<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIM事業者一覧

【2025年最新】楽天モバイルのデメリット19選!最悪でおすすめしないって本当?

【2024年最新】楽天モバイルのデメリット19選!最悪でおすすめしないって本当?
サル
サル
楽天モバイルのデメリットが知りたい!
最悪でおすすめしないって本当?

楽天モバイルを契約するにあたって、デメリットや悪い口コミが気になる人も多いと思います。

この記事では楽天モバイルのメリット・デメリットや口コミについて詳しく解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルがおすすめの人、おすすめできない人もあわせて解説します。
この記事で分かること
  • 楽天モバイルのメリット・デメリット
  • 楽天モバイルのリアルな口コミ
  • 楽天モバイルがおすすめの人・おすすめできない人

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

 

2025年4月格安SIMのおすすめ3社!
※当サイトイチオシ
LINEMO
特徴 3GB月額990円の格安プランあり
PayPayポイントが貰える
・5GやeSIMに対応
・通信速度も速い
おすすめの人 月間データ容量は少なくてよい人
・PayPayを利用している人
・通信速度も重視したい人
ahamo 特徴 ・大容量のデータ通信が格安で利用可能
・オプション料金なしで5分間/回の通話無料
・通信速度も速く安定している
おすすめの人 ・データ容量をたっぷり使いたい人
・大手キャリアを利用中で料金を見直したい人
・海外旅行の機会が多い人
楽天モバイル 特徴 ・5G対応で、大手3回線に匹敵する速さ
・下り通信速度が80~100Mbps
・無制限プランで大容量データ通信も可能
・楽天ポイントの倍率アップや割引など特典も豊富
おすすめの人 ・日頃から楽天のサービスを利用している人
・データ容量を無駄にしたくない人
・通信速度を重視している人
目次
  1. 楽天モバイルのデメリット19選|最悪でおすすめしない?
  2. 楽天モバイルのデメリットに関するリアルな口コミを調査
  3. 楽天モバイルはデメリットばかりじゃない!メリット13選
  4. 楽天モバイルのデメリット・メリットから分かるおすすめの人・おすすめできない人
  5. 楽天モバイルのデメリットが気になる人からよくある質問
  6. 楽天モバイルはデメリットをおさえればお得でおすすめの格安SIM

楽天モバイルのデメリット19選|最悪でおすすめしない?

楽天モバイルのデメリット19選|最悪でおすすめしない?楽天モバイルのデメリットは以下のとおりです。

  • エリアや使う場所によっては繋がりづらい
  • カスタマーサポートの対応に不満の声が挙がっている
  • iPhone利用との相性が良くない
  • 楽天モバイルのキャリア決済が非対応のケースがある
  • Rakuten Linkが使いづらいとの声がある
  • 通話かけ放題の利用にはオプション料金がかかる
  • 対応機種が限られている
  • オンラインの機種変更手続きが複雑
  • キャンペーンのポイント付与までに時間がかかる
  • 大手キャリアより店舗数が少ない
  • 楽天モバイルで購入した端末以外は保証対象外になる
  • 低容量で足りる人は他に安く使える格安SIMがある
  • 今後無制限ではなくなる可能性もある
  • キャンペーンが多すぎて分かりづらい
  • 家電量販店のオリジナルキャンペーンがない
  • iPhoneを購入するならApple Storeの方が安い
  • 古い情報が出回っているため注意が必要
  • 契約には楽天会員になる必要がある
  • 楽天ひかりとセット割にはならない

1つずつ詳しく解説します。

デメリット①エリアや使う場所によっては繋がりづらい

楽天モバイルのデメリットの1つ目は、エリアや使う場所によっては繋がりづらい点です。

楽天モバイルは以下の場所で通信速度が遅く繋がりにくい傾向があります。

  • 建物の中、地下鉄など電波が届きにくい場所
  • 楽天回線・au回線の基地局が近くにない地域

楽天モバイルは2024年6月27日からプラチナバンドを開始しました。今後は屋内や地下でも電波が届きやすく通信速度が速くなることが期待できます。

プラチナバンドとは…
700MHz~900MHzの周波数帯域(バンド)のこと。ビルの壁などの障害物があっても届きやすい特徴を持つ電波で、ほかの周波数帯の電波より幅広いエリアで安定して通信ができる。

