<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIMをタイプ・目的別に選ぶ

かけ放題がある格安SIMおすすめ12社を比較!2025年4月最新

かけ放題がある格安SIMおすすめ12社を比較!無制限かけ放題プランも紹介
サル
サル
かけ放題がある格安SIMはどんなものなの?
かけ放題がある格安SIMはどれがおすすめなの?

格安SIMでかけ放題を利用したい人や、格安SIMでもコスパよくたくさん電話を使いたい人は多いと思います。

そこで、この記事ではかけ放題があるおすすめ格安SIMや、選び方、注意点などについて解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
格安SIMのかけ放題の基本情報やメリットも紹介します。
この記事で分かること
  • 時間無制限かけ放題がある格安SIMおすすめ4選
  • かけ放題がある格安SIMおすすめ12選
  • 大手キャリアと格安SIMのかけ放題の比較
  • 格安SIMのかけ放題の基本情報
  • 格安SIMのかけ放題のメリット・注意点
2025年4月かけ放題格安SIMのおすすめ3社!
楽天モバイル 特徴 ・5G対応で、大手3回線に匹敵する速さ
・下り通信速度が80~100Mbps
・無制限プランで大容量データ通信も可能
・楽天ポイントの倍率アップや割引など特典も豊富
おすすめの人 ・日頃から楽天のサービスを利用している人
・データ容量を無駄にしたくない人
・通信速度を重視している人
ahamo 特徴 ・大容量のデータ通信が格安で利用可能
・オプション料金なしで5分間/回の通話無料
・通信速度も速く安定している
おすすめの人 ・データ容量をたっぷり使いたい人
・大手キャリアを利用中で料金を見直したい人
・海外旅行の機会が多い人
mineo 特徴 ・1GB880円〜利用できる
・低速で問題ない人は月額660円の無制限プランあり!
・3大キャリアの回線対応で安定した通信が可能
おすすめの人 ・低容量低価格で利用したい人
・速度が必要なく安く無制限で利用したい人
・3大キャリア回線対応の格安SIMを利用したい人

 

目次
  1. かけ放題プランがあるおすすめの格安SIM12社を徹底比較!2025年4月最新
  2. 時間無制限かけ放題プランがおすすめの格安SIM4選
  3. 大手キャリアと格安SIMのかけ放題プランの違い
  4. 格安SIMのかけ放題プランを利用する際の注意点
  5. 格安SIMのかけ放題プランは主に2種類
  6. 格安SIMの代表的な3つのかけ放題プランを紹介!
  7. 格安SIMでかけ放題プランを契約するメリット
  8. 格安SIMのかけ放題プランについてよくある質問

かけ放題プランがあるおすすめの格安SIM12社を徹底比較!2025年4月最新

かけ放題プランがあるおすすめの格安SIM12社を徹底比較
かけ放題プランがあるおすすめ格安SIM12社は次の通りです。

  • 楽天モバイル
  • ahamo
  • mineo
  • LINEMO
  • UQモバイル
  • Y!mobile
  • IIJmio
  • BIGLOBEモバイル
  • povo
  • HISモバイル
  • OCNモバイルONE
  • 日本通信SIM

かけ放題のおすすめ格安SIM①楽天モバイル

楽天モバイルかけ放題
月額料金 1GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
かけ放題オプション Rakuten Link:0円
15分かけ放題:1,100円
通話料金 通常:22円/30秒
Rakuten Link:0円/30秒
15分かけ放題利用:0円/30秒
専用通話アプリ Rakuten Link
通信回線 楽天(一部パートナー回線)

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMの1つ目は、楽天モバイルです。楽天モバイルは従量制のプランで無駄がなく、無制限でも3,278円で利用できるのでお得です。
「Rakuten Link」という専用通話アプリを通すことで、国内通話が0円になるので、有料のかけ放題に加入しなくても安く電話を使うことができます。
ただし、アプリに一部対応していない機種やOSがあるので、その場合に電話をかけたい時は15分かけ放題のオプションに加入するのがおすすめです。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM②ahamo

ahamoかけ放題
月額料金 20GB:2,970円
100GB:4,950円
かけ放題オプション 無制限かけ放題:1,100円
通話料金 5分以内:0円
5分超過:22円/30秒
無制限かけ放題利用:0円/30秒
専用通話アプリ なし
通信回線 ドコモ

