利用者の口コミ評価やデメリットが知りたい!
ソフトバンクエアーは工事せずに高速通信が使えることで人気のホームルーターですが、よくない評判もあり実際はどうなのか気になっている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はソフトバンクエアーの評判とメリット、デメリットを徹底調査しました。
ソフトバンクエアーは、最新端末が5Gに対応しており高速通信を利用できます。
工事は必要なく、データも無制限なので気軽に気兼ねなくインターネットを楽しむことができます。
月額料金は格安という訳ではありませんが、代理店によっては高額キャッシュバックがあり、セット割が適用になる為お得に利用することができます。

サービス名 | WiFi革命セット |
---|---|
実質月額料金 | 3,667円(ポケット型WiFiが無料で付いてきてホームルーター最安級) |
契約期間 | なし |
月間データ通信容量 | モバイルルーター:月間100GB ホームルーター:無制限 |
平均通信速度 | ONE MOBILE(モバイルルーター) 23.19Mbps モバレコAir(ホームルーター) 61.58Mbps |
WiFi革命は、1台分の料金でモバイルルーターとホームルーターの2台が利用できるサービスです。ホームルーター端末はソフトバンクエアーと同じモバレコAirで、お得な料金で利用できます。
WiFi革命セットがおすすめの理由 |
---|
|
※上記サイトからの申し込みで最大30,000円キャッシュバック!
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ!ゴミすぎるって本当?
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ①Airターミナル4や4NEXT(ネクスト)の回線速度が遅い
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ②通信が途切れてゲームができない
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ③ターミナル5(5G端末)の速度は速い
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ④解約の端末残債が高い
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑤セット割で月額料金が安い
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑥気軽に・簡単に利用できる
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑦割引期間終了後はセット割がないと料金が割高
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑧サポートの電話が繋がりにくい
- ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判・口コミのまとめ
- ソフトバンクエアーの評判・口コミから分析するメリット
- ソフトバンクエアーの評判・口コミから分析するデメリット
- ソフトバンクエアーの基本情報・料金プラン
- ソフトバンクエアーの速度制限
- ソフトバンクエアーと他社ホームルーターを比較
- ソフトバンクエアーの最新キャンペーン比較
- ソフトバンクエアーの速度は遅い?クレーム・解約の前に確認!
- ソフトバンクエアーが繋がらない原因と対処法!青ランプにならない場合は?
- ソフトバンクエアーへの問い合わせはチャットサポートがおすすめ
- ソフトバンクエアーのエリアマップの確認方法
- ソフトバンクエアーとテレビを接続する方法
- ソフトバンクエアーとテレビを接続してできること
- ソフトバンクエアーでオンラインゲームは可能?
- オンラインゲームをするならソフトバンクエアーではなくゲーム回線への乗り換えがおすすめ
- 【結論】ソフトバンクエアーはホームルーター最安でコスパ重視の人におすすめ
- ソフトバンクエアーを契約できない場合の原因
- ソフトバンクエアーの解約方法
- 8日以内の解約なら初期契約解除となり無料
- ソフトバンクエアーがおすすめの人
- ソフトバンクエアーに関するよくある質問
ソフトバンクエアーの評判・口コミ!ゴミすぎるって本当?

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判や口コミには以下の8点があります。
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ①Airターミナル4の回線速度が遅い
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ②通信が途切れてゲームができない
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ③ターミナル5(5G端末)の速度は速い
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ④解約の端末残債が高い
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑤セット割で月額料金が安い
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑥気軽に・簡単に利用できる
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑦割引期間終了後はセット割がないと料金が割高
- ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑧サポートの電話が繋がりにくい
1つずつ詳しく解説します。
ソフトバンクエアーの評判・口コミ①Airターミナル4や4NEXT(ネクスト)の回線速度が遅い
ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判・口コミ1つ目は、Airターミナル4の回線速度が遅いというものです。
朝じゃだいたい10〜20Mbpsで、夜は1Mbpsでよくても8Mbpsしか出ない。ターミナル4になって速度が改善されたから契約したのに…解約の電話しました。
ターミナル4の最新機種を使ってるのにな。どうしましょう。
ソフトバンクエアーは現在5G対応のAirターミナル5が最新の端末ですが、前モデルのAirターミナル4やAirターミナル4NEXTの端末は速度が遅いという声が多くあります。
ソフトバンクエアーの評判・口コミ②通信が途切れてゲームができない
ソフトバンクエアーの評判・口コミとして、通信が途切れてゲームができないという意見も確認できました。
ソフトバンクエアーはある程度の速度は出ますが、特に大容量のデータを必要とするアクションゲームで繋がらない・動作が悪いといったマイナスの口コミがありました。
※表は左右にスクロールできます
業者・サービス名 | 平均通信速度 | 平均PING値 | |
---|---|---|---|
ホームルーター | ソフトバンクエアー | 下り:85.78Mbps 上り:8.73Mbps |
42.85ms |
光回線 | auひかり | 下り:516.9Mbps 上り:518.7Mbps |
14.62ms |
NURO光 | 下り:620.2Mbps 上り:621.3Mbps |
11.13ms |
光回線と比較すると、速度だけでなく通信の応答速度であるPing値も低いため、ゲームの高速通信に対応できないというデメリットがあります。
ソフトバンクエアーの評判・口コミ③ターミナル5(5G端末)の速度は速い
ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判・口コミにはターミナル5(5G端末)の速度は速いという声も多くあります。
しかもうちのエリアはまだ5Gの電波が来ていないので、もし5G対応エリアになったら速度は数倍アップするのかな。
以下の様にAirターミナル5は5G通信に対応しているため、旧機種に比べ格段に最大通信速度が速くなっています。
※表は左右にスクロールできます
機種 | 最大通信速度 | 対応通信規格 | 実測値 |
---|---|---|---|
Airターミナル5 (5G対応) |
2.1Gbps | Wi-Fi6 | 下り: 100.1Mbps 上り: 10.27Mbps |
Airターミナル4NEXT | 612Mbps | Wi-Fi6 | 下り: 35.52Mbps 上り: 4.8Mbps |
Airターミナル4 | 481Mbps | Wi-Fi5 | 下り:60.91Mbps 上り: 7.28Mbps |
ソフトバンクエアーの評判・口コミ④解約の端末残債が高い
ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判・口コミとして解約時の端末残債が高いという点も挙げられます。
ソフトバンクエアーは端末代が71,280円かかり、分割支払い相当額が月額料金から割り引かれることで実質無料となっています。
端末代の分割回数別の支払額は以下の通りです。
端末代分割回数 | 分割支払額 |
---|---|
12回 | 5,940円 |
24回 | 2,970円 |
36回 | 1,980円 |
ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑤セット割で月額料金が安い
ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判・口コミの5つ目はセット割引で月額料金が安いという点です。
WiFiは6000円から4800円になり、スマホ料金も4500円から3100円に安くなったみたいだからよかった!
ソフトバンクエアーはソフトバンクやワイモバイルユーザーであればおうち割が適用になり、スマホの月額料金から割引になります。
割引額は以下の通りです。
割引額 | |
---|---|
ソフトバンク | 最大1,100円 |
ワイモバイル | 最大1,188円 |
ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑥気軽に・簡単に利用できる
ソフトバンクエアーの評判・口コミには、気軽に・簡単に利用できるという意見もありました。
ソフトバンクエアーはコンセントに挿すだけでネットに繋がるので、面倒な回線工事がいらないのがメリットです。
また、光回線はONUやルーターとの接続が煩雑な一方で、ホームルーターのソフトバンクエアはシンプルな配線なので、初めて利用する人にもおすすめと言えます。
ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑦割引期間終了後はセット割がないと料金が割高
ソフトバンクエアーの評判・口コミとして、割引期間終了後はセット割がないと料金が割高であるという意見もあります。
ソフトバンクエアーは、最初の6ヶ月間のみ大幅に割引されますが、7ヶ月以降は通常の料金になり、割高に感じるという人も多いです。
割引終了後もできるだけお得に使いたいのであれば、契約時にソフトバンクのスマホのセット割を適用するのがおすすめです。
ソフトバンクエアーの評判・口コミ⑧サポートの電話が繋がりにくい
ソフトバンクエアーの評判・口コミには、サポートの電話が繋がりにくいという意見もありました。
ソフトバンクエアーでは電話でのサポート窓口がありますが、時間帯によって繋がりにくくなるケースがあります。
特に契約の更新が多い月末や月初め、平日の夕方以降などは電話が集中しやすく、繋がるまで時間を要するので、混雑時を避けて連絡しましょう。
ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判・口コミのまとめ
ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判・口コミをまとめると以下の様になります。
- 最新端末は通信速度が速い
- セット割引などで月額料金が安い
速度に関しては最新のAirターミナル5であれば通信速度が速いという意見が多くありました。
一方で旧機種は遅いという声が多いので、契約の際には最新端末を選ぶと良いでしょう。
料金に関しては短期で解約すると端末の残債が高くなってしまうという評判・口コミの声もありますが、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割引で家計全体の出費が抑えられ、お得に利用することができます。
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分析するメリット

評判・口コミから分かるソフトバンクエアー(Softbank Air)のメリットを紹介します。
ソフトバンクエアーのメリット
- ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーはセット割引適用
- 代理店によっては高額キャッシュバックがもらえる
- 初期契約解除制度で8日以内の解約完全無料
- データが無制限
- 工事なしで高速インターネットが利用可能
次で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーのメリット①ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーはセット割適用
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるメリット1つ目は、ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーはセット割引が適用になることです。
評判・口コミの中に、以下のようなものがありました。
私はソフトバンクエアーを使っていますが、スマホの割引があるからなかなかやめられないんですよね…
ソフトバンクエアー(Softbank Air)とソフトバンク・ワイモバイルのスマホをセットで利用すると、スマホの月額料金が割引になります。
ソフトバンクエアーのメリット②代理店によっては高額キャッシュバックがもらえる
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるメリットとして、代理店によっては高額キャッシュバックがもらえることも挙げられます。
ソフトバンクエアーのキャッシュバックに関する評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
データ通信容量と速度制限が無いものを選ぶなら、ソフトバンクエアーがいいですよ。
代理店購入で60,000円のキャッシュバック案件が沢山あるから、ソフトバンクの店舗へ行かずにインターネットで契約するのがおすすめ。
現在代理店で行っているキャッシュバックキャンペーンの1例をご紹介します。
代理店 | キャンペーン |
---|---|
GMOとくとくBB | 最大39,000円キャッシュバック |
NEXT | 最大35,000円キャッシュバック |
ソフトバンクエアーのメリット③他社からの乗り換えにかかる違約金負担キャンペーン
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるメリット3つ目は、他社からの乗り換えで違約金を負担してくれることです。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
ソフトバンクエアー(Softbank Air)は他社からの乗り換えの場合、他社を解約した際に発生する違約金・撤去費用・他社の端末代金の残債を負担してもらえます。
こちらはソフトバンクエアー(Softbank Air)公式のキャンペーンですが、代理店から申し込んだ場合でも適用されます。
ソフトバンクエアーのメリット④初期契約解除制度で8日以内の解約完全無料
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるメリットは、初期契約解除制度で8日以内の解約は完全無料であることです。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
初期契約解除制度とはAirターミナル到着日、もしくは契約書到着日の遅い方を1日目とし
8日以内であれば違約金なしで解約ができる制度のことです。
ソフトバンクエアー(Softbank Air)の場合は違約金だけでなく契約手数料や利用料なども無料なので、万一契約後繋がりにくいことがわかっても安心です。
ソフトバンクエアーのメリット⑤データが無制限
ソフトバンクエアー評判・口コミから分かるのメリット4つ目は、データが無制限であることです。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
WiMAXは明日解約してきます。
ソフトバンクエアー(Softbank Air)は月々の上限が設定されていない為、使い過ぎてしまっても通信が遅くなるということがありません。
ただし、以下の場合には速度制限がかかる場合もあります。
- 利用の集中する時間帯
- 特定のエリアでネットワークに高い負荷がかかった場合
ソフトバンクエアーのメリット⑥工事なしで高速インターネットが利用可能
ソフトバンクエアー評判・口コミから分かるメリットとして、工事なしで高速インターネットが利用可能な点も挙げられます。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
ソフトバンクエアー(Softbank Air)は回線工事が必要なく、端末をコンセントに繋いでWiFiを設定するだけでインターネットを利用することができます。
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分析するデメリット

評判・口コミから分かるソフトバンクエアー(Softbank Air)のデメリットは次の5点です。
ソフトバンクエアーのデメリット
- 割引価格は6ヶ月のみ
- 公式サイトからの申し込みはキャッシュバックがない
- 早期解約時は端末残債の請求あり
- 自宅以外での利用ができない
- 機種変更すると3年縛りが延長される
以下で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーのデメリット①割引価格は6ヶ月のみ
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるデメリット1つ目は、割引価格が6ヶ月のみであることです。
ソフトバンクエアーは1~6ヶ月額料金から3,388円割引されますが、7ヶ月目からは元の5,368円となる為、お得度が減ってしまいます。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
ソフトバンクエアーのデメリット②AiRターミナル(旧機種)の速度が遅い
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるデメリットとして、Airターミナル(旧機種)の速度が遅いことも挙げられます。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
想像以上のゴミでがっかり…ベストエフォート困る。
以下の様に最新端末機種のAirターミナル5とは最大通信速度にかなりの差があります。
※表は左右にスクロールできます
機種 | 最大通信速度 | 対応通信規格 | 実測値 |
---|---|---|---|
Airターミナル5 | 2.1Gbps | Wi-Fi6 | 下り: 100.1Mbps 上り: 10.27Mbps |
Airターミナル4NEXT | 612Mbps | Wi-Fi6 | 下り: 35.52Mbps 上り: 4.8Mbps |
Airターミナル4 | 481Mbps | Wi-Fi5 | 下り:60.91Mbps 上り: 7.28Mbps |
新規に契約する際には最新のAirターミナル5で申し込むと良いでしょう。
ソフトバンクエアーのデメリット③公式サイトからの申し込みはキャッシュバックがない
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるデメリット3つ目は、公式サイトからの申し込んだ場合キャッシュバックがないことです。
ソフトバンクエアーのキャッシュバックに関する評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
ソフトバンクエアーのキャッシュバックは、公式サイトでは以前取り扱われていましたが、現在はキャンペーンが終了しています。
キャッシュバックを受けてお得に利用したいのであれば、代理店窓口から申し込みましょう。
キャッシュバックキャンペーン | |
---|---|
ソフトバンクエアー公式 | 0円 |
GMOとくとくBB | 最大39,000円 |
NEXT | 最大30,000円 |
エヌズカンパニー | 最大35,000円 |
eCALL | 最大30,000円 |
モバレコAir | 最大29,200円 |
一番高額なキャッシュバックを受けたい場合はGMOとくとくBBがおすすめです。
ソフトバンクエアーのデメリット④早期解約時は端末残債の請求あり
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるデメリットには、早期解約時は端末残債の請求があるという点もあります。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
ソフトバンクエアー(Softbank Air)の端末は分割支払い時に同額が基本料金から割り引かれることで実質無料となっています。
分割回数別の支払い額は以下の通りです。
端末代分割回数 | 分割支払額 |
---|---|
12回 | 5,940円 |
24回 | 2,970円 |
36回 | 1,980円 |
分割支払い中に解約してしまうと残っている端末代を一括で支払わなくてはなりません。
ソフトバンクエアーのデメリット⑤自宅以外での利用ができない(引っ越しでの住所変更は可能)
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるデメリットとして、自宅以外での利用ができないということもあります。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
結果、契約住所しか使えず持ち歩きが出来きませんでした。ソフトバンクにも問い合わせたのですが、ショップでしか対応してもらえないとのこと。機種代の残債も残ってるし、最悪…
ソフトバンクエアー(Softbank Air)は、登録してある自宅以外の場所で利用すると警告が鳴り利用できない仕組みになっています。
もし引っ越しに伴い設置場所の住所が変更になる場合は、住所変更の手続きが必要となります。
ソフトバンクエアーのデメリット⑥機種変更すると3年縛りが延長される
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かるデメリットとして、機種変更すると3年縛りが延長されることも挙げられます。
評判・口コミの中には以下のようなものがありました。
実質3年縛りの模様…早くこの家出たいのに、どうしよう。なぜ光回線にしなかったのか。
機種変更する場合新しい端末機種を購入することになり、分割支払いが開始されます。
同額が基本料金から割り引かれる為実質無料となりますが、支払い期間中に解約してしまうと残額を一括で支払う必要がありますので3年間は解約し辛い期間となることに注意しましょう。
ソフトバンクエアーの基本情報・料金プラン

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の基本情報と料金プランについてまとめました。
ソフトバンクエアーの 基本情報 |
||
---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 71,280円(実質無料) | |
月額料金 | 初月~6ヶ月目:1,980円 13ヶ月目 以降:5,368円 |
|
実質月額料金 | 4,895円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・ソフトバンク、ワイモバイルスマホとのセット割 | |
契約期間 | 2年 | |
実測値(平均通信速度) Airターミナル5の場合※ |
下り:100.58Mbps 上り:10.35Mbps |
|
速度制限の条件 | なし | |
解約金 | 10,450円 | |
支払い方法 | ・携帯電話と合算請求 ・ソフトバンクまとめて請求 ・Yahooウォレット請求 ・クレジットカード ・口座振替 |
|
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
※みんなのネット回線速度を参照
※公式サイトから申し込んだ場合
月額料金は格安という訳ではありませんが、スマホとのセット割引や代理店ごとのキャッシュバックを組み合わせると更にお得に利用することができます。
ソフトバンクエアーの速度制限
ソフトバンクエアは、データ無制限で〇日〇〇GBという速度制限は設けられていませんが、条件によって速度が遅くなる可能性があります。
次の項目ごとに説明します。
- ソフトバンクエアーで速度制限されるケース
- 利用が集中する時間帯は速度が遅くなる
- 特定のエリアで高負荷になった場合も遅くなる
以下で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーで速度制限されるケース
ソフトバンクエアーで速度制限されるケースは、ソフトバンク公式で次のように説明されています。
- 利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合がある
- 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのユーザーついて、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合がある
以降で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーは利用が集中する時間帯に速度が遅くなる
ソフトバンクエアーは、利用が集中する時間帯に速度が遅くなる可能性があります。特に夜20時~24時頃の利用が集中しやすい時間帯にサービスの安定性をはかるために、速度が制限されるケースがあります。
※表は左右にスクロールできます
時間帯 | 平均Ping値 | 平均通信速度 (下り) |
平均通信速度 (上り) |
---|---|---|---|
朝 (5:00~8:59) |
40.04ms | 131.16Mbps | 10.71Mbps |
昼 (12:00~12:59) |
49.46ms | 94.88Mbps | 8.84Mbps |
夕方 (16:00~18:59) |
43.62ms | 88.25Mbps | 9.03Mbps |
夜 (20:00~22:59) |
48.81ms | 83.66Mbps | 8.99Mbps |
深夜 (0:00~4:59) |
43.7ms | 130.22Mbps | 9.92Mbps |
※みんなのネット回線速度参照
※直近3ヶ月の平均
上記の表からも確認できるように、夕方から夜の通信が集中しやすい時間帯にやや速度が落ちることが確認できます。
できるだけ快適に利用したい場合は混雑時間を避けるのがおすすめです。
ソフトバンクエアーは特定のエリアで高負荷になった場合も遅くなる
ソフトバンクエアーは、特定のエリアで高負荷になった場合も遅くなる可能性があります。
たとえば、次のようなケースで局所的に通信が集中します。
- 災害時や大規模の交通トラブルや停電などが起きた場合
- お祭りやフェス等のイベントで人が集まる場合
ソフトバンクエアは、ソフトバンクの4GLTE回線と5G回線を提供しているため、同じ回線を利用するソフトバンクのスマホの利用が増えると高負荷になり遅くなる可能性が高まるので注意しましょう。
ソフトバンクエアーと他社ホームルーターを比較
※表は左右にスクロールできます
サービス | 端末イメージ | 初期費用 | 基本料金 | 端末代金 | 割引 | 3年総額 | 実質月額料金 | データ容量 | 最大通信速度 (下り) |
平均通信速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンクエアー (公式からの申し込みの場合) |
![]() |
3,300円 | 1~6ヶ月目:1,980円 7ヶ月目以降:5,368円 |
実質無料 | 20,328円 (3,388円×6ヶ月) |
176,220円 | 4,895円 | 無制限 | 2.1Gbps | 下り:85.78Mbps 上り:8.73Mbps |
128台 |
docomo home5G | ![]() |
3,300円 | 4,950円 | 実質無料 | なし (プロバイダによってキャッシュバックはあり) |
178,200円 | 4,950円 | 無制限 | 4.2Gbps | 下り:233.68Mbps 上り:20.36Mbps |
65台 |
WiMAX 5G | ![]() |
3,300円 | 初月:1,089円 1〜12ヶ月目:3,784円 13ヶ~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
27,720円(分割払いOK) | プロバイダによって割引やキャッシュバックあり | 151,668円 | 4,213~円 | 無制限 | 4.2Gbps | 下り:115.33Mbps 上り:17.49Mbps |
32台 |
※みんなのネット回線速度参照
どの端末も下り速度が80~100Mbps程度出るのである程度快適に利用できます。また、料金に関しては適用されるキャンペーン等によって変動します。
以下で詳しく解説します。
同時接続台数の多さならソフトバンクエアー

