利用者の口コミやデメリットが知りたい!
楽天モバイルは月額料金が安く、対応エリアが広い格安SIMで無制限で使えるのが魅力の格安SIMです。
しかし「楽天モバイルはちゃんと繋がるか不安」「楽天モバイルの特典やキャンペーンを知りたい」という方も多いと思います。
この記事では、楽天モバイルのスペックや、評判・口コミ、メリット・デメリット、キャンペーンなどを詳しく解説します。
楽天モバイルのサービス内容 | |
---|---|
料金プラン | 3GBまで:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
通話料金 | 通常:22円/30秒 楽天LINK使用時:無料 15分かけ放題:1,100円 |
オプション | ・データチャージ(海外ローミング) ・選べる電話番号サービス ・ノートンモバイルセキュリティ ・スマホ交換保証サービス 等 |
通信回線 | 楽天回線 (一部au回線) |
平均通信速度 | 下り:90.57Mbps 上り:31.34Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・口座振替 ・代金引換(端末代金に限る) ・楽天ポイント利用 |
店舗数 | 1,173店舗 |
楽天モバイルは、月額料金が従量制で3GBを1,000円で利用でき、無制限でも3,000円台で契約できるので、非常にリーズナブルです。
全国でエリア展開をしており、高速通信が可能なので、電話もネットも快適に使えるというメリットもあります。
キャンペーンや特典も豊富で、最新端末の割引や楽天ポイント高額還元などもお得です。
楽天モバイルは安いコストで快適にスマホを利用したい人におすすめと言えます。
※当サイトイチオシ LINEMO ![]() |
特徴 | ・3GB月額990円の格安プランあり ・PayPayポイントが貰える ・5GやeSIMに対応 ・通信速度も速い |
---|---|---|
おすすめの人 | ・月間データ容量は少なくてよい人 ・PayPayを利用している人 ・通信速度も重視したい人 |
|
ahamo![]() |
特徴 | ・大容量のデータ通信が格安で利用可能 ・オプション料金なしで5分間/回の通話無料 ・通信速度も速く安定している |
おすすめの人 | ・データ容量をたっぷり使いたい人 ・大手キャリアを利用中で料金を見直したい人 ・海外旅行の機会が多い人 |
|
楽天モバイル![]() |
特徴 | ・5G対応で、大手3回線に匹敵する速さ ・下り通信速度が80~100Mbps ・無制限プランで大容量データ通信も可能 ・楽天ポイントの倍率アップや割引など特典も豊富 |
おすすめの人 | ・日頃から楽天のサービスを利用している人 ・データ容量を無駄にしたくない人 ・通信速度を重視している人 |
法人契約はこちら
→楽天モバイルは法人契約可能!最強プランビジネスの詳細や個人契約との違いを解説
楽天モバイルの良い評判・口コミ
楽天モバイルでは次のような良い評判・口コミが確認できました。
- Rakuten最強プランで電波が良くなった
- 楽天サービスとの併用でお得になる
- 3GB以下なら約1,000円で利用できる
- iPhoneをお得に購入できる
- 海外でも使いやすい
以下で詳しく解説します。
楽天モバイルの良い評判・口コミ①Rakuten最強プランで電波が良くなった
楽天モバイルの良い評判・口コミの1つ目は、Rakuten最強プランで電波が良くなったことです。
楽天モバイルは、Rakuten最強プランの導入により、パートナー回線(au)の5GB上限が撤廃されたので、どこでも無制限で快適に利用できるようになりました。
さらにメイン回線の楽天回線が対応エリアも強化されたため、より繋がりやすくなったというメリットもあります。
楽天モバイルの良い評判・口コミ②楽天サービスとの併用でお得になる
楽天モバイルの良い評判・口コミとして、楽天サービスとの併用でお得になることも挙げられます。
楽天モバイルは、大手ECサイトを取り扱う楽天グループが提携しているので、楽天グループ内のサービスを併用することで、楽天ポイントが貯まりやすくなる他、さまざまなサービスでポイントが使えるというメリットがあります。
たとえば楽天モバイルで獲得した楽天ポイントを、楽天市場や楽天Payなどの決済に使うことができ、その逆も可能になります。
楽天モバイルの良い評判・口コミ③3GB以下なら約1,000円で利用できる
楽天モバイルの良い評判・口コミの3つ目は、3GB以下なら約1,000円で利用できることです。
楽天モバイルの月額料金は従量制で、月間のデータ使用量が3GB以下であれば1,078円で利用が可能です。
月の通信量が少ない方や、毎月の通信量が変動する方は無駄なく利用できておすすめと言えます。
楽天モバイルの良い評判・口コミ④iPhoneをお得に購入できる
楽天モバイルの良い評判・口コミには、iPhoneをお得に購入できることもあります。
楽天モバイルでは「iPhoneとくとく乗り換えキャンペーン」を取り扱っており、他社からの乗り換え+指定のiPhone購入で最大12,000ptの楽天ポイントの還元があるので、安くiPhone購入することが可能です。
乗り換えではなく新規契約でiPhomeを購入する場合も最大10,000ptもらえるのでお得と言えます。
楽天モバイルの良い評判・口コミ⑤海外でも使いやすい
楽天モバイルの良い評判・口コミの5つ目は、海外でも使いやすいことです。
楽天モバイルは、追加設定などがなく海外でもそのまま利用できるというメリットがあります。
楽天モバイルの悪い評判・口コミ
楽天モバイルでは次のような悪い評判・口コミが確認できました。
- Wi-Fiがないとメイン利用は難しい
- 電波が悪く電子マネーが使えない
- auのパートナー回線の周波数帯が限られる
- 5Gがほとんど使えない
- 通信障害が多い
以下で詳しく解説します。
楽天モバイルの悪い評判・口コミ①Wi-Fiがないとメイン利用は難しい
楽天モバイルの悪い評判・口コミの1つ目は、Wi-Fiがないとメイン利用が難しいことです。
楽天モバイルは、以前プラチナバンドに対応していなかったため、障害物がある場所や、屋内、混雑する場所で特に繋がりにくいといった声が確認されていました。
しかし、現在はプラチナバンドの対応が決定したため、今後、屋内でも繋がりやすくなることが期待できます。
楽天モバイルの悪い評判・口コミ②電波が悪く電子マネーが使えない
楽天モバイルの悪い評判・口コミとして、電波が悪く電子マネーが使えないということも挙げられます。
楽天モバイルは建物内に入ると特に電波が切れやすく電子マネーが使えないという意見が多く見られました。
これもプラチナバンド導入以前によく確認された問題で、楽天回線は建物や障害物に弱く、決済時の通信ができないというトラブルがありました。
今は、プラチナバンドの導入が決定したので、近い将来安心して通信や電子決済を行うことが可能になります。
楽天モバイルの悪い評判・口コミ③auのパートナー回線の周波数帯が限られる
楽天モバイルの悪い評判・口コミの3つ目は、auのパートナー回線の周波数帯が限られるということです。
楽天モバイルで提供しているauのパートナー回線は800MHzの周波数帯に限定されます。この周波数帯は、一部地域で対応しないというデメリットがある一方で、室内での通信に強いというメリットもあります。
屋外では楽天回線、室内ではauパートナー回線というように、使い分けするのもおすすめです。
楽天モバイルの悪い評判・口コミ④5Gがほとんど使えない
楽天モバイルの悪い評判・口コミとして、5Gがほとんど使えないということも挙げられます。
楽天モバイルは現在5G基地局を増設中ですが、まだ郊外や地方などでは対応しきれていないのが現状です。
楽天モバイルの悪い評判・口コミ⑤通信障害が多い
楽天モバイルの悪い評判・口コミの5つ目は、通信障害が多いことです。
楽天モバイルは1年に1~2回程度のペースで通信障害が確認されています。頻度としては他社比べて同等と言えます。
現在は、通信エリアや設備の強化を図っているので、今後の通信障害が減ることが期待できます。
楽天モバイルの評判・口コミから分かるメリット
楽天モバイルの評判・口コミから分かるメリットは次の通りです。
- 三大キャリアと比較して月額料金が安い
- データ使用量を気にせず使える
- 他の格安SIMより通信速度が速い
- 専用アプリで通話料金が無料になる
- Wi-Fi代わりのサブ回線として利用できる
- 楽天ポイントが貯まる
以下で詳しく解説します。
楽天モバイルのメリット①三大キャリアと比較して月額料金が安い
楽天モバイルの評判・口コミから分かるメリットの1つ目は、三大キャリアと比較して月額料金が安い点です。
各大手3キャリアと楽天モバイルの無制限プランの料金を比較しました。