また「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして全国に基地局を増設しているため、今後はより広いエリアで楽天モバイルを利用できるようになります。

デメリット②カスタマーサポートの対応に不満の声が挙がっている

楽天モバイルのデメリットは、カスタマーサポートの対応に不満の声が挙がっている点もあります。

楽天モバイルのカスタマーサポートには以下の口コミ・評判が見つかりました。

  • 電話が繋がらない、長時間待たされる
  • AIチャットで相談しても問題が解決しなかった

楽天モバイルは店舗でもサポートを受けられます。オンラインサポートで問題が解決しない場合は、店舗で対面サポートを受けるのがおすすめです。

デメリット③iPhone利用との相性が良くない

楽天モバイルのデメリットの3つ目は、iPhone利用との相性が良くない点です。楽天モバイルはiPhone6より古いiPhoneシリーズには対応していません。

またiPhone SE(第2世代)以前の機種は、楽天回線とパートナー回線が自動で切り替わらない点に注意が必要です。

Rakuten Link以外から発信された着信はiOSの標準アプリに履歴が残りますが、そのまま電話をかけ直すと通話料がかかってしまいます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
注意点さえおさえればiPhoneも問題なく使用できます。

デメリット④楽天モバイルのキャリア決済が非対応のケースがある

楽天モバイルのデメリットには、楽天モバイルのキャリア決済が非対応のケースがある点も挙げられます。

楽天モバイルのキャリア決済はiPhoneには対応していません。また支払いが口座振替の場合は、クレジットカード/デビットカードに変更しないとキャリア決済が利用できない点にも注意が必要です。

デメリット⑤Rakuten Linkが使いづらいとの声がある

楽天モバイルのデメリットの5つ目は、Rakuten Linkが使いづらいとの声がある点です。口コミ・評判ではアプリに不具合が発生したという声もあります。

無料で電話をかけられるアプリはLINEやFaceTimeもあります。Rakuten Linkが使いづらいと感じる人は他のアプリも検討しましょう。

デメリット⑥通話かけ放題の利用にはオプション料金がかかる

楽天モバイルのデメリットは、通話かけ放題の利用にはオプション料金がかかる点も挙げられます。

Rakuten Linkが使いづらい、端末が非対応などの理由で無料通話が利用できない場合は、15分かけ放題のオプションがおすすめです。

しかし15分かけ放題オプションは月額1,100円の料金がかかるため、毎月の支払い額が高くなってしまいます。

Rakuten Link以外で無料通話を利用したい場合は、LINEやFaceTimeの利用も検討しましょう。

デメリット⑦対応機種が限られている

楽天モバイルのデメリット7つ目は、対応機種が限られている点です。楽天モバイルは以下の機種が利用できます。

対応機種
iPhone iPhone6以降のiPhoneシリーズ
Android PixelやOPPOなど

楽天モバイルはすべてのスマホで利用できない点に注意が必要です。iPhoneはiPhone6より前に発売された機種には対応していません。

楽天モバイルを利用できる機種は公式サイトで確認ができます。

サル
サル
楽天モバイルで確実に利用できるスマホが欲しいな。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイル公式ショップで売っているスマホはすべて楽天モバイルに対応しているよ!

デメリット⑧オンラインの機種変更手続きが複雑

楽天モバイルのデメリットは、オンラインの機種変更手続きが複雑な点も挙げられます。手続きの方法は公式サイトに案内が記載されていますが、不慣れな人は難しく感じることもあるでしょう。

楽天モバイルは店舗でも契約が可能です。全国に専門ショップがあるので、オンライン手続きが不安な人も利用できます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
店舗では契約から初期設定まで丁寧なサポートを受けられます。

