<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIM事業者一覧

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースと使えない理由【対処法も解説】

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるって本当?理由と対処法を解説
サル
サル
楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるって本当?
iPhoneが使えない理由は?

楽天モバイルはiPhoneにも対応していますが、場合によってはiPhoneが使えなくなるケースがあります

楽天モバイルに乗り換えて今までどおりiPhoneを使うためには、使えなくなるケースと対処法を知っておく必要があります。

この記事では、楽天モバイルでiPhoneが使えなくなる理由と、対処法を紹介します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルでiPhoneを使おうとしている方には注意点がいくつかあります。詳しく解説していきます。
この記事で分かること
  • 楽天モバイルでiPhoneが使えなくなる理由
  • iPhoneで使えない楽天モバイルの機能
  • 楽天モバイルでiPhoneを使えるようにするための方法

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

 

2025年4月!iPhoneにおすすめの格安SIM3社
ahamo 特徴 ・大容量のデータ通信が格安で利用可能
・オプション料金なしで5分間/回の通話無料
・通信速度も速く安定している
おすすめの人 ・データ容量をたっぷり使いたい人
・大手キャリアを利用中で料金を見直したい人
・海外旅行の機会が多い人
LINEMO 特徴 3GB月額990円の格安プランあり
PayPayポイントが貰える
・5GやeSIMに対応
・通信速度も速い
おすすめの人 月間データ容量は少なくてよい人
・PayPayを利用している人
・通信速度も重視したい人
楽天モバイル 特徴 ・5G対応で、大手3回線に匹敵する速さ
・下り通信速度が80~100Mbps
・無制限プランで大容量データ通信も可能
・楽天ポイントの倍率アップや割引など特典も豊富
おすすめの人 ・日頃から楽天のサービスを利用している人
・データ容量を無駄にしたくない人
・通信速度を重視している人

 

目次
  1. 楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースと使えない理由
  2. iPhoneで使えない楽天モバイルの機能
  3. 楽天モバイルでiPhoneが使えなくなった時の対処法
  4. 楽天モバイルで実際にiPhoneを使うための設定手順
  5. 楽天モバイルで使えるiPhoneの種類一覧
  6. iPhoneを購入するなら楽天モバイルでの新規購入がおすすめ
  7. 楽天モバイルでiPhoneが使えなくなることに関するよくある質問

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースと使えない理由

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなる理由

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースは以下の5つです。楽天モバイルがiPhoneに対応しているのに使えない場合は、以下の項目を確認してください。

  • 端末が楽天モバイルに対応していない
  • 楽天回線のサービスエリア外で利用している
  • 楽天回線で通信障害が発生している
  • iPhone本体やSIMカードに不具合がある
  • 他社のAPN構成プロファイルを削除できていない
  • キャリアのアップデートができてない

1つずつ解説します。

iPhoneが使えなくなるケース①端末が楽天モバイルに対応していない

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースに、端末が楽天モバイルに対応していない場合があります。

楽天モバイルは2014年に発売されたiPhone6以前の端末には対応していません。また、iOS14.3以前の端末にも楽天モバイルは対応していないので注意が必要です。

中古で購入した端末や、発売から年数の経つiPhoneでの楽天モバイルの利用を検討されている方はご自身の端末とiOSのバージョンが楽天モバイルに対応しているか確認しておくことをおすすめします。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
必要であればアップデートをしましょう。

iPhoneが使えなくなるケース②楽天回線のサービスエリア外で利用している

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースに、楽天回線のサービスエリア外で利用していることが挙げられます。

楽天回線のサービスエリア外で利用していると当然電波は届かないので使えないです。またサービスエリア内であっても屋内や地下では繋がりづらい場合があります。

楽天回線のサービスエリアは、楽天モバイルの公式ページの「サービスエリアマップ」より確認可能です。

お使いのエリアが楽天回線のサービスエリアかどうか確認してみてください。

また楽天モバイルはプラチナバンド獲得が決定しましたが、現在はまだ対応していません。プラチナバンドとは700MHzから900MHzの電波が繋がりやすい周波数帯のことです。

楽天モバイルはプラチナバンドではなくバンド3と呼ばれる1.7GHzから1.8GHzの高周波を使用しています。

バンド3は障害物に弱いのが特徴であるため、屋内や地下などの周りを物や壁に囲まれた場所では通信が不安定になりやすいです。

屋外や障害物の少ない場所へ移動することでiPhoneが使えるようになることもあります。

iPhoneが使えなくなるケース③楽天回線で通信障害が発生している

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースに、楽天回線で通信障害が発生している場合があります。

