建物内や電車でahamoが繋がりにくい時はどうすればいいの?
ahamoはNTTドコモが提供している格安プランで、リーズナブルな価格で高品質のドコモ回線を利用できるのが特徴です。
ただし「ahamoは電波が悪い」「ahamoは遅くて繋がりにくい」といったマイナス意見もあります。
この記事では、ahamoの電波が悪い理由や、実際の速度、電波が悪く繋がりにくい時の対処方法などを詳しく解説します。
ahamoについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→ahamo(アハモ)の評判は最悪って本当?口コミやメリットデメリットを解説
ahamo(アハモ)の電波が悪い5つの理由

ahamoの電波が悪い理由として次の5点が考えられます。
- 回線が混雑しているから
- 速度制限がかかっているから
- 基地局の切り替えに失敗しているから
- docomoの回線に不具合が生じているから
- 周波数に合っていない端末を使用しているから
以下で詳しく解説します。
電波が悪い理由①回線が混雑しているから
ahamoの電波が悪い理由の1つ目は、回線が混雑しているからです。ahamoはNTTドコモがドコモ回線の一部を提供していますが、料金の安さから利用者が集中し、混雑しやすい状況になっています。
特に、朝の通勤・通学時や、夜の20時以降は回線利用者が多く、速度が低下する可能性が高まります。
できるだけ快適に利用したい場合は、混雑時を避けて通信するのがおすすめです。
電波が悪い理由②速度制限がかかっているから
ahamoの電波が悪い理由として、速度制限がかかっているケースも挙げられます。ahamoのプランを20GBを基本としており、20GBを超えて利用すると速度制限がかかり1Mbpsまで速度が下がるので注意しましょう。
なお、データを追加購入(1GB550円)することで、速度制限は解除されます。
電波が悪い理由③基地局の切り替えに失敗しているから
ahamoの電波が悪い理由の3つ目は、基地局の切り替えに失敗しているからです。そもそも回線の電波は基地局から発信されており、電波をスマホが受信することでネットに接続できます。
基本的に一番近い基地局から電波を受信することでスピーディーな通信ができますが、電車や車などで移動していると基地局の切り替えに失敗して、遠くの基地局から電波を受信しするため繋がりにくくなるケースがあります。
特に長距離の移動中は基地局の切り替えがうまくいかない場合があるので注意しましょう。
電波が悪い理由④docomoの回線に不具合が生じているから
ahamoの電波が悪い理由として、docomoの回線に不具合が生じているケースも挙げられます。
回線トラブルや、基地局の調整など、さまざまな理由で回線が繋がりにくくなる場合もあります。
上記のようにドコモ回線そのものに不具合がある時は、公式サイトでアナウンスがあるので確認しましょう。
電波が悪い理由⑤周波数に合っていない端末を使用しているから
ahamoの電波が悪い理由の5つ目は、周波数に合っていない端末を使用しているからです。
端末にはそれぞれ対応する周波数があり、回線の周波数帯と合わないと接続することができません。
ahamoの回線の周波数は次の通りです。
4G LTE | 5G | |
---|---|---|
ahamoの周波数帯 | ・バンド1(2.0GHz) ・バンド3(1.7GHz) ・バンド19(800MHz) ・バンド21(1.5GHz) ・バンド28(700MHz) ・バンド42(3.5GHz) |
・n78(3.7GHz) ・n79(4.5GHz) ・n257(28GHz) |
特に端末をそのまま利用してahamoに乗り換える際は注意しましょう。
ahamo(アハモ)は建物内や電車内で電波が悪いって本当?

ahamoに限らず、スマホの回線は建物内や電車内で電波が悪くなるケースがあります。特に建物内の障害物が多い所や、壁際、高所、動いている電車などでは繋がりにくくなるので注意しましょう。
また、利用者が集中しやすい混雑時も速度が落ちる可能性があるので、混雑しにくい時間帯に利用するのもおすすめです。
ahamo(アハモ)の電波が悪いことに関する評判・口コミ
ahamoの電波に関する評判・口コミを次の項目ごとにまとめました。
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
以下で詳しく解説します。
良い評判・口コミ
ahamoの電波に関する良い評判・口コミは次の通りです。
ahamoはドコモ回線を提供しており、平均通信速度もdocomoと大差ありません。
ahamo | docomo (eximoの場合) |
|
---|---|---|
平均通信速度 | 下り:73.09Mbps 上り:10.18Mbps |
下り:96.53Mbps 上り:11.55Mbps |
※みんなのネット回線速度参照
できるだけ安く快適にドコモ回線を利用したい場合はahamoがおすすめです。
悪い評判・口コミ
ahamoの電波に関する悪い評判・口コミは次の通りです。
ahamoは利用者が多い朝方の通勤・通学時や、夜20時以降は混雑し繋がりにくくなる場合があります。
ahamoは大手回線であるドコモ回線の一部を提供しているので、ユーザーが多く混雑しやすいという側面もあるので、利用時間に注意しましょう。
ahamoは20GBプランを基本としており、月間の利用量が20GBを超えると速度制限がかかり繋がりにくくなります。
速度制限を解除したい場合は、翌月まで待つか、データを追加購入しましょう。
ahamo(アハモ)は本当に電波が悪い?実測速度で解説

