<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIM事業者一覧

楽天モバイルが電波あるのに繋がらないのはなぜ?【電話やネットが使えない原因と対処法を徹底解説】

楽天モバイルが繋がらない原因と対処法【ネットや電話が繋がらないのはなぜ?】
サル
サル
楽天モバイルが繋がらないのははぜ?
電波はあるのに繋がらないことがある・・・

ネットや電話が繋がらない時の対処法はあるの?

楽天モバイルは無制限のデータ容量がお得な料金で利用できる格安SIMとして人気ですが、ネットや電話が繋がらず悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は楽天モバイルが繋がらない原因について徹底調査しました。

楽天モバイルが繋がらない場合の対処法も解説しています。

この記事でわかること
  • 楽天モバイルが繋がらない原因
  • 楽天モバイルが繋がらない時の対処法
  • 楽天モバイルの電話が繋がらない時の対処法
  • 楽天モバイルの買い替え方法
楽天モバイルが繋がらない場合は通信の安定した大手サブブランドがおすすめ
ワイモバイル 特徴 ・大手ソフトバンクのサブブランド
・ソフトバンク光やソフトバンクエアーとの割引あり
・キャッシュバックが翌週に受け取れる
おすすめの人 ・ソフトバンク光やソフトバンクエアーユーザー
・すぐにキャッシュバックを受け取りたい人
UQモバイル 特徴 ・大手au回線を利用しているため安定した通信が可能
・下り通信速度は80Mbps前後
・auPAYでの還元あり
おすすめの人 ・auひかりやJ:COM、UQ WiMAXユーザー
・通信速度の速さと料金プランの安さを両立したい人

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

 

楽天モバイルが繋がらないのはなぜ?電波があるのにネットや電話が使えない際の原因と対処法も解説

楽天モバイルが繋がらない原因と対処法|ネットやWiFiが繋がらないのはなぜ?

楽天モバイルが繋がらない原因と対処法をまとめました。

  • 楽天モバイルが繋がらない原因①通信障害
  • 楽天モバイルが繋がらない原因②電波が悪い・電波障害
  • 楽天モバイルが繋がらない原因③スマホ端末本体の問題

1つずつ詳しく解説します。

楽天モバイルが繋がらない原因①通信障害

楽天モバイルが繋がらない原因の1つ目は、通信障害です。楽天モバイルに限らず、天候や災害などにより回線に通信障害が起こりネットやWiFiが繋がらなくなる場合があります。

悪天候の場合には自宅でネットやWiFiを利用する人も増え、災害の場合には連絡を取り合おうとするので回線が混雑することで楽天モバイルが繋がらなくなることもあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
台風や大雪、災害などの場合は楽天モバイル回線の通信障害を疑いましょう。

対処法|公式から発表されている情報を確認する

楽天モバイルが通信障害で繋がらない場合には公式ホームページに情報が記載されるので、詳細を確認しましょう。

信憑性は劣りますが、SNSの情報で楽天モバイルが繋がらない状況を確認するのも1つの方法です。

同じ地域で楽天モバイルが繋がらないという情報があれば回線自体の通信障害の可能性が高くなります。

通信障害の場合には自分でできることはなく、復旧するまで待つしかありません。すぐに復旧する場合もありますが、災害などで回線が断絶していたりする場合には復旧まで数日かかります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイル公式ホームページで回線の復旧情報を確認しながら気長に待ちましょう。

楽天モバイルが繋がらない原因②電波が悪い・電波障害

楽天モバイルが繋がらない原因として電波障害が起きていることも挙げられます。楽天モバイルのエリア内であっても、何らかの原因で電波が悪くなることがあります。

その場合には以下の対処法を試しましょう。

  • 対処法①モバイルデータ通信を確認する
  • 対処法②機内モードのオンオフを確認する
  • 対処法③APNを再設定する

1つずつ詳しく解説します。

対処法①モバイルデータ通信を確認する

楽天モバイルの電波が悪くて繋がらない場合には、モバイルデータ通信を確認してみましょう。

モバイルデータ通信がオフになっていると通信ができません。以下の方法で確認し、オフになっている場合にはオンに変更すればデータ通信が使える様になります。

iPhonehは[設定>モバイルデータ通信]の画面を確認し、モバイルデータ通信の欄がオンになっているか確認します。

Androidの場合には[設定>その他>モバイルネットワーク>一般>データ通信]の画面を確認し、「データ通信を有効にする」の欄が「オン」になっているかを確認します。

対処法②機内モードのオンオフを確認する

楽天モバイルの電波が悪くて繋がらない場合の対処法として、機内モードのオンオフを確認することも挙げられます。

機内モードは飛行機に乗る際に設定しておくモードのことで、オンになっている場合には電話やインターネットが使えません。

下記の要領で確認してみましょう。

iPhoneの場合画面を上から下にスワイプするとコントロールセンターが開くので、そこで機内モードが「オフ」になっているか確認します。

Androidの場合には画面を上から下にスワイプを2回行い、機内モードが「オフ」であることを確認します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
もしオンになっていたらオフに切り替えましょう。