ごく稀にですが楽天モバイルで通信障害が発生する場合があります。その場合通信は正常に行われません。

通信障害が発生している場合は公式サイトにて発表されます。楽天モバイルでiPhoneが使えないと思ったら一度公式サイトを確認し、通信障害が発生していないか確認してみましょう。

iPhoneが使えなくなるケース④iPhone本体やSIMカードに不具合がある

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースに、iPhone本体やSIMカードに不具合がある可能性が考えられます。

iPhoneではSIMカードの情報を読み取って通信をおこなっています。iPhone本体に不具合がありSIMカードを読み取れない状態だと通信ができません。

またSIMカードに不具合がある場合もSIMカードの情報を読み取ることができず正常に通信はできません。SIMカードに不具合がある場合は手数料無料で再発行が可能です。

一時的なエラーが原因でSIMカードを読み取れなくなっている場合もあります。そういった場合はiPhone本体を再起動したり、SIMカードを抜き差ししてみることで改善されることもあります。

iPhoneが使えなくなるケース⑤他社のAPN構成プロファイルを削除できていない

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなるケースの5つ目に、他社の構成プロファイルを削除できていない場合が挙げられます。

iPhoneでは、APN構成プロファイルを一種類しか設定できません。その為、他社のAPN構成プロファイルが削除されずに残っていると新たにダウンロードできず、楽天モバイルが利用できません。

必ず楽天モバイルのAPN設定を済ませておきましょう。

iPhoneが使えなくなるケース⑥キャリア設定のアップデートができていない

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなる理由として、キャリア設定のアップデートができていないことも挙げられます。

キャリア設定が最新でない場合、次の手順で確認と更新を試してみましょう。

  1. iPhoneの「設定」アプリを開く
  2. メニューから「一般」をタップする
  3. 「情報」を選択して詳細画面に進む
  4. 「利用可能なアップデートがあります」というメッセージが表示されているか確認する

楽天モバイルのSIMカードを挿入した際、iPhoneが自動的にキャリア設定のアップデートを求めることがあります。

アップデートをしないと通信機能が正常に動作しなくなる可能性があるので、常に最新にしておくことがおすすめです。

 

iPhoneで使えない楽天モバイルの機能

iPhoneで使えなくなる楽天モバイルの機能

iPhoneで使えない楽天モバイルの機能は以下の3つです。

  • 一部端末での回線自動切り替え
  • Rakuten Linkを使用した着信
  • Rakuten Linkを使用したSMS送受信

1つずつ解説します。

iPhoneで使えない楽天モバイルの機能①一部端末での回線自動切り替え

iPhoneで使えなくなる楽天モバイルの機能の1つ目は、一部端末での回線自動切り替えです。

楽天モバイルでは、楽天回線とパートナー回線(au回線)の2種類の回線を使用しています。楽天回線が利用できない場合にパートナー回線へ自動的に切り替わりますが、iPhoneSE(第2世代)以前の以前の機種では自動切り替えができないので注意が必要です。

iPhoneXRからiPhoneSE(第2世代)までの機種の場合は手動での切り替えが必要になります。手動で切り替える方法は機内モードのオン・オフもしくは端末の再起動になります。

iPhone6sPlusからiPhoneXまでの機種の場合はパートナー回線への切り替えができず、楽天回線エリアのみでの利用となります。

iPhoneで使えない楽天モバイルの機能②Rakuten Linkを使用した着信

iPhoneで使えなくなる楽天モバイルの機能に、Rakuten Linkを使用した着信が挙げられます。

楽天モバイルでは、Rakuten Linkアプリを利用した国内通話は通話料が発生せずかけ放題となります。

しかし、iPhoneでは着信は全てRakuten LinkアプリではなくiOS標準の通話アプリへ受信されます。

したがって、着信に出られず掛け直す場合にiOS標準の通話アプリの履歴からそのまま発信すると通話料が発生するので注意が必要です。

iOS標準の通話アプリへの着信にそのまま出て通話する分には通話料は相手持ちです。電話に出られずかけ直す場合にiOS標準の通話アプリからではなく、Rakuten Linkから発信することを忘れないようにすることが重要です。

