト イチオシ最強無制限 楽天モバイル ![]() |
特徴 | ・高速通信可能 ・使わなかったデータ使用量分は自動で料金が安くなる ・支払いに楽天ポイントが使える |
---|---|---|
おすすめの人 | ・通信速度重視の人 ・データを使わない月もある人 ・楽天ユーザーの人 |
|
mineo![]() |
特徴 | ・通信速度ごとに料金プランを選べる ・Hulu初月無料最大11カ月間220円引き ・店舗での相談可能 |
おすすめの人 | ・通信速度は必要ないから料金を安くしたい人 ・店舗で相談できる格安SIMを使いたい人 |
|
UQモバイル![]() |
特徴 | ・無制限かけ放題オプションあり ・auひかり又はauでんきとのセット割や家族割あり ・全国に店舗あり |
おすすめの人 | ・通話をよく使う人 ・auユーザーや家族で申し込みたい人 |
【結論】ワイモバイルに無制限プランはない
ワイモバイルにはデータ使用量が無制限のプランは存在しません。ワイモバイルが提供しているプランは以下のとおりです。
プラン名 | データ量 |
---|---|
シンプル2S | 4GB |
シンプル2M | 20GB |
シンプル2L | 30GB |
ワイモバイルの最大プランでも月に30GBまでしか利用できません。また、データ量を使い切ると、それぞれのプランで速度制限がかかります。
通信制限中は、シンプル2Sプランでは300kbps、シンプル2Mおよび2Lプランでは1Mbpsに速度が低下します。
ワイモバイルに無制限プランはないが大容量プランを利用可能
ワイモバイルに無制限プランはありませんが、大容量プランを利用可能です。ワイモバイルで提供されているサービス内容を以下の項目に分けて紹介します。
- ワイモバイルの大容量料金プラン「シンプル2 L」の内容
- ワイモバイルはオプション加入でデータ容量を35GBに増量できる
- ワイモバイルの通信速度制限時は最大1Mbps出るためさほど不便ではない
詳しく解説します。
ワイモバイルの大容量料金プラン「シンプル2 L」の内容
ワイモバイルの大容量料金プラン「シンプル2 L」の内容は以下のとおりです。
※表は左右にスクロールできます
プラン名 | 月額料金 | データ容量 | 割引適用後の料金 | 割引条件 |
---|---|---|---|---|
シンプル2 L | 5,115円 | 30GB | 1,078円〜3,828円 | おうち割光セット(A):1,650円割引 家族割引サービス:1,100円割引 PayPayカード割:187円割引 月1GB以下の使用:2,200円割引 |
ワイモバイルの「シンプル2 L」は、月額5,115円で30GBのデータ容量を提供するプランです。
各種割引を活用することで、月額料金を最大1,078円まで抑えることが可能です。割引には、おうち割光セットや家族割引、PayPayカード割引が含まれます。
1GB以下のデータ使用の場合、追加割引が適用されます。
ワイモバイルはオプション加入でデータ容量を35GBに増量できる
ワイモバイルはオプション加入でデータ容量を35GBに増量できます。
プラン名 | 通常データ容量 | 増量後データ容量 |
---|---|---|
シンプル2S | 4GB | 6GB |
シンプル2M | 20GB | 25GB |
シンプル2L | 30GB | 35GB |
「データ増量無料キャンペーン3」により、初めの6ヶ月間はオプション料金が無料になります。
キャンペーン終了後は通常料金が発生するので、不要な場合はオプションの取り消しを忘れないようにしましょう。
ワイモバイルの通信速度制限時は最大1Mbps出るためさほど不便ではない
ワイモバイルの通信速度制限時は最大1Mbps出るため、不便ではありません。ワイモバイルでは、データ使用量がプランの上限を超えると通信速度が制限されますが、「シンプル2 M」「シンプル2 L」プランでは最大1Mbpsの速度が維持されます。
1Mbpsの速度は、メールの送受信やウェブ閲覧、動画の低画質再生などに十分対応できるため、さほど不便を感じることはありません。
「シンプル2 S」プランでは最大300kbpsに制限されますが、軽いブラウジングやメッセージのやり取りには問題ありません。
ただし、どのプランでも低速状態のデータ通信量が高速データ通信容量の半分を超えると、速度はさらに最大128kbpsに低下します。
ワイモバイルの大容量プランにするか他社の無制限を選ぶかの判断基準
ワイモバイルの大容量プランにするか他社の無制限を選ぶかの判断基準は以下のとおりです。
- 月のデータ使用量を把握する
- 月間データ消費量が30GB以下の場合はワイモバイルがおすすめ
- 30GBを超える人は無制限プランのある格安SIMへの乗り換えがおすすめ