無制限プランの月額料金 | |
---|---|
楽天モバイル | 3,278円 |
ドコモ (eximoの場合) |
7,315円 |
au | 7,238円 |
ソフトバンク | 7,425円 |
楽天モバイルと大手回線を比較すると約4,000円程度安くなるので非常にお得です。回線の強さであれば大手回線の方に大きなメリットがありますが、楽天モバイルも基地局を増設しているので、今後の通信環境に期待ができます。
楽天モバイルのメリット②データ使用量を気にせず使える
楽天モバイルの評判・口コミから分かるメリットには、データ使用量を気にせず使える点もあります。
楽天モバイルは従量制のプランかつ、20GB以上の利用なら自動で無制限に切り替わるので、データ容量超過による速度制限の心配もありません。
他の格安SIMでも、データ無制限のプランはありますが、速度制限があります。
格安SIMの無制限プラン | 概要 |
---|---|
楽天モバイル | 高速通信で無制限 |
mineo | 最大1.5Mbpsで無制限 |
安い月額料金でデータ通信量を気にせずに利用したいのであれば、楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルのメリット③他の格安SIMより通信速度が速い
楽天モバイルの評判・口コミから分かるメリットの3つ目は、他の格安SIMより通信速度が速い点です。
平均通信速度 | |
---|---|
楽天モバイル | 下り:90.57Mbps 上り:31.34Mbps |
UQモバイル | 下り:106.3Mbps 上り:16.61Mbps |
ahamo | 下り:88.11Mbps 上り:11.24Mbps |
Y!mobile | 下り:97.77Mbps 上り:16.87Mbps |
NUROモバイル | 下り:59.85Mbps 上り:13.99Mbps |
mineo | 下り:40.36Mbps 上り:9.58Mbps |
※みんなのネット回線速度参照
楽天モバイルは、他の格安SIMと比較しても上下ともに通信速度が速いのが特徴です。
楽天モバイルのメリット④専用アプリで通話料金が無料になる
楽天モバイルの評判・口コミから分かるメリットとして、専用アプリで通話料金が無料になる点も挙げられます。
楽天モバイルではRakuten Linkという通話専用アプリを取り扱っており、アプリを通して通話することで料金が無料になります。
通話料金 | |
---|---|
通常時 (Rakuten Link未使用時) |
22円/30秒 |
Rakuten Link | 0円/30秒 |
15分かけ放題 | 0円/30秒 (1回15分以内の通話で) |
ただし、一部端末ではRakuten Linkしないので、契約する時に対応端末を確認してから利用しましょう。
楽天モバイルのメリット⑤Wi-Fi代わりのサブ回線として利用できる
楽天モバイルの評判・口コミから分かるメリットの5つ目は、Wi-Fi代わりのサブ回線として利用できる点です。
楽天モバイルのテザリング機能を使うことで、簡易的なポケット型WiFiとして使うこともでき、PCなどの他の端末でネットを利用したい時に便利です。
テザリングとは…
モバイルデータ通信ができる端末を利用して、PCやタブレット、ゲーム機などの端末をインターネットに接続すること。
楽天モバイルのメリット⑥楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルの評判・口コミから分かるメリットとして、楽天ポイントが貯まる点も挙げられます。
楽天モバイルでは、さまざまなキャンペーンを取り扱っており、高額のポイントキャッシュバックがあります。
さらに楽天モバイルユーザーは、楽天系列の利用時のポイント付与倍率が5倍になるので、スマホの月額料金の支払いの他、ショッピングや電子マネー決済などでポイントが貯まり非常にお得です。
楽天モバイルの評判・口コミから分かるデメリット
楽天モバイルの評判・口コミから分かるデメリットは次の通りです。
- 地下や田舎でつながりにくい
- 楽天回線の対応エリアが限られている
- Androidの取り扱いが少ない
- 三大キャリアと比較すると店舗数が少ない
- 通話の際は専用アプリを使用する必要がある
以下で詳しく解説します。
楽天モバイルのデメリット①地下や田舎でつながりにくい