サル
サル
うっかりRakuten Linkでかけ直すのを忘れてしまいそうだよ。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
Rakuten Linkでの発信を忘れないためにもアプリをホーム画面に配置しておくと良いでしょう。

iPhoneで使えない楽天モバイルの機能③Rakuten Linkを使用したSMS送受信

iPhoneで使えなくなる楽天モバイルの機能に、Rakuten Linkを使用したSMS送受信があります。

iPhoneではRakuten Linkを使用していない相手とのSMSはiOS標準のSMSアプリでの送受信となります。

そのため、iPhoneではRakuten Linkを使用していない相手とのSMSは送信が有料になるので注意が必要です。

SMSの送信で発生する料金は70文字で3.3円です。

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなった時の対処法

楽天モバイルでiPhoneを使えるようにするための方法

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなった時の対処法は以下の通りです。

  • SIMロックが解除されているかを確認する
  • iOS14.4以降になっているか確認する
  • キャリア設定のアップデートができているか確認する
  • 楽天モバイルに対応している端末か確認する
  • 楽天モバイル回線の対応エリアか確認する

1つずつみていきましょう。

SIMロックが解除されているかを確認する

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなった時の対処法の1つ目は、SIMロックが解除されているかを確認することです。

他社で購入したiPhoneを使用する場合、SIMロックが解除されていないと楽天モバイルのSIMが利用できません。

他社で購入したiPhone13以前の機種にはSIMロックがかかっている場合があるので注意が必要です。

Appleで購入したiPhoneやiPhone13シリーズ以降の機種はSIMロックがかかっていないのでそのまま楽天モバイルのSIMを差し込めば利用可能です。

サル
サル
SIMロックがかかっているかどうかはどこで確認できるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
SIMロックがかかっているかどうかは設定のSIMロックの項目から確認できます。

iOS14.4以降になっているか確認する

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなった時の対処法に、iOS14.4以降になっているか確認することが挙げられます。

楽天モバイルの機能はiOS14.4以降を搭載したiPhoneでないと利用できません。使用するiPhoneのiOSのバージョンを確認し、iOS14.4より古いバージョンの場合はアップデートを済ませておきましょう。

iOS14.4以前のバージョンのiPhoneでは楽天モバイルの一部の機能が使えない可能性があるので注意が必要です。

キャリア設定のアップデートができているか確認する

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなった時の対処法の3つ目は、キャリア設定のアップデートができているか確認することです。

iPhoneで楽天モバイルの機能を利用するにはキャリア設定のアップデートが必要です。

iPhoneのバージョン確認は簡単な手順で行えます。

  1. iPhoneの「設定」アプリを開く
  2. 「一般」をタップして選択する
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップする
  4. 現在のiOSバージョンを確認する

「キャリア設定アップデート」のポップアップが出た場合は「アップデート」を選択してください。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
古いiOSバージョンのままでは一部機能が制限されたりするリスクがあるため、最新版への更新をおすすめします。

楽天モバイルに対応している端末か確認する

楽天モバイルでiPhoneを利用する際のチェックポイント4つ目として、楽天モバイルに対応している端末かどうかが挙げられます。

対応していない端末を使用すると、通信サービスが利用できないため必ず楽天モバイル公式サイトで確認しましょう。

楽天モバイルでは古いiPhoneモデル(iPhone 6以前など)は正常に動作しない可能性があるため注意が必要です。

楽天モバイル回線の対応エリアか確認する

楽天モバイルでiPhoneを利用する際のチェックポイントの最後は、楽天モバイル回線の対応エリアかどうかです。

対応エリア外では通信ができなかったり、品質が低下したりする可能性があるため、事前確認が大切です。

楽天モバイルで実際にiPhoneを使うための設定手順

楽天モバイルで実際にiPhoneを使うための設定手順

楽天モバイルで実際にiPhoneを使うための設定手順は以下の通りです。

  1. APN設定をおこなう
  2. Rakuten Linkをインストールする

順番に解説します。

手順①APN設定をおこなう

楽天モバイルで実際にiPhoneを使うための設定手順1は、APN設定をおこなうことです。

楽天モバイルを使用する端末でAPN設定を行わないと、楽天モバイルのSIMカードを挿しても使えません。

乗り換えなどで以前使っていたAPN構成プロファイルが設定されている場合は削除しておきましょう。

APNの設定方法は以下の通りです。

  1. 「設定」をタップし「モバイル通信」を開く
  2. 「通信のオプション」をタップし音声通話とデータ」を開く
  3. 「VoLTEオン」をタップし、「OK」を選択する
  4. 画面戻って「モバイルデータ通信とネットワーク」をタップする
  5. 「モバイルデータ通信」と「インターネット共有」のAPN入力欄に「rakuten.jp」と入力する
  6. 「インターネット共有」がオフになることを確認する

