<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIM事業者一覧

povoへ乗り換える方法と注意点【auからの変更手順も解説】

povoへ乗り換える方法と注意点【auからの変更手順も解説】
サル
サル
povoに乗り換える方法と注意点を知りたい!
auからの変更手順も教えて!

povoに乗り換える方法が分からない人も多いと思います。この記事ではpovoへ乗り換える方法や注意点について詳しく解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
povoに乗り換えるメリットやスマホ端末の残債がある場合の乗り換え時の注意点もあわせて解説します。
この記事で分かること
  • povoに乗り換える際の注意点
  • povoに乗り換えるメリット
  • au・ソフトバンク・ドコモ・楽天モバイルからpovoに乗り換える手順
  • povo1.0からpovo2.0へ変更する手順
  • スマホ端末の残債がある場合の乗り換え時の注意点

povoについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
povo(ポヴォ)2.0の評判・口コミ!電波悪い等の噂やデメリットを徹底解説

 

目次
  1. povoに乗り換える際の注意点
  2. povoに乗り換えるメリット
  3. auからpovoに乗り換える手順
  4. ソフトバンクからpovoに乗り換える際の注意点と手順
  5. ドコモからpovoに乗り換える際の注意点と手順
  6. 楽天モバイルからpovoに乗り換える手順
  7. povo1.0からpovo2.0へ変更する手順
  8. スマホ端末の残債がある場合でもpovoへの乗り換えは可能
  9. povoへの乗り換えに関するよくある質問
  10. povoの乗り換えまとめ

povoに乗り換える際の注意点

povoに乗り換える際の注意点   povoに乗り換える際の注意点は以下のとおりです。

  • SIMロック解除が必要な場合がある
  • バックアップ・データ移行方法を確認しておく
  • キャリアメール・決済が使用できなくなる
  • 手続きやサポートはオンラインのみ
  • 端末によっては利用不可の場合がある
  • 家族割プラスやauスマートバリュー適用外

以下で詳しく説明します。

注意点①SIMロック解除が必要な場合がある

povoに乗り換える際の注意点は、SIMロック解除が必要な場合がある点です。auの回線を使用している場合やSIMフリーのスマホは解除の必要がありませんが、他社から乗り換えの場合はSIMロックの解除をしないと利用できない可能性があります。

同じau回線でもUQモバイルはSIMロックの解除が必要です。

SIMロックとは…
購入元と異なるキャリアでスマホを利用できないようにロックをかけること。2021年10月1日以降に販売する端末に関してはSIMロックをかけることが原則禁止になった。

SIMロックは、店舗に持ち込むか公式サイトで手続きをすると解除ができます。以前は店頭での解除は手数料がかかりましたが、現在は無料になりました。

サル
サル
自分のスマホにSIMロックがかかっているか分からないよ。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
スマホを購入した携帯会社に問い合わせると教えてくれるよ。SIMロックがかかっていた場合は解除が可能かも聞いておこう。

注意点②バックアップ・データ移行方法を確認しておく

povoに乗り換える際の次の注意点は、バックアップ・データ移行方法を確認しておく点も挙げられます。

新たに購入したスマホに写真や動画、アプリのデータを引き継ぎたい場合は、古い端末からデータを移行しなければなりません。

iPhoneとAndroidのデータ移行方法は以下のとおりです。

データ移行方法
iPhone ・クイックスタート
・iCloud
・iTunes
・キャリアのデータ移行アプリ
 Android ・Googleアカウント
・SDカード
・USBケーブルやUSBメモリ
・キャリアのデータ移行アプリ

AndroidからiPhoneの場合はApple公式アプリ「Move to iOS」で、iPhoneからAndroidの場合はGoogleアカウントを利用するとデータの移行ができます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
各SNSやおサイフケータイ、ゲームアプリは個別でデータを引き継ぐ必要があるので、公式サイトで手順を確認してください。