デメリット⑨キャンペーンのポイント付与までに時間がかかる

楽天モバイルのデメリット9つ目は、キャンペーンのポイント付与までに時間がかかる点です。

楽天モバイルは1万円相当以上のポイントがもらえる魅力的なキャンペーンを実施しています。

しかし多くのキャンペーンがポイント付与までに2ヵ月程かかり、すぐにポイントがもらえない点には注意が必要です。

楽天モバイルのキャンペーンはポイント付与までに時間がかかりますが、まとまったポイントがもらえることも多いので上手に活用しましょう。

デメリット⑩大手キャリアより店舗数が少ない

楽天モバイルのデメリットは、大手キャリアより店舗数が少ない点も挙げられます。楽天モバイルと大手キャリアの店舗数を比較しました。

キャリア 店舗数
楽天モバイル 844件
au 2,059店舗
ドコモ 2,009店舗
ソフトバンク 2,156店舗

楽天モバイルの店舗数は大手キャリアの半分以下です。お住まいの地域によっては近所に店舗が見つからない場合もあるでしょう。

楽天モバイルは電話やチャットでも相談を受け付けています。ビデオ通話で相談もできるので、スタッフの顔が見えないと不安な人も安心です。

デメリット⑪楽天モバイルで購入した端末以外は保証対象外になる

楽天モバイルのデメリット11個目は、楽天モバイルで購入した端末以外は保証対象外になる点です。

楽天モバイルで購入したスマホは以下の保証が利用できます。
※表は左右にスクロールできます

サービス名称 対応機種 月額料金 サービス内容
スマホ交換保証プラス & 家電補償 Android端末 715円~ 破損、全損、水没などの故障や盗難・紛失の際に新品同等の同一機種と交換
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+ iPhone端末 1,100円~ 故障による修理・交換、盗難・紛失時に新品同等の端末と交換

楽天モバイルの保証サービスは、故障や紛失、盗難があった際に利用中のスマホと同じ機種の新品同等の端末と交換してもらえるオプションです。

楽天モバイル公式ショップ以外で購入したスマホも、楽天回線対応の端末であれば「持ち込みスマホあんしん保証」で保証が受けられます。

デメリット⑫低容量で足りる人は他に安く使える格安SIMがある

楽天モバイルのデメリットには、低容量で足りる人は他に安く使える格安SIMがある点もあります。

楽天モバイルと他社の格安SIMで3GBまで利用した場合の料金プランを比較しました。

料金プラン
楽天モバイル 3GB:1,078円
LINEMO 3GB:990円
povo 3GB:990円
NUROモバイル 3GB:792円

3GBまでの低容量プランは1,000円以下で利用できるサービスも多数あるので、毎月3GB程度しか使わない場合は楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を利用すると料金が高くなってしまいます。

楽天モバイルは割引制度を利用することで格安で利用が可能です。「Rakuten最強プラン」と「最強家族プログラム」を合わせることで家族全員の料金が毎月110円割引となり、3GBが968円で利用できます。

22歳以下は「最強青春プログラム」適用で3GB:858円、12歳以下は「最強こどもプログラム」適用で3GB:528円で利用可能です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
利用する人が22歳以下だと他社と比べても格安で低容量プランを使用できます。

デメリット⑬今後無制限ではなくなる可能性もある

楽天モバイルのデメリット13個目は、今後無制限ではなくなる可能性もある点です。楽天モバイルの無制限プランは、以前は1日10GB使用すると速度制限がかかりました。

現在は速度制限はなくなりましたが「混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり」と注意書きが記載されています。

今後も経営状況などにより実質無制限で使用できなくなる可能性は否定できませんが、今のところは「Rakuten最強プラン」は無制限で利用できるので安心してください。

デメリット⑭キャンペーンが多すぎて分かりづらい

楽天モバイルのデメリットは、キャンペーンが多すぎて分かりづらい点も挙げられます。現在、楽天モバイルでは20種類以上のキャンペーンが実施されていますが、どのキャンペーンに参加できるのか分からない人もいるでしょう。

楽天モバイルはキャンペーンを活用するとお得に乗り換えや機種変更ができます。自分が適用されるキャンペーンが分からない場合は、楽天モバイルのショップで調べてもらうことも可能です。

