<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIM事業者一覧

楽天モバイルのパートナー回線に手動で切り替えたい時の方法は?終了予定はいつ?

楽天モバイルのパートナー回線とは?提供終了するって本当?
サル
サル
楽天モバイルのパートナー回線に手動で切り替えたいけど方法がわからない・・
パートナー回線が終了予定って本当?

楽天モバイルのパートナー回線について詳しく知りたい、提供が終了するという話を具体的に知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。

この記事では楽天モバイルのパートナー回線や終了時期について詳しく解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルのパートナー回線や終了時期がよく分からない人も、この記事を読めば詳しく知ることができます。
この記事で分かること
  • 楽天モバイルのパートナー回線のサービス内容
  • 楽天モバイルの楽天回線とパートナー回線の違い
  • 楽天モバイルのパートナー回線終了後に変わること
  • 楽天モバイルのパートナー回線から楽天回線への切り替え方

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

 

楽天モバイルのパートナー回線とは

楽天モバイルのパートナー回線とは

楽天モバイルのパートナー回線とは、楽天の基地局のエリア外でデータ通信を利用する時にauの基地局の電波を利用してデータ通信をおこなうサービスのことです。

楽天モバイルのサービスエリアには以下の2種類があります。

楽天回線エリア:楽天の基地局の電波を利用
パートナー回線エリア:auの基地局の電波を利用

楽天モバイルのパートナー回線を以下の項目に分けて詳しく解説します。

  • パートナー回線のサービス内容
  • パートナー回線と楽天回線の違い

1つずつ見ていきましょう。

パートナー回線のサービス内容

楽天モバイルのパートナー回線のサービス内容は以下の通りです。

データ高速モード:国内では無制限、海外では2GBまで利用可能
通信速度制限中:国内では無制限、海外では128Kbpsに制限

楽天モバイルのパートナー回線のデータ高速モードは、国内は無制限、海外は2GBまで利用ができます。
海外でデータ高速モードの使用量が2GBを超えた場合、通信速度が128Kbpsに制限されます。
通信速度制限中もデータ通信量の制限はありません。
「my 楽天モバイル」のホーム画面上では、楽天モバイルパートナー回線の利用時にデータ高速モードの使用量の確認、ON/OFFの切り替えができます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
使用中の回線が楽天エリアかパートナー回線エリアかを確認したい場合は、楽天「通信・エリア」から確認してください。

パートナー回線と楽天回線の違い

楽天モバイルのパートナー回線と楽天回線の違いは以下の通りです。

接続回線 楽天回線 パートナー(au)回線
データ高速モード 無制限 国内:無制限
海外:2GBまで
通信速度制限中 なし あり
海外:128Kbps

楽天モバイルのパートナー回線と楽天回線の違いは、データ高速モードの利用に制限があるかどうかです。
楽天回線は国内・海外ともにデータ高速モードを無制限で利用できますが、パートナー回線は海外での利用は2GBまでの制限があります。
通信速度制限中は128Kbpsに制限されるので、海外で利用する時は注意が必要です。

 

楽天モバイルのパートナー回線は2024年3月末で終了予定

楽天モバイルのパートナー回線は2024年3月末で終了予定楽天モバイルのパートナー回線は2024年3月末で終了予定です。
楽天回線は2022年10月以降、パートナー回線エリアから楽天回線へ切り替え作業をおこなっています。
楽天モバイル4G人口カバー率は2022年10月末時点で98%になり、パートナー回線エリアは全国的に縮小中です。
パートナー回線から楽天回線エリアに切り替わった場所では、パートナー回線が利用できなくなります。

サル
サル
今までパートナー回線を利用していた人はどうなるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
パートナー回線は、順次楽天回線に切り替わっていくから安心だよ。

 