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMには、ahamoもあります。ahamoはドコモ回線を提供しており、比較的繋がりやすく速度が速いのが特徴です。
20GBを2,970円で利用でき、さらに5分通話かけ放題込みなので、ネットも電話もたくさんしたい人にメリットがあります。
時間の縛りなく電話をかけたい場合は、月額1,100円の無制限かけ放題もおすすめです。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM③mineo

mineoかけ放題
月額料金 マイピタ(データ量で選択)
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
マイそく(データ量無制限・速度で選択)
最大32kbps:250円
最大300kbps:660円
最大1.5Mbps:990円
最大3Mbps:2,200円
かけ放題オプション 10分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,210円
通話料金 通常:11円/30秒
mineoでんわ:10円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ mineo電話サービス専用アプリ
通信回線 ドコモ・au・ソフトバンク

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMの3つ目はmineoです。mineoはデータ量無制限の低速プランが特徴で、32kbpsを250円からできます。
低速プランに無制限かけ放題オプションをつけても月額料金1,460円で契約できるので、ネットはほとんど使わない通話用のスマホが欲しい人におすすめです。
また、かけ放題オプションをつけなくても、mineo電話サービス専用アプリを使用することで、通話料金を安くすることができるメリットもあります。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM④LINEMO

LINEMOかけ放題
月額料金 3GB:990円
20GB:2,728円
かけ放題オプション 5分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,650円
通話料金 通常:22円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ なし
(LINE内の音声・TV通話が0円)
通信回線 ソフトバンク

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMとしてLINEMOも挙げられます。LINEMOは3GBを990円から利用できるので、小容量でネットを使いたい人にもメリットがあります。
5分かけ放題が550円と比較的安いので、短い電話をたくさんする場合にもおすすめです。
LINEMOに専用通話アプリはないですが、LINE内の音声・TV通話が無料です。
また、スマホの速度制限がかかっていてもLINEアプリ内で速度の制限がかからないので、快適に使うことができます。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM⑤UQモバイル

UQモバイルかけ放題
月額料金 4GB:2,365円
15GB:3,465円
コミコミプラン:3,278円
(データ20GBと国内通話1回10分以内)
かけ放題オプション 月60分かけ放題:550円
10分かけ放題:880円
無制限かけ放題:1,980円
通話料金 通常:22円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ なし
通信回線 au

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMの5つ目は、UQモバイルです。UQモバイルはau回線を提供しており、比較的速く安定した通信が魅力です。
10分かけ放題とデータ通信20GBがセットになったコミコミプランがお得で、電話もネットもある程度使いたい人におすすめと言えます。
月間の合計60分かけ放題が550円と安いので、たまに長電話をする人や、月の電話数が少ない人はこちらのオプションを利用すると良いでしょう。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM⑥Y!mobile

Y!mobileかけ放題
月額料金 3GB:2,178円
15GB:3,278円
25GB:4,258円
かけ放題オプション 10分かけ放題:880円
無制限かけ放題:1,980円
通話料金 通常:22円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ なし
通信回線 ソフトバンク

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMには、Y!mobileもあります。Y!mobileは比較的料金が高めですが、光回線とのセット割やPayPayカード利用割引などの特典で料金が安くなります。
10分かけ放題は880円から利用できるので、短めの電話を頻繁にする人におすすめです。
端末割引や家族割などもあるので、キャンペーンをうまく活用して安く利用したい場合にメリットがあります。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM⑦IIJmio

IIJmioかけ放題
月額料金 2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円
かけ放題オプション 5分かけ放題:500円
10分かけ放題:700円
無制限かけ放題:1,400円
通話料金 通常:11円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ なし
通信回線 ドコモ・au

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMの7つ目はIIJmioです。IIJmioは比較的月額料金が安く、お得にスマホを使いたい人におすすめです。
かけ放題オプションも料金が低めの設定なので、月間2GBと5分かけ放題を組合わせても1,350円で使えるため、ネットは少なめだが電話の利用頻度が高い場合にメリットがあると言えます。
さらに最大6ヶ間の通話オプション割引特典もあるので、できるだけスマホにかかる通信費用を抑えたい時にもぴったりです。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM⑧BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル
月額料金 1GB:1,078円
3GB:1,320円
6GB:1,870円
かけ放題オプション 3分かけ放題:660円
10分かけ放題:913円
月60分かけ放題:660円
月90分かけ放題:913円
通話料金 通常:20円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ なし
通信回線 ドコモ・au

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMとして、BIGLOBEモバイルも挙げられます。
BIGLOBEモバイルは比較的料金が高めですが、2回線目以降の料金が割り引かれるので家族で同じ格安SIMを使う場合におすすめです。
かけ放題オプションの種類が豊富で、月間の合計利用時間で決められる通話パックもあるので、ライフスタイルに合わせて使えるのが魅力と言えます。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM⑨povo

povoかけ放題
月額料金 基本料金:0円
データ追加トッピング
1GB(7日間):390円
3GB(30日間):990円
20GB(30日間):2,700円
60GB(30日間):6,490円
かけ放題オプション 5分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,650円
通話料金 通常:20円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ なし
通信回線 au

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMの9つ目はpovoです。povoは基本料金が0円で、好きなデータ量やオプションを組み合わせることができるのが特徴です。

たとえば、ネットは使わず通話のみに特化したスマホを利用したい場合は、無制限のかけ放題のみに加入すると、月額1,650円で使用できるのでお得です。

1回330円で24時間データ使い放題にできるオプションもあるので、状況に応じて使えるのが魅力と言えます。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM⑩HISモバイル

HISモバイルかけ放題
月額料金 自由自在290プラン
100MB未満:290円
1GB:550円
3GB:770円
7GB:990円
自由自在スーパープラン
(5分かけ放題付)
20GB:2,190円
50GB:5,990円
かけ放題オプション 5分かけ放題:500円
無制限かけ放題:1,480円
通話料金 通常:22円/30秒
HIS電話アプリ:11円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ HIS電話アプリ
通信回線 ドコモ

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMには、HISモバイルもあります。HISモバイルは100MB未満が290円の安価なデータプランがあるのが特徴です。
ネットはほぼ使わず音声通話に特化したスマホを使いたい場合であれば、1,770円程度から利用できるのでお得と言えます。
また、20GBのデータ量と5分かけ放題がセットになったプランが2,190円と安いので、ネットも電話もたくさん利用したい方にもメリットがあります。

 

かけ放題のおすすめ格安SIM⑪OCNモバイルONE

OCNモバイルONE
月額料金 500MB(10分かけ放題付):550円
1GB:770円
3GB:990円
6GB:1,320円
10GB:1,760円
かけ放題オプション 10分かけ放題:935円
トップ3かけ放題:935円
無制限かけ放題:1,430円
通話料金 通常:11円/30秒
OCMでんわアプリ:11円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ OCMでんわアプリ
通信回線 ドコモ

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMの11個目は、OCNモバイルONEです。OCNモバイルONEでは、専用通話アプリがありますが、アプリを通さなくてもOCNモバイルONEの音声SIMからの発信であれば通話料金が半額になります。
500MBのデータ量で10分かけ放題付きのプランが550円と非常にお得で、ほとんどネットを使わず電話のみ使いたい人におすすめです。
電話をかける頻度の多い番号のトップ3の通話料金が無料になるオプションもあるので、限られた相手と電話をする機会が多い場合にもメリットがあります。

※OCNモバイルONEは新規受付を終了しています。

かけ放題のおすすめ格安SIM⑫日本通信SIM

日本通信SIMかけ放題
月額料金 1GB:290円
3GB+かけ放題:2,728円
10GB+月70分かけ放題:1,390円
20GB+月70分かけ放題:2,178円
かけ放題オプション なし
通話料金 通常:11円/30秒
かけ放題オプション利用:0円/30秒
専用通話アプリ なし
通信回線 ここに説明文を入力してください。

かけ放題プランがあるおすすめ格安SIMとして、日本通信SIMも挙げられます。日本通信SIMは、かけ放題込みのプランがお得です。
20GBと月間合計70分の通話無料オプションがついたプランが2,178円なので、ネットも電話もたくさん使いたい人や、長電話をする人にもおすすめと言えます。
申し込み方法も簡単で専用フォームからマイナンバーカードを読み込むことで、本人確認ができるのですぐに手続きをしてスマホを使いたい場合にもメリットがあります。