デメリット⑮家電量販店のオリジナルキャンペーンがない

楽天モバイルのデメリット15個目は、家電量販店のオリジナルキャンペーンがない点です。

家電量販店では、端末の割引やキャッシュバックがもらえるキャンペーンが開催されています。

しかし楽天モバイルは家電量販店でキャンペーンを実施していないため、楽天モバイルのショップや公式サイトで購入しても特典は同じです。

楽天モバイルは公式サイトや店舗で多数のキャンペーンを開催しているので、家電量販店のキャンペーンがなくても十分お得に利用できます。

デメリット⑯iPhoneを購入するならApple Storeの方が安い

楽天モバイルのデメリットは、iPhoneを購入するならApple Storeの方が安い点も挙げられます。

楽天モバイルとApple Storeで販売されているiPhone 15 Proの価格を比較しました。

販売価格
楽天モバイル 128GB:174,700円
256GB:192,800円
512GB:225,800円
1TB:259,800円
Apple Store 128GB:159,800円
256GB:174,800円
512GB:204,800円
1TB:234,800円

同じ機種でも楽天モバイルはApple Storeより1万円~2万円高い価格で販売されています。

楽天モバイルはキャンペーンが適用されるとiPhoneをさらに安く購入することが可能です。

製品の詳細ページにキャンペーン適用後の実質負担額が記載されるので、購入前に確認しましょう。

また、楽天モバイルでiPhoneを購入すると楽天ポイントがもらえる点もメリットです。

デメリット⑰古い情報が出回っているため注意が必要

楽天モバイルのデメリットは、古い情報が出回っているため注意が必要な点もあります。以下は更新されていない情報なので注意してください。

  • 無制限プランは1日10GBまで使用すると速度制限される
  • iPhoneは使えない
  • 3GB以下が1年間月額料金0円のキャンペーンがある

無制限プランの速度制限は現在は撤廃されましたが、古い情報から悪い評判につながっているケースがあります。

また、iPhoneはiPhone6以降であれば使用可能です。

3GB以下が1年間月額料金0円になるキャンペーンはすでに終了しています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルはサービス内容が変更している可能性があります。最新情報は公式サイトで確認してください。

デメリット⑱契約には楽天会員になる必要がある

楽天モバイルのデメリット18個目は、契約には楽天会員になる必要がある点です。楽天モバイルの利用には楽天会員の登録が必須ですが、楽天サービスを使わない人は面倒に感じるかもしれません。

しかし楽天会員に登録すると楽天モバイルをさらにお得に利用できます。

詳細
楽天市場のポイントアップ 楽天モバイルに契約中はSPU(スーパーポイントアップ)プログラムでポイントが毎日5倍
楽天ポイントで料金の支払いが可能 貯まった楽天ポイントを毎月のスマホ代に利用可能
街の対象店舗でポイントが利用可能 コンビニ・飲食店などで楽天ポイントが貯まる・使える

貯まった楽天ポイントを毎月の支払いに利用すれば、さらに格安で楽天モバイルを利用することも可能です。

デメリット⑲楽天ひかりとセット割にはならない

楽天モバイルのデメリットの最後は、楽天ひかりとセット割にはならない点も挙げられます。

大手キャリアの光回線セット割をまとめました。

キャリア サービス名称 サービス内容
au auスマートバリュー auひかりとスマホのセット契約でスマホ料金が最大月額1,100円割引
ドコモ ドコモ光セット割 ドコモ光とスマホのセット契約でスマホ料金が最大最大月額1,100円割引
ソフトバンク おうち割 光セット SoftBank 光、ソフトバンクエアーなどとスマホのセッ契約でスマホ料金が最大1,100円割引

楽天モバイルは光回線のキャンペーンを実施していないため、楽天ひかりと契約するメリットがありません。

しかしセット割りがないことでキャンペーンに縛られずに自由に光回線を選択できるので、一番お得に契約できる回線が選べるとも言えるでしょう。

 