詳しく解説します。
月のデータ使用量を把握する
ワイモバイルの大容量プランにするか他社の無制限を選ぶか判断するために、月のデータ使用量を把握しましょう。
スマートフォンでのデータ使用量の確認方法は以下の通りです。
スマートフォン | 確認手順 |
---|---|
iPhone |
|
Android |
|
月々のデータ使用量を把握することは、適切なプラン選びや追加料金の発生を防ぐために重要です。
iPhoneでは「設定」アプリの「モバイル通信」から、Androidでは「設定」アプリの「ネットワークとインターネット」から簡単に確認できます。
月間データ消費量が30GB以下の場合はワイモバイルがおすすめ
ワイモバイルの大容量プランにするか他社の無制限を選ぶかの判断基準として、月間データ消費量が30GB以下の場合はワイモバイルがおすすめです。
ワイモバイルの「シンプル2 L」プランは、月額5,115円で30GBのデータ容量を提供しており、多くの割引が適用されるのでさらに安く利用できます。
30GBもあれば動画視聴やオンラインゲーム、SNS利用など、日常のインターネット活動に十分対応できます。
さらに、「データ増量オプション」に加入することで、月額550円でデータ容量を35GBまで増やすことが可能です。
オプションを利用すれば、データのやりくりがさらに楽になります。ワイモバイルは、安定した通信品質とコストパフォーマンスの良さが魅力です。
30GBを超える人は無制限プランのある格安SIMへの乗り換えがおすすめ
ワイモバイルの大容量プランにするか他社の無制限を選ぶかの判断基準で、30GBを超える人は無制限プランのある格安SIMへの乗り換えがおすすめです。
ワイモバイルの最大容量プラン「シンプル2 L」は35GBですが、超えると通信速度が制限され、快適なインターネット利用が難しくなります。
無制限プランを提供している格安SIMは、データ使用量に制限がないため、ストリーミングサービスの高画質動画視聴や大量のファイルダウンロード、オンラインゲームなど、データを大量に消費する活動にも対応可能です。
データ容量を気にすることなく、インターネットを存分に楽しめます。また、無制限プランは月額料金もリーズナブルで、ワイモバイルのプランと比べてコストパフォーマンスが高い場合が多いです。
無制限で利用するならワイモバイルではなく「楽天モバイル」がおすすめ

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
無制限で利用するならワイモバイルではなく「楽天モバイル」がおすすめです。楽天モバイルの最大の魅力は、月額3,278円でデータ使い放題のプランを提供している点です。
楽天モバイルの料金体系は段階制になっており、データをあまり使用しない月は無駄な出費を防げます。
さらに、楽天モバイルの専用通話アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、国内通話が無料でかけ放題となります。
ワイモバイル以外で大容量プランを利用できるおすすめ格安SIM
ワイモバイル以外で大容量プランを利用できるおすすめ格安SIMは以下のとおりです。
- 100GBプランがある「ahamo」
- 50GBプランがある「イオンモバイル」
- 20GBプランがある「LINEMO」
詳しく解説します。
100GBプランがある「ahamo」

月額料金プラン | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
---|---|
通話料金 | 国内通話5分/回無料(超過後 22円/30秒) かけ放題オプション:1,100円 |
割引サービス | 無し |
オプション | かけ放題オプション:1,100円 |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:80.72Mbps 上り:10.34Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 店舗での手続きは不可 |
ワイモバイル以外で大容量プランを利用できるおすすめ格安SIMの1つ目は、100GBプランがある「ahamo」です。
ahamoの基本プランは月額2,970円で20GBのデータを提供していますが、大盛りオプションを追加することで、合計100GBのデータを月額4,950円で利用できます。
ワイモバイルの30GBプランは月額5,115円であり、割引を適用しても3,278円となるため、30GBを超えるデータを必要とする場合、ahamoの方が経済的です。
さらに、ahamoの基本プランには5分間の国内通話かけ放題が含まれており、短い通話を頻繁に行う人にとって通話料の大幅な削減が期待できます。
