ahamoで速度制限になった時の対処法について知りたいな!
ahamoは、ドコモ回線を提供しているサブブランドの格安SIMで、広いエリアに対応し、比較的速いのが特徴です。
しかし、データ容量は無制限ではないので、使用量が超過すると速度制限が発生します。
ahamoを契約するにあたって、「速度制限がかかるとどうなるのか知りたい」「速度制限下ではスマホを使えるのか確認したい」という人も多いと思います。
この記事では、ahamoの速度制限の詳細や他社格安SIMとのを比較について解説します。
- ahamoは最大1Mbpsの通信速度制限がかかる
- ahamoの通信速度制限「1Mbps」でできること
- ahamoの通信速度制限「1Mbps」でできないこと
- ahamoは1GB追加オプションで速度制限を解除できる
- ahamoと他社格安SIMの通信速度を比較
ahamoについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→ahamo(アハモ)の評判は最悪って本当?口コミやメリットデメリットを解説
ahamoは20ギガを超えると最大1Mbpsの通信速度制限がかかる
ahamoは20ギガを超えると通信速度制限がかかり、1Mbpsまで下がります。ただし、他社と比較すると制限下の速度は速いと言えます。
多くの格安SIMではデータ容量を使い切った後は、通常128kbpsの速度制限がかかることが多く、Web検索やSNSの利用など通信が困難な場合が多いです。
しかし、ahamoでは1Mbpsの速度が確保されるため、動画視聴や音楽ストリーミング、メッセージの送受信など、日常的な利用がある程度行えます。
ahamoの通信速度制限「1Mbps」は実際どう?
ahamoの通信速度制限「1Mbps」は実際どこまで利用できるのか、以下の項目ごとに説明します。
- ahamoは実測値でも1Mbps近く出て優秀
- Youtubeも標準画質であれば問題なく視聴できて問題なし
- テザリングの利用も可能(複数端末同時は厳しい)
詳しく解説します。
ahamoは速度制限でも実測値が1Mbps近く出て優秀
ahamoは速度制限されていても、実測値で1Mbps近く出て優秀です。もちろん、時間帯や利用環境によっては速度が低下し、500kbps以下になることもありますが、多くのケースで実測値は0.8〜0.9Mbpsに達します。
ahamoの速度制限下ではYoutubeの標準画質であれば問題なく視聴できる
ahamoで速度制限があっても、Youtubeは標準画質であれば問題なく視聴できます。
YouTubeの標準画質である480pは問題なく再生可能です。高画質での視聴には不安定さが感じられることもありますが、スマホでの利用では大きな支障はありません。
画質がやや粗くなるものの、動画が止まることなく視聴できるため、一人での視聴には十分です。
ahamoは速度制限下でもテザリングが可能(複数端末同時は厳しい)
ahamoは速度制限下でも、テザリングを利用してパソコンやタブレットを接続することが可能です。
最大1Mbpsの速度であれば、メールやLINE、SNSの閲覧といった軽いデータ通信は快適に行えます。
ただし、複数の端末を同時に接続すると、制限速度では十分に通信できなくなる可能性が高いです。
ahamoの通信速度制限「1Mbps」でできること・できないことまとめ
ahamoの通信速度制限「1Mbps」でできること・できないことを次の項目ごとにまとめました。
- Webページ閲覧
- LINE(トーク・音声通話・ビデオ通話)
- SNS(XやInstagram
- 動画視聴(Youtube・Netflix・Huluなど)
- ZOOMでのビデオ会議
- オンラインゲーム
- アプリや本のダウンロード
以下で詳しく解説します。
Webページ閲覧
ahamoの通信速度制限である最大1Mbpsの速度であれば、Web検索やニュースサイトの閲覧は問題なく行えます。
地図アプリの利用や、シンプルなテキストベースのページもスムーズに表示され、日常的なインターネット通信に大きな不便は感じません。
しかし、画像や動画が多く含まれる通販サイトや、容量の大きなページにアクセスする際には、データの読み込みが通常よりも遅くなることがあり、多少の待ち時間が発生します。
LINE(トーク・音声通話・ビデオ通話)