楽天モバイルのデメリットに関するリアルな口コミを調査

楽天モバイルのデメリットに関するリアルな口コミを調査楽天モバイルのデメリットに関するリアルな口コミ・評判を調査しました。

商業施設に入った途端に繋がらなくなってQRコードの注文が出来なかった。
楽天モバイルにしてからずっとネットに繋がらなくなった。会議でデザリングも使えない、訪問先の入館証の表示もできないし、ビジネスマンの携帯回線としては全然ダメだな。

楽天モバイルには「繋がりにくい」という通信速度に対する口コミ・評判が多く見つかりました。

しかし「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして基地局の増設とプラチナバンドの開始で今後は通信環境の改善が期待できます。

大手キャリアから切り替えて年間8万円以上安くなりました!
UQモバイルから 楽天モバイルに切り替えました。サクサク繋がるし、なんといっても安い。「Rakuten最強プラン」で無制限で使えるのがめちゃくちゃ嬉しい。

楽天モバイルに乗り換えて「料金が安くなった」という口コミ・評判も多くありました。楽天モバイルは大手キャリアから乗り換えると料金が大幅に安くなる点がメリットです。

 

楽天モバイルはデメリットばかりじゃない!メリット13選

デメリットばかりじゃない!楽天モバイルのメリット13選楽天モバイルはデメリットばかりではなく、メリットも多くあります。以下13のメリットを紹介します。

  • シンプルな料金プランで分かりやすい
  • 無制限に利用できる
  • データ通信専用プランも契約可能
  • 通信環境が良いエリアが拡大中
  • 海外でも手続きなしで利用できる
  • 新規契約や解約手数料が基本無料
  • 支払いで楽天ポイントが貯まる
  • キャンペーンが豊富でお得に利用できる
  • 専用アプリRakuten linkを使えば通話料金が無料になる
  • 実店舗があるため直接サポートを受けられる
  • 最新のiPhoneを購入できる
  • 月額3,278円で無制限に利用できて安い
  • 楽天回線とパートナー回線が利用できて便利

1つずつ見ていきましょう。

メリット①シンプルな料金プランで分かりやすい

楽天モバイルのメリットは、シンプルな料金プランで分かりやすい点が挙げられます。楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」の1プランです。

使用したデータ容量に合わせて月額料金が決まり、使わなければ自動的に安くなります。格安SIMは最適な料金プランを選ばないと損をしてしまうこともありますが、使った分に合わせて料金が決まる楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」なら心配はありません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
「Rakuten最強プラン」なら自動的に最適な料金プランに変更されるので、月によって必要なデータ量が変わる人にもおすすめです。

メリット②無制限に利用できる

楽天モバイルのメリットの2つ目は、無制限に利用できる点です。楽天モバイルはデータ使用量が20GBを超えると自動で無制限プランになります。

無制限プランは速度制限がかかるサービスも多いですが、楽天モバイルは速度制限なしで利用可能です。

Rakuten Linkのアプリを利用すれば、無料通話・メッセージも無制限で利用できます。

メリット③データ通信専用プランも契約可能

楽天モバイルのメリットは、データ通信専用プランも契約可能な点も挙げられます。データ通信専用プランは、タブレットや2台目のスマホにおすすめです。

本人確認書類の提出が不要で手続きの手間が省けるプランのため、楽天モバイルの通信品質を試したい場合も利用できます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
初月の料金が実質無料になるキャンペーンも実施中です。

メリット④通信環境が良いエリアが拡大中

楽天モバイルのメリット4つ目は、通信環境が良いエリアが拡大中な点も挙げられます。

楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして、全国に基地局を増設中です。

これにより、基地局が離れていて繋がりにくかった地域でも快適にデータ通信を利用できることが期待できます。

さらに屋内や地下でも電波が届きやすくなるプラチナバンドも開始しました。今後は幅広いエリアでデータ通信が繋がりやすくなることが期待できるでしょう。

メリット⑤海外でも手続きなしで利用できる

楽天モバイルのメリットは、海外でも手続きなしで利用できる点もあります。海外では毎月2GBまでデータ通信を無料で利用できるので、短期間の旅行や出張に最適です。

面倒な手続きなしでローミング設定を切り替えるだけで利用できます。

メリット⑥新規契約や解約手数料が基本無料

楽天モバイルのメリット6つ目は、新規契約や解約手数料が基本無料な点です。大手キャリアの新規契約、解約手数料は以下の料金が発生します。

キャリア 新規契約/解約手数料
au 新規契約:3,850円
解約手数料:無料
ドコモ 新規契約:3,850円
解約手数料:無料
ソフトバンク 新規契約:3,850円
解約手数料:無料

大手キャリアで新規契約をすると手数料に4,000円近くかかりますが、楽天モバイルなら初期費用を抑えられます。

解約手数料もかからないため、気軽に乗り換えができる点もメリットです。

メリット⑦支払いで楽天ポイントが貯まる

楽天モバイルのメリットは、支払いで楽天ポイントが貯まる点も挙げられます。楽天ポイントは以下のサービスに利用可能です。

  • 楽天モバイルの月額料金
  • 楽天でんき・ガス
  • 楽天市場
  • 楽天トラベル
  • ポイント運用など

楽天ポイントは楽天市場をはじめとした楽天サービスで利用できます。飲食店やコンビニなどでも使えるので、使い道に困ることもありません。

メリット⑧キャンペーンが豊富でお得に利用できる

楽天モバイルのメリット8つ目は、キャンペーンが豊富でお得に利用できる点です。楽天モバイルで開催中の主なキャンペーンをまとめました。

キャンペーン内容
スマホトク得乗り換え 新規契約・他社から電話番号そのままで乗り換え+対象端末購入で最大12,000ポイント還元
Android対象端末割引 申し込み+対象端末購入で最大26,930円割引
iPhone対象端末割引 対象端末購入+楽天モバイルに初めて申し込み+電話番号そのままで他社から乗り換えで最大32,000円相当お得(ポイント還元+端末割引)
Android端末割引クーポン配布 楽天モバイル公式 楽天市場店で対象Android端末購入+Rakuten最強プラン契約で端末代6,000円オフクーポン配布

楽天モバイルでは新規契約や乗り換え、既存ユーザーが参加できる申し込みキャンペーンを20種類以上実施中です。

キャンペーンで10,000円相当以上のキャッシュバックや端末割引が受けられるので、お得に利用できます。

メリット⑨専用アプリRakuten linkを使えば通話料金が無料になる

楽天モバイルのメリットは、専用アプリRakuten linkを使えば通話料金が無料になる点もあります。

Rakuten linkでは以下の通話機能などが無料で利用できます。

  • Rakuten link同士の通話
  • Rakuten link同士のメッセージの送受信
  • 国際通話・メッセージの送受信
  • 楽天モバイルのドメインでメールアドレス取得
  • 楽天ペイアプリでスマホ決済など

Rakuten Linkのアプリをインストールすれば、さまざまな機能が追加料金なしで利用可能です。

メリット⑩実店舗があるため直接サポートを受けられる

楽天モバイルのメリットは、実店舗があるため直接サポートを受けられる点も挙げられます。

楽天モバイルは全国に専門ショップがあるため、オンライン契約が不安な人も店舗で申し込みなどのサポートを受けられるので安心です。

店舗では契約をはじめ、申し込み後のサポートまでスタッフが丁寧に対応してくれます。

メリット⑪最新のiPhoneを購入できる

楽天モバイルのメリット11個目は、最新のiPhoneを購入できる点です。楽天モバイルでは以下のiPhoneシリーズを販売しています。

機種 販売価格
iPhone 15 Pro 128GB:174,700円
256GB:192,800円
512GB:225,800円
1TB:259,800円
iPhone 15 Plus 128GB:146,800円
256GB:167,800円
512GB:204,800円
iPhone 15 128GB:131,800円
256GB:153,800円
512GB:187,800円

