楽天モバイルの通信速度が遅いときの原因を知りたい・・・
楽天モバイルの通信速度について気になっている人が多いと思います。この記事では、楽天モバイルの通信速度実測値や評判・口コミについて詳しく解説していきます。
- 楽天モバイルの通信速度と仕組み
- 楽天モバイルの通信速度実測値を計測する方法と実測値
- 楽天モバイルの通信速度に関する評判・口コミ
- 楽天モバイルの通信速度が遅い時の原因と対処法
- 楽天モバイルの通信速度を他社と比較
- 楽天モバイルは快適に利用できる?用途別の快適な通信速度を紹介
- 楽天モバイルで利用できる通信回線
楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介
楽天モバイル![]() |
特徴 | ・5G対応で、大手3回線に匹敵する速さ ・下り通信速度が80~100Mbps ・無制限プランで大容量データ通信も可能 ・楽天ポイントの倍率アップや割引など特典も豊富 |
---|---|---|
おすすめの人 | ・日頃から楽天のサービスを利用している人 ・データ容量を無駄にしたくない人 ・通信速度を重視している人 |
|
UQモバイル![]() |
特徴 | ・大手au回線を利用しているため安定した通信が可能 ・下り通信速度は80Mbps前後 ・auPAYでの還元あり |
おすすめの人 | ・auひかりやJ:COM、UQ WiMAXユーザー ・通信速度の速さと料金プランの安さを両立したい人 |
|
ワイモバイル![]() |
特徴 | ・大手ソフトバンク回線を利用しているため安定した通信が可能 ・下り通信速度は80Mbps前後 ・家族割あり |
おすすめの人 | ・ソフトバンク光やソフトバンクエアーユーザー ・データ通信費を抑えたい人 |
楽天モバイルの通信速度と仕組み
楽天モバイルの通信速度は、みんなのネット回線速度で調査した結果、下り平均87.63Mbps、上り平均26.71Mbpsを記録しています。
楽天モバイルは、独自回線エリアの楽天回線とパートナー回線のau回線を使い分けている格安SIMです。
エリア種類 | 回線種類 |
---|---|
独自回線 | 楽天回線 |
パートナー回線 | au回線 |
楽天モバイルは、4Gと5Gに対応しており、それぞれの通信速度について解説します。
- 楽天モバイル4Gの通信速度
- 楽天モバイル5Gの通信速度
順に見ていきましょう。
楽天モバイル4Gの通信速度
楽天モバイル4Gの通信速度(理論値)は以下のとおりです。
- 下り最大速度:1Gbps
- 上り最大速度:100Mbps
2010年頃から4Gの導入が始まり、今や全国で展開されている通信回線のほとんどが4Gになっています。
楽天モバイル4Gの通信速度は、Webサイト閲覧や動画視聴、オンラインゲームを問題なく利用可能です。
動画視聴やオンラインゲームに関しては、遅延を感じることなく利用できるでしょう。
楽天モバイル5Gの通信速度
楽天モバイル5Gの通信速度(理論値)は以下のとおりです。
- 下り最大速度:20Gbps
- 上り最大速度:10Gbps
5Gは4Gと比べ、通信速度、遅延、同時接続台数の3つの点で優れています。例えば、人が密集するような場所でも電波が繋がりやすいです。
楽天モバイル5Gでは、動画視聴やオンラインゲームを遅延なく楽しめるでしょう。5Gを使うためには、5Gエリア内で、5Gに対応した端末の利用が必要です。
5Gエリアには「5G Sub6」「5Gミリ波」と周波数の異なる2つの電波があり、それぞれのメリット、デメリットを以下にまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
5G Sub6 | ・電波範囲が広い ・環境の影響を受けにくい |
・ミリ波と比べ、通信速度が遅い ・ミリ波と比べ、多数同時接続が劣る |
5Gミリ波 | ・高速通信 ・低遅延 ・多数同時接続 |
・電波範囲が狭い ・環境の影響を受けやすい |
5G Sub6よりも5Gミリ波の方が大容量通信に向いていますが、エリアが狭く限られます。
楽天モバイルの通信速度実測値を計測する方法
楽天モバイルの通信速度実測値を計測する方法として、以下のようなツールがあります。
- Fast.com
- Google「インターネット速度テスト」
- みんなのネット回線速度
通信速度は計測環境や端末状況に依存するため、実測値が期待値と異なる場合は、時間帯や場所を変えて再度測定してみましょう。
楽天モバイルの通信速度実測値
楽天モバイルの通信速度実測値を以下の3つ紹介します。
- 4GLTEエリアの通信速度実測
- 5G Sub6エリアの通信速度実測値
- 5Gミリ波の通信速度実測値
詳しく解説します。
4GLTEエリアの通信速度実測値
楽天モバイル4GLTEエリアの通信速度実測値は、実測方法や通信環境によって異なりますが7.1Mbps~30Mbpsとなります。
4GLTEエリアであれば、Webサイト閲覧、動画視聴などを問題なく利用可能です。