以上になります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
設定内の文言はiOSのバージョンなどで異なる場合があるので注意が必要です。

手順②Rakuten Linkをインストールする

楽天モバイルで実際にiPhoneを使うための次の手順として、Rakuten Linkをインストールしましょう。

Rakuten Linkをインストールし利用することで国内通話は通話料が発生せずかけ放題となります。

Rakuten LinkはApp Storeからダウンロード可能です。App Storeを開いて「Rakuten Link」と検索をしダウンロードしてください。

アプリをダウンロードし起動させた後、楽天アカウントのIDとパスワードを入力しログインします。

ログイン後、電話番号を送信すれば初期設定は完了となります。Rakuten Linkを使用せずiOS標準の通話アプリで発信した場合は通話料が発生するので注意しましょう。

楽天モバイルで使えるiPhoneの種類一覧

楽天モバイルで使えるiPhoneの種類一覧

楽天モバイルで使えるiPhoneの種類一覧を紹介します。現在楽天モバイルで購入ができるiPhoneとその価格は以下の通りです。

一括購入価格 分割(24回)価格
iPhone 15 Pro Max ¥224,800~ ¥4,683~/月
iPhone 15 Pro ¥179,800~ ¥3,745~/月
iPhone 15 Plus ¥156,800~ ¥3,266~/月
iPhone 15 ¥140,800~ ¥2,933~/月
iPhone 14 Plus ¥135,900~ ¥2,831~/月
iPhone 14 ¥120,800~ ¥2,516~/月
iPhone 13 ¥108,900~ ¥2,268~/月
iPhone SE (第3世代) ¥63,900~ ¥1,331~/月

※2024年2月8日現在

上記の機種以外でも楽天モバイルを使えるiPhoneはあります。しかし、楽天モバイルで分割での機種購入を検討されている場合は現在販売中の上記の端末からお選びいただく必要があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
同じ機種でもストレージ容量で料金は変動します。

iPhoneを購入するなら楽天モバイルでの新規購入がおすすめ

楽天モバイルで使えなくなるiPhoneなら新しい端末の購入がおすすめiPhoneを購入するなら楽天モバイルでの新規購入がおすすめです。理由は以下の通りです。

  • 楽天モバイルのiPhoneは三大キャリアより安く購入できる
  • キャンペーン利用で最大13,000ポイントが付与される

1つずつ解説します。

楽天モバイルのiPhoneは三大キャリアより安く購入できる

楽天モバイルでのiPhone新規購入がおすすめの理由1つ目は、三大キャリアより安く購入できるからです。

楽天モバイルのiPhone販売価格は全通信キャリアで最安となります。
iPhone15を例に比較してみます。

iPhone 15(128GB) iPhone 15(256GB) iPhone 15(512GB)
楽天モバイル ¥140,800 ¥161,800 ¥199,800
SoftBank ¥145,440 ¥166,320 ¥206,640
au ¥145,640 ¥166,780 ¥206,640
docomo ¥149,490 ¥172,040 ¥212,300

※2024年2月8日時点

楽天モバイルが全通信キャリアの中で1番安く、最大でおよそ1万円くらい安く購入可能です。
iPhoneを通信キャリアで購入するなら楽天モバイルで購入するのが1番安いのでおすすめです。

キャンペーン利用で最大13,000ポイントが付与される

楽天モバイルでのiPhone新規購入がおすすめの理由として、キャンペーン利用で最大13,000ポイントが付与されることも挙げられます。

現在実施されている「iPhone得トク乗り換え!」キャンペーンを利用すれば、最大13,000ポイントが付与されます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
キャンペーンは時期により内容が異なるのでiPhoneを購入する前には確認することをおすすめします。

 

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなることに関するよくある質問

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなることに関するよくある質問

楽天モバイルでiPhoneが使えなくなることに関するよくある質問をご紹介します。

楽天モバイルではiPhone14や13は使えない?

楽天モバイルでiPhone14や13は使えます。その他のiPhoneでもiOS14.4以降がインストールされているiPhoneであれば楽天モバイルを利用可能です。

iPhoneが使えなくなるなら楽天モバイルはやめたほうがいい?

楽天モバイルでもiPhoneは問題なく利用できるのでやめたほうが良いということはないです。

ただし、iPhoneの場合は楽天モバイルの一部の機能が利用できなくなるのでその点が気になる場合はやめておいた方が良いかもしれません

 

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

RELATED POST