大手キャリアより3万円近く安い価格で取り扱っている機種もあるので、iPhoneをお得に購入したい人にもおすすめです。

各種キャンペーンを利用すると、最新機種のiPhoneが格安で利用できます。

メリット⑫月額3,278円で無制限に利用できて安い

楽天モバイルのメリットは、月額3,278円でデータ無制限に利用できて安い点も挙げられます。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」と大手キャリアのデータ無制限プランの料金を比較しました。

キャリア 料金プラン
au 使い放題MAX 5G/4Gプラン:7,238円
各種割引適用後:4,928円
ドコモ 5G ギガホプラン:7,315円
各種割引適用後:4,928円
ソフトバンク メリハリ無制限+プラン:7,425円
各種割引適用後:4,928円

大手キャリアのデータ無制限プランは割引適用後も約5,000円ですが、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は月額3,278円で利用できます。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は安くデータ無制限プランを利用したい人におすすめです。

メリット⑬楽天回線とパートナー回線が利用できて便利

楽天モバイルのメリットの最後は、楽天回線とパートナー回線が利用できて便利な点です。

楽天回線が繋がりにくいエリアでも、au回線が使用できるので幅広いエリアで利用できます。

なお、パートナー回線(au回線)は基地局増加に伴い自社回線に順次切り替えを実施中です。

パートナー回線では利用できなかった5G回線も楽天回線なら使えるため、幅広いエリアで高速通信が利用できるようになります。

 

楽天モバイルのデメリット・メリットから分かるおすすめの人・おすすめできない人

楽天モバイルのデメリット・メリットから分かるおすすめの人・おすすめできない人楽天モバイルのデメリット・メリットから分かるおすすめの人・おすすめできない人を紹介します。

楽天モバイルがおすすめの人

楽天モバイルのデメリット・メリットから分かる楽天モバイルにおすすめの人は以下のとおりです。

  • 無制限プランを安く利用したい人
  • キャンペーンでお得に利用したい人
  • 楽天ポイントを利用する人

楽天モバイルがおすすめの人は、無制限プランを安く利用したい人やキャンペーンでお得に利用したい人です。

楽天モバイルは月額3,278円で、無制限プランが大手キャリアより安く利用できます。キャンペーンを利用してお得に無制限プランへの乗り換えや機種変更をしたい人にもおすすめです。

また毎月の支払いやキャンペーンで貯めた楽天ポイントは、楽天サービスや日々の買い物に利用できます。

さらに、楽天モバイル専用アプリRakuten linkを使えば、通話料金が無料になるメリットもあります。

楽天モバイルがおすすめできない人

楽天モバイルのデメリット・メリットから分かる楽天モバイルがおすすめできない人は次の項目に当てはまる人です。

  • 3GB~5GB程度しか使わない人
  • 光回線とセットでお得に契約したい人

毎月3GB~5GB程度しか使わない人には楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」はおすすめできません。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は3GBまで月額1,078円で利用可能ですが、1,000円以下で利用できる格安SIMもあります。

また光回線のセット割も利用できないので、光回線をお得に契約したい人にもおすすめできません。

 

楽天モバイルのデメリットが気になる人からよくある質問

楽天モバイルのデメリットが気になる人からよくある質問楽天モバイルのデメリットが気になる人からよくある質問を紹介します。

楽天モバイルは「潰れる」「危ない」という噂は本当?

楽天モバイルに「潰れる」「危ない」という噂があるのは、業績の悪化が要因だと考えられます。

楽天モバイルは基地局の設置などに先行投資していたことが理由で赤字が続いていました。

しかし、楽天モバイルは年々業績を伸ばしています。近年は基地局の増設やプラチナバンドの運用を開始したことで、ますます使い勝手が良くなりました。

楽天モバイルは経営が危ぶまれていますが、今後は業績の安定が期待できそうです。

今後楽天モバイルの通信エリアが広がる可能性はある?

楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして、全国的に基地局を増設中です。

屋内や地下では繋がりにくい傾向がありましたが、プラチナバンドの導入で改善が期待できます。

また5Gが利用できるエリアも順次拡大中です。楽天モバイルの通信エリアは公式サイトに掲載されています。

楽天モバイルは田舎ではつながりづらい?