注意点③キャリアメール・決済が使用できなくなる

povoに乗り換える際は、キャリアメール・決済が使用できなくなる点にも注意してください。

キャリアメール以外のアドレスを持っていない場合は、Gmail・Yahoo!メールなどでフリーメールの取得がおすすめです。

キャリアメールを使用したい場合は、各キャリアが提供する有料の「メール持ち運びサービス」を利用すると引き続きキャリアメールが使用できます。

キャリア決済は「auかんたん決済」は使えますが、その他の決済は利用できなくなる点にも注意しましょう

注意点④手続きやサポートはオンラインのみ

povoに乗り換える際の注意点の4つ目は、手続きやサポートはオンラインのみ対応している点です。

povoのサポートはすべてオンラインで対応するため、店舗で対面サポートは受けられません。

問い合わせは公式サイトでチャット・メールで受け付けており、電話でのサポートがない点にも注意してください。

オペレーターが対応するチャットは9:00~21:00まで、自動応答チャットは365日24時間対応しています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
SIMカードの紛失・盗難などの緊急時のみ受付時間外でも有人チャットを利用できます。

注意点⑤端末によっては利用不可の場合がある

povoに乗り換える際の注意点5つ目は、端末によっては利用不可の場合がある点です。

povoに乗り換える前に、利用中のスマホが公式サイトの動作確認済リストに載っているか確認しましょう。

au・iPhoneのスマホは基本的に利用できますが、ドコモ・ソフトバンクで購入したスマホは注意が必要です。

最新機種であれば問題はありませんが、2~3年前に購入したスマホはauの電波の入りが悪い可能性があります。

注意点⑥家族割プラスやauスマートバリュー適用外

povoに乗り換える際の注意点は、家族割プラスやauスマートバリュー適用外な点も挙げられます。

povoはauの割引サービスが適用されず、povo同士の割引もありません。auの家族割りを利用していた人が1人だけpovoに乗り換えると、auを使う家族の料金が高くなる可能性があります。

povoは20GBが月額2,700円で利用可能です。割引制度はありませんが追加するトッピングによっては家族割りでauを利用するより家族でpovoに乗り換えた方が安く利用できます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
毎月のデータ使用量が20GB以下の人は、povoに乗り換えた方が安くなる可能性が高いです。

 

povoに乗り換えるメリット

povoに乗り換えるメリットpovoに乗り換えるメリットは次のとおりです。

  • 大手キャリアの半額以下で利用できる
  • 事務手数料や契約解除料・移行手数料がすべて無料
  • 安定した通信環境で高速通信可能
  • eSIMに対応
  • iPhoneの自動APN設定に対応
  • トッピング制で無駄なく使える
  • auユーザーはプラン変更手続きだけで乗り換えできる

以下で詳しく解説します。

大手キャリアの半額以下で利用できる

povoに乗り換えるメリットは、大手キャリアの半額以下で利用できる点です。povoとauの月額料金を比較しました。

サービス名 料金
povo 3GB:990円
20GB:2,700円(30日)
60GB:6,490円(90日)
150GB:12,980円(150日)
au/使い放題MAX 5G/4G 7,238円
au/スマホミニプラン5G/4G ~1GB:3,465円
~2GB:4,565円
~3GB:5,665円
~4GB:6,215円

auで3GBを利用する場合は月額5,665円ですが、povoは990円で利用ができます。無制限のプランを利用しないで毎月の使用量が30GB以下の場合は、auの半額以下で利用が可能です。

