<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIM事業者一覧

UQモバイルとワイモバイルを比較!どっちがおすすめ?

UQモバイルとワイモバイルを比較!どっちがおすすめ?
サル
サル
UQモバイルとワイモバイルを比較したらどっちがおすすめなの?
UQモバイルとワイモバイルの違いを知りたい!

UQモバイルはau回線、ワイモバイルはソフトバンク回線をそれぞれ提供している格安SIMです。

UQモバイルとワイモバイルのどちらかを契約するにあたって「月額料金やプラン内容を比較したい」「キャンペーンや特典の違いを知りたい」という人は多いと思います。

この記事では、UQモバイルとワイモバイルを比較した結果やそれぞれのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
UQモバイルとワイモバイルそれぞれのおすすめの人の特徴も併せて解説していきます。
この記事で分かること
  • UQモバイルとワイモバイルを比較
  • UQモバイルとワイモバイルのメリット
  • UQモバイルとワイモバイルがおすすめの人

UQモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
UQモバイルの評判・口コミ【新料金プランやデメリットなどを徹底解説】

 

ワイモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
ワイモバイルはやめたほうがいい?評判・口コミやデメリットを徹底解説

 

UQモバイルとワイモバイルを比較

UQモバイルとワイモバイルを比較UQモバイルとワイモバイルを次の項目で比較します。

  • 料金プランを比較
  • 割引サービスを比較
  • 電波・通信速度を比較
  • 通話サービスを比較
  • データ繰り越しサービスを比較
  • 60歳以上のサービスを比較
  • その他サービスを比較
  • 契約事務手数料を比較
  • 貯められるポイントを比較
  • 店舗数を比較
  • キャンペーンを比較

以下で詳しく解説します。

UQモバイルとワイモバイルの料金プランを比較

UQモバイルとワイモバイルを料金プランで比較しました。

UQモバイル ワイモバイル
料金プラン 4GB:2,365円
15GB:3,465円
33GB(国内10分かけ放題):3,278円
4GB:2,365円
30GB:4,015円
35GB:5,115円(国内10分かけ放題)
割引 自宅セット割:‐1,100円
家族割:‐550円
au PAY カードお支払い割:‐187円
おうち割光セット:‐1,100円~‐1,650円
家族割:‐1,100円~‐1,650円(2回線目以降)
PayPayカード割:‐187円

UQモバイルの方が若干月額料金が安いです。また、UQモバイルとワイモバイルのいずれも光回線とのセット割や家族割などの割引が充実しています。

家族割を適用するとワイモバイルの方がお得です。

サル
サル
割引の対象になるネットやクレジットカードが違うね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
自身のネット環境や支払い方法に合わせて選ぶのもポイントだよ。

UQモバイルとワイモバイルの割引サービスを比較

UQモバイルとワイモバイルの割引サービスを比較しました。

UQモバイル ワイモバイル
光回線割引 自宅セット割:‐1,100円 おうち割光セット:‐1,100円~‐1,650円
家族割引 家族割:‐550円 家族割:‐1,100円~‐1,650円(2回線目以降)
支払い方法割引 au PAY カードお支払い割:‐187円 PayPayカード割:‐187円
対象プラン ・ミニミニプラン
・トクトクプラン
・シンプルプラン
(2S/2M/2L)

UQモバイルは、au光やWiMAXといったネットもしくは、auでんきとセットにするとミニミニプランとトクトクプランの料金が安くなります

一方、ワイモバイルは、SoftBank光、SoftBank Airといったネットとセットにするとシンプル2Sプランでは‐1,100円、2M・2Lプランでは‐1,650円お得です。

家族割に関しては、UQモバイルは主回線も対象となりますが、ワイモバイルは2回線目から対象となります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
UQモバイルのコミコミプランは割引が適用されないことと、ワイモバイルの割引額はプランによって異なることに注意しましょう。

UQモバイルとワイモバイルの電波・通信速度を比較

UQモバイルとワイモバイルの電波・通信速度を比較しました。UQモバイルとワイモバイルは、どちらも大手キャリアのサブブランドです。

UQモバイルはau回線、ワイモバイルはソフトバンク回線をそのまま利用でき、それぞれの下りの通信速度は以下の通りとなります。

UQモバイル ワイモバイル
135.69Mbps 95.24Mbps
59.29Mbps 62.26Mbps
夕方 155.39Mbps 81.68Mbps
74.94Mbps 57.4Mbps
深夜 114.68Mbps 117.35Mbps

みんなのネット回線速度参照

通信速度は通信環境や時間帯などにより変化しますが、どちらもインターネット利用する上で十分な速度があります。

公式サイトよりau回線とソフトバンク回線のエリアを調べて、生活圏でつながりやすい方を選ぶのがおすすめです。

UQモバイルとワイモバイルの通話サービスを比較

UQモバイルとワイモバイルの通話サービスを比較すると以下のとおりです。

UQモバイル ワイモバイル
通常通話料金 30秒/22円 30秒/22円
通話オプション 通話放題(国内24時間かけ放題):1,980円
(コミコミプランは1,100円)
通話放題ライト(国内10分かけ放題):880円
通話パック60(国内月間60分かけ放題):660円
スーパーだれとでも定額+(国内24時間かけ放題):1,980円
だれとでも定額+(国内10分かけ放題):880円