対処法③APNを再設定する

モバイルデータ通信や機内モードの設定が問題なかった場合は、APNを再設定してみましょう。

APNとはアクセスポイントネームの略で、新しいSIMカードをスマホに挿入した際に行う、インターネットに接続するための初期設定のことです。

楽天モバイルのAPN設定は申し込み種別によって方法が異なる為、楽天モバイルの公式サイトの「メンバーズステーション」やSIMカードが入っていた台紙で確認しましょう。

iPhoneの場合の再設定方法は以下の通りです。

  1. iPhoneをWi-Fiに接続する
  2. ブラウザ(Safari)を起動する
  3. 申込種別ごとにプロファイルのURLにアクセス
    rmobile.jpの場合(申込種別006または007)
    プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/B_voice.mobileconfig
    rmobile.coの場合(申込種別008または009)
    プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/C_voice.mobileconfig
    a.rmobile.jpの場合(申込種別010または011)
    プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/au_voice.mobileconfig
  4. 構成プロファイルをインストールする
  5. iPhoneに設定しているパスコードを入力
  6. インストールの確認が表示されたら「インストール」をタップ
  7. インストールが完了したら「完了」ボタンをタップ
  8. インターネットに接続できるか確認し設定完了

Androidの場合の再設定方法は以下の通りです。

  1. [設定>その他>モバイルネットワーク>アクセスポイント名]を順にタップ
  2. [APN]画面で[≡メニュー]をタップし[新しいAPN] を選択する
  3. [アクセスポイントの編集]画面で
    名前:rmobile
    APN・ユーザー名・パスワードを入力
    認証方式(認証タイプ):PAPまたはCHAP
  4. [保存]をタップして[APN]画面に戻る
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
詳しくは契約時にもらった説明書などで確認してください。

楽天モバイルが繋がらない原因③スマホ端末本体の問題

楽天モバイルが繋がらない原因3つ目は、スマホ端末本体の問題です。対処法は以下の2つです。

  • スマホを再起動する
  • SIMカードを挿し直す

1つずつ詳しく解説します。

対処法①スマホを再起動する

楽天モバイルがスマホ端末の問題で繋がらない場合にはまず再起動してみましょう。何らかの不具合がある時は再起動により解消することが多々あります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
電源を1度落とし、もう1度起動してみましょう。

対処法②SIMカードを挿し直す

再起動しても繋がらない場合にはSIMカードを挿し直してみましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
SIMカードの表裏や上下にも注意し、指紋やホコリがついていないか確認することが重要です。

 

楽天モバイルの電話が繋がらない場合の原因と対処法

楽天モバイルの電話が繋がらない場合の原因と対処法

楽天モバイルの電話が繋がらない場合の原因と対処法は以下の2つです。

  • 通話アプリ「Rakuten Link」に問題がある
  • 端末本体設定が正しくできていない

1つずつ詳しく解説します。

楽天モバイルの電話が繋がらない原因①通話アプリ「Rakuten Link」に問題がある

楽天モバイルの電話が繋がらない場合の原因1つ目は、通話アプリ「Rakuten Link」に問題があることです。

アプリが最新バージョンになっていない場合はアップデートしてみましょう。アプリの再起動も有効です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
それでも改善しなければ、1度アプリを削除してから再度インストールすることをおすすめします。

楽天モバイルの電話が繋がらない原因②端末本体設定が正しくできていない

楽天モバイルの電話が繋がらない場合の原因として、端末本体設定が正しくできていないことも挙げられます。

例えばマイクの権限が許可されていないことや、通話音量が小さすぎることなどが考えられます。

今一度チェックしてみましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
また、Wi-FiやVPNに接続していると電話が繋がらない場合があるのでオフにして通話してみるのもおすすめです。

 

楽天モバイルの繋がらない状況が解消されない場合は買い替えも検討する

楽天モバイルの繋がらない状況が解消されない場合は買い替えも検討する

楽天モバイルの繋がらない状況が解消されない場合は買い替えも検討してみましょう。買い替えには以下の2つのパターンがあります。

  • SIMカードを購入して挿し替える
  • スマホ端末本体を買い替える

1つずつ詳しく解説します。

楽天モバイルの買い替え方法①SIMカードを購入して挿し替える

楽天モバイルの繋がらない状況が解消されない場合の対処法として、SIMカードを購入して挿し替える方法があります。

SIMカードは以下の3種類があるので自分の使い方にあったSIMカードを購入しましょう。

  • 通話SIM
  • SMSが利用できる050データSIM
  • データSIM

1つずつ解説します。

通話SIM

通話SIMは電話、インターネット、SMSなど全ての機能が使えるSIMです。3大キャリアで使っていた様に電話もネットも必要な場合はこちらのSIMを購入しましょう。

SMSが利用できる050データSIM

SMSが利用できる050データSIMは、インターネットとSMSが利用できます。今までの電話番号は利用できませんが、050の電話番号で携帯電話、固定電話に発信・着信も利用することができます。