ahamoの電波は本当に悪いのか、実際の速度から検証し、次の項目ごとに説明します。
- 時間帯別の平均速度
- 都道府県別の平均速度
以下で詳しく解説します。
ahamo(アハモ)の時間帯別の平均速度
ahamoの時間帯別の平均通信速度をまとめました。
下り | 上り | |
---|---|---|
朝(5:00~8:59) | 76.46Mbps | 10.87Mbps |
昼(12:00~12:59) | 48.01Mbps | 9.16Mbps |
夕方(16:00~18:59) | 74.76Mbps | 10.04Mbps |
夜(20:00~22:59) | 46.91Mbps | 8.19Mbps |
深夜(0:00~4:59) | 75.92Mbps | 10.59Mbps |
※みんなのネット回線速度参照
目安として下り速度が30Mbps前後あれば、動画やゲームなどがある程度快適にできます。
ahamoは40~70Mbpsの平均通信速度なので、安定して利用できると言えるでしょう。
ahamo(アハモ)の都道府県別の平均速度
ahamoの都道府県別の平均通信速度をまとめました。
下り | 上り | |
---|---|---|
北海道 | 73.42Mbps | 10.22Mbps |
東北 | 135.93Mbps | 11.52Mbps |
関東 | 77.42Mbps | 11.26Mbps |
北陸・甲信越 | 84.71Mbps | 10.41Mbps |
東海 | 99.72Mbps | 10.09Mbps |
近畿 | 127.63Mbps | 11.66Mbps |
中国・四国 | 96.51Mbps | 7.92Mbps |
九州・沖縄 | 69.46Mbps | 9.46Mbps |
※みんなのネット回線速度参照
ahamoはどの地方でも平均して下り速度が70Mbps前後なので快適に利用できます。ただし、一部地域では繋がりにくいケースや対応していないケースもあるので、契約時はエリアを確認してから手続きをしましょう。
ahamo(アハモ)の電波が悪いときの改善方法

ahamoの電波が悪い時の改善方法は次の通りです。
- 端末を再起動する
- 場所や時間帯を変える
- 通信障害が起きていないか確認する
- データ容量を増やす
- docomoの周波数に対応した端末に変更する
- 機内モード・モバイルデータ通信を切り替える
- iPhoneの場合はネットワーク設定をリセットする
- 電波改善装置を利用する
- 他の格安SIMに乗り換える
以下で詳しく解説します。
改善方法①端末を再起動する
ahamoの電波が悪い時の改善方法の1つ目は、端末を再起動することです。端末そのものに一時的な不具合があると、電波を正常に受信することができなくなる場合があります。
端末の電源を切って再起動することで、電波状況が良くなるケースも多いので試してみましょう。
ただし、古い端末の場合や、端末が故障している場合は、電波状況が回復しないケースもあるので買い替えも検討するのがおすすめです。
改善方法②場所や時間帯を変える
ahamoの電波が悪い時の改善方法として、場所や時間帯を変えることも挙げられます。
ahamoに限らず、回線の電波は狭い場所や障害物が多い場所では繋がりにくくなる可能性があります。
また、駅や商業施設などたくさん人がいる所でも回線が混雑しやすいです。ahamoを利用する際は、繋がりにくくなる場所や混雑しやすい場所を避けて利用しましょう。
改善方法③通信障害が起きていないか確認する
ahamoの電波が悪い時の改善方法の3つ目は、通信障害が起きていないか確認することです。
大本の回線に不具合が生じて、通信障害が起きていると、ネットが利用できません。回線の不具合は公式サイトや公式SNSなどでアナウンスされ、復旧までの時間の目安なども分かるので確認しましょう。
改善方法④データ容量を増やす
ahamoの電波が悪い時の改善方法として、データ容量を増やすことも挙げられます。
ahamoは20GBを基本とするプランで、データ使用量が20GBを超過すると速度制限がかけら、繋がりにくくなります。
改善方法⑤docomoの周波数に対応した端末に変更する
ahamoの電波が悪い時の改善方法の5つ目は、docomoの周波数に対応した端末に変更することです。
ahamoはドコモ回線を提供しており、ドコモ回線には対応する周波数帯があります。ドコモの周波数帯に合わない端末の場合は、電波を受信することができず利用ができなくなります。
現在利用している端末が対応できる周波数帯を確認し、合わない場合は新しい端末を購入しましょう。
改善方法⑥機内モード・モバイルデータ通信を切り替える
ahamoの電波が悪い時の改善方法として、機内モード・モバイルデータ通信を切り替えることも挙げられます。
機内モードがONになっていると、回線接続ができないので、OFFに切り替えましょう。また、モバイルデータ通信の5Gと4G LTEの切り替えがうまくできない場合も、電場状況が悪くなります。
特に5G通信は利用できる場所が限られるので、5Gで繋がりにくい場合は4G LTEに切り替えましょう。
iPhoneで5Gから4G LTEに切り替える方法は次の通りです。
- 「設定」を開く
- 「モバイル通信」を開く
- SIM一覧の「ahamo」を選択する
- 「音声通話とデータ」を選択する
- 「4G」を選択する
いつも同じ場所で繋がりにくくなるケースでは、回線の切り替えがおすすめです。
改善方法⑦iPhoneの場合はネットワーク設定をリセットする
ahamoの電波が悪い時の改善方法の7つ目は、iPhoneの場合にネットワーク設定をリセットすることです。
iPhone端末で不具合が生じている場合は、ネットワーク設定を初期化することで、電波が繋がりやすくなるケースがあります。
ネットワーク設定のリセット方法は次の通りです。
- 「設定」を開く
- 「一般」を選択する
- 「転送またはiPhoneをリセット」を選択する
- 「リセット」を選択する
- 「ネットワーク設定をリセット」を選択する
- パスコードを入力する
ネットワーク設定のリセットは簡単に行えますが、WiFiやBluetoothなどの設定などもリセットされるので注意しましょう。
改善方法⑧電波改善装置を利用する
ahamoの電波が悪い時の改善方法として、電波改善装置を利用することも挙げられます。
ドコモでは電波改善装置としてドコモレピータを無料で貸し出しています。この装置は窓際まで届いた電波を増幅して端末へ届けるシステムで、電波状況を改善します。
改善方法⑨他の格安SIMに乗り換える
ahamoの電波が悪い時の改善方法の9つ目は、他の格安SIMに乗り換えることです。残念ながらエリアによって繋がりにくいケースもあるので、他社に乗り換えた方が良い場合もあります。
プランや回線速度なども参考にして選びましょう。
ahamo(アハモ)の電波が悪いなら乗り換えも検討しよう

ahamoの電波が悪い場合は、他社への乗り換えも検討しましょう。次の項目でおすすめの乗り換えを紹介します。
楽天モバイル

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
ahamoの電波が悪い場合のおすすめの乗り換え先の1つ目は、楽天モバイルです。楽天モバイルは楽天の独自回線と大手のパートナー回線(au)を組み合わせて提供しており、広いエリアに対応しています。
無制限プランを、3,000円台で利用できるので、たくさんネットを利用したい人におすすめです。
専用通話アプリである「Rakuten Link」を利用すると、通話料金が無料になるので、時間を気にせず電話をしたい場合にもメリットがあります。
LINEMO

月額料金プラン | 【ベストプラン】 〜3GB:990円 〜10GB:2,090円 【ベストプランV】 〜30GB:2,970円 |
---|---|
通話料金 | 【ベストプラン】 22円/30秒 【ベストプランV】 5分以内の国内通話無料 |
割引サービス | ・LINEMOベストプラン対象!最大14,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプランV対象!最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプラン紹介で最大12,000円相当PayPayポイントプレゼント ・過去に契約ある場合は他社からの乗り換えで最大4,000円相当PayPayポイントプレゼント ・7ヶ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料 ・基本料初月0円特典 |
オプション | 通話定額5分/回:550円 国内通話無料:1,650円 |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:82.66Mbps 上り:16.72Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 無し |
ahamoの電波が悪い場合のおすすめの乗り換え先として、LINEMOも挙げられます。LINEMOはソフトバンク回線を提供しており、広いエリアで利用可能です。アプリのLINE利用がギガフリーなので、主な連絡手段をLINEにしている人に大きなメリットがあります。
新規契約者向けにかけ放題の無料期間もあるので、たくさん電話をかけたい場合にもおすすめです。
UQモバイル