楽天モバイルは一部地域ではつながりづらい傾向があります。しかし全国的に基地局を増設しているため、今後はつながる地域も増えるでしょう。

また人が少ない地方は回線が混みにくいため、都会より通信速度が低下しにくい傾向があります。

楽天モバイルは山の中や僻地でなければ、田舎でも問題なく使用可能です。

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットはある?

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットは以下が挙げられます。

  • 対面サポートが受けにくくなる可能性がある
  • ドコモのメールを無料で使えなくなる

ドコモショップは全国に2,009店舗、楽天ショップは844店舗です。店舗が少ないため、対面でサポートを受けにくくなるかもしれません。

また、引き続きドコモのメールを使いたい場合は有料の「ドコモメール持ち運び」を利用することになります。

楽天モバイルで購入できる1円スマホにデメリットはある?

楽天モバイルでは現在1円で購入できるスマホは取り扱っていません。1円でも安くスマホを購入したい人には以下のキャンペーンがおすすめです。

キャンペーン内容
Android対象端末割引 申し込み+対象端末購入で最大26,930円割引
iPhone対象端末割引 対象端末購入+楽天モバイルに初めて申し込み+電話番号そのままで他社から乗り換えで最大32,000円相当お得(ポイント還元+端末割引)
Android端末割引クーポン配布 楽天モバイル公式 楽天市場店で対象Android端末購入+Rakuten最強プラン契約で端末代6,000円オフクーポン配布

楽天モバイルは端末の割引キャンペーンを多数開催しています。1万円以上お得に購入できるキャンペーンも実施しているので、スマホをお得に購入したい人は公式サイトをチェックしてみてください。

楽天モバイルの端末購入で48回払いにするデメリットはある?

楽天モバイルの端末購入で48回払いにするデメリットは、以下のとおりです。

  • 48回払いは楽天カードしか利用できない
  • 完済まで4年間かかる
  • 申し込み後はキャンセルできない

48回払いは楽天カード以外のクレジットカードや口座振替では利用できません。4年間は端末代を支払うことになるので、よく検討してから利用しましょう。

申し込み後はキャンセルができない点にも注意が必要です。

楽天モバイルの最強プランに落とし穴やデメリットはある?

楽天モバイルの最強プランに致命的な落とし穴やデメリットはありませんが、以下をデメリットに感じる人もいるでしょう。

  • 低容量しか使わない場合は他社の格安SIMより料金が高い
  • Rakuten Linkを利用しないと無料通話ができない

楽天モバイルの最強プランは使った分に合わせて最適な料金プランが決まります。格安で無制限に利用できる点も含めて、メリットの方が多いプランです。

楽天モバイルの買い替え超トクプログラムにデメリットはある?

楽天モバイルの買い替え超トクプログラムのデメリットは以下のとおりです。

  • Android端末は利用できない
  • 購入方法は48回の分割払いのみ
  • 端末を返却するタイミングで支払い額が変わる

買い替え超トクプログラムは48回の分割払いで対象のiPhone端末をお得に購入できるキャンペーンです。

24回目の支払い後に端末を返却すると端末代金を抑えられますが、返却が遅くなるほど支払額が増えてしまいます。

買い替え超トクプログラムをお得に利用するためには、24回目の支払いが終わった後は早めに端末を返却する必要があることに注意しましょう。

 

楽天モバイルはデメリットをおさえればお得でおすすめの格安SIM

楽天モバイルはデメリットをおさえればお得でおすすめの格安SIM楽天モバイルはデメリットをおさえれば、通話料金も無料で利用できるおすすめの格安SIMです。楽天モバイル公式サイトではお得に乗り換えや機種変更ができる申し込みキャンペーンを実施しています。

10,000円相当以上の楽天ポイントや端末割引が受けられるキャンペーンもあるため、格安で乗り換えや機種変更が可能です。

毎月の支払いやキャンペーンで貯まった楽天ポイントは、楽天サービスや街のお店で利用できます。

デメリットをおさえてお得に楽天モバイルに申し込みしましょう。

 

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

RELATED POST