楽天モバイルの評判・口コミから分かるデメリットの1つ目は、地下や田舎でつながりにくい点です。
楽天モバイルは大手回線と比較すると回線事業の参入が遅く、まだエリアをカバーしきれていない現状もあります。
ただし、全国に基地局を増設しているので近い将来は、田舎や郊外でも繋がりやすくなると期待されています。
また、楽天モバイルは以前はプラチナバンドに対応していなかったので、障害物がある場所や地下空間での通信が弱いという側面もありました。
楽天モバイルのデメリット②楽天回線の対応エリアが限られている
楽天モバイルの評判・口コミから分かるデメリットとして楽天回線の対応エリアが限られている点が挙げられます。
楽天モバイルは楽天回線とauパートナー回線を併せて提供しており、楽天回線で対応できないエリアではau回線を利用する形になっています。
しかし、2024年以降は楽天回線の提供を強化し、全国のどのエリアでも楽天回線をメインで使えるように計画しています。
楽天モバイルのデメリット③Androidの取り扱いが少ない
楽天モバイルの評判・口コミから分かるデメリットの3つ目は、Androidの取り扱いが少ない点です。
たしかに楽天モバイルは、格安SIM他社と比較するとAndroid端末の取り扱いは少ないです。
しかし一方で、iOS端末の取り扱いは多いというメリットもあります。また、Android端末・iOS端末のいずれでも購入時のポイントキャッシュバックが受け取れるという特典もあります。
楽天モバイルのデメリット④三大キャリアと比較すると店舗数が少ない
楽天モバイルの評判・口コミから分かるデメリットとして、三大キャリアと比較すると店舗数が少ない点も挙げられます。
楽天モバイルは大手三大キャリアと比較すると店舗数は少ないです。しかし、全国に約1,000店舗あり格安SIM中では多い部類に入ります。
さらにオンラインでの取り扱いもありサポートも充実しているので、手続きはスムーズにできると言えるでしょう。
楽天モバイルのデメリット⑤通話の際は専用アプリを使用する必要がある
楽天モバイルの評判・口コミから分かるデメリットの5つ目は、通話の際は専用アプリを使用する必要がある点です。
楽天モバイルで無料通話を行うにはRakuten Linkを利用する必要があります。「アプリをいちいち使うのは面倒」という意見もありますが通常の通話を行うより大幅に安くなるのでおすすめです。
評判からわかる楽天モバイルがおすすめな人
評判からわかる楽天モバイルがおすすめな人は次の通りです。
- スマホの月額料金を安くしたい人
- 楽天経済圏を利用している人
- データ無制限でスマホを利用したい人
- キャンペーンを活用してお得に契約したい人
以下で詳しく解説します。
楽天モバイルがおすすめな人①スマホの月額料金を安くしたい人
評判からわかる楽天モバイルがおすすめな人は、スマホの月額料金を安くしたい人です。楽天モバイルは大手3社と比較しても無制限プランが3,000円台と非常にお得です。
楽天モバイルがおすすめな人②楽天経済圏を利用している人
評判からわかる楽天モバイルがおすすめな人として、楽天経済圏を利用している人も挙げられます。
楽天モバイルは楽天ポイントが貯まりやすいというメリットがあります。さらに楽天市場や楽天Pay、楽天ひかりなどさまざまな楽天系列のサービスを普段の生活で利用している人ほど、ポイント倍率が上がり楽天ポイントを活用することができるのでお得です。
楽天モバイルがおすすめな人③データ無制限でスマホを利用したい人
評判からわかる楽天モバイルがおすすめな人は、データ無制限でスマホを利用したい人です。
楽天モバイルは無制限プランを3,000円台で利用できます。さらに他の格安SIMにほとんど無制限プランがなく、あっても低速プランしかないので、高速通信に対応する楽天モバイルが断然メリットがあります。
楽天モバイルがおすすめな人④キャンペーンを活用してお得に契約したい人
評判からわかる楽天モバイルがおすすめな人として、キャンペーンを活用してお得に契約したい人も挙げられます。
楽天モバイルでは端末購入時のポイントキャッシュバックや、楽天モバイルユーザーのポイント倍率アップなど、さまざまな特典を取り扱っているのが特徴です。
評判からわかる楽天モバイルをおすすめできない人
評判からわかる楽天モバイルをおすすめできない人は次の通りです。
- 通信環境が安定した格安SIMを契約したい人
- 全国で5G回線を利用したい人
- 楽天のサービスをあまり利用しない人
楽天モバイルをおすすめできない人①通信環境が安定した格安SIMを契約したい人
評判からわかる楽天モバイルをおすすめできない人は、通信環境が安定した格安SIMを契約したい人です。
楽天モバイルは大手回線と比べると、通信が安定しない側面や、エリアに対応しない場所があり、大手回線のように使いたい人にはおすすめできないと言えます。
楽天モバイルをおすすめできない人②全国で5G回線を利用したい人
評判からわかる楽天モバイルをおすすめできない人には、全国で5G回線を利用したい人も当てはまります。
楽天回線はまだ5G未実装のエリアもあり、利用できないケースがあります。ただし、5Gの通信基地局を増設中なので、近い将来5Gの利用が期待できます。
楽天モバイルをおすすめできない人③楽天のサービスをあまり利用しない人
評判からわかる楽天モバイルをおすすめできない人は、楽天のサービスをあまり利用しない人です。
楽天モバイルは金銭のキャッシュバックがほとんどなく、楽天ポイントで還元される形です。
楽天市場や楽天Payといったサービスで楽天ポイントをほとんど使用しない人はあまりお得とは言えません。
評判からわかる楽天モバイルの注意点
評判からわかる楽天モバイルの注意点は次の通りです。
- 楽天回線はプラチナバンドに対応していない
- エリアによって電波や通信速度が異なる
楽天モバイルの注意点①楽天回線はプラチナバンドに対応していない
評判からわかる楽天モバイルの注意点の1つ目は、楽天回線はプラチナバンドに対応していない点です。
プラチナバンドとは、障害物に強い周波数帯の電波ですが、楽天回線はプラチナバンドに対応しておらず、屋内や狭い場所、地下空間等で繋がりにくいという声も多くありました。
しかし、現在はプラチナバンドの提供が決定し、遅くても2026年度にはサービスが始まる予定です。
楽天モバイルの注意点②エリアによって電波や通信速度が異なる
評判からわかる楽天モバイルの注意点として、エリアによって電波や通信速度が異なる点も挙げられます。
これはどの回線でも言えることですが、通信する地域や場所によって繋がりやすさが変化します。
また、楽天モバイルは楽天回線とauパートナー回線の2つを提供しているので、どちらの回線エリアに属するか、さらに回線の混雑状況によっても速度が変わるので注意しましょう。
楽天モバイルのお得なキャンペーン一覧
楽天モバイルのお得なキャンペーンは次の通りです。
- iPhoneトク得乗り換え
- スマホトク得乗り換え
- Rakutenオリジナル製品1円キャンペーン
- 楽天モバイルと楽天カード同時申し込みキャンペーン
以下で詳しく解説します。
楽天モバイルのお得なキャンペーン①iPhoneトク得乗り換え
楽天モバイルのお得なキャンペーンの1つ目は、iPhoneトク得乗り換えです。
概要 | |
---|---|
利用条件 | ・新規契約または他社から乗り換えで楽天モバイルを申し込む ・SIMと同時に対象のiPhone端末を購入する ・プランの利用開始 ・Rakuten Linkで10秒以上通話 |
特典内容 | 楽天ポイントプレゼント 新規契約の場合:最大10,000pt 他社からの乗り換えの場合:最大12,000pt |
期間 | 終日未定 |
iPhoneトク得乗り換えは、楽天モバイル新規契約または乗り換えで、指定のiPhone端末を購入することで適用されます。
最大12,000ptが還元されるので、できるだけお得に利用したい人や、通信費用を節約したい人におすすめです。
また還元された楽天ポイントは楽天モバイルの料金支払い以外にも、楽天市場や楽天Payでも利用可能です。
楽天モバイルのお得なキャンペーン②スマホトク得乗り換え
楽天モバイルのお得なキャンペーンとして、スマホトク得乗り換えも挙げられます。
概要 | |
---|---|
利用条件 | ・新規契約または他社から乗り換えで楽天モバイルを申し込む ・SIMと同時に対象のAndroid端末を購入する ・プランの利用開始 ・Rakuten Linkで10秒以上通話 |
特典内容 | 楽天ポイントプレゼント 新規契約の場合:最大8,000pt 他社からの乗り換えの場合:最大12,000pt |
期間 | 終日未定 |
スマホトク得乗り換えは、基本的に「iPhoneトク得乗り換え」と同じような特典で、指定のAndroid端末が対象になります。
貰えるポイントの額が一部異なり、新規契約の場合は8,000ptの付与となります。
楽天モバイルのお得なキャンペーン③Rakutenオリジナル製品1円キャンペーン
楽天モバイルのお得なキャンペーンの3つ目は、Rakutenオリジナル製品1円キャンペーンです。
概要 | |
---|---|
利用条件 | ・新規契約または他社から乗り換えで楽天モバイルを申し込む ・通常タイプ(データ・SMS・音声)のみ対象 ・同時にRakuten WiFi Pocket 2Cを購入する ・1人1台まで |
特典内容 | Rakuten WiFi Pocket 2Cが実質1円 |
期間 | 終日未定 |
Rakutenオリジナル製品1円キャンペーンは、楽天モバイル申込時にRakuten WiFi Pocket 2Cを購入する際、実質1円になる特典です。
スマホとは別にポケット型WiFiを利用してネットを使いたい場合におすすめと言えます。
楽天モバイルのお得なキャンペーン④楽天モバイルと楽天カード同時申し込みキャンペーン
楽天モバイルのお得なキャンペーンとして、楽天モバイルと楽天カード同時申し込みキャンペーンも挙げられます。
概要 | |
---|---|
利用条件 | ・新規契約または他社から乗り換えで楽天モバイルを申し込む ・楽天カードに新規入会する ・楽天カードを利用する |
特典内容 | 楽天ポイント最大14,000pt還元 |
期間 | 終日未定 |
楽天モバイルと楽天カード同時申し込みキャンペーンでは、最大14,000ptが貰えます。ただし、最大額をもらうには楽天カードの利用が必須なので、カードを使う予定がある人におすすめです。
楽天モバイルの申し込み手順
楽天モバイルの申し込みは次の手順で行います。
- 申し込みの準備をする
- 楽天モバイルへ申し込む
- 開通手続きをする
- 初期設定をする
以下で詳しく解説します。
楽天モバイル申込手順①申し込みの準備をする
楽天モバイルを申し込むには、まず事前に手続きの準備をしましょう。楽天モバイルを申し込むのに必要なものは次の通りです。
- 本人確認書類
- クレジットカードや通帳など
- 楽天IDとパスワード
- 楽天回線対応端末
- MNP予約番号
まず、契約する上で一番必要なものは本人確認書類です。本人確認書類は、健康保険証・運転免許証・マイナンバーカードなどが挙げられます。
支払い方法に応じて、クレジットカードや銀行口座の分かる通帳やキャッシュカードなども準備しましょう。
楽天モバイルを契約するには、事前に楽天IDとパスワードを準備しなければなりませんが、既に楽天市場などで登録したIDも使えるので、忘れずにメモしておきましょう。
また、SIMカードのみを契約する場合は、楽天回線に対応する端末も準備する必要があります。
楽天モバイル申込手順②楽天モバイルへ申し込む
次に楽天モバイルへ申し込みましょう。楽天モバイルで端末と格安SIMをセット契約する場合は以下の手順で行います。
端末と格安SIMをセット契約する場合
- 公式サイトから申し込みフォームを開く
- プランを選択する
- オプションサービスを選択する
- 購入したい端末を選択する
- 必要事項を記入し申し込む
まず、公式サイトにアクセスし申し込みフォームを開きます。「データタイプ(ネット・SMS)」または「通常タイプ(ネット・SMS・電話)」の2つからプランを選択します。
次に、オプションを選びましょう。通話オプションや機器保証など豊富にあるので、必要に応じて選択することが大切です。
楽天モバイルにはiPhoneやAndroidなどの最新端末もあり、価格やスペックさまざまなので、予算や利用したい機能を踏まえて購入しましょう。
最後に、住所や氏名などの必要事項を記入して申し込みの完了です。
格安SIMのみを契約する場合は次の通りです。
格安SIMのみを契約する場合
- 公式サイトから申し込みフォームを開く
- プランを選択する
- SIMタイプを選択する
- オプションサービスを選択する
- 必要事項を記入し申し込む
格安SIMのみを契約する場合も基本的な申し込み方法は同じですが、SIMカードのタイプを選択する点で異なります。
楽天モバイルでは、2つのSIMタイプを取り扱っています。
- マルチSIM(標準SIM・microSIM・nanoSIMの全てのサイズに対応のSIMカード)
- eSIM(物理的なSIMカードはなくデータをDLして使用)
eSIM対応の端末を利用する場合はeSIMを選択する方が設定が楽でおすすめです。eSIM非対応の端末の場合はマルチSIMを選択しましょう。