 

時間無制限かけ放題プランがおすすめの格安SIM4選

時間無制限かけ放題プランがおすすめの格安SIM4選時間無制限かけ放題プランがおすすめの格安SIMは次の4社です。

  • 楽天モバイル
  • ahamo
  • mineo
  • LINEMO

以下で詳しく解説します。

時間無制限のかけ放題格安SIM①楽天モバイル

月額料金プラン 3GBまで:968円
3GB~20GB:2,068円
20GB~無制限:3,168円
通話料金 30秒22円
(アプリ利用で無料で国内通話無制限に)
割引サービス 新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント
・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン
・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー)
・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合
 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料
・新生活応援キャンペーン(5/31まで)
 →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料
・学生応援キャンペーン(5/31まで)
 →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料
オプション ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題
・海外ローミングデータチャージ
・選べる電話番号サービス
通信回線 楽天
平均通信速度 下り:77.26Mbps
上り:28.9Mbps
eSIM対応
支払い方法 ・クレジットカード
・口座振替
・楽天ポイント
店舗数 1173店舗
(2023年春時点)

時間無制限かけ放題プランがおすすめの格安SIMの1つ目は、楽天モバイルです。楽天モバイルは、楽天回線と大手パートナー回線を併用することで広いエリアで高速通信が可能な格安SIMです。
月額料金も3GBを1,078円から利用でき、データ無制限でも3,278円と安いです。通話アプリの「Rakuten Link」を利用することで国内通話が何度でも何分でも無料になるので非常にお得と言えます。
「Rakuten Link」は現在利用している電話番号をそのまま使える他、Androidであれば「Rakuten Link」を使用していない人にも電話かけ放題なので便利です。

 

時間無制限のかけ放題格安SIM②ahamo

月額料金プラン 30GB:2,970円
110GB:4,950円
通話料金 国内通話5分/回無料(超過後 22円/30秒)
かけ放題オプション:1,100円
割引サービス  無し
オプション かけ放題オプション:1,100円
通信回線 ドコモ
平均通信速度 下り:80.72Mbps
上り:10.34Mbps
eSIM対応
支払い方法 クレジットカード・口座振替
店舗数 店舗での手続きは不可

時間無制限かけ放題プランがおすすめの格安SIMには、ahamoもあります。ahamoはドコモ回線を提供しており、安定した高速通信が可能です。
20GBを2,970円で利用できるのに加え、プランに5分のかけ放題が無料で付帯されているので、ネットも電話もお得に使いたい人におすすめです。
なお、5分以上の電話をたくさんかけたい場合は、時間無制限のかけ放題オプションに月額1,100円で加入できます。

 

時間無制限のかけ放題格安SIM③mineo

月額料金プラン マイピタ(データ量で選択)
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
マイそく(データ量無制限・速度で選択)
最大32kbps:250円
最大300kbps:660円
最大1.5Mbps:990円
最大3Mbps:2,200円
通話料金 10分/回通話かけ放題:550円
通話かけ放題:1,210円
割引サービス ・10分かけ放題:最大4ヶ月無料
・時間無制限かけ放題:初月無料翌月から最大3ヶ月間660円
オプション ・パケット放題plus
・夜間フリー
通信回線 ドコモ・au・ソフトバンク
平均通信速度 下り:39.08Mbps
上り:10.18Mbps
eSIM対応
支払い方法 クレジットカード
店舗数 約200店舗

時間無制限かけ放題プランがおすすめの格安SIMの3つ目は、mineoです。mineoには「マイそく」というデータ無制限の低速プランがあり、32kbpsで250円から利用が可能です。
この低速プランに1,210円のかけ放題をつけても1,460円の安値なので、ほとんどネットは利用せず、電話のみたくさん利用したい人におすすめと言えます。
また、高速通信が必要になった場合も、198円で24時間データ使い放題のオプションがあるので安心です。

 

時間無制限のかけ放題格安SIM④LINEMO

月額料金プラン 【ベストプラン】
〜3GB:990円
〜10GB:2,090円
【ベストプランV】
〜30GB:2,970円
通話料金 【ベストプラン】
22円/30秒
【ベストプランV】
5分以内の国内通話無料
割引サービス ・LINEMOベストプラン対象!最大14,000円相当PayPayポイントプレゼント
・LINEMOベストプランV対象!最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント
・LINEMOベストプラン紹介で最大12,000円相当PayPayポイントプレゼント
・過去に契約ある場合は他社からの乗り換えで最大4,000円相当PayPayポイントプレゼント
・7ヶ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料
・基本料初月0円特典
オプション 通話定額5分/回:550円
国内通話無料:1,650円
通信回線 ソフトバンク
平均通信速度 下り:82.66Mbps
上り:16.72Mbps
eSIM対応
支払い方法 クレジットカード・口座振替
店舗数 無し

時間無制限かけ放題プランがおすすめの格安SIMとして、LINEMOも挙げられます。
LINEMOは、「LINEギガフリー」という特典があり、LINEアプリによる音声・ビデオ通話が無制限で利用できます。
月間のデータ使用量が超過し通信制限がかかっても、LINEアプリ使用時の速度は下がらず快適に使えるのでおすすめです。
また、通常の5分かけ放題の通話オプションも、月額550円の所、新規契約者に限り最大7ヶ月無料になるのでお得です。

 

大手キャリアと格安SIMのかけ放題プランの違い

大手キャリアと格安SIMのかけ放題プランの違い大手キャリアと格安SIMのかけ放題プランの違いの違いについて、次の項目ごとに解説します。

  • 通話料金
  • 通話オプション

以下で詳しく解説します。

大手キャリアと格安SIMかけ放題プランの違い①通話料金

大手キャリアと格安SIMのかけ放題プランの通話料金を比較しました。

※表は左右にスクロールできます

通常の通話料金 かけ放題を利用した場合の
通話料金
専用通話アプリを利用した場合の
通話料金
大手キャリア 22円/30秒 0円 なし
格安SIM 22円/30秒 0円 0円~

両社は基本的に通話料金が同じで、かけ放題で無料になります。ただし格安SIMには専用通話アプリが提供されている場合もあり、アプリを通して通話をすることで通話料金が安くなるケースがあるのでお得です。

大手キャリアと格安SIMかけ放題プランの違い②通話オプション

大手キャリアと格安SIMのかけ放題プランの通話オプションを比較しました。

通話オプションの種類・特徴
大手キャリア ・かけ放題オプション(有料)
・家族間通話無料がある
格安SIM ・かけ放題オプション(有料)
・家族間通話無料がない

大手キャリアの大きな特徴として、家族間で同じキャリアを使っていると通話が無料になるオプションがあります。

一方で格安SIMではそのような家族間通話無料等の特典が基本的にはありません。ただし、一部格安SIMでは家族間で同じ格安SIMを利用することで月額料金が割り引かれる特典があります。

サル
サル
結局かけ放題を使うなら大手キャリアと格安SIMどちらを選べば良いの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
安さを重視して通話に特化するなら格安SIMが断然おすすめだよ。通話だけでなくネット環境も快適にしたい場合は大手キャリアも視野に入れるといいね。

格安SIMのかけ放題プランを利用する際の注意点

格安SIMのかけ放題プランを利用する際の注意点格安SIMのかけ放題プランを利用する際の注意点は次の通りです。

  • 専用アプリの経由が必要になる場合がある
  • かけ放題が適用されない通話がある
  • 決められた時間を超えると通常料金に戻る

以下で詳しく解説します。

かけ放題格安SIMの注意点①専用アプリの経由が必要になる場合がある

格安SIMのかけ放題プランを利用する際の注意点の1つ目は、専用アプリの経由が必要になる場合がある点です。

格安SIMの一部では、かけ放題を適用するために、専用アプリを通して通話することが条件になっているものもあるので契約時に必ず確認しましょう

かけ放題格安SIMの注意点②かけ放題が適用されない通話がある

格安SIMのかけ放題プランを利用する際の注意点として、かけ放題が適用されない通話がある点も挙げられます。

かけ放題が適用されない場合がある通話は次の通りです。

  • 国際電話
  • 衛星電話
  • ナビダイヤル

特に国際電話は国内電話よりも通話料金が高いので注意が必要です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
発信先がかけ放題の対象になるか否か確認した上で電話をかけましょう。