5G Sub6エリアの通信速度実測値
楽天モバイル5G Sub6エリアの通信速度実測値は、4.7Mbps~21Mbpsです。理論上は4GLTEよりも速度が速くなりますが、実測値では遅い値が記録されています。
5G Sub6エリア内でも動画視聴など問題なく利用可能です。
5Gミリ波の通信速度実測値
楽天モバイル5Gミリ波の通信速度実測値は、48.3Mbps~140Mbpsです。楽天回線の中では最も速い速度を記録しています。
エリアは限られますが、動画視聴やオンラインゲームなど大容量の通信をする際は、5Gミリ波を利用するといいでしょう。
楽天モバイルの通信速度に関する評判・口コミ
楽天モバイルの速度に関する良い評判・口コミ、悪い評判・口コミをそれぞれ紹介します。
楽天モバイルの速度に関する良い評判・口コミ
楽天モバイルの速度に関する良い評判・口コミとして、以下のような声が見つかりました。
楽天モバイルの通信速度は、他社と比べて通信速度が速いと高評価を得ています。都心部でも問題なく使えるとの意見もありました。
楽天モバイル通信回線エリア内で生活している人は、楽天モバイルを快適に利用できるでしょう。
楽天モバイルの速度に関する悪い評判・口コミ
楽天モバイルの速度に関する悪い評判・口コミには、以下のような意見がありました。
地方での通信速度の低下が低評価に繋がっているようです。通信速度は、通信環境や端末状況によって変わるため、事前に楽天モバイルの通信エリアを確認しておくといいでしょう。
通信エリアは、楽天モバイルの公式サイトで確認できます。
楽天モバイルの通信速度が遅い時の原因
楽天モバイルの通信速度が遅い時の原因は、以下の4つです。
- 回線が混雑している
- 基地局が不足している
- 端末設定に問題がある
- 通信速度制限にかかっている
順に解説します。
回線が混雑している
楽天モバイルの通信速度が遅い時の原因の1つ目は、回線が混雑しているからです。都市部やイベント会場など人が多く集まる場所では、速度が低下しやすくなります。
回線利用者が集中していることが速度低下の原因のため、場所や時間をずらして利用することやWi-Fiを利用するなどして対処しましょう。
基地局が不足している
楽天モバイルの通信速度が遅い時の原因として、基地局が不足していることも挙げられます。
なぜなら、地方や山間部では基地局が不足している場所があるため、通信が網羅されていないからです。
基地局が不足している地域は事前に楽天モバイルの公式サイトで確認できます。もし、生活圏の楽天回線が弱い場合は、他の格安SIMを検討することがおすすめです。
端末設定に問題がある
楽天モバイルの通信速度が遅い時の原因には、端末設定に問題がある点もあります。端末設定に問題があると、速度低下や接続が不安定になります。
以下の設定変更を試すと速度低下が改善される場合があるため、一度試してみましょう。
- 再起動
- ネットワーク設定をリセット
- 機内モードのオンオフを切り替える
- アクセスポイント名(APN)の設定確認
通信速度制限にかかっている
楽天モバイルの通信速度が遅い時の原因の4つ目は、通信速度制限にかかっているからです。
大前提として、楽天モバイルは無制限プランのため通信速度制限を気にする必要がありません。
一方、海外でのデータ使用量が月間2GBを越える場合などで速度制限がかかります。速度制限がかかると最大速度が128kbpsになるため、動画視聴などが困難です。
楽天モバイルの通信速度が遅い時の対処法
楽天モバイルの通信速度が遅い時の対処法は、以下の4つです。
- エリアマップを確認し利用場所を変えてみる
- 混雑時間帯の利用を避ける
- WiFiを活用する
- デュアルSIMで2回線を使い分ける
詳しく解説します。
エリアマップを確認し利用場所を変えてみる
楽天モバイルの通信速度が遅い時の対処法の1つ目は、エリアマップを確認し利用場所を変えてみることです。
楽天モバイルの公式サイトで、エリアマップを確認できるため、電波の入りやすい場所に移動することで速度が速くなります。
混雑時間帯の利用を避ける
楽天モバイルの通信速度が遅い時の対処法として、混雑時間帯の利用を避けることも挙げられます。
利用者が多く通信回線が混雑することも、速度が低下する原因です。昼間や帰宅時間帯など通信が混雑しやすい時間帯を避けて利用することで、速度が速くなります。
WiFiを活用する
楽天モバイルの通信速度が遅い時の対処法には、WiFiを活用する点もあります。楽天回線が不安定な場合は、Wi-Fiを利用することもおすすめです。
駅やカフェ、公共施設には無料のWi-Fiが設置されていることがあるため、一度Wi-Fiを繋いで利用するのもいいでしょう。
デュアルSIMで2回線を使い分ける
楽天モバイルの通信速度が遅い時の対処法の4つ目は、デュアルSIMで2回線を使い分けることです。
デュアルSIMに対応している端末であれば、SIMカードをeSIMで2つの通信会社を1つの端末で利用できます。
楽天モバイル回線が不安定な場合でも、一時的に他の通信回線を利用することで対処可能です。