楽天モバイル申込手順③開通手続きをする
楽天モバイルの申し込みが完了したら、開通手続きを行います。この開通手続きは「MNP開通」のことで、別系列の回線から楽天モバイル(楽天回線)に乗り換える際に同じ電話番号を利用したい場合に必要となります。
- 乗り換え元でMNP予約番号を取得する
- 楽天モバイル契約時MNP予約番号を登録する
- 使用する端末で「my 楽天モバイル」にログインする
- 該当の申込番号をタップする
- 「転入を開始する」をタップする
まず前提として、契約元の回線からMNP予約番号を取得し、楽天モバイルを乗り換え(転入)の形で契約します。
契約後に使用する端末で「my 楽天モバイル」にログインし、該当の申込番号(契約時に受け取る番号)をタップし、「転入を開始する」を押せば手続きの完了です。
楽天モバイル申込手順④初期設定をする
楽天モバイルを利用するには、最後に初期設定を行います。端末とSIMをセット購入した場合は、付属のスタートガイドに沿って設定をしてください。
既にもっているiPhoneを使う場合は、楽天モバイルのSIMを設定する前にAPN構成プロファイルの削除が必要になります。
APN構成プロファイルとは…
iOS端末でモバイルデータ通信をする際に必要な設定ファイル。利用する回線が変わる場合は、乗り換え前の回線のAPN構成プロファイルを削除する必要がある。
APN構成プロファイルの削除の手順は次の通りです。
- 「設定」↑「一般」の順でタップする
- 「プロファイル」または「VPNとデバイス管理」をタップする
- 削除するプロファイルをタップする
- 「プロファイルの削除」をタップする
APN構成プロファイルの削除後に、SIMを挿入し接続設定をすれば一連の手続きは完了です。
楽天モバイルの評判についてよくある質問
楽天モバイルの評判についてよくある質問をまとめました。
楽天モバイルは電波がつながりにくいって本当?
楽天モバイルの電波は基本的につながりやすいと言えます。以前は障害物に強いプラチナバンドという周波数帯電波に対応していなかったので、建物内や混雑時に繋がりにくくなるというデメリットがありました。
現在ではプラチナバンドの提供が決定したため、近い将来繋がりやすく快適な回線になることが期待されています。
楽天モバイルのWi-Fiルーターの評判は?
楽天モバイルで取り扱っているWi-Fiルーターの評価も高いです。3GBまで1,078円で、無制限は3,278円で利用できるので、外出先でも快適にネットを利用したい人におすすめです。
端末代金も実質1円なので、通信費用を節約できるメリットもあります。
楽天モバイルのキャンペーンの評判は?
楽天モバイルではさまざまなキャンペーンがあり、特に新規契約や乗り換えの方がお得と言えます。
楽天モバイルの回線速度は遅い?
楽天モバイルの回線速度は平均より速いと言えます。
平均通信速度 | |
---|---|
楽天モバイル | 下り:90.57Mbps 上り:31.34Mbps |
UQモバイル | 下り:106.3Mbps 上り:16.61Mbps |
ahamo | 下り:88.11Mbps 上り:11.24Mbps |
Y!mobile | 下り:97.77Mbps 上り:16.87Mbps |
NUROモバイル | 下り:59.85Mbps 上り:13.99Mbps |
mineo | 下り:40.36Mbps 上り:9.58Mbps |
※みんなのネット回線速度参照
他社と比較しても上下ともに速い方で、快適に通信することが可能です。
楽天モバイルで専用アプリを利用しない通話は高い?
楽天モバイルで専用アプリを利用しない通話は高いと言えます。
通話料金 | |
---|---|
通常時 (Rakuten Link未使用時) |
22円/30秒 |
Rakuten Link | 0円/30秒 |
15分かけ放題 | 0円/30秒 (1回15分以内の通話で) |
通話料金を安くしたい場合は通話専用アプリであるRakuten Linkの使用がおすすめです。
当サイト「わかる格安SIM」が総力を挙げて全27社の格安SIMを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべき格安SIMはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。