データSIM(SMSなし)

データSIMはインターネットのみが利用できるSIMで、料金を1番低く抑えることができます。通話やSMSが全く必要ない場合はこちらを選択しましょう。

楽天モバイルの買い替え方法②スマホ端末本体を買い替える

楽天モバイルの繋がらない状況が解消されない場合、スマホ端末本体を買い替えるのも1つの手段です。

買い替えは以下の2つの方法があります。

  • 楽天モバイルオプションで本体の修理・買い替えをする
  • 楽天モバイルの取り扱い端末から買い替える

1つずつ詳しく解説します。

楽天モバイルオプションで本体の修理・買い替えをする

楽天モバイルには「スマホ交換保証プラス」というオプションがあり、それに加入している場合は故障・紛失時に6,600円で交換してもらえます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
最短当日に新品同等の同一機種が届くので急な故障時も安心です。

楽天モバイルの取り扱い端末から買い替える

この機会に最新機種に乗り換えるのも良いでしょう。楽天モバイルは、端末を48回払いで購入し、25カ月目以降に返却すると残りの支払いが不要になる「買い替え超トクプログラム」があります。

約半額で利用できることになるので、最新機種をお得に使いたい方におすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
別途申し込みは不要なので、今買い替えたいと思っている場合は現在自分が使っているスマホが対象でないか確認してみましょう。

対応エリアや速度が心配な場合は楽天モバイルではなくサブブランドの契約がおすすめ

楽天モバイルの対応エリアや速度が心配な場合はサブブランドの契約がおすすめです。サブブランドとは大手キャリアが運営する格安SIMで、大手キャリアと同等の回線品質を低価格で利用することができます。

おすすめのサブブランドは以下の2つです。

  • ワイモバイル
  • UQモバイル

1つずつ詳しく解説します。

ワイモバイル

月額料金プラン 4GB:2,365円
20GB:4,015円
30GB:5,115円
通話料金 だれとでも定額:880円
スーパーだれとでも定額:1,980円
割引サービス ・データ増量6ヶ月無料
・Softbank光・Softbank airと一緒に使うと1,188円割引
・5歳以上18歳以下最大13ヵ月間1,100円割引
オプション ・データ増量オプション
・アドバンスオプション
通信回線 ソフトバンク
平均通信速度 下り:69.87Mbps
上り:13.84Mbps
eSIM対応
支払い方法 クレジットカード・口座振替
店舗数 約4,000店舗

サブブランドのおすすめ1つ目は、ワイモバイルです。ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、ソフトバンク光やソフトバンクairとセットで使うとスマホの月額料金が割引きになります。

家族全員分のスマホ料金が割引になるので、家計の負担を大きく減らすことができます。店舗数も多く、わからないことがあっても相談しやすいので安心です。

 

UQモバイル

月額料金プラン
※()内は自宅セット割・au PAYカード払いの場合の料金
【ミニミニプラン】
4GB:2,365(1,078円)
【トクトクプラン】
15GB:3,465円(1GBまで990円、15GBまで2,178円)
【コミコミプラン】
33GB+1回10分以内の国内通話無料:3,278円
通話料金 【ミニミニプラン、トクトクプラン】
・従量課金(22円/30秒):0円/月
・通話パック60(国内通話は60分/月まで無料):660円/月
・通話放題ライト(国内通話は10分/回まで無料):880円/月
・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,980円/月
【コミコミプラン】
・10分定額(国内通話は10分/回まで無料):0円/月
・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,100円/月
割引サービス ・SIMのみ乗り換えで最大20,000円相当au PAY残高還元(クーポン番号:3MP062)
オプション データ増量オプション
通信回線 au
平均通信速度 下り:78.71Mbps
上り:13.0Mbps
eSIM対応
支払い方法 クレジットカード・口座振替
店舗数 2700店舗以上

サブブランドのおすすめとして、UQモバイルも挙げられます。UQモバイルはauが運営するサブブランドで、auひかりとのセット割が適用になります。

また、乗り換えの場合には高額キャッシュバックがあるのでさらにお得に利用することができます。

 

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

 

ABOUT ME
わかるモバイルWiFi編集部
ポケット型WiFiを分かりやすく解説するメディア「わかるモバイルWiFi」の編集部。 ポケット型WiFi・光回線を10種類以上使ったことがある担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST