おすすめの格安SIMのeSIMを知りたい・・・
格安SIMでもeSIMを利用する人が増えてきたことで「格安SIMはeSIMとSIMカードのどっちがおすすめ?」「格安SIMのeSIMを利用するメリット、デメリットを知りたい」と思っている人も多いでしょう。
この記事では、eSIM対応のおすすめ格安SIMやeSIM対応の格安SIMの選び方について詳しく解説していきます。
LINEMO![]() |
特徴 | ・3GB月額990円の格安プランあり ・PayPayポイントが貰える ・5GやeSIMに対応 ・通信速度も速い |
---|---|---|
おすすめの人 | ・月間データ容量は少なくてよい人 ・PayPayを利用している人 ・通信速度も重視したい人 |
|
ahamo![]() |
特徴 | ・大容量のデータ通信が格安で利用可能 ・オプション料金なしで5分間/回の通話無料 ・通信速度も速く安定している |
おすすめの人 | ・データ容量をたっぷり使いたい人 ・大手キャリアを利用中で料金を見直したい人 ・海外旅行の機会が多い人 |
|
楽天モバイル![]() |
特徴 | ・5G対応で、大手3回線に匹敵する速さ ・下り通信速度が80~100Mbps ・無制限プランで大容量データ通信も可能 ・楽天ポイントの倍率アップや割引など特典も豊富 |
おすすめの人 | ・日頃から楽天のサービスを利用している人 ・データ容量を無駄にしたくない人 ・通信速度を重視している人 |
- eSIM対応のおすすめ格安SIM10選
- 【回線別】eSIM対応のおすすめ格安SIM
- 【目的別】eSIMが使えるおすすめ格安SIM
- 格安SIMはeSIMとSIMカードのどっちがおすすめ?
- eSIM対応の格安SIMの選び方
- 格安SIMのeSIMを利用するメリット、デメリット
- eSIM対応格安SIMの乗り換え手順と必要なもの
eSIM対応のおすすめ格安SIM10選!2025年4月最新
eSIM対応のおすすめ格安SIM10選を紹介します。自分に合うサービスを見つけましょう。
おすすめのeSIM①LINEMO

月額料金プラン | 【ベストプラン】 〜3GB:990円 〜10GB:2,090円 【ベストプランV】 〜30GB:2,970円 |
---|---|
通話料金 | 【ベストプラン】 22円/30秒 【ベストプランV】 5分以内の国内通話無料 |
割引サービス | ・LINEMOベストプラン対象!最大14,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプランV対象!最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプラン紹介で最大12,000円相当PayPayポイントプレゼント ・過去に契約ある場合は他社からの乗り換えで最大4,000円相当PayPayポイントプレゼント ・7ヶ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料 ・基本料初月0円特典 |
オプション | 通話定額5分/回:550円 国内通話無料:1,650円 |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:82.66Mbps 上り:16.72Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 無し |
eSIM対応のおすすめ格安SIMの1つ目は、LINEMOです。ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」は、通信速度の安定性と料金の手頃さを兼ね備えています。
eSIMに対応しているため、オンラインでの簡単な手続きで乗り換えが可能です。特に、LINEのデータ消費がゼロになる「LINEギガフリー」機能があり、普段からLINEを多用する人におすすめです。
3GB月額990円と低容量を安価に利用できるため、月のデータ使用量が3GB程度の人にも向いています。
おすすめのeSIM②ahamo

月額料金プラン | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
---|---|
通話料金 | 国内通話5分/回無料(超過後 22円/30秒) かけ放題オプション:1,100円 |
割引サービス | 無し |
オプション | かけ放題オプション:1,100円 |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:80.72Mbps 上り:10.34Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 店舗での手続きは不可 |
eSIM対応のおすすめ格安SIMとして、ahamoも挙げられます。ahamoはドコモ回線を使用した高品質な格安SIMで、通信速度の安定性を重視する人におすすめです。
5分間の国内通話がプランに含まれているため、短時間の通話を頻繁に利用する人にもおすすめできます。
追加料金なしで海外データ通信が可能なため、海外出張や旅行が多い人に最適です。eSIMにも対応しており、オンラインのみの手続きで、ドコモ回線を手軽に利用できます。
おすすめのeSIM③楽天モバイル

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
eSIM対応のおすすめ格安SIMには、楽天モバイルもあります。楽天モバイルは、従量課金制を採用しており、使ったデータ容量で通信費が変動します。
無制限プランまで対応しているため、データ容量をたくさん使う人におすすめです。「Rakuten Link」アプリを利用すれば国内通話が無料になり、通話料を抑えられます。
eSIMの手続きもスムーズにできるため、最短即日でネットを利用可能です。
実質1年無料・最大20,000相当ポイントプレゼント
おすすめのeSIM④UQモバイル

月額料金プラン ※()内は自宅セット割・au PAYカード払いの場合の料金 |
【ミニミニプラン】 4GB:2,365(1,078円) 【トクトクプラン】 15GB:3,465円(1GBまで990円、15GBまで2,178円) 【コミコミプラン】 33GB+1回10分以内の国内通話無料:3,278円 |
---|---|
通話料金 | 【ミニミニプラン、トクトクプラン】 ・従量課金(22円/30秒):0円/月 ・通話パック60(国内通話は60分/月まで無料):660円/月 ・通話放題ライト(国内通話は10分/回まで無料):880円/月 ・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,980円/月 【コミコミプラン】 ・10分定額(国内通話は10分/回まで無料):0円/月 ・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,100円/月 |
割引サービス | ・SIMのみ乗り換えで最大20,000円相当au PAY残高還元(クーポン番号:3MP062) |
オプション | データ増量オプション |
通信回線 | au |
平均通信速度 | 下り:78.71Mbps 上り:13.0Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 2700店舗以上 |
eSIM対応のおすすめ格安SIMの4つ目は、UQモバイルです。UQモバイルは、通信制限がかかっても最大1Mbpsの速度を維持できるため、動画視聴やSNS利用を快適に続けたい人におすすめの格安SIMです。
au回線を安価に利用でき、余ったデータは翌月に繰り越せるため無駄がありません。auひかりやUQ WiMAXとのセット割引が適用されれば、さらにお得に利用できます。
通信の安定性とコストパフォーマンスを重視する人にぴったりのeSIM対応のおすすめ格安SIMです。
おすすめのeSIM⑤J:COM MOBILE

料金プラン | 1GB:1,078円 5GB:1,628円 10GB:2,178円 20GB:2,728円 |
---|---|
通話料金 | 5分/回通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,650円 |
割引サービス | JCOMサービス利用でデータ増量 |
オプション | 5分/回通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,650円 安心端末保証48:550円 |
通信回線 | au |
平均通信速度 | 下り:45.64Mbps 上り:10.2Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 56店舗 |
eSIM対応のおすすめ格安SIMとして、J:COM MOBILEも挙げられます。J:COM MOBILEは、全国のジェイコムショップでの店舗サポートや安定したau回線を使える点が特徴の格安SIMです。
対面サポートが充実しているため、初めてのeSIM利用でも心配ありません。通信制限がかかっても最大1Mbpsの速度を維持できるため、動画視聴やSNS利用を快適に続けたい人におすすめできます。
余ったデータ容量を翌月に繰り越せるため、無駄なく利用可能です。
おすすめのeSIM⑥Y!mobile

月額料金プラン | 4GB:2,365円 20GB:4,015円 30GB:5,115円 |
---|---|
通話料金 | だれとでも定額:880円 スーパーだれとでも定額:1,980円 |
割引サービス | ・データ増量6ヶ月無料 ・Softbank光・Softbank airと一緒に使うと1,188円割引 ・5歳以上18歳以下最大13ヵ月間1,100円割引 |
オプション | ・データ増量オプション ・アドバンスオプション |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:69.87Mbps 上り:13.84Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 約4,000店舗 |
eSIM対応のおすすめ格安SIMには、Y!mobileもあります。Y!mobileはソフトバンク回線を使用しているため、通信が安定しており、格安SIMでも快適なネット環境を求める人におすすめです。
実店舗でのサポートも受けられるため、オンライン手続きに不安がある人でも安心して、eSIMデビューできます。
LYPプレミアム会員になると、1,200万種類のLINEスタンプが使い放題になる特典があるため、LINEをよく使う人にもぴったりの格安SIMです。
おすすめのeSIM⑦HISモバイル

料金プラン | 100MB:280円 1GB:400円〜 3GB:580円〜 7GB:880円〜 10GB:1,100円〜 20GB:1,850円〜 30GB:2,720円〜 |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:500円/月 完全かけ放題:1,480円/月 |
割引サービス | HIS Mobileケア3ヶ月無料トライアル! |
オプション | HISモバイルケア:550円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:96.8Mbps 上り:22.5Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 108店舗 |
eSIM対応のおすすめ格安SIMの7つ目は、HISモバイルです。HISモバイルの「自由自在2.0プラン」は、使った分だけ支払うシンプルな従量制プランで、通話のみのスマホを安く維持できます。
月のデータ使用量が100MB未満であれば、最安280円で利用可能できるため、サブ回線を探している人におすすめです。
おすすめのeSIM⑧IIJmio

料金プラン | 2GB:850円 5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 30GB:2,700円 40GB:3,300円 50GB:3,900円 |
---|---|
通話料金 | 通話定額5分/回:500円 通話定額10分/回:700円 かけ放題:1,400円 |
割引サービス | ・他社から乗り換えでスマホ110円 ・ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を契約で3ヵ月間300円(税込)割引 ・ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を契約で、利用開始月からデータ容量を3ヵ月間20%増量 ・通話定額オプションの月額料金を利用開始月から3ヵ月間410円(税込)割引 |
オプション | ・IIJmio WiFi by エコネクト ・スマホの操作サポート |
通信回線 | ドコモ・au |
平均通信速度 | 下り:40.07Mbps 上り:9.01Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 約1,300店 |
eSIM対応のおすすめ格安SIMとして、IIJmioが挙げられます。IIJmioは、料金を重視しつつ大容量データを利用したい人におすすめの格安SIMです。
2GBから50GBまで幅広いプランを提供しており、特に10GB・20GBプランは業界最安クラスで利用できます。
eSIMにも対応しており、SIMカードのプランより300円ほど安く利用可能です。
おすすめのeSIM⑨NUROモバイル

料金プラン | NEOプラン(20GB):2,699円 NEOプランW(40GB):3,980円 VSプラン(3GB):627円~ VNプラン(5GB):825円~ VLプラン(10GB):1,320円~ お試しプラン(0.2GB):330円~ かけ放題プラン(1GB):1,870円~ |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:490円/月 10分かけ放題:880円/月 かけ放題:1,430円/月 |
割引サービス | バリュープラスプラン ・初月は月額料金が0円 ・2~7ヶ月目は割引 NEOプラン ・11,000円キャッシュバック NEOWプラン ・15,000円キャッシュバック |
オプション | ・バリューデータフリー:0円 ・5Gオプション:0円 ・端末補償:550円/月 ・ウィルスバスターモバイル:275円/月 ・訪問サポート:8,800円/回 ・遠隔サポート:3,300円/30分 ・i-フィルターfor マルチデバイス:337円/月 ・割り込み電話サービス:220円/月 ・留守番電話サービス:330円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク・auから選択 |
平均通信速度 | 下り:53.4Mbps 上り:10.6Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・デビッドカード・電子マネー |
店舗数 | オンラインのみ |
eSIM対応のおすすめ格安SIMには、NUROモバイルもあります。NUROモバイルは、ドコモ、au、ソフトバンク回線の中から好きなものを選んで利用できます。
大手キャリアから乗り換える場合でも、回線を変えずにeSIM対応の格安SIMを使い始めることが可能です。
データ容量も低容量から大容量まで対応しているため、自身の通信状況に合わせてカスタマイズしたい人におすすめできます。
おすすめのeSIM⑩QTモバイル

料金プラン | データ+通話コース:1,100円(2GB)/月~ データコース:770(2GB)/月~ |
---|---|
通話料金 | 10分かけ放題:880円/月 無制限かけ放題:1,600円/月 |
割引サービス | ・九電まとめてあんしん割+BBIQ ・QTモバイルセット割で月額料金から330円割引 |
オプション | ・留守電話:330円/月 ・スマート留守電:319円/月 ・割り込み電話着信:220円/月 ・端末補償サービス:0円/月 ・端末補償サービス(ワイド):550円/月 ・安心フィルタリング:385円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク・au |
平均通信速度 | 下り:39.1Mbps 上り:8.3Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・請求書払い |
店舗数 | 10店舗 |
eSIM対応のおすすめ格安SIMの10個目は、QTモバイルです。QTモバイルは、コストを抑えながらスマホを利用したい人におすすめの格安SIMです。
大手キャリアと比較して月額料金が格段に安く、2GBプランなら月額880円と手頃な価格で利用できます。
eSIMにも対応しているため、SIMカードを差し替えることなくオンラインで簡単に契約・開通が可能です。
データ容量のプランも豊富で、自分の使用量に合わせた最適な選択ができます。契約の「しばり」が緩やかな点も魅力で、柔軟なスマホ運用を求める人に最適です。
【回線別】eSIM対応のおすすめ格安SIM
eSIM対応のおすすめ格安SIMを、以下の回線別に紹介します。
- ソフトバンク回線のeSIM対応おすすめ格安SIM
- au回線のeSIM対応おすすめ格安SIM
- ドコモ回線のeSIM対応おすすめ格安SIM
順に見ていきましょう。
ソフトバンク回線のeSIM対応おすすめ格安SIM
ソフトバンク回線のeSIM対応おすすめ格安SIMを紹介します。
LINEMO

月額料金プラン | 【ベストプラン】 〜3GB:990円 〜10GB:2,090円 【ベストプランV】 〜30GB:2,970円 |
---|---|
通話料金 | 【ベストプラン】 22円/30秒 【ベストプランV】 5分以内の国内通話無料 |
割引サービス | ・LINEMOベストプラン対象!最大14,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプランV対象!最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプラン紹介で最大12,000円相当PayPayポイントプレゼント ・過去に契約ある場合は他社からの乗り換えで最大4,000円相当PayPayポイントプレゼント ・7ヶ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料 ・基本料初月0円特典 |
オプション | 通話定額5分/回:550円 国内通話無料:1,650円 |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:82.66Mbps 上り:16.72Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 無し |
ソフトバンク回線のeSIM対応おすすめ格安SIMは、LINEMOです。 LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用ブランドで、通信速度の安定性と料金の手頃さを兼ね備えています。
eSIMに対応しており、3GBまで月額990円、10GB以上月額2,090円の2段階の料金設定です。
LINEのデータ消費がゼロになる「LINEギガフリー」機能があり、LINE利用に関するデータ使用量を抑えられます。
ソフトバンク回線を安価に利用したい人やLINEをよく使う人におすすめの格安SIMです。
au回線のeSIM対応おすすめ格安SIM
au回線のeSIM対応おすすめ格安SIMを紹介します。
povo

料金プラン | 基本料金:0円 データ追加トッピング 1GB(7日間):390円/回 3GB(30日間):990円/回 20GB(30日間):2,700円/回 60GB(30日間):6,490円/回 |
---|---|
通話料金 | 5分通話かけ放題:550円/月 通話かけ放題:1,650円/月 |
割引サービス | ・指定の店舗でauPAYを利用または買い物で最大3GBのデータプレゼント |
オプション | ・DAZN使い放題パック(7日間):925円/回 ・smash使い放題パック(24時間):220円/回 |
通信回線 | au |
平均通信速度 | 下り:85.1Mbps 上り:14.9Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | オンラインのみ |
au回線のeSIM対応おすすめ格安SIMとして、povoが挙げられます。povoは、基本料金0円で必要な分だけデータや通話を購入できるトッピング式の格安SIMです。
au回線を利用しているため、高速かつ安定した通信でeSIMを利用できます。コストを抑えたい人や柔軟にデータ量を調整したい人におすすめです。
基本料金が0円のため、サブ回線としての利用にも最適で、メイン回線のバックアップとして活用できます。
ドコモ回線のeSIM対応おすすめ格安SIM
ドコモ回線のeSIM対応おすすめ格安SIMを紹介します。
ahamo

月額料金プラン | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
---|---|
通話料金 | 国内通話5分/回無料(超過後 22円/30秒) かけ放題オプション:1,100円 |
割引サービス | 無し |
オプション | かけ放題オプション:1,100円 |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:80.72Mbps 上り:10.34Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 店舗での手続きは不可 |
ドコモ回線のeSIM対応おすすめ格安SIMは、ahamoです。ahamoは、ドコモ回線を使用した高品質な格安SIMで、30GBと110GBのプランがあり大容量に対応しています。
プランに5分間の国内通話が含まれているため、短時間の電話をする人に最適です。eSIMにも対応しており、ドコモ回線をお得に利用したい人や通話も利用したい人におすすめできます。
【目的別】eSIMが使えるおすすめ格安SIM
eSIMが使えるおすすめ格安SIMを、以下の目的別に紹介します。
- データ通信のみのeSIM対応おすすめ格安SIM
- 音声通話のみのeSIM対応おすすめ格安SIM
- デュアルSIM・サブ端末におすすめのeSIM対応格安SIM
- 海外利用におすすめのeSIM対応格安SIM
順に見ていきましょう。
データ通信のみのeSIM対応おすすめ格安SIM
データ通信のみのeSIM対応おすすめ格安SIMは、以下のとおりです。
- 楽天モバイル
- mineo
詳しく解説します。
楽天モバイル

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
データ通信のみのeSIM対応おすすめ格安SIMの1つ目は、楽天モバイルです。楽天モバイルは、3段階の従量課金制を採用しており、ほとんど使わない月があっても通信費を1,000円ほどで抑えられます。
3GB、20GB、無制限まで対応しているため、個々の通信環境や通信内容に合わせて無駄なくデータ量を利用可能です。
eSIM対応でデュアルSIMの利用方法もできるため、データ通信のみで利用したい人に楽天モバイルはおすすめできます。
実質1年無料・最大20,000相当ポイントプレゼント
mineo

月額料金プラン | マイピタ(データ量で選択) 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 マイそく(データ量無制限・速度で選択) 最大32kbps:250円 最大300kbps:660円 最大1.5Mbps:990円 最大3Mbps:2,200円 |
---|---|
通話料金 | 10分/回通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,210円 |
割引サービス | ・10分かけ放題:最大4ヶ月無料 ・時間無制限かけ放題:初月無料翌月から最大3ヶ月間660円 |
オプション | ・パケット放題plus ・夜間フリー |
通信回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:39.08Mbps 上り:10.18Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 約200店舗 |
データ通信のみのeSIM対応おすすめ格安SIMとして、mineoも挙げられます。mineoのeSIMは、ドコモとau回線から好きな回線を選べるため、生活圏で最適な通信環境を作ることが可能です。
データ容量で選ぶプランと通信速度で選ぶ無制限プランを提供しているため、自身の通信状況によって最適なプランを見つけられます。
データ容量で選ぶプランは、データのみのSIMの料金が安くなっているので、データ通信のみのeSIMとしておすすめです。
音声通話のみのeSIM対応おすすめ格安SIM
音声通話のみのeSIM対応おすすめ格安SIMは、以下のとおりです。
- 楽天モバイル
- mineo
順に解説していきます。
楽天モバイル

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
音声通話のみのeSIM対応おすすめ格安SIMの1つ目は、楽天モバイルです。楽天モバイルは、従量課金制を採用しており、ほとんどデータ量を使わない月でも1,000円ほどで運用できます。
「Rakuten Link」アプリを利用すれば、電話番号そのままで固定電話を含めた国内通話が無料で利用可能です。
国内通話が無料で利用でき、月額1,000円ほどで運用できるため、音声通話のみのeSIMとしておすすめできます。
実質1年無料・最大20,000相当ポイントプレゼント
mineo

月額料金プラン | マイピタ(データ量で選択) 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 マイそく(データ量無制限・速度で選択) 最大32kbps:250円 最大300kbps:660円 最大1.5Mbps:990円 最大3Mbps:2,200円 |
---|---|
通話料金 | 10分/回通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,210円 |
割引サービス | ・10分かけ放題:最大4ヶ月無料 ・時間無制限かけ放題:初月無料翌月から最大3ヶ月間660円 |
オプション | ・パケット放題plus ・夜間フリー |
通信回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:39.08Mbps 上り:10.18Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 約200店舗 |
音声通話のみのeSIM対応おすすめ格安SIMとして、mineoも挙げられます。mineoは、最大通信速度32kbpsを選択することで、月額250円で携帯番号を維持可能です。
10分かけ放題や無制限かけ放題のオプションをつけることで、低価格で音声通話のみのeSIMを運用できます。
専用アプリからの発信で通話料金が半額になる「mineoでんわ」も提供されているため、音声通話のみのeSIM対応格安SIMとしておすすめです。
デュアルSIM・サブ端末におすすめのeSIM対応格安SIM
デュアルSIM・サブ端末におすすめのeSIM対応格安SIMは、以下のとおりです。
- 楽天モバイル
- LINEMO
詳しく解説します。
楽天モバイル

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
デュアルSIM・サブ端末におすすめのeSIM対応格安SIMの1つ目は、楽天モバイルです。楽天モバイルは、3段階の従量課金制を採用しており、サブ回線としてほとんど使わない場合でも1,000円ほどで維持できます。
データ量も無制限まで利用でき「Rakuten Link」アプリの利用で国内通話を無料で利用可能です。
実質1年無料・最大20,000相当ポイントプレゼント
LINEMO