かけ放題格安SIMの注意点③決められた時間を超えると通常料金に戻る

格安SIMのかけ放題プランを利用する際の注意点の3つ目は、決められた時間を超えると通常料金に戻る点です。

たとえば、10分かけ放題に加入して電話している時に、10分を超過すると超過した分は通常料金が請求されます。

1回の通話での時間なのか、分割時間の合計で計算されるのかプラン内容をチェックし、普段どれだけ電話をするのか時間や頻度を確認した上で、かけ放題プランを選ぶことが大切です。

格安SIMのかけ放題プランは主に2種類

格安SIMのかけ放題プランは主に2種類格安SIMのかけ放題プランは主に2種類あります。

  • かけ放題がプランに含まれるケース
  • かけ放題をオプションで追加するケース

以下で詳しく解説します。

かけ放題がプランに含まれるケース

格安SIMのかけ放題プランには、かけ放題がプランに含まれるケースがあります。データ通信プランに加えて、かけ放題もセットになっているので、別途かけ放題のオプションに加入しなくて良いというメリットがあります。

さらに、こうしたセットプランは料金がお得な場合もあるので、ネットも電話も安く使いたい人におすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
データ通信量やかけ放題プランの時間等が予め設定されており、変更はできないので、プラン内容が自分の通話回数や頻度に合うか確認した上で契約するか否か決めましょう。

かけ放題をオプションで追加するケース

格安SIMのかけ放題プランには、データ通信プランにかけ放題をオプションで追加するケースもあります。

こちらの方が一般的で、自分で通話時間や頻度に合わせてカスタマイズできるというメリットがあります。

かけ放題のオプション料金は各社異なりますが、以下が相場です。

料金相場
5分かけ放題 500円~800円
10分かけ放題 900円~1,300円
無制限かけ放題 1,300円~1,600円

契約する際はデータ通信プランとかけ放題オプションを合わせた料金を確認してから手続きをしましょう。

格安SIMの代表的な3つのかけ放題プランを紹介!

格安SIMの代表的な3つのかけ放題プランを紹介!格安SIMのかけ放題プランは通話時間によって主に3種類に分けられます。

  • 1回あたりの通話時間が決まっているプラン
  • 1か月あたりの通話時間が決まっているプラン
  • 回数や時間制限がないプラン

以下で項目ごとに詳しく解説します。

1回あたりの通話時間が決まっているプラン

格安SIMのかけ放題プランの1つ目は、1回あたりの通話時間が決まっているプランです。

このプランは、規定時間内であれば何回電話をかけても通話料金が無料ですが、以下のように短時間のものがほとんどです。

  • 3分かけ放題
  • 5分かけ放題
  • 10分かけ放題

規定時間を超えると通常料金が発生するので、長電話よりも短い電話を何度もする人におすすめです。

1か月あたりの通話時間が決まっているプラン

格安SIMのかけ放題プランには、1か月あたりの通話時間が決まっているプランもあります。

このプランは1ヶ月の合計通話時間が定められており、合計を越えなければ通話料金が無料です。

  • 月60分かけ放題
  • 月70分かけ放題
  • 月90分かけ放題

規定時間を超えると通常料金が発生するので、月どれだけ電話をかけるか計算した上で選びましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
月に何度か長電話をする人や、1回の電話が10分以上を超える人におすすめです。

回数や時間制限がないプラン

格安SIMのかけ放題プランの3つ目は、回数や時間制限がないプランです。時間が決められたかけ放題プランよりも料金が高いですが、何度も何分でも通話料金が無料になるので、たくさん電話をかけたい人におすすめです。

格安SIMでかけ放題プランを契約するメリット

格安SIMでかけ放題プランを契約するメリット格安SIMでかけ放題プランを契約するメリットは次の通りです。

  • 月々の通話料金が一律になる
  • インターネット通話より音質が良い
  • 時間を気にせず通話できる

以下で詳しく解説します。

かけ放題格安SIMのメリット①月々の通話料金が一律になる

格安SIMでかけ放題プランを契約するメリットの1つ目は、月々の通話料金が一律になる点です。

かけ放題プランに加入しない場合、その月の電話の頻度によって合計の通話料金が異なり、特に長電話をしすぎた時などは不安になるケースもあるでしょう。

かけ放題プランに入ることで、毎月の通話料金の変動がなくなるため、支払いの際の不安やわずらわしさが減るのでおすすめです。

サル
サル
かけ放題プランに入っているのに、通話料金がかかっていたり、高くなっていたりする場合があるのはどうして?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
たとえば10分かけ放題加入していて、1回で10分以上の電話をすると超過した分の通話料金が発生するよ。また国際電話などのかけ放題対象外の電話も通話料金がかかるから気を付けよう。