月額料金プラン ※()内は自宅セット割・au PAYカード払いの場合の料金 |
【ミニミニプラン】 4GB:2,365(1,078円) 【トクトクプラン】 15GB:3,465円(1GBまで990円、15GBまで2,178円) 【コミコミプラン】 33GB+1回10分以内の国内通話無料:3,278円 |
---|---|
通話料金 | 【ミニミニプラン、トクトクプラン】 ・従量課金(22円/30秒):0円/月 ・通話パック60(国内通話は60分/月まで無料):660円/月 ・通話放題ライト(国内通話は10分/回まで無料):880円/月 ・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,980円/月 【コミコミプラン】 ・10分定額(国内通話は10分/回まで無料):0円/月 ・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,100円/月 |
割引サービス | ・SIMのみ乗り換えで最大20,000円相当au PAY残高還元(クーポン番号:3MP062) |
オプション | データ増量オプション |
通信回線 | au |
平均通信速度 | 下り:78.71Mbps 上り:13.0Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 2700店舗以上 |
ahamoの電波が悪い場合のおすすめの乗り換え先の3つ目は、UQモバイルです。UQモバイルはau回線を提供しており速度が安定しているのが特徴です。
データ20GBと10分かけ放題がセットになったコミコミプランが3,000円台とお得なので、ネットも電話もコスパよく利用したい人におすすめです。
余ったデータを翌月に繰り越すことができるので、無駄なく使いたい場合にもメリットがあります。
Y!mobile

月額料金プラン | 4GB:2,365円 20GB:4,015円 30GB:5,115円 |
---|---|
通話料金 | だれとでも定額:880円 スーパーだれとでも定額:1,980円 |
割引サービス | ・データ増量6ヶ月無料 ・Softbank光・Softbank airと一緒に使うと1,188円割引 ・5歳以上18歳以下最大13ヵ月間1,100円割引 |
オプション | ・データ増量オプション ・アドバンスオプション |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:69.87Mbps 上り:13.84Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 約4,000店舗 |
ahamoの電波が悪い場合のおすすめの乗り換え先として、Y!mobileも挙げられます。Y!mobileはソフトバンク回線を提供しており、広いエリアで安定したネット環境を利用できるのが特徴です。
月額料金は比較的高いですが、家族割や光回線とのセット割で安くなるので、割引を適用できる場合にお得と言えます。
mineo

月額料金プラン | マイピタ(データ量で選択) 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 マイそく(データ量無制限・速度で選択) 最大32kbps:250円 最大300kbps:660円 最大1.5Mbps:990円 最大3Mbps:2,200円 |
---|---|
通話料金 | 10分/回通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,210円 |
割引サービス | ・10分かけ放題:最大4ヶ月無料 ・時間無制限かけ放題:初月無料翌月から最大3ヶ月間660円 |
オプション | ・パケット放題plus ・夜間フリー |
通信回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:39.08Mbps 上り:10.18Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 約200店舗 |
ahamoの電波が悪い場合のおすすめの乗り換え先の5つ目は。mineoです。mineoは大手3キャリアに対応しており、広いエリアで利用できるのが魅力です。
月額料金や通話オプションも比較的安いので、できるだけコストを抑えてスマホを契約したい人におすすめです。
無制限低速プランもあるので、メール程度しかネットを使わない場合にも無駄なく利用できます。
ahamo(アハモ)の電波の悪さに関するよくある質問
ahamo(アハモ)の電波の悪さに関するよくある質問をまとめました。
ahamo(アハモ)では電波が悪いことを理由に解約できる?
ahamo(アハモ)では電波が悪いことを理由に解約できます。解約方法は契約からの日数で変わります。
- 契約から8日以内の解約:8日以内キャンセル
- 契約から9日移行の解約:通常の解約
※表は左右にスクロールできます
解約時期 | 解約費用 | 問い合わせ先・手続き場所 | |
---|---|---|---|
8日以内キャンセル | 契約から8日以内の解約 | 月額料金の日割り分 | ①ahamoの携帯から:113 ②0120‐580-130 (①→②の順番で問い合わせる) |
通常の解約 | 契約から9日以降の解約 | 月額料金満額 | dアカウントのマイページ |
電波が悪いことを理由に8日以内キャンセルをする場合は、まずahamoの携帯から「113」で電話連絡をします。
ahamoから電波状況の確認や、改善案が提示されますが、対策を講じても改善しない場合は「0120‐580-130」に連絡し解約の旨を伝えて、手続きをします。
8日以内キャンセルが適用された場合は、月額料金を日割り計算で請求されるので準備しておきましょう。
一方で、契約から9日以降は通常の解約となるため、dアカウントのマイページから手続きを行います。
通常の契約では月額料金の満額が請求されます。
ahamo(アハモ)の電波エリアのカバー率は?
ahamoはドコモ回線を提供しており、電波エリアのカバー率は99パーセントです。ただし、郊外や山岳部、僻地などでは繋がりにくくなる場合があるので注意しましょう。
ahamo(アハモ)とdocomoで電波状況に違いはある?
ahamoとdocomoは同じドコモ回線を提供しているので、5Gと4G LTEに関して電波状況に大きな差はありません。
ただし、FOMA(3G)に関して違いがあり、ahamoが提供していない一方で、docomoでは提供しているので、FOMAのみ繋がりやすい場所では、docomoの電波状況の方が良いと言えます。
ahamoについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→ahamo(アハモ)の評判は最悪って本当?口コミやメリットデメリットを解説