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
端末代金 | 実質無料 |
月額料金プラン | 1~6ヶ月目:1,980円 7ヶ月目以降:5,368円 |
キャッシュバック | キャッシュバックなし |
実質月額料金 | 4,895円 |
3年総額料金 | 176,220円 |
その他キャンペーン割引 | なし |
契約期間 | 2年 |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 2.1Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り |
下り:85.78Mbps 上り:8.73Mbps |
ホームルーター端末 | Air ターミナル5 |
プラスエリアモード料金 | 非対応 |
スマホセット割 | ソフトバンク最大1,100円 |
違約金 | 10,450円 (24ヶ月ごとの契約満了月の解約は0円) |
支払い方法 | クレジットカード・デビットカード・口座振替・Yahoo!ウォレット |
ホームルーターサイズ | 約225(H)×103(W)× 103(D)㎜ |
ホームルーター重量 | 約1086g |
同時接続台数 | 128台 |
運営会社 | 株式会社ソフトバンク |
ソフトバンクエアーと他社ホームルーターを同時接続台数について比較すると、ソフトバンクエアーがおすすめです。
ソフトバンクエアーは100台以上と同時接続できるので、家族大勢でホームルーターを共有しても、混雑しにくいというメリットがあります。
料金の安さならソフトバンクエアーよりWiMAX 5Gがおすすめ

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
ホームルーター端末代金 | 27,720円 |
キャッシュバック | キャッシュバック金額はプロバイダによる |
実質月額料金 | 4,213円〜 |
契約期間 | 縛りなし〜2年 プロバイダによる |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし(混雑時のみ) |
最大通信速度(下り) | 4.2Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:158.54Mbps 上り:25.09Mbps |
ホームルーター端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13(5G対応) |
プラスエリアモード料金 | 1,100円 |
スマホセット割 | au:1,100円 UQmobile:858円 |
違約金 | 0円〜 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替(プロバイダによる) |
ホームルーターサイズ | 100×207×100mm |
ホームルーター重量 | 635g |
同時接続台数 | 32台 |
ソフトバンクエアーと他社回線を料金で比較すると、WiMAX5Gがおすすめです。
WiMAX5Gはさまざまな窓口で取り扱われており、キャンペーンやキャッシュバックが豊富なのが特徴で、実質月額4,000円台から利用でき、他社ホームルーターよりも安いです。
特におすすめの窓口はGMOとくとくBBです。

端末代金 | 実質無料(36ヶ月利用) |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
キャッシュバック・ キャンペーン | ・誰でももらえるキャッシュバック34,600円 ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・8日間以内ならキャンセル無料 |
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) | 3,871円 |
契約期間 | なし |
5G対応状況 | ◯ |
端末実測値(平均通信速度) L13 | 下り:158.54Mbps 上り:25.09Mbps |
速度制限条件 | WiMAX5G+回線:混雑時のみ制限 |
解約違約金 | 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました! |
おすすめの人 | ・通信速度を重視したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間
GMOとくとくBBはWiMAX5Gを取り扱うプロバイダ窓口で、WiMAX系統の中でも特に安く利用できます。
また、契約期間に縛りがなく違約金も発生しないので、気軽にネットを使いたい人にもおすすめと言えます。
WiMAX最安&8日以内ならキャンセル無料
通信速度ならソフトバンクエアーではなくhome5Gもおすすめ

事務手数料 | 3,850円 |
---|---|
端末代金 | 月々サポートの適用で実質無料 |
月額料金プラン | 4,950円(+月々サポート1,980円) |
キャッシュバック | 1,500円 |
実質月額料金 | 6,995円 |
3年総額料金 | 251,830円 |
その他キャンペーン割引 | – |
契約期間 | 3年 |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 4.2Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:233.68Mbps 上り:20.36Mbps |
ホームルーター端末 | HR01 |
プラスエリアモード料金 | なし |
スマホセット割 | ドコモ:1,100円割引 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・ドコモの携帯とまとめて支払う |
ホームルーターサイズ | 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm |
ホームルーター重量 | 約720g |
同時接続台数 | 65台 |
運営会社 | NTTdocomo |
ソフトバンクエアーと他社回線を通信速度で比較すると、 docomo home5Gがおすすめです。
docomo home5Gは、最大通信速度が4.2Gbpsで、平均通信速度も200Mbpsを超えるので、できるだけ快適に使いたい人にメリットがあります。
ソフトバンクエアーの最新キャンペーン比較
ソフトバンクエアーの最新キャンペーン(キャッシュバック)を窓口ごとに比較しました。
※表は左右にスクロールできます
キャッシュバック金額 | 受け取り時期 | 種類 | オプションの加入 | |
---|---|---|---|---|
ソフトバンクエアー公式 | 0円 | ー | ー | ー |
NEXT | 最大39,000円 | 開通から翌々月 | 現金 | 不要 |
NEXT | 最大30,000円 | 開通から翌月 | 現金 | 不要 |
エヌズカンパニー | 最大35,000円 | 開通から翌月 | 現金 | 不要 |
ecall | 最大30,000円 | 開通から6ヶ月後 | 普通為替 | 要 |
モバレコAir | 最大29,200円 | 開通から12ヶ月後 | 現金 | 不要 |
ソフトバンクエアーはさまざまな窓口で取り扱われていますが、公式サイトではキャッシュバックがありません。
高額のキャッシュバックを受けたい場合は、公式サイト以外の窓口から申請するのがおすすめです。
また、ソフトバンクエアーのキャッシュバックのおすすめ窓口と、受け取り手順を次の項目ごとに紹介します。
- ソフトバンクエアーはGMOとくとくBBからの申込みがお得
- ソフトバンクエアーのキャッシュバック受取り手順
以下で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーはGMOとくとくBBからの申込みがお得
ソフトバンクエアーはGMOとくとくBBからの申込みがお得です。GMOとくとくBBでは開通から翌々月に、39,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。
ソフトバンクエアーのキャッシュバック受取り手順
ソフトバンクエアーのキャッシュバック受け取り手順を、GMOとくとくBBを契約するケースで解説します。
手順は次の通りです。
- GMOとくとくBBでソフトバンクエアーを契約する
- 開通から翌々月に届くメールから手続きをする
- 受け取り口座を指定し最短翌日に受け取り
まず、GMOとくとくBBでソフトバンクエアーを契約します。開通から翌々月にキャッシュバック案内メールが届くので、必ず確認しましょう。
次にメールのリンク先から受け取り口座などを指定し、キャッシュバックの申し込みを完了します。
キャッシュバック申請から最短翌日で受け取れます。
ソフトバンクエアーの速度は遅い?クレーム・解約の前に確認!

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の速度は実際に遅いのか、調査しました。Airターミナル5の直近3ヶ月の平均速度は以下の通りです。
平均速度 | |
---|---|
ダウンロード | 100.58Mbps |
アップロード | 10.35Mbps |
インターネットを快適に利用できる速さは次の通りですので、Airターミナル5は十分な速度が出ていると言えます。
用途 | 快適に使える速度 |
---|---|
メールやSNSのメッセージ受信 | 128Kbps〜1Mbps |
WebサイトやSNSの閲覧 | 1Mbps〜10Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps〜25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
ソフトバンクエアーが繋がらない原因と対処法!青ランプにならない場合は?