事務手数料や契約解除料・移行手数料がすべて無料

povoに乗り換えるメリットは、事務手数料や契約解除料・移行手数料がすべて無料な点も挙げられます。

他社の格安SIMに乗り換える際の初期費用は以下のとおりです。

サービス名 初期費用
UQモバイル 3,850円
ワイモバイル 3,850円
(オンラインは無料)
mineo 3,300円
SIMカード発行料/
eSIMプロファイル発行料
440円
IIJmio 3,300円
SIMカード発行手数料
タイプD:433円
タイプA:446円

povoは乗り換えの際に初期費用がかからないため、金銭的な負担が少ないのがメリットです。

ただし過去1年以内に同一名義で6回線以上新規契約する場合に限り、契約事務手数料として1回線あたり3,300円~3,850円が発生します。

安定した通信環境で高速通信可能

povoに乗り換えると安定した通信環境で高速通信が可能な点もメリットです。大手キャリアの回線を一部借りて提供する格安SIMは、通信環境が不安定な点がデメリットになります。

povoはauの回線と同じ環境で使用ができるので、ストレスを感じることなく利用が可能です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
povoは高速通信を安く利用したい人におすすめです。

eSIMに対応

povoに乗り換えるメリットは、eSIMに対応している点もあります。eSIMはスマホにSIMが内蔵されているので、物理的なSIMカードが必要ありません。

SIMカードの配送を待つ時間が短縮されるため、即日で乗り換えることもできます。eSIMは乗り換えを急いでいる場合やSIMカードの入れ替えを省きたい人に最適です。

iPhoneの自動APN設定に対応

povoに乗り換えるメリットは、iPhoneの自動APN設定に対応している点です。通常は利用する前にネットワーク設定(APN設定)をする必要がありますが、iOS15以降はSIMカードを入れると自動的にインターネットに繋がります。

「格安SIMは初期設定が面倒」「やり方が分からない」という人も簡単に設定ができるので安心です。

トッピング制で無駄なく使える

povoに乗り換えるメリットは、トッピング制で無駄なく使える点もあります。格安SIMでは「月額2,970円で20GB」のようにデータ容量によってプランを選択することがほとんどです。

そのため柔軟にプランを変更するのが難しく、データが余ったり足りなくなったりする可能性があります。

povoはデータ容量を自分の使用状況に合わせて都度購入ができるので、無駄がありません。

たとえばWi-Fiで利用することが多いので3GBを購入している人が出張の多い月は20GBを追加で購入するなど柔軟に利用ができます。

サル
サル
かけ放題もトッピングで追加できるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
5分以内かけ放題、通話かけ放題のトッピングもあるよ。通話が多い月だけかけ放題を利用できるから便利だね。

auユーザーはプラン変更手続きだけで乗り換えできる

povoに乗り換えるメリットは、auユーザーはプラン変更手続きだけで乗り換えできる点も挙げられます。

他社からpovoに乗り換える場合は、本人確認書類の提出や端末によってはSIMロックの解除が必要です。

しかしauからpovoに乗り換える場合は、どちらも必要ないので手間がかかりません。povoはauを使っていて「料金は安くしたいけれど面倒な手続きはしたくない」と考えている人におすすめです。

 

auからpovoに乗り換える手順

auからpovoに乗り換える手順auからpovoに乗り換える手順は以下のとおりです。

  1. 使用中の端末がpovo2.0に対応しているか確認
  2. au ID認証、povo2.0のアカウントを作成する
  3. 契約手続きをする
  4. SIM開通手続きをする

まずは利用中の端末がpovoで使えるか公式サイトで確認をします。povo2.0のアカウントを作成したら、SIMタイプの選択や契約者情報を入力してください。

契約後にSIMカードが届くので、その後SIMカードの有効化を実施します。テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がれば開通が完了です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
auユーザーはpovo2.0に簡単な手続きで乗り換えができます。

 