楽天モバイルの通信速度を他社と比較
楽天モバイルの下り速度を他社と比較した一覧は以下のとおりです。
※表は左右にスクロールできます
格安SIM名 | 順位 | 平均速度 | 朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | 深夜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
HISモバイル | 1位 | 107.89Mbps | 104.38Mbps | 17.24Mbps | 51.24Mbps | 221.31Mbps | 20.67Mbps |
楽天モバイル | 2位 | 101.92Mbps | 144.84Mbps | 69.25Mbps | 86.17Mbps | 101.34Mbps | 128.63Mbps |
UQモバイル | 3位 | 97.38Mbps | 113.21Mbps | 65.97Mbps | 110.79Mbps | 80.29Mbps | 118.75Mbps |
povo | 4位 | 93.03Mbps | 91.29Mbps | 59.4Mbps | 90.91Mbps | 87.14Mbps | 115.89Mbps |
LINEMO | 5位 | 80.2Mbps | 83.59Mbps | 55.79Mbps | 50.17Mbps | 100.53Mbps | 90.86Mbps |
Y!mobile | 6位 | 69.42Mbps | 73.12Mbps | 57.94Mbps | 60.3Mbps | 52.65Mbps | 62.18Mbps |
ahamo | 7位 | 64.15Mbps | 60.94Mbps | 72.12Mbps | 71.77Mbps | 45.52Mbps | 68.46Mbps |
irumo | 8位 | 63.59Mbps | 26.82Mbps | 20.99Mbps | 41.9Mbps | 80.28Mbps | 67.32Mbps |
mineo | 9位 | 53.74Mbps | 73.07Mbps | 12.21Mbps | 38.96Mbps | 42.71Mbps | 79.43Mbps |
IIJmio | 10位 | 43.07Mbps | 55.47Mbps | 13.43Mbps | 41.4Mbps | 44.01Mbps | 67.37Mbps |
NUROモバイル | 11位 | 40.84Mbps | 44.63Mbps | 19.21Mbps | 36.39Mbps | 41.52Mbps | 76.72Mbps |
イオンモバイル | 12位 | 25.34Mbps | 22.69Mbps | 11.88Mbps | 25.85Mbps | 18.1Mbps | 41.19Mbps |
参照:みんなのネット回線速度
人気のある格安SIMの中で、平均速度の2位は楽天モバイルでした。通信速度は計測環境や地域に依存しますが、格安SIMの中ではかなり速い速度だと評価できるでしょう。
69.25Mbps〜144.84Mbpsと時間帯によって差があるものの、最も遅い昼の時間帯で69.25Mbpsを記録しています。
69.25Mbpsの通信速度があれば、高画質の動画やビデオ通話、オンラインゲームをストレスなく、十分に楽しむことが可能です。
楽天モバイルは快適に利用できる?用途別の快適な通信速度を紹介
楽天モバイルの用途別の快適な通信速度を以下にまとめました。
項目 | 用途別通信速度 |
---|---|
上り | ・メッセージ送信:1Mbps ・SNSなどの写真投稿:3Mbps ・SNSなどの動画投稿:10Mbps |
下り | ・メッセージ受信:128Kbps〜1Mbps ・Webサイト、SNS閲覧:1Mbps〜10Mbps ・動画視聴:3Mbps〜25Mbps ・オンラインゲーム:10Mbps〜100Mbps |
ping値 | ・かなり速い:15ms以下 ・速い:16ms〜35ms ・普通:36ms〜50ms ・遅い:51ms〜100ms ・かなり遅い:101ms以上 |
上り速度はデータを送信する際の速度であり、10Mbpsあれば動画のような容量の大きなものも送信できます。
下り速度はデータを受信する際の速度であり、30Mbpsの速度が出ていれば、動画やオンラインゲームを問題なく利用可能です。
ping値は遅延を表すもので、値が大きくなるほどビデオ通話やオンラインゲームなどで遅延が発生します。
ビデオ通話やオンラインゲームを利用する人は、ping値も気にしておいた方がいいでしょう。
楽天モバイルで利用できる通信回線
楽天モバイルで利用できる通信回線は、独自回線エリアの楽天回線とパートナー回線エリアのau回線です。
楽天回線は、壁やビルなどの障害物があっても電波が届きやすいプラチナバンドに割り当てられています。
楽天モバイル以外でおすすめの速度が速い格安SIM2選

楽天モバイル以外でおすすめの速度が速い格安SIMも2つ紹介します。