また、20GBの範囲内であれば追加料金なしで海外ローミングも利用可能です。
50GBプランがある「イオンモバイル」

料金プラン | 0.5GB:803円 1GB:858円 (以降10GBまで1GBごとに+110円) 20GB:1,958円 30GB:3,058円 40GB:4,158円 50GB:5,258円 |
---|---|
通話料金 | 5分/回通話かけ放題:550円 10分/回通話かけ放題:935円 通話かけ放題:1,650円 |
割引サービス | 乗り換え+指定スマホ購入で10,000WAONポイント |
オプション | ・イオンスマホ安心パック ・イオンモバイル速度切り替え |
通信回線 | ドコモ・au |
平均通信速度 | 下り:36.32Mbps 上り:10.59Mbps |
eSIM対応 | × |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 200店舗以上 |
ワイモバイル以外で大容量プランを利用できるおすすめ格安SIMとして、50GBプランがある「イオンモバイル」が挙げられます。
イオンモバイルは、50GBの大容量プランを月額5,258円で提供しており、データを多く使用するユーザーに最適です。
通信回線はドコモとauから選択でき、広範なエリアで安定した通信が可能です。50GBプランはワイモバイルの30GBプランよりも多くのデータを利用できます。
さらに、多彩なオプションが充実しており、通話オプションや割引サービスを自分の利用スタイルに合わせてカスタマイズできます。
20GBプランがある「LINEMO」

月額料金プラン | 【ベストプラン】 〜3GB:990円 〜10GB:2,090円 【ベストプランV】 〜30GB:2,970円 |
---|---|
通話料金 | 【ベストプラン】 22円/30秒 【ベストプランV】 5分以内の国内通話無料 |
割引サービス | ・LINEMOベストプラン対象!最大14,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプランV対象!最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプラン紹介で最大12,000円相当PayPayポイントプレゼント ・過去に契約ある場合は他社からの乗り換えで最大4,000円相当PayPayポイントプレゼント ・7ヶ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料 ・基本料初月0円特典 |
オプション | 通話定額5分/回:550円 国内通話無料:1,650円 |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:82.66Mbps 上り:16.72Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 無し |
ワイモバイル以外で大容量プランを利用できるおすすめ格安SIMには、20GBプランがある「LINEMO」が挙げられます。
LINEMOは、20GBのデータプランを月額2,728円で提供しており、データを多く使用するユーザーにとって非常に魅力的な選択肢です。
LINEMOの20GBプランは、ワイモバイルの同等のプランよりもコストパフォーマンスに優れています。
また、LINEMOでは新規契約や乗り換え時にPayPayポイントが最大18,940円分付与されるキャンペーンもあり、初期費用を抑えることが可能です。
無制限で利用したいならワイモバイルではなく楽天モバイルにしよう
ワイモバイルは魅力的な大容量プランを提供していますが、無制限でデータを使用したい人には楽天モバイルが最適です。
楽天モバイルの最大の特徴は、月額3,278円でデータ使い放題のプランを提供していることです。
データ使用量に関わらず一定料金で、ストリーミング動画の視聴やオンラインゲーム、リモートワークなど、多くのデータを消費する利用にも対応できます。
さらに、楽天モバイルでは専用通話アプリ「Rakuten Link」を使用することで、国内通話が無料でかけ放題となり、通話料金を気にする必要がありません。
ワイモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→ワイモバイルはやめたほうがいい?評判・口コミやデメリットを徹底解説
当サイト「わかる格安SIM」が総力を挙げて全27社の格安SIMを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべき格安SIMはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。