月額料金プラン | 【ベストプラン】 〜3GB:990円 〜10GB:2,090円 【ベストプランV】 〜30GB:2,970円 |
---|---|
通話料金 | 【ベストプラン】 22円/30秒 【ベストプランV】 5分以内の国内通話無料 |
割引サービス | ・LINEMOベストプラン対象!最大14,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプランV対象!最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプラン紹介で最大12,000円相当PayPayポイントプレゼント ・過去に契約ある場合は他社からの乗り換えで最大4,000円相当PayPayポイントプレゼント ・7ヶ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料 ・基本料初月0円特典 |
オプション | 通話定額5分/回:550円 国内通話無料:1,650円 |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:82.66Mbps 上り:16.72Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 無し |
デュアルSIM・サブ端末におすすめのeSIM対応格安SIMとして、LINEMOも挙げられます。ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」は、通信が安定しており、3GBまでの利用であれば、月額1,000円ほどで維持が可能です。
LINEのデータ消費がゼロになる「LINEギガフリー」機能があり、LINE通話やチャットでのデータ消費を心配する必要がありません。
月額1,000円ほどで、ソフトバンク回線をサブ回線として運用できるため、デュアルSIM・サブ端末におすすめです。
海外利用におすすめのeSIM対応格安SIM
海外利用におすすめのeSIM対応格安SIMは、以下のとおりです。
- 楽天モバイル
- ahamo
順に解説していきます。
楽天モバイル

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
海外利用におすすめのeSIM対応格安SIMは、楽天モバイルです。楽天モバイルは、80の国と地域で、毎月2GBまで高速通信を追加設定なしで、そのまま利用できます。
「Rakuten Link」アプリであれば、日本の電話番号への国際通話が無料です。海外出張や海外旅行で、海外利用をしたい人に、楽天モバイルはおすすめできます。
実質1年無料・最大20,000相当ポイントプレゼント
ahamo