ソフトバンクエアー(Softbank Air)が繋がらない場合、以下のような原因が考えられます。対処法と共にまとめました。
原因 | 対処法 |
---|---|
電波が悪い・圏外 | Airターミナルを電波の届きやすい窓際に移動させる |
SIMの異常 | Airターミナルのコンセントを抜いて、SIMカードを抜き差しし、再起動する |
WiFi接続異常 | Airターミナルを初期化し、改めてWiFi接続を行う |
通信障害・メンテナンス工事 | 公式サイトを確認し、復旧まで待つ |
Airターミナル故障 | ソフトバンクエアーサポートセンターへ連絡し交換してもらう |
故障時の連絡先は以下の通りです。
ソフトバンクエアーサポートセンター:0800-1111-820(通話料無料)
受付時間:10時~19時(年中無休)
ソフトバンクエアーへの問い合わせはチャットサポートがおすすめ
ソフトバンクエアーへの問い合わせはチャットサポートがおすすめです。次の項目ごとに説明します。
- 電話よりもチャットサポートのほうがすぐに繋がりやすい
- チャットサポートはやりとりが文字で残って安心
以下で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーは電話よりもチャットサポートのほうがすぐに繋がりやすい
ソフトバンクエアーは電話よりもチャットサポートの方がすぐに繋がりやすいです。電話での相談窓口もありますが、時間帯によって繋がりにくくなるケースもあるので、できるだけすぐに対応してほしい時はチャットサポートを利用しましょう。
ソフトバンクエアーのチャットサポートはやりとりが文字で残って安心
ソフトバンクエアーに限らずチャットサポートはやりとりが文字で残るので安心というメリットがあります。
オペレーターとの記録をスクリーンショットや写真で残しておくと、あとから確認できる他、言い間違いや聞き間違いなども防げるので便利です。
ソフトバンクエアーのエリアマップの確認方法

ソフトバンクエアー(Softbank Air)のエリアマップは以下の方法で確認できます。
- 公式サイトにアクセス
- 都道府県を選択する
Airターミナル5の場合、SoftBank5G<3.7GHz>、SoftBank5G<3.4GHz>、SoftBank4G/4GLTEのエリア内であるかを確認しましょう。
ソフトバンクエアーとテレビを接続する方法
ソフトバンクエアーとテレビを接続する方法を次の項目ごとに説明します。
- Wi-Fi内蔵型テレビと無線で接続する方法
- Wi-Fi未対応のテレビとLANケーブルで有線接続する方法
- HDMI端子があるテレビとストリーミング端末をHDMI接続する方法
以下で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーとWi-Fi内蔵型テレビを無線で接続する方法
ソフトバンクエアーとWi-Fi内蔵型テレビを無線接続する方法は次の通りです。
- テレビがWiFi内蔵型か確認する
- テレビの設定画面で「ネットワークの設定」を開く
- 接続方法を「WiFi接続」を選択する
- ソフトバンクエアーに記載されている「SSID」と「暗号キー」を確認する
- テレビの入力画面に「暗号キー」を入力する
まず、テレビがWiFi内蔵型かどうか確認をします。WiFi内蔵型テレビには次のようなものがあります。
- AQUOS(シャープ)
- VIERA(パナソニック)
- BRAVIA(ソニー)等
次にテレビの設定画面で「ネットワークの設定」を開きます。接続方法の欄から「WiFi接続」を選択しましょう。
ソフトバンクエアー本体の底面に記載されている「SSID」と「暗号キー」を確認します。
最後に、テレビの入力画面に「暗号キー」を入力して接続ができれば完了です。
ソフトバンクエアーとWi-Fi未対応のテレビをLANケーブルで有線接続する方法
ソフトバンクエアーとWi-Fi未対応のテレビをLANケーブルで有線接続する方法は次の通りです。
- ソフトバンクエアとLANケーブルを接続する
- テレビとLANケーブルを接続する
ソフトバンクエアとテレビの両方にLANケーブルの接続端子があるので、ケーブル接続するだけですぐに利用できます。
ソフトバンクエアーとHDMI端子があるテレビとストリーミング端末をHDMI接続する方法
ソフトバンクエアーとHDMI端子があるテレビとストリーミング端末をHDMI接続する方法は次の通りです。
- テレビのHDMI端子にストリーミング端末を接続する
- ストリーミング端末を起動する
- ストリーミング端末から「ネットワークに接続設定」を開く
- ソフトバンクエアに記載されている「SSID」と「暗号化キー」を確認する
- テレビの入力画面に「暗号キー」を入力する
まず、テレビのHDMI端子にストリーミング端末を接続します。ストリーミング端末とはテレビに挿し込むだけで番組が閲覧できる有料端末で、次のようなものが挙げられます。
- Amazon Fire TV Stick
- Google Chrome Cast
- Apple TV 等
次にストリーミング端末を起動し、ネットワーク接続設定を開きます。最後に、ソフトバンクエアに記載されている「SSID」と「暗号化キー」を確認し、テレビの入力画面に「暗号化キー」を入力します。
接続できれば設定の完了です。
ソフトバンクエアーとテレビを接続してできること
ソフトバンクエアーとテレビを接続することで、オンラインで共有されている以下の動画サービス等をテレビ画面で閲覧できます。
- Youtube
- Amazon Prime Video
- Hulu
- Netflix
- DAZN
- NHKオンデマンド 等
ただし、これらのサービスを利用する際はソフトバンクエアーとは別に有料登録が必要なケースも多いので確認しましょう。
また、ソフトバンクエアーとテレビを接続しても地上波の番組を閲覧することはできません。
地上波の番組を観るためには別途、地デジアンテナの設置などが必要となります。
ソフトバンクエアーでオンラインゲームは可能?
ソフトバンクエアーでオンラインゲームは可能か否か、次の項目ごとに説明します。
- ソフトバンクエアーはゲームにおすすめの通信品質ではない
- ソフトバンクエアーの口コミでもゲームはできないと言われている
以下で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーはゲームにおすすめの通信品質ではない
ソフトバンクエアーはゲームにおすすめの通信品質ではないと言えます。特にリアルタイムのアクションが必要なFPS系統のゲームをする際は、Ping値が30ms以下を求められます。
時間帯 | ソフトバンクエアーの 平均Ping値 |
ソフトバンク光(光回線)の 平均Ping値 |
---|---|---|
朝 (5:00~8:59) |
40.04ms | 15.66ms |
昼 (12:00~12:59) |
49.46ms | 15.06ms |
夕方 (16:00~18:59) |
43.62ms | 15.11ms |
夜 (20:00~22:59) |
48.81ms | 15.64ms |
深夜 (0:00~4:59) |
43.7ms | 14.84ms |
※みんなのネット回線速度参照
ソフトバンクエアーなどのホームルーターではPing値が40~50ms前後なので、ラグや遅延が生じる可能性が高くなるため、通信品質が良いとは言えません。
ソフトバンクエアーの口コミでもゲームはできないと言われている
ソフトバンクエアーの口コミや評判でもゲームは快適にできないという意見が多いです。
ソフトバンクエアでは100mbps前後の通信速度は出ますが、Ping値が40~50ms前後なので、ラグや遅延の影響が出やすいです。
オンラインゲームをするならソフトバンクエアーではなくゲーム回線への乗り換えがおすすめ
オンラインゲームを本格的に楽しみたい場合は、ソフトバンクエアーではなくゲーム回線への乗り換えがおすすめです。
ゲーム回線 | 平均通信速度 | 平均PING値 |
---|---|---|
hi-hoひかりwith games | 下り:227.1Mbps 上り:171.4Mbps |
18.67ms |
GameWith光 | 下り:645.9Mbps 上り:651.1Mbps |
14.5ms |
NURO光 | 下り:620.2Mbps 上り:621.3Mbps |
11.13ms |
ゲームが快適にできるおすすめの光回線は次の通りです。
- hi-hoひかりwith games
- GameWith光
- NURO光
以下で詳しく解説します。
ゲーム用でソフトバンクエアー以外のおすすめ①hi-hoひかりwith games

回線のみ | 回線+ルーターパック | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
最大通信速度 | 1Gbps (上下共通) |
|
平均通信速度 (実測値) |
下り:227.1Mbps 上り:171.4Mbps |
|
スマホセット割キャリア | なし | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:4,840円 |
1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:5,940円 |
工事費用 | 22,000円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・31日間月額無料キャンペーン ・お友達紹介で5,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
3年実質費用 | 194,716円 | 233,200円 |
実質月額料金 | 5,409円 | 6,478円 |
解約金 | 4,840円 | 5,940円 |
おすすめのゲーム回線の1つ目は、hi-hoひかりwith gamesです。hi-hoひかりwith gamesはv6プラス通信を採用しており、快適で混雑しにくい回線が特徴です。
最高Ping値が7msまで出るので、できるだけラグのないなめらかなゲーミングをしたい人におすすめです。
31日間の月額無料キャンペーンもあるので、ゲーム回線初心者の場合でも安心して利用できます。
今なら10ギガプランの申し込みで20,000円のキャッシュバック!
ゲーム用でソフトバンクエアー以外のおすすめ②GameWith光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
最大通信速度 | 1Gbps (上下共通) |
|
平均通信速度 (実測値) |
下り:645.9Mbps 上り:651.1Mbps |
|
スマホセット割キャリア | なし | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:6,160円 |
1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:4,840円 |
工事費用 | 22,000円 | |
事務手数料 | 2,200円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・1ヶ月月額無料キャンペーン | |
契約期間 | なし | |
3年実質費用 | 239,804円 | 193,616円 |
実質月額料金 | 6,661円 | 5,378円 |
解約金 | 0円 |
おすすめのゲーム回線として、GameWith光も挙げられます。平均通信速度は600Mbps前後と速く、Ping値も10ms前後なので、スピーディーで快適にゲームを楽しむことができます。
解約金もなく、比較的事務手数料も安いので、気軽にゲーム回線を導入したい人にもメリットがあります。
ゲーム用でソフトバンクエアー以外のおすすめ③NURO光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 北海道・関東・東海・近畿・中国・九州 | |
最大通信速度 | 上り最大:1Gbps 下り最大:2Gbps ※プランによっては上下最大6Gbps/10Gbps |
|
平均通信速度 (実測値) |
下り:503.0Mbps 上り:463.5Mbps |
|
スマホセット割キャリア | ソフトバンク | |
月額料金 | 5,200円 | |
工事費用 | 工事費実質無料 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・45,000円キャッシュバック ・Fire TV stickプレゼント |
|
契約期間 | 3年 | |
3年実質費用(スマホ割) | 125,700円 | |
実質月額料金(スマホ割) | 3,492円 | |
解約金 | 10,450円 ※自動更新 ※契約更新月のみ0円 |
おすすめのゲーム回線の3つ目は、NURO光です。NURO光はソニーが取り扱う独自回線で、高速かつ安定した通信が魅力です。
平均Ping値が、回線の中でもトップクラスなので、ラグやカクつきのない快適なゲームが楽しめます。
ただし、対応エリアが全国規模でなく限定的なので、回線を利用したい場所が導入可能か否か確認することが大切です。
【結論】ソフトバンクエアーはホームルーター最安でコスパ重視の人におすすめ
結論として、ソフトバンクエアーはホームルーター最安でコスパ重視の人におすすめと言えます。
次の項目ごとに説明します。
- ソフトバンクエアーは人気ホームルーターの中で最安
- 最新端末なら他人気ホームルーターと同等以上に高速通信
- マンションならソフトバンク光のほうが速くて安い
- 工事が面倒・できないならソフトバンクエアー・安さ重視ならソフトバンク光
ソフトバンクエアーは人気ホームルーターの中で最安
ソフトバンクエアーは人気ホームルーターの中でも最安と言えます。ソフトバンク公式からの申し込みだと割高になりますが、キャッシュバックが高額なGMOとくとくBBから申し込むとお得になります。
※表は左右にスクロールできます
サービス | 1年目 | 2~3年目 | 4年目以降 | 初期費用 | セット割 | 端末代金 | キャッシュバック | 3年総額 | 実質月額料金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンクエアー | 1~6ヶ月目:1,980円 7ヶ月目以降:5,368円 |
5,368円 | 5,368円 | 3,300円 | ソフトバンク 最大1,100円 |
実質無料 | 最大39,000円 | 97,620円 | 2,711円 |
docomo home5G | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 | 3,300円 | ドコモ 最大1,100円 |
実質無料 | 18,000円 (Amazonギフト) |
123,900円 | 3,441円 |
WiMAX home 5G |
初月:1,089円 1〜12ヶ月目:3,784円 |
13ヶ~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
5,104円 | 3,300円 | au・UQ 最大1,100円 |
27,720円(分割払いOK) | 10,000円 | 131,614円 | 3,655円 |
※セット割込みの計算
※全てGMOとくとくBBのでの申し込みの場合
他社と比較しても安く、セット割を含めて計算すると3,000円以下で利用できるので非常にお得です。
最新端末なら他の人気ホームルーターと同等に高速通信
ソフトバンクエアは、最新端末なら他の人気ホームルーターと同等に高速で通信できます。
平均通信速度 | 平均PING値 | |
---|---|---|
ソフトバンクエアー Air ターミナル5 |
下り:112.18Mbps 上り:10.69Mbps |
45.84ms |
ソフトバンクエアー Air ターミナル 4NEXT |
下り:27.49Mbps 上り:4.22Mbps |
44.94ms |
docomo home5G | 下り:165.37Mbps 上り:18.8Mbps |
52.76ms |
WiMAX home 5G L12 | 下り:129.04Mbps 上り:40.99Mbps |
40.58ms |
ソフトバンクエアは旧型端末のAir ターミナル 4NEXTでは下りが30Mbps前後しか出ませんが、最新のAir ターミナル5は100Mbps以上出ます。
マンションならソフトバンク光のほうが速くて安い
マンション住んでいる場合は、ソフトバンクエアよりもソフトバンク光の方が速くて安いです。
※表は左右にスクロールできます
月額料金 | セット割引 | キャッシュバック | 平均通信速度 | 平均Ping値 | |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 4,180円 | 最大1,100円 | 最大36,000円 + ルーター |
下り:305.31Mbps 上り:330.58Mbps |
15.41ms |
ソフトバンクエア | 1~6ヶ月目:1,980円 7ヶ月目以降:5,368円 |
最大1,100円 | 最大39,000円 | 下り:112.18Mbps 上り:10.69Mbps |
42.85ms |
※マンションでの利用の場合
※GMOとくとくBBを選択した場合
ソフトバンクエアは6ヶ月間の割引がありますが、7ヶ月目以降はソフトバンク光より料金が高くなります。
また、速度やPing値に関してはソフトバンク光の方が圧倒的に速いです。
工事が面倒・できないならソフトバンクエアー・速度重視ならソフトバンク光
ソフトバンクエアーはある程度速度が出て、設置もコンセントを挿すだけなので、工事が面倒または工事ができないケースで、インターネット回線を導入したい場合におすすめです。
一方で、ソフトバンク光はより速く安定しているので、回線工事ができるケースで快適でスピーディーなネット環境を整えたい人にメリットがあると言えます。
ソフトバンクエアーを契約できない場合の原因
ソフトバンクエアーを契約できない場合の原因は次の通りです。
- 端末分割購入の審査に通らない
- 法人名義では契約できない
- 複数台契約はできない
以下で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーを契約できない原因①端末分割購入の審査に通らない
ソフトバンクエアーを契約できない原因の1つ目は、端末分割購入の審査に通らない場合です。
ホームルーター契約時は、端末を分割購入する手続きをしますが、分割購入には審査が必要となります。
端末分割購入の審査に落ちる可能性があるケースは次の通りです。
- 携帯料金の未払いや滞納を繰り返している
- カードローン返済を滞納している
- 破産の記録がある 等
過去に支払いや契約において信用を欠く記録がある場合は、審査に落ちる可能性が高まるので注意しましょう。
また、分割購入ができないとホームルーター各社で実地している、分割割引による端末代金実質無料も適用されません。
ソフトバンクエアーを契約できない原因②法人名義では契約できない
ソフトバンクエアーを契約できない原因として、法人名義では契約できないことも挙げられます。
ソフトバンクエアーは法人契約を受け付けていません。法人名義で申し込んだ場合は自動的にキャンセルとなるので注意しましょう。
ソフトバンクエアーを契約できない原因③複数台契約はできない
ソフトバンクエアーを契約できない原因の3つ目は、複数台契約はできないことです。すでにソフトバンクエアーを契約している場合は、追加で契約することはできません。
ソフトバンクエアーの解約方法