UQモバイルとワイモバイルの通話サービスはほとんど同じです。UQモバイルでは、国内月間60分かけ放題を提供しており、毎月の通話時間が合計1時間以内ならお得に使えます。

また、UQモバイルのコミコミプランには通話放題(国内24時間かけ放題)が1100円で利用できる特典もあります。

UQモバイルとワイモバイルのデータ繰り越しサービスを比較

UQモバイルとワイモバイルにはいずれも「データ繰り越しサービス」があり、内容は同じです。

UQモバイル ワイモバイル
データ繰り越しサービス 当月に余ったデータを翌月まで繰り越せる 当月に余ったデータを翌月まで繰り越せる

余ったデータ容量を翌月に繰り越せるので、無駄なく利用したい人におすすめです。

例えば、データ容量4GBのプランを契約して、2GB使い切れなかった場合、翌月に2GBが繰り越され合計のデータ容量が6GBになります。

サル
サル
繰り越されたデータ容量から優先して消費されるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
毎月、最初に利用されるデータ容量は、繰り越されたデータ容量だよ。

UQモバイルとワイモバイルの60歳以上のサービスを比較

UQモバイルとワイモバイルの60歳以上のサービスを比較しました。

UQモバイル ワイモバイル
60歳以上のサービス ・国内24時間かけ放題1,100円割引
・キャリアメールオプション無料
・国内24時間かけ放題1,100円割引

UQモバイルとワイモバイル共通して、60歳以上の人が国内24時間かけ放題を契約すると1,100円割引となり、980円で利用できます

UQモバイルは、キャリアメールオプションが無料で利用可能です。一方ワイモバイルは、最初からキャリアメールがどのユーザーでも無料で利用できます。

UQモバイルとワイモバイルのその他サービスを比較

UQモバイルとワイモバイルのその他サービスを比較すると以下のとおりです。

UQモバイル ワイモバイル
その他サービス ・節約モード ・LYPプレミアムが無料
・子回線用のシェアプラン

UQモバイルのミニミニプランには、節約モードがあります。節約モードでは、最大300Kbpsの速度で利用することで、データ消費を抑えることが可能です。

少ないデータ容量をやりくりするのに役立つでしょう。ワイモバイルには、LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)を無料で利用できるメリットがあります

LYPプレミアムはYahoo!やLINE、PayPayなどの提携サービスがお得に利用できるオプションです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
親回線のプラン容量を最大5つの子回線で分けられるシェアプランは、タブレットなど別の端末を使いたい人におすすめです。

UQモバイルとワイモバイルの契約事務手数料を比較

UQモバイルとワイモバイルの比較した契約事務手数料を一覧にまとめました。

UQモバイル ワイモバイル
新規契約(乗り換え) 3,850円 3,850円(Web無料)
機種変更 3,850円 3,850円(Web無料)
SIMカード再発行、切替 3,850円 3,850円
eSIM再発行、切替 3,850円 3,850円(Web無料)
電話番号変更 3,850円 3,850円(Web無料)

UQモバイル、ワイモバイルともに新規契約、乗り換え、機種変更などの各種手続きに3,850円の事務手数料がかかります

ワイモバイルに関しては、Webの手続きの場合、一部手数料が無料になるので端末操作に慣れている人におすすめです。

UQモバイルとワイモバイルの貯められるポイントを比較

UQモバイルとワイモバイルの貯められるポイントを比較しました。

UQモバイル ワイモバイル
貯められるポイント Pontaポイント PayPayポイント
支払い方法 au PAYカード PayPayカード

UQモバイル、ワイモバイルそれぞれ、特定のクレジットカードで支払いをすることでポイントを貯められます

ワイモバイルで貯められるPayPayポイントは、Yahoo!ショッピングのポイント還元優待もあり、Yahoo!ショッピングをよく利用する人におすすめです。

一方UQモバイルを利用していれば、au PAYカードの年会費が無料になります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
UQモバイル・ワイモバイルいずれの場合でも、カードの使用頻度や利用できるサービスを確認してから契約しましょう。

UQモバイルとワイモバイルの店舗数を比較

UQモバイルとワイモバイルの店舗数の比較は以下のとおりです。

UQモバイル ワイモバイル
店舗数 2,310店舗 2,494店舗

参照:株式会社MCA

店舗でのサポートを受けられない格安SIMが多い中、UQモバイルとワイモバイルは全国規模で展開している店舗でのサポートを受けられます

サポートが必須な人は、自身の生活圏に店舗があるキャリアを選びましょう

UQモバイルとワイモバイルのキャンペーンを比較

UQモバイルとワイモバイルのキャンペーンを比較しました。

UQモバイル ワイモバイル
キャンペーン ・UQモバイルSIMデビューキャンペーン合計最大20,000円相当auPay残高還元 ・他社から乗り換えキャンペーン20,000円相当PayPayギフトカードプレゼント