月額料金プラン | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
---|---|
通話料金 | 国内通話5分/回無料(超過後 22円/30秒) かけ放題オプション:1,100円 |
割引サービス | 無し |
オプション | かけ放題オプション:1,100円 |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:80.72Mbps 上り:10.34Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 店舗での手続きは不可 |
海外利用におすすめのeSIM対応格安SIMとして、ahamoも挙げられます。ahamoは、91の国と地域で、最大2週間データ通信を追加設定なしで利用可能です。
30GBの容量を海外でそのまま利用できるため、海外出張や海外旅行でも動画やSNSを気にせず利用できます。
海外利用の場合には、ahamoがおすすめです。
格安SIMはeSIMとSIMカードのどっちがおすすめ?
eSIMとは、スマホに埋め込まれており、SIMカードを挿入しなくてもデータ通信や音声通信ができるSIMです。
オンラインで手続きが完了するため、SIMカードよりもスピーディーにスマホを利用開始できます。
デュアルSIM対応機種であれば、1台のスマホで2つのSIMを使えるため、仕事とプライベートで使い分けたい場合などに便利です。
短い手続き時間でスマホを利用開始したい人や、デュアルSIMで利用したい人などに、eSIMをおすすめできます。
eSIM対応の格安SIMの選び方
eSIM対応の格安SIMの選び方は、以下のとおりです。
- 音声付きかデータ通信のみかを決める
- サブ端末やデュアルSIM運用したい人は安いキャリアを選択する
- 通信品質重視なら大手ブランドを選択する
詳しく解説します。
音声付きかデータ通信のみかを決める
eSIM対応の格安SIMの選び方の1つ目は、音声付きかデータ通信のみかを決めることです。
通話機能が必要な場合は、電話番号付きの「音声通話SIM」を選ぶのがおすすめです。一方、通話は不要でインターネットのみ利用するなら、データ通信専用の「データSIM」の方が料金が安く、コストを抑えられます。
特にタブレットやサブ端末で利用する場合は、データSIMが最適です。自分の使用スタイルに合ったeSIMを選び、無駄なコストを削減しましょう。
サブ端末やデュアルSIM運用したい人は安いキャリアを選択する
eSIM対応の格安SIMの選び方として、サブ端末やデュアルSIM運用したい人は安いキャリアを選択することも挙げられます。
メイン回線とは別にサブ回線を持ちたい場合や、1台のスマホでデュアルSIM運用を考えているなら、料金の安いキャリアを選ぶのがポイントです。
サブ回線は基本的にデータ通信量が少なくても問題ないため、低容量・低価格のプランを提供している格安SIMを活用するとコストを抑えられます。
通信品質重視なら大手ブランドを選択する
eSIM対応の格安SIMの選び方には、通信品質重視なら大手ブランドを選択する点もあります。
格安SIMに比べて月額料金はやや高めですが、大手ならではの広い通信エリアや混雑時でも安定した通信が期待できます。
特に動画視聴やオンライン会議など、大容量のデータ通信を頻繁に行う人にはおすすめです。
価格だけでなく、通信品質も考慮しながら、自分に合ったeSIMプランを選びましょう。
格安SIMのeSIMを利用するメリット
格安SIMのeSIMを利用するメリットは、以下のとおりです。
- 海外でも手軽に利用しやすい
- オンラインで手続きが完結する
- SIMカードの入れ替え作業が不要で楽
- サブ回線として使いやすい
詳しく解説します。
海外でも手軽に利用しやすい
格安SIMのeSIMを利用するメリットの1つ目は、海外でも手軽に利用しやすいことです。
eSIMなら、海外旅行や出張の際にSIMカードを差し替える手間がなく、スムーズにスマホを利用できます。
eSIMならオンライン上で簡単に切り替え可能であり、スマホ本体に内蔵されているため、旅行中の紛失や破損のリスクがありません。
オンラインで手続きが完結する
格安SIMのeSIMを利用するメリットとして、オンラインで手続きが完結することも挙げられます。
eSIMの契約は全てオンラインで完了するため、店舗へ足を運ぶ必要がありません。従来の店頭手続きでは待ち時間が発生したり、営業時間を気にしたりする必要がありましたが、eSIMなら24時間いつでも申し込みが可能です。
SIMカードのように郵送を待つ必要がなく、最短即日で開通できます。
SIMカードの入れ替え作業が不要で楽
格安SIMのeSIMを利用するメリットには、SIMカードの入れ替え作業が不要で楽な点もあります。
eSIMはスマホに内蔵されているため、SIMカードを入れ替える手間がありません。従来のSIMカードは差し替えの際に紛失や破損のリスクがあり、再発行には手数料がかかることもあります。
一方、eSIMならオンラインで簡単に切り替えが可能で、物理的なトラブルを気にせず快適に利用可能です。
サブ回線として使いやすい
格安SIMのeSIMを利用するメリットの4つ目は、サブ回線として使いやすいことです。デュアルSIM対応のスマホであれば、SIMカードとeSIMの両方が使えるため、サブ回線として活用できます。
例えば、1回線目を通話用、2回線目をデータ通信用に設定することで、用途に応じた使い分けが可能です。
格安SIMのeSIMを利用するデメリット
格安SIMのeSIMを利用するデメリットは、以下のとおりです。
- オンラインでの手続き・設定が必要
- 機種変更の場合はeSIMの再発行手続きが必要
順に解説します。
オンラインでの手続き・設定が必要
格安SIMのeSIMを利用するデメリットの1つ目は、オンラインでの手続き・設定が必要なことです。