ソフトバンクエアーの解約方法を次の項目ごとに説明します。なお、ここではソフトバンクエアーを公式サイトで契約した際の解約手続きをご紹介します。
各プロバイダ・代理店窓口で契約した場合は各サイトで記載されている解約方法をご確認ください。
- ソフトバンクエアーの解約方法は電話のみ
- ソフトバンクエアーはいつ解約手続きしても解約日は月末になる
- 月末はソフトバンクエアーの電話が繋がりにくいため注意する
- ソフトバンクエアーの解約に必要な書類
- ソフトバンクエアーの解約費用
- ソフトバンクエアーの解約手順
- ソフトバンクエアーのレンタル品の返却先
- ソフトバンクエアーのレンタル品の返却物
以下で詳しく解説します。
ソフトバンクエアーの解約方法は電話のみ
ソフトバンクエアーの解約方法は電話のみとなっています。
ソフトバンクエアーカスタマーサポート
電話:0800-222-5090
受付時間:10:00~19:00
料金:無料
ソフトバンクエアーを解約する場合は、ソフトバンクエアーのカスタマーサポートに解約の旨を連絡してください。
ソフトバンクエアーはいつ解約手続きしても解約日は月末になる
ソフトバンクエアーは、いつ解約手続きしても解約日は月末になります。たとえば1月11日に解約手続きをすると、解約が成立するのは1月31日です。
引っ越しの予定などがある場合は、計画的に解約手続きを進めましょう。
月末はソフトバンクエアーの電話が繋がりにくいため注意する
ソフトバンクエアーを解約する際、月末はカスタマーサポートの電話が繋がりにくいので注意しましょう。
月末は解約・契約関係で電話が混雑しやすい傾向にあるので、解約の電話は月末を避けるのがベストです。
ソフトバンクエアーの解約に必要な書類
ソフトバンクエアーの解約に必要な書類はありません。ただし解約時に必要な番号があるので予め準備しておきましょう。
- 電話番号(契約時に登録したもの)
- カスタマーID(契約時発行されるもの・マイページに記載あり)
ソフトバンクエアーの解約で上記の番号を聞かれるので、メモなどに書いておくとスムーズに手続きができます。
ソフトバンクエアーの解約費用
ソフトバンクエアーの解約費用は次の通りです。
金額 | ||
---|---|---|
契約解除料 | 契約解除料不要期間で解約 (契約満了月から3ヶ月間) |
0円 |
契約期間で解約 | 10,450円 | |
端末代金残債 (分割購入の場合) |
最小:0円 最大:71,280円 |
|
端末返却の郵送料 (端末をレンタルした場合) |
1,000円~2,000円 | |
端末損害金 (端末レンタル時の破損や未返却があった場合) |
最大33,000円 | |
オプション契約の解約金 | おうちの電話:1,100円 Yahoo!BBプレミアム:8,800円 等 |
ソフトバンクエアーは契約期間中に解約すると契約解除料(10,450円)が発生します。ただし、契約満了月から3ヶ月間(24~26ヶ月目等)は契約解除料が発生しないので、その期間中に解約するのがおすすめです。
また、端末を分割購入した場合は分割割引があるものの、途中で解約した場合は端末代金の残債を支払う必要があります。
たとえば、36回払い(1,980円×36回)にして30ヶ月目で解約した時は、残りの6ヶ月分の合計の11,800円を支払わなければなりません。
端末購入ではなく、レンタルをした場合は、端末の返送料として1,000円~2,000円程度必要になります。
さらに、端末返却時に破損や付属品の未返却等があった場合は、最大で33,000円の端末損害金が発生するので注意しましょう。
他にも、オプションを契約している場合は、各オプションの契約解除料が発生します。
ソフトバンクエアーの解約手順
ソフトバンクエアーの解約手順は次の通りです。
- 契約内容の確認をする
- カスタマーサポートセンターに電話をする
- 解約申請をする
- 解約日までソフトバンクエアーを利用する
- 端末を返却する
ソフトバンクエアーを解約する前に契約内容を確認します。解約時期によって契約解除料や端末残債が変動するので、できるだけコストのかからない時期に解約するのがおすすめです。
次に、カスタマーサポートセンターに電話をし、解約申請をします。解約申請には契約時の電話番号とカスタマーIDが必要になるので予め準備しておきましょう。
解約申請後は、月末に解約が成立するので、解約日までソフトバンクエアーが利用できます。
端末をレンタルしている場合は、解約日から翌月の20日までに端末及び付属品の返却が必要になります。
ソフトバンクエアーのレンタル品の返却先
ソフトバンクエアーのレンタル品の返却先は次の通りです。
郵便番号:272-0001
住所:千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
氏名:ソフトバンク返品センター
電話:0800-111-820
配送業者は一般の業者であればどれでもOKですが、精密機械なので破損のないように梱包した上で返却しましょう。
ソフトバンクエアーのレンタル品の返却物
ソフトバンクエアーのレンタル品の返却物は次の通りです。
- ソフトバンクエー端末本体
- LANケーブル
- アダプター
返却時は上記のものを破損なくもれなく梱包して返却する必要があります。端末に破損等があった場合は最大33,000円の損害金が発生するので注意しましょう。
8日以内の解約なら初期契約解除となり無料
ソフトバンクエアーは8日以内の解約であれば初期契約解除となり無料です。次の項目ごとに説明します。
- ソフトバンクエアーの初期契約解除とは?
- ソフトバンクエアーの初期契約解除は事務手数料以外無料
- 初期契約解除を使ってソフトバンクエアーを解約する方法と手順
ソフトバンクエアーの初期契約解除とは?
初期契約解除はソフトバンクエアーに限らず、スマホやネット回線の契約をした際に、契約から8日以内であれば違約金なしで解約できる制度です。
いわゆるクーリングオフ制度の通信サービス版とも言われています。
ソフトバンクエアーの初期契約解除は事務手数料以外無料
ソフトバンクエアーで初期契約解除をした場合は、事務手数料(3,300円)以外の費用はかかりません。
ソフトバンクエアーを使った日数分の日割り料金もかからないので安心です。ただし、端末を契約解除から翌月20日までに端末を返却する必要があり、返送料がかかるので注意しましょう。
初期契約解除を使ってソフトバンクエアーを解約する方法と手順
初期契約解除を使ってソフトバンクエアーを解約する方法と手順は次の通りです。
- オンラインセンターに電話する
- 初期契約解除で解約する旨を伝える
- 端末を元払いで返送する
ソフトバンクエアーで初期契約解除をする場合は、通常の解約とは異なるオンラインセンターへの連絡が必須となります。
ソフトバンクオンラインセンター
電話番号:0800-919-5051
受付時間:9:00~21:00
電話をかけたら初期契約解除で解約する旨を伝えます。解約理由などを聞かれますが5分程度で解約の手続きが終了します。
手続き後は登録していたSMSに端末の返送先が連絡されます。翌月20日までに元払いで端末を返送すれば完了です。
ソフトバンクエアーがおすすめの人