ソフトバンクからpovoに乗り換える際の注意点と手順

ソフトバンクからpovoに乗り換える際の注意点と手順ソフトバンクからpovoに乗り換える際の注意点と手順を以下の項目に分けて詳しく解説します。

  • SIMロック端末の場合は解除が必要
  • ソフトバンクからpovoに乗り換える手順

1つずつ見ていきましょう。

SIMロック端末の場合は解除が必要

ソフトバンクからpovoに乗り換える際の注意点は、SIMロック端末の場合は解除が必要な点です。

SIMロックはソフトバンクの店舗に持ち込みまたはMy SoftBank(マイページ)から自分で手続きして解除できます。

以前は店舗に持ち込むと手数料がかかりましたが、現在は無料で解除できるようになりました。

ソフトバンクのSIMロック解除条件は以下のとおりです。

  • SIMロック解除機能を搭載している
  • 2015年5月以降に購入した端末
  • 購入日から101日が経過している
    ※一括購入やクレジットカードでの分割払いの場合は、購入当日から解除可能。
  • 故障や水濡れをしていない

2021年5月12日以降に購入した端末や2021年4月14日~5月11日に一括またはクレジットカードによる分割購入をした端末はSIMロックはかかっていないので解除は不要です。

ソフトバンクからpovoに乗り換える手順

ソフトバンクからpovoに乗り換える手順は次のとおりです。

手順
ソフトバンクの端末をpovo2.0で利用する場合
  1. 利用中の端末がpovo2.0に対応しているか確認
  2. SIMロックの解除
  3. 「他社/UQ mobileから変更のお客様」から申し込み手続きをする
  4. SIMカードが配送されたら初期設定をする
  5. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がったら開通完了
SIMフリー端末をpovo2.0で利用する場合
  1. 利用中の端末がpovo2.0に対応しているか確認
  2. 「他社/UQ mobileから変更のお客様」から申し込み手続きをする
  3. SIMカードが配送されたら初期設定をする
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がったら開通完了
新規でスマホを購入して利用する場合
  1. povo2.0に対応しているスマホを購入
  2. 「他社/UQ mobileから変更のお客様」から申し込み手続きをする
  3. SIMカードが配送されたら初期設定をする
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がったら開通完了

povo2.0はMNPワンストップに対応しているため、乗り換え前の携帯会社でMNP予約番号を発行する必要がありません。

iOS15以上にアップデートされたiPhoneは初期設定は不要です。androidの初期設定は機種によって異なるため、公式サイトを確認してください。

 

ドコモからpovoに乗り換える際の注意点と手順

ドコモからpovoに乗り換える際の注意点と手順ドコモからpovoに乗り換える際の注意点と手順を以下の項目に分けて詳しく解説します。

  • SIMロック端末の場合は解除が必要
  • ドコモからpovoに乗り換える手順

1つずつ見ていきましょう。

SIMロック端末の場合は解除が必要

ドコモからpovoに乗り換える際の注意点は、SIMロック端末の場合は解除が必要な点です。

SIMロックの解除はドコモショップへ持ち込みまたはMy docomoで手続きができます。2015年4月までに発売された端末のSIMロックを解除する場合は、ドコモのスマホから151(音声ダイヤル)で解除も可能です。

ドコモからpovoに乗り換える手順

ドコモからpovoに乗り換える手順は以下のとおりです。

手順
ドコモの端末をpovo2.0で利用する場合
  1. 利用中の端末がpovo2.0に対応しているか確認
  2. SIMロックの解除
  3. 「他社/UQ mobileから変更のお客様」から申し込み手続きをする
  4. SIMカードが配送されたら初期設定をする
  5. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がったら開通完了
SIMフリー端末をpovo2.0で利用する場合
  1. 利用中の端末がpovo2.0に対応しているか確認
  2. 「他社/UQ mobileから変更のお客様」から申し込み手続きをする
  3. SIMカードが配送されたら初期設定をする
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がったら開通完了
新規でスマホを購入して利用する場合
  1. povo2.0に対応しているスマホを購入
  2. 「他社/UQ mobileから変更のお客様」から申し込み手続きをする
  3. SIMカードが配送されたら初期設定をする
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がったら開通完了

povo2.0はMNPワンストップに対応しているため、乗り換え前の携帯会社でMNP予約番号を発行する必要がありません。

iOS15以上にアップデートされたiPhoneは、初期設定は不要です。androidの初期設定は機種によって異なるため、公式サイトを確認してください。

 