eSIMの申し込みは基本的にオンラインで行われるため、対面での手続きを希望する場合は注意しましょう。
オンラインで初期設定やトラブルの解消ができる人に、eSIMはおすすめです。一部のキャリアでは店頭での申し込みに対応していないため、事前に確認しておくと安心でしょう。
機種変更の場合はeSIMの再発行手続きが必要
格安SIMのeSIMを利用するデメリットとして、機種変更の場合はeSIMの再発行手続きが必要なことも挙げられます。
SIMカードであれば、新しい端末に差し替えるだけで回線を利用できますが、eSIMは内蔵型のためデータを書き換えることが必要です。
再発行にはキャリアごとに手数料がかかる場合があるため、事前に確認しておきましょう。
eSIM対応格安SIMの乗り換え手順と必要なもの
eSIM対応格安SIMの乗り換え手順と必要なものを紹介します。
eSIM対応格安SIMの乗り換え手順
eSIM対応格安SIMの乗り換え手順は、以下のとおりです。
- 申し込みに必要な書類・端末を用意
- MNP予約番号を発行
- キャリアの公式サイトから申し込む
- eSIMのQRコード読み込みorプロファイルのダウンロード
現在利用している電話番号をそのまま引き継いで利用したい場合は、元のキャリアでMNP予約番号を発行する必要があります。
各キャリアよりオンラインや電話で取得可能です。
eSIM対応格安SIMの乗り換え時に必要なもの
eSIM対応格安SIMの乗り換え時に必要なものは、以下のとおりです。
- 本人確認書類
- 支払い情報がわかるもの(通帳、クレジットカード)
- MNP予約番号(現在の電話番号を引き継ぐ場合に必要)
- eSIM対応端末
eSIMの申し込みはオンラインで完結することが多いため、Wi-Fiなどインターネットが利用できる環境を準備しましょう。
SIM対応格安SIMに関するよくある質問
SIM対応格安SIMに関するよくある質問を紹介します。
eSIMの格安SIMに乗り換えても電話番号を引き継げる?
eSIMの格安SIMに乗り換えても、電話番号を引き継げます。電話番号の引き継ぎには、現在契約しているキャリアでの、MNP予約番号の取得が必要です。
MNP予約番号は、各キャリアよりオンラインや電話で無料で取得できます。
eSIM対応の格安SIMは事務手数料無料?
eSIM対応の格安SIMの事務手数料無料に関しては、キャリアによって異なります。ソフトバンク回線の場合、 LINEMOが事務手数料無料のeSIM対応格安SIMです。
検討している格安SIMがあれば、公式サイトで詳しい情報を確認しましょう。
海外からでもeSIM対応の格安SIMに申し込める?
海外からでもeSIM対応の格安SIMに申し込みできます。手続きには、本人確認書類が必要になるため事前に準備しておきましょう。
eSIM対応の端末とWi-Fiなどインターネットに繋がる環境が必要です。
eSIMは即日から利用できる?
eSIMは即日から利用できます。従来のSIMカードのように配送を待つ必要がなく、オンラインで手続きを完了させれば、即日で開通できるのがメリットです。
eSIMの対応機種はどこから確認できる?
eSIMの対応機種かどうかは、以下の手順で確認できます。
機種 | 手順 |
---|---|
Android |
|
iPhone |
|
eSIM対応のスマートフォンかどうかは、端末の設定画面から簡単に確認できます。各キャリアや格安SIM事業者の公式サイトでも対応端末の一覧が公開されているため、事前にチェックしておくといいでしょう。
eSIM対応の格安SIMで無制限プランはある?
eSIM対応の格安SIMでも、キャリアによっては、無制限プランを提供しています。例えば、楽天モバイルは、20GBを超えると自動的に無制限プランを利用可能です。
しかし、混雑時に通信速度が低下したり、一度に大量のデータ量を利用すると通信制限がかかったりする可能性があります。
キャリアの公式サイトより詳細情報を確認して利用しましょう。
eSIMとSIMカードで料金は違う?
eSIMとSIMカードで料金が違う可能性があり、eSIMの方が安くなる場合がほとんどです。
例えば、IIJmioはeSIMのプランが安く設定されています。
SIMタイプ | 料金 |
---|---|
eSIM | 2GB:440円 5GB:650円 10GB:1,050円 |
SIMカード | 2GB:740円 5GB:860円 10GB:1,300円 |
iPhoneでもeSIMを利用できる?
iPhoneでも、iPhone XR/XSシリーズ以降の機種であればeSIMを利用できます。全てのiPhoneが対応しているわけではないことに注意して、時には機種変更も視野に入れて、eSIMを検討しましょう。
eSIMの使い方・設定手順は?
eSIMの使い方・設定手順は、以下のとおりです。
- 格安SIMやキャリアから送られてくるメールやマイページ上に表示されるQRコードを準備
- 「モバイル通信」または「ネットワーク設定」から「eSIMを追加」を選択
- QRコードを読み取るか、手動で情報を入力し「eSIMプロファイル」がダウンロード
iPhone、Androidともにスマホの画面上で簡単に設定できます。
eSIMの「アクティベート中」が消えない時の対処法は?
eSIMの設定時に「アクティベート中」のまま進まない場合は、以下の3つの対処法を試してみましょう。
- 時間を置いて様子を見る
- 機内モードのON/OFFを切り替える
- スマホを再起動
特に海外用eSIMの場合、日本では「アクティベート中」でも、現地に到着後に完了することが多いため、焦らず対応することが大切です。
当サイト「わかる格安SIM」が総力を挙げて全27社の格安SIMを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべき格安SIMはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。