ソフトバンクエアー(Softbank Air)がおすすめの人とおすすめできない人をまとめました。ぜひ参考にしてください。
ソフトバンクエアーがおすすめできない人
ソフトバンクエアー(Softbank Air)がおすすめできないのは以下の様な人です。
- 短期間で解約する予定の人
- 自宅以外でも使いたい人
ソフトバンクエアーは短期で解約すると解約金が高くなる為、短期利用予定の人には向いていません。
また、ソフトバンクエアーは登録した住所以外では利用できないので、出張先や旅行先などで使いたい人にもおすすめできません。
ソフトバンクエアーがおすすめの人
ソフトバンクエアー(Softbank Air)がおすすめの人は以下の様な人です。
- 工事なしで高速通信を使いたい人
- 月々無制限で利用したい人
- 他社から乗り換えたいが違約金で躊躇している人
- ソフトバンク、ワイモバイルユーザーの人
ソフトバンクエアーは、コンセントに挿すだけで高速インターネットを利用することができます。
データ無制限ですので気兼ねなく動画やゲームなどを楽しむことができます。他社からの乗り換え時には違約金を負担してくれるので、違約金がネックになっていた方も安心です。
ソフトバンクエアーに関するよくある質問
ソフトバンクエアーに関するよくある質問をまとめました。
ソフトバンクエアーの評判が悪い理由は?
ソフトバンクエアーの評判が悪い理由は通信速度にあります。「最新端末なら他の人気ホームルーターと同等以上に高速通信」でご紹介したように、旧型端末(Air ターミナル4 NEXT)を利用すると速度が30Mbps前後まで落ちるので、「遅い」「使えない」といった意見が確認できました。
一方、最新端末(Air ターミナル5)の場合は速度が100Mbps程度である程度快適に使えます。
光回線よりは劣るものの、それなりにネットを使いたい人にはおすすめと言えます。
ソフトバンクエアーとドコモhome5Gはどっちがおすすめ?
ソフトバンクエアーとドコモ5Gは、次の場合におすすめです。
- できるだけ速度が速い方がいい場合:ドコモ5G
- できるだけ料金を安くしたい場合:ソフトバンクエアー(GMOとくとくBBで契約時)
ソフトバンクエアーよりもドコモ5Gの方が平均通信速度が速いので、快適に使いたい場合はがおすすめです。
一方で、GMOとくとくBBでソフトバンクエアーを契約すると実質月額料金がかなり安くなるので、できるだけコストを抑えたい場合はソフトバンクエアーがおすすめです。
なお、ソフトバンクエアーを公式サイトで申し込むとキャッシュバック等がないため、ドコモ5Gの方がお得になります。
ソフトバンクエアーとWiMAXはどっちがおすすめ?
ソフトバンクエアーとWiMAXは次の場合におすすめです。
- できるだけ速度が速い方がいい場合:WiMAX
- できるだけ料金を安くしたい場合:ソフトバンクエアー(GMOとくとくBBで契約時)
ソフトバンクエアーよりもWiMAXの方が若干平均通信速度が速いので、できるだけ速いものを使いたいのであれば、WiMAXがおすすめです。
一方で、GMOとくとくBBでソフトバンクエアーを契約すると実質月額料金がかなり安くなるので、できるだけお得に使いたい場合はソフトバンクエアーがおすすめです。
なお、ソフトバンクエアーを公式サイトで申し込むとキャッシュバック等がないため、WiMAXの方がお得になります。
ソフトバンクエアーのホームルーターで新しいのはどれ?
ソフトバンクエアーの最新端末はAir ターミナル5です。Air ターミナル5は5G通信に対応しており、下り速度が100Mbpsを超えるので、できるだけ高速で利用したい場合におすすめです。
ソフトバンクエアーの支払い方法は?
ソフトバンクエアーの支払い方法は次の通りです。
- 携帯電話との合算請求
- ソフトバンクまとめて請求
- Yahoo! ウォレット請求
- ソフトバンク請求
各支払い方法の概要は次の通りです。
支払い方法 | 概要 |
---|---|
携帯電話との合算請求 | ソフトバンクのスマホや携帯とソフトバンクAirの料金をまとめて支払い |
ソフトバンクまとめて請求 | ソフトバンクのスマホや携帯・ソフトバンクの固定電話や光回線とソフトバンクAirをまとめて支払い |
Yahoo! ウォレット請求 | Yahoo! ウォレットからソフトバンクAirを支払い |
ソフトバンク請求 | ソフトバンクAirのみを支払い |
ソフトバンクのスマホや、固定電話を利用している場合は、携帯との合算請求やソフトバンクまとめて請求を利用するのがおすすめです。
ソフトバンクエアーのおすすめポイントは?
ソフトバンクエアーのおすすめポイントは次の通りです。
- 最新端末なら100Mbps程度の速度が出る
- GMOとくとくBBから申し込めば業界最安値で利用できる
ソフトバンクエアは最新端末を利用することで100Mbps前後の速度が出るので、ある程度快適にネットを利用したい人におすすめです。
また、GMOとくとくBBから申し込むことで、業界最安値でホームルーターを使えるのがメリットです。
ソフトバンクエアーで最もお得に申し込む方法は?
ソフトバンクエアーを最もお得に申し込むには、GMOとくとくBBから申請するのがおすすめです。
ソフトバンクエアーで何をやっても速度が改善されない場合はどうしたらいい?
ソフトバンクエアーで何をやっても速度が改善されない場合は、他社のホームルーターや光回線への乗り換えを検討しましょう。
残念ながら、ソフトバンクエアーが繋がりにくい場所や、混雑しやすい場所もあるので、その場合は、他社回線の利用も視野に入れましょう。
当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全42社のポケット型WiFiを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきポケット型WiFiはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。