速度重視で格安SIMを選びたい人は、比較しながら参考にしてみてください。
楽天モバイル以外のおすすめ①UQモバイル

月額料金プラン ※()内は自宅セット割・au PAYカード払いの場合の料金 |
【ミニミニプラン】 4GB:2,365(1,078円) 【トクトクプラン】 15GB:3,465円(1GBまで990円、15GBまで2,178円) 【コミコミプラン】 33GB+1回10分以内の国内通話無料:3,278円 |
---|---|
通話料金 | 【ミニミニプラン、トクトクプラン】 ・従量課金(22円/30秒):0円/月 ・通話パック60(国内通話は60分/月まで無料):660円/月 ・通話放題ライト(国内通話は10分/回まで無料):880円/月 ・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,980円/月 【コミコミプラン】 ・10分定額(国内通話は10分/回まで無料):0円/月 ・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,100円/月 |
割引サービス | ・SIMのみ乗り換えで最大20,000円相当au PAY残高還元(クーポン番号:3MP062) |
オプション | データ増量オプション |
通信回線 | au |
平均通信速度 | 下り:78.71Mbps 上り:13.0Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 2700店舗以上 |
通信速度重視の人におすすめの格安SIMとして、UQモバイルも挙げられます。UQモバイルは、大手auの回線を提供しており、エリアが広くau店舗で取り扱われているので、全国どこでも契約できるのが魅力です。
通信速度も比較的安定しており、下り通信速度は80Mbps前後出るので動画の閲覧やゲームなどの大量データ通信にも対応できます。
auPAYでの還元もあるので、auPAYを多く利用する人にもおすすめと言えます。
楽天モバイル以外のおすすめ②ワイモバイル

月額料金プラン | 4GB:2,365円 20GB:4,015円 30GB:5,115円 |
---|---|
通話料金 | だれとでも定額:880円 スーパーだれとでも定額:1,980円 |
割引サービス | ・データ増量6ヶ月無料 ・Softbank光・Softbank airと一緒に使うと1,188円割引 ・5歳以上18歳以下最大13ヵ月間1,100円割引 |
オプション | ・データ増量オプション ・アドバンスオプション |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:69.87Mbps 上り:13.84Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 約4,000店舗 |
通信速度重視の人におすすめの格安SIMには、ワイバイルも挙げられます。ワイモバイルはソフトバンク回線を提供している格安SIMで、下り通信速度が80Mbps前後出るので快適に使えます。
2回線目以降の月額料金が最大1,188円が割り引かれる「家族割」があるので、家族全員で乗り換える場合にもおすすめです。
料金も比較的安い方なので、データ通信費を抑えたい人にもメリットがあります。
楽天モバイルの通信速度に関するよくある質問
楽天モバイルの通信速度に関するよくある質問を紹介します。
楽天モバイルのテザリングの通信速度は遅い?
楽天モバイルのテザリングの通信速度は、スマホを使う際の速度と変わりません。動画視聴やビデオ通話を問題なくできるため、外出先でパソコンやタブレットを自由に使えるでしょう。
楽天モバイルの通信速度を無料で測定するには?
楽天モバイルの通信速度を専用アプリの「my楽天モバイル」を使って、無料で測定できます。
測定手順は以下のとおりです。
- アプリを開く
- 「その他サービス」を選択
- 「通信速度測定」の「測定をはじめる」を選択
- 「スタート」ボタンを押して測定開始
マイ楽天モバイルで通信速度を測定するとエラーになるけどどうしたらいい?
マイ楽天モバイルで通信速度を測定するとエラーになる場合は、以下の対処法を試してみましょう。
- アプリの再起動
- アプリの更新
- 端末の再起動
- インターネット接続の確認
対処法を実践してもエラーが解消されない場合は、他の測定ツールを利用するのがいいでしょう。
楽天モバイルの通信速度まとめ
楽天モバイルには、楽天回線とau回線があり、4Gと5Gに対応しています。楽天回線は、地域や端末状況にもよりますが、Webサイト閲覧や動画視聴、オンラインゲームを問題なく利用できる通信速度です。
混雑時や基地局不足などで通信速度が遅くなることがありますが、適切に対処すれば、通常の通信速度に戻るため安心して利用できます。
楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介