UQモバイルとワイモバイルでは、端末をそのままにSIMのみの乗り換えで電子マネーやギフトカードを貰えるキャンペーンが開催されています

お得に乗り換えたい人は、最新のキャンペーン情報を公式サイトでチェックしましょう

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
時期によって展開しているキャンペーンは変化します。お得なキャンペーンを逃さないように早めに契約をしましょう。

 

 

UQモバイルとワイモバイルは「携帯キャリア」と「格安SIM」のいいとこどりで品質・安さ・店舗サポートを兼ね備える

UQモバイルとワイモバイルは「携帯キャリア」と「格安SIM」のいいとこどりで品質・安さ・店舗サポートを兼ね備えるUQモバイルとワイモバイルは、大手キャリアと格安SIMの特徴を併せ持ち、品質・安さ・店舗サポートを兼ね備えています

サブブランド、大手キャリアなどの特徴を以下にまとめました。
※表は左右にスクロールできます

サブブランド 大手キャリア オンライン専用プラン 格安SIM
主な通信会社 ・UQモバイル
・ワイモバイル
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・povo
・LINEMO
・ahamo
・mineo
・IIJmio
・HISモバイル
回線品質 大手キャリアと同じ 大手キャリア品質 大手キャリアと同じ 大手回線の設備を借り受けているので、低速になる時間帯がある
安さ 大手キャリアより安い 高い 大手キャリアより安い 大手キャリアより安い
店舗 全国展開 全国展開 オンライン専用 店舗なしが多い

大手キャリアとは、ドコモやau、ソフトバンクといった自社回線を持った通信会社です。

安定した通信環境が特徴ですが、サブブランドや格安SIMと比較すると月額料金が高い傾向にあります。

一方、格安SIMは自社設備を持たず大手キャリアから回線の一部を借り受けて費用を抑えるので、サービスを低価格で提供しています。

ただし、格安SIMは回線が混雑しやすく昼間などのユーザーが集中する時に速度が遅くなることがデメリットです。

オンライン専用プランは、ネットでの契約のみに対応し人件費を減らすことで安く提供しています。

ただし、対面サポートを基本的に提供していないので、直接店舗で相談できないというデメリットもあります。

サブブランドのUQモバイルとワイモバイルは、大手キャリアと同じ品質の回線を、格安SIMに劣らない低価格で利用でき、オンライン専用プランにはない全国の店舗で充実したサポートを受けることが可能です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
UQモバイルとワイモバイルは、大手キャリアや格安SIMのメリットを兼ね備えているのでおすすめです。

 

 

UQモバイルとワイモバイルはどっちがおすすめ?

UQモバイルとワイモバイルはどっちがおすすめ?UQモバイルとワイモバイルを比較した結果、それぞれのおすすめの人の特徴を紹介します。

  • UQモバイルがおすすめの人の特徴
  • ワイモバイルがおすすめの人の特徴

以下で詳しく解説します。

UQモバイルがおすすめの人の特徴

UQモバイルは次の項目に当てはまる人におすすめです。

  • au光、WiMAXといった割引対象のネットを使っている
  • 通信を通話をバランスよく利用したい
  • 60歳以上でかけ放題とキャリアメールを安く利用したい
  • Pontaポイントを貯めたい

UQモバイルのプランの特徴は、33GBの通信と国内10分かけ放題の通話をバランスよく利用できるコミコミプランがあることです。

既にau光やWiMAXを利用している人はセット割が適用されるので、通信環境を変えずに高品質なau回線を割引価格で利用できます。

Pontaポイントの貯められるため、au経済圏で生活している人にUQモバイルはおすすめです。

また、60歳以上向けの割引特典もあるのでシニアの人にもメリットがあります。

 

ワイモバイルがおすすめの人の特徴

ワイモバイルがおすすめの人の特徴は以下のとおりです。

  • SoftBank光、SoftBank Airといった割引対象のネットを使っている
  • LYPプレミアムを無料で使いたい
  • 60歳以上でかけ放題を安く利用したい
  • PayPayポイントを貯めたい

ワイモバイルは光回線のセット割に対応しています。SoftBank光やSoftBank Airといった割引対象のネットを既に使っている人は、高品質なソフトバンク回線を低価格で利用できます

LYPプレミアムを無料で利用でき、PayPayポイントも貯められるため、対象のサービスをよく使っている人におすすめです。

また60歳以上の人はかけ放題オプションが割引対象になるので、シニア向けにプランを組みたい場合にもメリットが大きいです。

 

UQモバイルとワイモバイルの違いを理解し最適なプランを選択しよう

UQモバイルとワイモバイルの違いを理解し最適なプランを選択しようUQモバイルとワイモバイルは、プランや割引キャンペーンなど似ている部分が多いです。

若干UQモバイルの方が月額料金が安いですが、割引を適用するとワイモバイルもお得になります。

また、割引対象のネットや貯められるポイントが異なるため、違いを比較し理解して自身に合ったキャリアを選びましょう。

 

 

UQモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
UQモバイルの評判・口コミ【新料金プランやデメリットなどを徹底解説】

ワイモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
ワイモバイルはやめたほうがいい?評判・口コミやデメリットを徹底解説

RELATED POST