ahamoは通信速度制限がかかっても、LINEのトークやスタンプ、音声通話は問題なく利用できます。
標準画質でのビデオ通話もスムーズに行え、特に不便を感じることはありません。しかし、トークでの動画送信は時間がかかる場合があり、エラーで送れないこともあります。
また、ビデオ通話を高画質に設定したり、複数人での通話を行う場合は、カクつきや遅延が発生することがあるため、通常の通信速度と全く同じように使えるわけではありません。
SNS(XやInstagram)
ahamoでは速度制限がかかっても、1Mbpsの速度があるのでSNSの利用はほぼ問題なく行えます。
特にX(旧Twitter)のような文字中心のSNSは、快適に利用できるでしょう。一方、Instagramのように画像や動画がメインのSNSでは、読み込みが遅くなることがあり、多少のストレスを感じることもありますが、利用できないわけではありません。
画像の表示に少し時間がかかる程度であり、速度制限下としては十分なパフォーマンスを発揮しています。
動画視聴(Youtube・Netflix・Huluなど)
ahamoの最大1Mbpsの速度制限がかかっていても、動画視聴は可能です。YouTubeの標準画質、Netflixの中画質、Huluの低画質であれば、再生が止まることなくスムーズに視聴できます。
ただし、高画質での視聴は難しく、動画が止まったり、再生自体ができなかったりすることもあります。
ZOOMでのビデオ会議
ahamoの速度制限がかかった状態でも、ZOOMでのビデオ会議はある程度可能です。特に、1対1のビデオ通話や少人数での会議であれば、最大1Mbpsの通信速度でも高品質設定で利用できます。
ただし、高画質での会議には推奨される速度に達していないため、画素数を上げて通信するとラグやカクつきが発生する可能性があります。
また、参加者が多いグループ会議では必要な通信速度が増加し、映像が途切れたり、音声が不安定になったりすることがあるため、少人数での利用に留めましょう。
オンラインゲーム
ahamoの速度制限である最大1Mbpsの環境下では、オンラインゲームのプレイ可能性はゲームの種類によります。
オセロや将棋、パズルなどのシンプルなテーブルゲームは問題なく楽しめます。しかし、FPSや格闘ゲームのように高速大量通信が求められるゲームでは、ラグが大きく発生し、プレー自体が難しくなるでしょう。
アプリや本のダウンロード
ahamoの速度制限下では、アプリや電子書籍のダウンロードに時間がかかるため、通常よりもダウンロード速度が遅く感じられます。
特に、容量の大きいアプリや漫画などのデータは、ダウンロードにかなりの時間が必要となり、使い勝手が悪くなることがあります。
大容量のコンテンツをダウンロードする際は、制限がかかっていないときやWiFi接続時に行うようにしましょう。
モバイルデータ通信を利用してダウンロードすると、すぐに容量を消費してしまう可能性があります。
データの節約と快適さの両面からも自宅WiFiとの併用もおすすめです。
ahamoは20ギガを超えても1GB追加オプションで速度制限を解除できる
ahamoは20ギガを超えても1GB追加オプションで速度制限を解除できます。ahamo公式サイトから簡単に申し込むことが可能で、料金は1GBあたり550円です。
ただし、追加したデータ容量は翌月に繰り越せないため、必要な分だけ購入しましょう。また、大盛りオプションに加入していてデータの使用量が合計100GBを超過した場合は、追加オプションを購入できません。
ahamoを速度制限なくスムーズに利用するためには、20~100GBの間でデータをやり繰りしましょう。
ahamoの20ギガで速度制限がかかる人は大盛りオプション(100ギガ)もおすすめ
ahamoの20ギガで速度制限がかかる人は大盛りオプション(100ギガ)もおすすめです。
大盛りオプションを追加することで、毎月のデータ容量が80GB増え、合計で100GB利用可能になります。
基本プランの月額料金は2,970円ですが、大盛りオプションを加えると、月額4,950円で大容量のデータ通信が可能です。
リモートワークやオンライン学習、動画視聴や音楽ストリーミングやゲームなどを頻繁に利用する人に最適で、通信量を気にせずに楽しめます。
そもそもahamoは20ギガでどれくらい使える?
ahamoは20ギガで以下のコンテンツが利用できます。
利用内容 | 使用可能時間・回数 |
---|---|
YouTube動画視聴 | 約64時間(標準画質) |
音楽ストリーミング | 約250時間 |
Webページ閲覧 | 約66,000ページ |
LINE音声通話 | 約1,110時間 |
LINEビデオ通話 | 約65時間 |
メール送受信 | 約40,000通 |
SNS閲覧(Instagram等) | 約23時間 |
ahamoの20GBプランは、日常的なスマホ利用には十分な容量であり、幅広い用途での利用が可能です。
特に動画視聴や音楽ストリーミング、Webブラウジングといったエンターテインメント用途においても快適に通信できます。
また、LINEの音声通話やビデオ通話も問題なく行えるため、コミュニケーションに関する通信でも支障がありません。
20GBというデータ容量は、普段からスマホを頻繁に利用するユーザーにとって、バランスの取れたプランであり、必要な通信機能を十分にカバーできます。
ahamoと他社格安SIMの通信速度を比較
ahamoと他社格安SIMの通信速度を比較をしました。なお、対象は下り通信速度です。
※表は左右にスクロールできます
格安SIM | 順位 | 平均速度 | 朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | 深夜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
HISモバイル | 1 | 95.20 Mbps | 116.24 Mbps | 16.29 Mbps | 74.17 Mbps | 235.04 Mbps | 34.25 Mbps |
povo | 2 | 90.42 Mbps | 103.81 Mbps | 53.61 Mbps | 86.43 Mbps | 99.62 Mbps | 108.62 Mbps |
UQ mobile | 3 | 89.21 Mbps | 95.22 Mbps | 66.86 Mbps | 100.89 Mbps | 74.55 Mbps | 110.51 Mbps |
楽天モバイル | 4 | 88.84 Mbps | 106.92 Mbps | 65.65 Mbps | 71.71 Mbps | 79.09 Mbps | 120.83 Mbps |
Y!mobile | 5 | 64.84 Mbps | 85.9 Mbps | 59.4 Mbps | 61.23 Mbps | 52.89 Mbps | 64.8 Mbps |
ahamo | 6 | 64.04 Mbps | 65.01 Mbps | 65.32 Mbps | 72.92 Mbps | 51.63 Mbps | 69.32 Mbps |
mineo | 7 | 47.47 Mbps | 70.48 Mbps | 11.97 Mbps | 36.32 Mbps | 38.0 Mbps | 82.59 Mbps |
IIJmio | 8 | 47.37 Mbps | 59.18 Mbps | 12.78 Mbps | 43.67 Mbps | 48.11 Mbps | 75.1 Mbps |
LINEMO | 9 | 41.29 Mbps | 58.23 Mbps | 25.4 Mbps | 21.02 Mbps | 59.57 Mbps | 41.22 Mbps |
nuroモバイル | 10 | 38.22 Mbps | 33.81 Mbps | 21.3 Mbps | 39.68 Mbps | 46.14 Mbps | 52.17 Mbps |
irumo | 11 | 35.14 Mbps | 26.74 Mbps | 21.06 Mbps | 39.78 Mbps | 32.26 Mbps | 57.84 Mbps |
イオンモバイル | 12 | 26.22 Mbps | 29.13 Mbps | 10.69 Mbps | 27.77 Mbps | 20.51 Mbps | 42.99 Mbps |
参照:みんなのネット回線速度
ahamoの平均速度は64.04Mbpsで、格安SIMの中では第6位です。特に昼間や夜間でも安定した速度を提供しており、65Mbps前後を維持しています。
他社と比較すると、HISモバイルやpovo、UQ mobile、楽天モバイルなどが上位を占めていますが、昼間と深夜の通信速度に大きな差があります。
一方で、ahamoは全時間帯でバランスよく速度を維持しており、特定の時間帯で大きな速度低下が見られないのが特徴です。
ahamoは速度制限下でも最低限の使い勝手ができるおすすめブランド
ahamoは20GBのデータ容量を超えた場合でも、最大1Mbpsの速度制限下で多くのオンライン活動が快適に行えるため、非常にコストパフォーマンスの高いブランドです。
YouTubeやNetflixの標準画質での動画視聴、Webページの閲覧、LINE通話など、日常的な利用において支障がない点が魅力です。
また、必要に応じて1GB追加オプションで通信速度の制限を解除できる柔軟性も持ち合わせています。
全時間帯で安定した通信速度を維持しており、他社の格安SIMと比べても、バランスの取れた通信品質が期待できるため、安心して利用できるサービスです。
ahamoについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→ahamo(アハモ)の評判は最悪って本当?口コミやメリットデメリットを解説