楽天モバイルのパートナー回線エリアを確認する手順

楽天モバイルのパートナー回線エリアを確認する手順

楽天モバイルのパートナー回線エリアを確認する手順は以下の通りです。

  1. my楽天モバイルにログイン
  2. 電話番号を選択
  3. 接続中の回線エリアを確認

以下で詳しく解説します。

手順①my楽天モバイルにログイン

楽天モバイルのパートナー回線エリアを確認する手順1は、楽天モバイル公式サイトまたは公式アプリから「my 楽天モバイル」にログインしてください。

手順②電話番号を選択

楽天モバイルのパートナー回線エリアを確認する手順2では、ホーム画面に表示された電話番号から、接続確認をする電話番号を選択します。

手順③接続中の回線エリアを確認

楽天モバイルのパートナー回線エリアを確認する手順3は、「データ利用量」に表示された接続中の回線エリアを画面上で確認します。
パートナー回線に接続中の場合は「パートナー回線エリア接続中」楽天回線に接続中の場合は「楽天回線エリア接続中」という表示になるので、接続したい回線に繋がっているか確認してください。
どちらの回線にも接続していない場合や、デュアルSIMで他のモバイルデータ通信に接続している場合は「エリア情報が取得できません」と表示されます。

 

楽天モバイルのパートナー回線を利用できるエリア一覧

楽天モバイルのパートナー回線を利用できるエリア一覧楽天モバイルのパートナー回線を利用できるエリア一覧は以下の通りです。

※表は左右にスクロールできます

エリア名 2024年3月末に終了予定 全域提供中 一部提供中 終了時期未定
北海道 江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、今金町、
寿都町、蘭越町、ニセコ町、留寿都村、喜茂別町、
倶知安町、仁木町、余市町、赤井川村、北竜町、
沼田町、幌加内町、雄武町、羅臼町
京極町
東北 【青森県】今別町、東北町、田子町
【岩手県】
遠野市、一関市、奥州市、田野畑村
【宮城県】丸森町
【山形県】新庄市、金山町、大蔵村、戸沢村、小国町
【福島県】伊達市、三島町、楢葉町、富岡町、大熊町、葛尾村
【青森県】新郷村
【福島県】金山町、双葉町
関東 【群馬県】南牧村 【群馬県】上野村、神流町 【埼玉県】さいたま市、川越市、熊谷市、秩父市、所沢市、
飯能市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、
鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、
戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、
新座市、桶川市、久喜市、富士見市、三郷市、
鶴ヶ島市、日高市、ふじみ野市、毛呂山町、越生町、嵐山町、
小川町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、
東秩父村、上里町、寄居町
【東京都】八王子市、青梅市、あきる野市、日の出町、檜原村、
奥多摩町、大島町、利島村、新島村、三宅村、
御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村
【千葉県】千葉市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、
松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、
習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、鴨川市、鎌ケ谷市、
君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、印西市、
白井市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、
大網白里市、多古町、芝山町、睦沢町、長柄町、
長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町

【神奈川県】
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、
藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、秦野市、厚木市、
大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、
葉山町、二宮町、大井町、松田町、山北町、
箱根町、真鶴町、湯河原町、清川村
中部 【山梨県】鳴沢村
【長野県】青木村、平谷村、根羽村、天龍村、
大桑村、小谷村
【山梨県】早川町、南部町、
小菅村

【長野県】大鹿村
【静岡県】静岡市、浜松市
【愛知県】春日井市、清須市
関西 【奈良県】天川村 【滋賀県】大津市
【京都府】京都市、長岡京市
【大阪府】堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、
泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、
八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、大東市、
和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、摂津市、
高石市、藤井寺市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、
忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、千早赤阪村

【兵庫県】神戸市、尼崎市、明石市、
西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市

【奈良県】奈良市、天理市、桜井市、五條市、
御所市、生駒市、宇陀市、三郷町、
斑鳩町、明日香村、広陵町
中国 【鳥取県】三朝町
【島根県】浜田市、出雲市、益田市、西ノ島町
【山口県】美祢市
【島根県】海士町、知夫村
【岡山県】新庄村
【広島県】広島市
四国 【愛媛県】大洲市
【高知県】須崎市、東洋町、土佐町、
大川村、三原村、黒潮町
【徳島県】上勝町 【愛媛県】松山市
九州 【佐賀県】唐津市
【長崎県】諫早市、対馬市、小値賀町
【熊本県】上天草市、天草市
【大分県】竹田市、豊後大野市、国東市、
九重町

【宮崎県】西米良村、高千穂町、日之影町
【鹿児島県】鹿屋市、薩摩川内市、日置市、霧島市、
志布志市、南九州市、伊佐市、錦江町、
知名町、与論町
【福岡県】東峰村
【熊本県】産山村
【鹿児島県】三島村、十島村、大和村、宇検村、
和泊町

【沖縄県】座間味村、粟国村、渡名喜村、南大東村、
北大東村、伊平屋村、伊是名村
【福岡県】北九州市、福岡市

 

開始当初からサービスの提供がなかった地域は、東京23区や大阪・名古屋市です。
しかし上記の地域でも地下鉄、地下街、観光地などの一部地域ではサービスを提供しているエリアもあります。

原則は2023年3月末までに、KDDIによる楽天モバイル向けのローミングサービスは終了予定です。

 

楽天モバイルのパートナー回線が終了したらどうなる?

楽天モバイルのパートナー回線が終了したらどうなる?楽天モバイルのパートナー回線が終了したらどうなるのか、予想されることを以下の3つに分けて詳しく解説します。

  • データ無制限で利用できるエリアが増える
  • 地下や屋内での電波状況が変わる
  • 5Gを利用できるエリアが増える

以下で詳しく解説します。

データ無制限で利用できるエリアが増える

楽天モバイルのパートナー回線が終了した後は、データ無制限で利用できるエリアが増えます。
今までパートナー回線エリアだった場所が楽天回線エリアに切り替わることで、全国の広い範囲で楽天回線が利用できるようになります。
楽天モバイルでは楽天回線エリアではデータ無制限で利用ができますが、パートナー回線エリアではデータ容量に制限がありました。
そのため今までパートナー回線エリアでデータ使用量を気にしながら利用していた人も、パートナー回線が終了した後は、無制限で高速通信を利用できるようになります。

地下や屋内での電波状況が変わる

楽天モバイルのパートナー回線が終了した後は、地下や屋内での電波状況が変わる可能性があるので注意が必要です。
楽天回線は「プラチナバンド」に未対応なので、障害物が多い場所(地下、屋内など)では電波が届きにくいという欠点がありました。

現在は楽天モバイルではプラチナバンドの獲得が発表されています。
2024年中に順次対応する予定です。

プラチナバンド(ゴールデンバンド)とは700MHz~900MHzの周波数帯域(バンド)のことで、日本国内で電波が届きやすいと言われている周波数帯域(バンド)です。
パートナー回線が利用できる地下鉄や屋内はパートナー回線が終了した後は楽天回線に切り替わりますが、現在はパートナー回線しか利用できない場所もあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天回線、パートナー回線に対応する地下鉄や地下街の情報は、楽天モバイル公式サイトで地域と路線を選択して確認できます。

5Gを利用できるエリアが増える

楽天モバイルのパートナー回線が終了した後は、5Gを利用できるエリアが増えることが予想されます。
楽天モバイルのパートナー回線は5Gには対応していませんが、楽天回線は一部の地域や場所で5Gに対応しています。

5G(ファイブジー)とは…
第5世代移動通信のこと。4Gより遅れがなく高速で、同時に多くの接続ができるメリットがある。

4G回線より高速で遅れの少ない5G回線を利用できるようになることで、パートナー回線の速度に不満を持っている人も満足できる使用感となるでしょう。

 

楽天モバイルのパートナー回線終了後に電波が悪いときの対処法

楽天モバイルのパートナー回線終了後に電波が悪いときの対処法楽天モバイルのパートナー回線終了後に電波が悪いときの対処法は以下の3つです。

  • 公共のWi-Fiサービスを活用する
  • 楽天モバイルに電波改善依頼をする
  • デュアルSIMを利用する

1つずつ解説します。

対処法①公共のWi-Fiサービスを活用する

楽天モバイルのパートナー回線終了後に電波が悪いときの対処法1は、公共のWi-Fiスポットの利用です。
公共のWi-Fiスポットは無料で利用できるサービスから有料のサービスまで、さまざまなサービスがあります。
しかしWi-Fiスポットの中にはIDやパスワード、クレジットカード情報などの個人情報が漏洩する恐れがあるサービスもあるので注意してください。

公共のWi-Fiスポットを利用する時の5つの注意点は以下のとおりです。

  • 暗号化されていないアクセスポイントの利用は避ける
  • 提供元が分からないアクセスポイントに接続しない
  • Wi-Fiスポットに接続している時は「https」から始まるサイトを利用する
  • クレジットカード情報などの個人情報を入力するサイトを利用しない
  • 利用しない時はWi-Fi機能をオフに切り替える
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
提供元が不明なWi-Fiスポットには接続しないようにしましょう。

対処法②楽天モバイルに電波改善依頼をする

楽天モバイルのパートナー回線終了後に電波が悪いときの対処法として、楽天モバイルに電波改善依頼をすることが挙げられます。
楽天モバイルの公式サイトでは電波改善・調査依頼の専用窓口が設けられています。

電波改善・調査依頼を希望する方は、公式サイトの「 楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼」で依頼するか、下記の電話番号に問い合わせてください。

楽天モバイルコミュニケーションセンター
電話番号:050-5434-4653
営業時間:9:00~17:00(年中無休)

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
電波改善依頼をすると、将来的に電波状況が改善される可能性があります。

対処法③デュアルSIMを利用する

楽天モバイルのパートナー回線終了後に電波が悪いときの対処法として、デュアルSIMの利用もおすすめです。

デュアルSIMとは…
SIMカードを入れ替えることで1台のスマホで異なるキャリアの回線を利用できる機能。

楽天モバイルはパートナー回線しか利用できないエリアや障害物が多い場所(地下鉄・地下街など)では、電波が悪くなることがあります。
デュアルSIMを活用して楽天回線のエリア外で別のキャリアの回線に繋げれば、楽天回線の電波が届かない場所でもネット通信が可能です。

楽天モバイルで販売されているデュアルSIM対応の端末は以下を参考にしてください。

対応製品
iPhoneデュアルSIM対応製品 iPhone 14
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
iPhone 12
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第2世代)
AndroidデュアルSIM対応製品 Rakuten Hand 5G
Redmi Note 11 Pro 5G
Xperia 10 III Lite
Xperia 10 IV
Xperia 5 IV
Galaxy A23 5G
Galaxy Z Flip4
AQUOS sense7
AQUOS sense6
AQUOS sense6s
AQUOS sense4 lite
AQUOS sense4 plus
AQUOS wish
AQUOS zero6
OPPO Reno3 A
OPPO Reno5 A
OPPO Reno7 A
OPPO A73
OPPO A55s 5G

利用できるデュアルSIMの組み合わせや種類は、製品によって違うので注意しましょう。

サル
サル
対処法を知っていれば、パートナー回線が終了しても安心だね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
Wi-FiスポットやデュアルSIMを上手に活用しよう!

 

楽天モバイルのパートナー回線の注意点

楽天モバイルのパートナー回線の注意点楽天モバイルのパートナー回線の注意点は以下の2つです。

  • 海外では2GBまでしか高速通信が使えない
  • パートナー回線が切り替わらない場合がある

1つずつ解説します。

注意点①海外では2GBまでしか高速通信が使えない

楽天モバイルのパートナー回線の注意点は、海外では2GBまでしかデータ高速モード(高速通信)が使えないことです。
データ高速モードとは、パートナー回線でデータの送受信が高速で利用できるモードで、パートナー回線でデータ高速モードを利用する場合、海外では2GBまでに制限されています。
そのためデータ高速モードの利用が2GBを超えた場合は、128Kbpsに通信速度が制限されるので注意してください。
通信速度制限を解除したい場合は、1GB/500円(不課税)でデータチャージをすることで再びデータ高速モードが利用できるようになります。

注意点②パートナー回線が切り替わらない場合がある

楽天モバイルのパートナー回線の注意点として、条件によっては自動的にパートナー回線が切り替わらない場合があることも挙げられます。

自動的にパートナー回線が切り替わらない条件は以下の通りです。

  • 動作保証外の端末を使用している
  • 自動切り替えが非対応のデバイスを使用している

楽天回線とパートナー回線は、以下の条件で自動的に切り替わります。
※表は左右にスクロールできます

回線エリア 楽天回線
(楽天回線+パートナー回線)
楽天回線
エリア外
(パートナー回線)
パートナー回線エリアから
楽天回線エリア
接続回線 楽天回線に優先的に接続 パートナー回線に接続 楽天回線に自動的に接続

しかし動作保証外の端末の使用や自動切換えが非対応の端末を利用していると、上記の条件であってもパートナー回線から楽天回線へ自動的に接続しない場合があるので注意してください。

 

楽天モバイルのパートナー回線切り替え方法

楽天モバイルのパートナー回線切り替え方法楽天モバイルのパートナー回線切り替え方法をAndroidの場合とiPhoneの場合に分けて詳しく解説します。

Androidの場合

楽天モバイルのパートナー回線切り替え方法は、Androidの場合は以下の手順で切り替えられます。

  1. 機内モードをON/OFFにする
  2. デバイスを再起動する
  3. モバイルネットワークの設定から手動で切り替え

はじめに機内モードの切り替えを試してみてください。
Androidでは設定またはクイック設定から機内モードのON/OFFを切り替えられます。
次に試すのは、デバイスの再起動です。
機内モードON/OFFの切り替え、デバイスの再起動をした後で、楽天モバイルの回線が楽天回線に切り替わっているか確認してください。
上記の方法を試しても回線が切り替わらない場合は、以下の手順でモバイルネットワークの設定から手動で回線を切り替えられます。

「設定>接続>モバイルネットワーク>ローミング設定>通信事業>手動選択」の順番で進みます。

モバイル回線の一覧が表示されたら、以下を参考にして回線を切り替えます。

楽天回線:「440 11」「Rakuten」
パートナー回線(au):「440 50」「440 51」「440 53」

再び機内モードをON/OFFに切り替え、デバイスの再起動をして回線が切り替わっているか確認してください。

iPhoneの場合

楽天モバイルのパートナー回線切り替え方法は、iPhoneの場合は以下の手順で切り替えられます。

  1. モバイルデータ通信をON/OFFに切り替える
  2. 機内モードをON/OFFに切り替える
  3. デバイスを再起動する
  4. 楽天回線のみが繋がるエリアに移動する
  5. モバイルネットワークの設定から手動で接続する

iPhoneはシリーズによって切り替え方法が異なるので、以下の表を参考にしてください。
※表は左右にスクロールできます

デバイス名 iPhone 12以降
SE(第3世代)を含む
iPhone XR以降※1
SE(第2世代)を含む
iPhone X以前※2
SE(第1世代)を含む
自動切り換え対応 × ×
切り替え方法 ・モバイルデータ通信をOFFに切り替え、約10分後にONに切り替える。 ・機内モードをON/OFFに切り替え。
・デバイスを再起動する。
・楽天回線のみに繋がるエリアに移動する

iPhoneの機内モード、モバイルデータ通信のON/OFFは、設定またはコントロールセンターから切り替えが可能です。
上記の方法でも回線が切り替わらない場合は、モバイルネットワークの設定から手動で回線に接続します。

「設定>モバイル通信>モバイル通信プラン>ネットワーク選択」の順番で進み、「自動をOFF」を選択してください。

モバイル回線の一覧が表示されたら、以下を参考にして回線を選びます。

楽天回線:「440 11」「Rakuten」
パートナー回線(au):「440 50」「440 51」「440 53」

上記の方法を試した後、機内モードのON/OFF、デバイスの再起動を試し、回線が切り替わっているか確認してください。

サル
サル
使っているOSによって、切り替え方法が違うんだね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
特にiPhoneは端末によって切り替え方法が変わるので注意してね。

 

楽天モバイルのパートナー回線についてよくある質問

楽天モバイルのパートナー回線についてよくある質問楽天モバイルのパートナー回線についてよくある質問を紹介します。

楽天モバイルのパートナー回線を使い切ると追加料金がかかる?

楽天モバイルのパートナー回線を使い切り速度制限を解除する(データチャージをする)には別途料金を支払う必要があります。
速度制限がかかり低速になった後も、128Kbpsでデータ通信が可能です。

楽天モバイルの回線エリア内でもパートナー回線になるのはなぜ?

楽天モバイルの回線エリア内でパートナー回線に繋がるのは、パートナー回線の方が電波が安定しているからです。
楽天回線エリア内でも、パートナー回線の方が電波が安定していればパートナー回線に接続される可能性があります。
楽天回線とパートナー回線は周波数帯が異なり、楽天モバイルでは安定性が高い方の回線に接続されます。

 

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

RELATED POST