楽天モバイルからpovoに乗り換える手順

楽天モバイルからpovoに乗り換える手順楽天モバイルからpovoに乗り換える手順は以下のとおりです。

手順
楽天モバイルの端末をpovo2.0で利用する場合
  1. 利用中の端末がpovo2.0に対応しているか確認
  2. 「他社/UQ mobileから変更のお客様」から申し込み手続きをする
  3. SIMカードが配送されたら初期設定をする
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がったら開通完了
新規でスマホを購入して利用する場合
  1. povo2.0に対応しているスマホを購入
  2. 「他社/UQ mobileから変更のお客様」から申し込み手続きをする
  3. SIMカードが配送されたら初期設定をする
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がったら開通完了

楽天モバイルはソフトバンク、ドコモと同様の手順でpovo2.0に乗り換えができます。楽天モバイルの端末はSIMフリーなので、SIMロックの解除は必要ありません。

 

povo1.0からpovo2.0へ変更する手順

povo1.0からpovo2.0へ変更する手順povo1.0からpovo2.0へ変更する手順は次のとおりです。

  1. 使用中の端末がpovo2.0に対応しているか確認
  2. au ID認証、povo2.0のアカウントを作成する
  3. 契約手続きをする
  4. SIM開通手続きをする

povo1.0からpovo2.0への変更手続きは、auからpovo2.0への乗り換えと同じ手順です。

まずは利用中の端末がpovoで使えるか公式サイトで確認をします。povo2.0のアカウントを作成したら、SIMタイプの選択や契約者情報を入力してください。

契約後にSIMカードが届くので、SIMカードの有効化を実施します。テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がれば開通が完了です。

povo1.0からpovo2.0への変更する場合もSIMカードの入れ替えが必要な点に注意してください。

 

スマホ端末の残債がある場合でもpovoへの乗り換えは可能

スマホ端末の残債がある場合でもpovoへの乗り換えは可能スマホ端末の残債がある場合でもpovoへの乗り換えは可能です。以下の項目に分けて詳しく説明します。

  • スマホの残債が理由で解約違約金が発生することは基本的にない
  • 乗り換え後も今まで通り端末の残債分は支払い続ける必要がある

1つずつ見ていきましょう。

スマホの残債が理由で解約違約金が発生することは基本的にない

povoのスマホの残債が理由で解約違約金が発生することは基本的にはないので安心してください。

未払いの端末代金は払い続ける必要はありますが、違約金の発生や一括で支払いを求められる心配はありません。

乗り換え後も今まで通り端末の残債分は支払い続ける必要がある

povoに乗り換え後も今まで通り端末の残債分は支払い続ける必要があります。残債分は乗り換え後も分割払いが可能です。

乗り換え後は残りの端末代を乗り換え前の携帯会社に支払い、通信料金はpovoに支払うことになります。

ただし料金の未払いなどがあった場合は解約時に一括払いを求められるケースがある点に注意が必要です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
料金をきちんと支払っていれば、今まで通り端末代を分割で支払えます。

 

povoへの乗り換えに関するよくある質問

povoへの乗り換えに関するよくある質問povoへの乗り換えに関するよくある質問を紹介します。

povoへの乗り換えで使えるキャンペーンはある?

povoは他社から乗り換え+対象トッピングの追加でau PAY残高に最大10,000円相当が還元されます。

対象となるトッピングは以下のとおりです。

対象トッピング au PAY 残高への還元
24,000円以上
で販売されているトッピング
10,000円
16,000円以上〜24,000円未満
で販売されているトッピング
8,000円
12,000円以上〜16,000円未満
で販売されているトッピング
4,000円
9,000円以上〜12,000円未満 3,000円

キャンペーンの対象はau・UQ mobile・povo1.0を除く他社からの乗り換えとなります。

povoに乗り換えるおすすめのタイミングは?

povoに乗り換えるおすすめのタイミングは以下のとおりです。

  • 乗り換え前の携帯会社のデータ容量を使い切った時
  • 乗り換え前の携帯会社の最低利用期間が経過した時
  • povoでお得なキャンペーンが実施された時

povoの料金は開通日からカウントされるので、いつ加入しても無駄な料金はかかりません。

しかし携帯会社によっては、解約時の料金が日割りされない場合や最低利用期間が設けられている場合があります。

利用中の携帯会社の規約を確認して、最適なタイミングで乗り換えましょう。またpovoでは期間限定でキャンペーンが開催されます。

お得なキャンペーンが実施されたタイミングで乗り換えるのもおすすめです。

auからpovoに即日乗り換えするとブラックリストになるって本当?

auからpovoに即日乗り換えしてブラックリストになる可能性は高いです。短期間で解約をすると、ブラックリストに載って契約を断られることがあります。

ブラックリストに掲載される日数は公表されていませんが、目安は半年以内の解約です。しかし2023年に携帯会社のブラックリスト入りは総務省が違法と判断したため、今後はブラックリストに載る条件が改善される可能性はあります。

UQモバイルからpovoに乗り換える手順は?

UQモバイルからpovoに乗り換える手順は以下のとおりです。

  1. 使用中の端末がpovo2.0に対応しているか確認
  2. au ID認証、povo2.0のアカウントを作成する
  3. 契約手続きをする
  4. SIM開通手続きをする

UQモバイルからpovoに乗り換える場合は、auからの乗り換えと同じ手順です。まずは利用中の端末がpovoで使えるか公式サイトで確認をします。

povo2.0のアカウントを作成したら、SIMタイプの選択や契約者情報を入力してください。

契約後にSIMカードが届くので、SIMカードの有効化を実施。テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて繋がれば開通が完了です。

povoは初月に日割り計算される?

povoのデータトッピングは開通した日からカウントされるので、月の途中から乗り換えても料金が無駄になりません。

通話トッピングは日割り計算されないので注意が必要です。ただし当面の間は加入月の末日までの日数分の日割額が請求されます。

povoは未成年でも契約可能?

povoは13歳以上であれば契約が可能です。ただし未成年は親権者の同意が必要になるので、保護者の承諾を得てからの申し込みとなります。

「データ専用」プランの契約は18歳以上からとなっており、未成年は申し込みができません。

povoは申し込み日から利用開始できる?

povoは申し込み日から利用開始も可能です。eSIMを選べばSIMカードの配送待ちがないので即日で開通できます。

即日開通は9:30~20:00の間に手続きが必要です。20:00以降に手続きをした場合は、翌日の9:30以降に順次利用開始になります。

povoは契約後にキャンセル可能?

povoは契約後8日間までならキャンセルが可能です。povoの利用開始日または契約書面の受領日の遅い方から数えて8日間までにキャンセルをすれば、損害賠償や契約解除料が発生することはありません。

契約のキャンセルは、povoのサポートに「8日間キャンセル(初期契約解除)を希望」と記入した上で問い合わせると対応してもらえます。

ただし解約の手続きが完了するまでの利用料金は日割りで支払いが必要な点に注意してください。

 

povoの乗り換えまとめ

povoの乗り換えまとめpovoの乗り換えはオンラインで完了するので、店舗に行く時間のない人も手軽に乗り換えられます。

乗り換え時の手数料がかからないため、初期費用を抑えて契約できるのもメリットです。

povoは基本料金0円から利用が可能で、必要な分だけデータ容量を追加できるので無駄な出費がありません。

毎月のデータ使用量が決まっていない人やお子さんの成長に合わせて料金プランを変更したい人におすすめです。

 

povoについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
povo(ポヴォ)2.0の評判・口コミ!電波悪い等の噂やデメリットを徹底解説

RELATED POST