かけ放題格安SIMのメリット②インターネット通話より音質が良い

格安SIMでかけ放題プランを契約するメリットとして、インターネット通話より音質が良い点も挙げられます。

音声通話に関しては、インターネット回線よりも電話回線を利用した方が安定しやすいです。

さらにインターネット通話では、発信側・受信側双方でデータ容量を使用するので、毎月使えるデータの残量が減ってしまうというデメリットもあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
特に電話を何度もする人や快適に通話をしたい人は、かけ放題プランで音声通話を行うのがおすすめです。

かけ放題格安SIMのメリット③時間を気にせず通話できる

格安SIMでかけ放題プランを契約するメリットの3つ目は、時間を気にせず通話できる点です。

通常電話をかける際は秒ごとに料金が設定されているので、電話の時間が長ければ長いほど通話料金がかかります。

かけ放題プランに加入すると、規定の時間内、または無制限で電話をかけられるので、通話時間を気にせず何度も電話をしたい人や、長電話が多い人におすすめです。

格安SIMのかけ放題プランについてよくある質問

格安SIMのかけ放題プランについてよくある質問格安SIMのかけ放題プランについてよくある質問をまとめました。

格安SIMのかけ放題プランを契約する方法は?

格安SIMのかけ放題プランを契約する方法は次の通りです。

かけ放題込みのデータプランの場合

  1. かけ放題込みのデータプランを選択する
  2. 必要な手続きをする

かけ放題込みのデータプランを契約する場合は、所定のプランを選んで手続きをしましょう。

ただし、データ容量やかけ放題の時間等の変更はできないので、電話やネットの頻度を確認した上で契約することが大切です。

一方で、かけ放題のオプションを別途選ぶ場合は次の通りです。

かけ放題のオプションを別途選ぶ場合

  1. 音声対応SIMのデータプランを選択する
  2. かけ放題オプションを選択する
  3. 必要な手続きをする

まず、利用するデータプランを選びます。ここで電話をかけたい場合は音声対応のSIMを選択しましょう。

データ通信のみのSIMを選んでしまうとそもそも通話できないので注意が必要です。次にかけ放題のオプションを選択します。

どれだけの時間や頻度で電話をかけるのか予め計算した上で選ぶことが大切です。

格安SIMのかけ放題プランに加入したほうが良い?

格安SIMのかけ放題プランは電話の使用頻度が高い人におすすめです。以下にかけ放題がおすすめの人とおすすめできない人をプランの種類ごとにまとめました。

かけ放題の種類 おすすめの人 おすすめできない人
かけ放題プラン全般 ・電話の使用頻度が高い人 ・電話をほとんどかけない人
・ネットの使用頻度が高い人
1回あたりの通話時間が
決まっているプラン
・短時間(10分以内)でたくさん電話をかける人 ・電話をほとんどかけない人
・長時間の電話が多い人
1か月あたりの通話時間が
決まっているプラン
・短時間(10分以内)でたくさん電話をかける人
・長時間の電話かける人
・電話をほとんどかけない人
・月の合計通話時間が60~90分を超える人
回数や時間制限がないプラン ・電話をたくさんかける人
・長時間の電話が多い人
・電話をほとんどかけない人

電話をほとんどかけないのであれば、そもそもかけ放題プランは必要ありません。一方で電話をかける頻度や時間が多い場合は、自分に合ったかけ放題プランを選びましょう。

格安SIM選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかる格安SIM」が総力を挙げて全27社の格安SIMを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべき格安SIMはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
kuroan
ポケット型WiFiを分かりやすく解説するメディア「わかるモバイルWiFi」の編集部。 ポケット型WiFi・光回線を10種類以上使ったことがある担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST