どんな時に通信制限がかかるのか教えて!
ソフトバンクエアーは速度制限があるのか知りたい人も多いと思います。そこで、この記事ではソフトバンクエアーに通信制限がかかるケースや対処法について詳しく解説していきます。
- ソフトバンクエアーで速度制限が発生するパターン
- ソフトバンクエアーの速度制限が解除されるタイミング
- ソフトバンクエアーの通信速度・速度制限に関する口コミ・評判
- ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法
- ソフトバンクエアーから乗り換えるおすすめの光回線
ソフトバンクエアーについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→ソフトバンクエアーの評判・口コミ【悪い評価が多い? 】

サービス名 | WiFi革命セット ※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK |
---|---|
実質月額料金 | 3,667円(2台セットなのにホームルーターで最安) |
契約期間 | なし |
月間データ通信容量 | モバイルルーター:月間100GB ホームルーター:無制限 |
平均通信速度 | ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps |
WiFi革命は、「ホームルーター」に加えて「ポケット型WiFi」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。
WiFi革命セットがおすすめの理由 |
---|
|
上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!
ソフトバンクエアーはデータ容量無制限!基本は速度制限なしで使える
ソフトバンクエアーはデータ容量無制限のため、基本は速度制限なしで使えます。月間で使用できるデータ容量に上限が設けられていないので、データ通信量を気にせずにたっぷりとインターネットを利用できる点がメリットです。
データ容量無制限のソフトバンクエアーには以下のメリットがあります。
- データ上限を気にせずに動画やゲームを楽しめる
- データを使いすぎても追加料金がかからない
ソフトバンクエアーで速度制限が発生するパターン
ソフトバンクエアーは基本的に速度制限がかかりませんが、以下のパターンで制限がかかる可能性があります。
- 回線の利用者が増加する時間帯
- ネットワークの負荷が高まったとき
詳しく解説します。
回線の利用者が増加する時間帯
ソフトバンクエアーで速度制限が発生するパターン1つ目は、回線の利用者が増加する時間帯です。
18時〜深夜0時頃までの時間帯は、インターネットに接続する人が増加するため速度が低下する傾向があります。
通信速度が必要な作業をする場合は、利用者が少ない早朝〜昼前または0時を過ぎた深夜帯がおすすめです。
ネットワークの負荷が高まったとき
ソフトバンクエアーで速度制限が発生するパターンには、ネットワークの負荷が高まったときも挙げられます。
速度制限が発生するのは以下の場合です。
- 特定のエリア内でデータ通信量が急増したとき
- 大量のデータ通信(LINE電話やZoom、高画質な画像やデータの送受信など)をしたとき
ソフトバンクエアーでは利用者全体に安定したサービスを提供するため、ネットワークに負荷がかかった際は一時的に速度制限をかける場合があります。
ソフトバンクエアーの速度制限が解除されるタイミング
ソフトバンクエアーの速度制限が解除されるタイミングは、公式には発表されません。解除されるタイミングは速度制限がかかった原因によって異なります。
回線の混雑が原因で速度制限がかかっている場合は、インターネットに接続する人が増える夕方18時〜深夜0時頃を過ぎると通信速度が向上します。
ソフトバンクエアーの通信速度・速度制限に関する口コミ・評判
ソフトバンクエアーの通信速度・速度制限に関する口コミ・評判は次のような声が見つかりました。
ソフトバンクエアーは回線の利用者が増える夕方〜夜にかけては、速度が低下する傾向があります。
無線の電波を利用して通信するソフトバンクエアーは光回線より速度が遅く、障害物や天候などの影響を受けやすい点がデメリットです。
一方でソフトバンクエアーの通信速度に満足している声もあります。
「5G対応で速い」「在宅ワークや動画視聴などの通信速度が必要な作業も快適に利用できる」などの声が見つかりました。
ソフトバンクエアーは最新のルーターを使用したり設置場所を工夫したりすることで通信速度が向上します。
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法は以下のとおりです。
- 通信障害・メンテナンスの有無をソフトバンクエアー公式サイトで確認
- 端末を再起動する
- 端末の設置場所や周囲の環境を変える
- 端末の周波数帯を切り替える
- 有線LANを接続する
- 端末の電源・SIMカードを抜き差しする
- 新機種の端末へ交換する
- 支払いを忘れていないか確認する
1つずつ見ていきましょう。
通信障害・メンテナンスの有無をソフトバンクエアー公式サイトで確認
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法1つ目は、通信障害・メンテナンスの有無をソフトバンクエアー公式サイトで確認することです。
ソフトバンク側の施設にトラブルが発生している場合は、Airターミナルで電波をうまく受信できなくなるため通信速度が低下します。
通信障害やメンテナンス情報はソフトバンク公式サイトの「インターネット・固定電話」のページを下部にスクロールして「ご利用中のお客さまへ」の欄で確認してください。
端末を再起動する
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法には、端末を再起動することも有効です。
Airターミナルや接続しているスマホ、パソコンなどを再起動することで内部で起こっているトラブルが解消される場合があります。
接続している端末、Airターミナルの順番に電源を切り、30秒程待ってから切った順番と逆に電源を入れなおしてください。
端末の設置場所や周囲の環境を変える
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法は、端末の設置場所や周囲の環境を変えることも挙げられます。
Airターミナルのベストな設置場所は、周りに高いビルや木がない窓際の30cmから80cm高さがある場所です。
以下の環境にAirターミナルを設置すると、電波の受信が妨害されて速度が遅くなるので注意してください。
- 電子レンジ、テレビ、冷蔵庫などの家電製品の周り
- キッチン、洗面所、水槽などの水回り
- Bluetooth機器の周辺
- 棚の中
ソフトバンクエアーの速度が遅いと感じた場合は、Airターミナルの設置場所を見直しましょう。
端末の周波数帯を切り替える
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法4つ目は、端末の周波数帯の切り替えです。
Airターミナルの周波数帯は「2.4GHz」「5GHz」の2種類があり、以下の特徴があります。
周波数帯 | メリット | デメリット |
---|---|---|
2.4GHz | 障害物に強く、広い範囲に電波が届きやすい | ・家電製品や電子機器に多く利用されているため干渉を受けやすい ・5GHzより速度が遅い |
5GHz | ・他の機器から干渉を受けにくいため安定した通信が可能 ・2.4GHzより速度が速い |
電波が届く範囲が狭いため、障害物が多いと速度が低下する |
Airターミナルの設置場所の近くで端末を利用する場合は、速度が速い5GHz、設置場所から離れた所で端末に繋げる場合は、広い範囲に電波が届きやすい2.4GHzに切り替えましょう。
有線LANを接続する
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法には、有線LANの接続も挙げられます。
AirターミナルのLANポート(LANケーブルの差し込み口)にLANケーブルを挿し、接続したい端末(スマホやパソコン)と繋げば有線接続で利用できます。
有線LANで接続するメリットは以下のとおりです。
- 無線LAN(WiFi)より速度が向上し、安定した通信が可能になる
- 障害物や距離による影響を受けにくい
- 大量のデータをやり取りするときに、速度が安定しやすい
端末の電源・SIMカードを抜き差しする
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法6つ目は、端末の電源を入れ直し、SIMカードを抜き差しすることです。
Airターミナルの電源やSIMカードを入れ直すことで、機器の内部で起こったトラブルが解消される場合があります。
AirターミナルのSIMカードは本体の底面にあり、指で軽く押すと取り出しが可能です。
新機種の端末へ交換する
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法には、新機種の端末へ交換することも挙げられます。
旧機種(Airターミナル4 NEXT)と新機種(Airターミナル5、Airターミナル6)の仕様は以下のとおりです。
※表は左右にスクロールできます
サイズ (高さ×幅×奥行) |
重さ | 最大通信速度 | 通信方式 | Wi-Fi | |
---|---|---|---|---|---|
Airターミナル6 | 約225×103×103mm | 本体:約1,090g アダプター:約310g |
下り最大2.7Gbps | 5G方式: n77(3.7GHz,3.5GHz,3.4GHz) 4G方式: AXGP(2.5GHz) TDD-LTE(3.5GHz) 4G LTE方式: FDD-LTE(2.1GHz) |
IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax/be |
Airターミナル5 | 約225×103×103mm | 本体:約1,086g アダプタ:約232g |
下り最大2.1Gbps | 5G方式: n77(3.7GHz,3.4GHz) 4G方式: AXGP(2.5GHz) TDD-LTE(3.5GHz) 4G LTE方式: FDD-LTE(2.1GHz) |
IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
Airターミナル4 NEXT | 約225×103×103mm | 本体:約710g アダプタ:約197g |
下り最大612Mbps | 4G方式: AXGP(2.5GHz) TDD-LTE(3.5GHz) 4G LTE方式: FDD-LTE(2.1GHz) |
IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
Airターミナル4 NEXT(旧機種)の最大通信速度は下り612Mbpsですが、最新機種のAirターミナル6の最大通信速度は下り2.7Gbpsに向上しています。
Airターミナル6はWiFiの最新規格「Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)」に対応しているため、従来の「Wi-Fi 6」に対応するAirターミナル4 NEXTより約3.7倍の速度で利用することが可能です。
また、Airターミナル6・5はAirターミナル4 NEXTでは未対応だった5Gにも対応しています。
支払いを忘れていないか確認する
ソフトバンクエアーで速度制限・通信速度が遅くなったときの対処法の最後は、支払いを忘れていないか確認しましょう。
ソフトバンクエアーは料金を2カ月滞納すると翌月中旬頃に利用停止になります。再び利用する場合は、滞納している料金の支払いが必要です。
料金の支払い後は、3時間ほど(夜間を除く)でインターネットに接続できるようになります。
ソフトバンクエアーの速度制限に悩まされる場合は光回線も検討しよう
ソフトバンクエアーの速度制限に悩まされる場合は光回線も検討しましょう。おすすめの光回線は以下の3つです。
- NURO光
- ソフトバンク光
- GMOとくとくBB光
1つずつ詳しく解説します。
おすすめ光回線①NURO光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 北海道・関東・東海・近畿・中国・九州 | |
最大通信速度 | 上り最大:1Gbps 下り最大:2Gbps ※プランによっては上下最大6Gbps/10Gbps |
|
平均通信速度 (実測値) |
下り:503.0Mbps 上り:463.5Mbps |
|
スマホセット割キャリア | ソフトバンク | |
月額料金 | 5,200円 | |
工事費用 | 工事費実質無料 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・45,000円キャッシュバック ・Fire TV stickプレゼント |
|
契約期間 | 3年 | |
3年実質費用(スマホ割) | 125,700円 | |
実質月額料金(スマホ割) | 3,492円 | |
解約金 | 10,450円 ※自動更新 ※契約更新月のみ0円 |
ソフトバンクエアーの速度制限に悩まされる場合におすすめの光回線は、NURO光が挙げられます。
最大通信速度2Gbpsの高速通信が安価な料金で利用できる点が特徴です。工事費実質無料や違約金負担などの特典で初期費用を抑えて乗り換えられます。
安定した高速通信が利用できるため、オンラインゲームや高画質での動画視聴、在宅ワークなどで通信速度を重視したい人におすすめです。
独自回線で高速通信可能!
おすすめ光回線②ソフトバンク光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
最大通信速度 | 上下最大1Gbps | |
平均通信速度 (実測値) |
下り:314.7Mbps 上り:224.0Mbps |
|
スマホセット割キャリア | ソフトバンク | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
工事費用 | 工事費実質無料 | |
事務手数料 | 3,330円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換え時の違約金補填 |
|
契約期間 | 2年 | |
3年実質費用(スマホ割) | 152,420円 | 96,980円 |
実質月額料金(スマホ割) | 4,234円 | 2,694円 |
解約金 | 10,450円 ※自動更新 ※契約満了当月・翌月・翌々月は0円 |
ソフトバンクエアーの速度制限に悩まされる場合におすすめの光回線2つ目は、ソフトバンク光です。
NTT光回線を利用するため、最大速度1Gbpsの安定した通信が利用できます。また、ソフトバンクエアーからサービス変更で乗り換える場合は、原則違約金がかかりません。
ソフトバンクユーザーは最大1,100円の割引が適用されるので、スマホとセットでお得に利用できます。
上記ページ限定キャンペーン中!
おすすめ光回線③GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光の基本情報 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
月額料金 | 4,928円 | 3,883円 |
初期費用 (事務手数料・工事費) |
事務手数料:3,300円 工事費:0円 ※工事費は月額分割割引で実質無料 |
|
実質月額料金 | 5,019円 | 3,974円 |
3年総額料金 | 180,780円 | 143,088円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
工事費実質無料・ルーター無料レンタル | |
契約期間 | なし | |
スマホセット割 | なし | |
実測値(平均通信速度)※ | 上り:223.07Mbps 下り:264.66Mbps |
|
提供エリア | 全国 | |
解約違約金 | なし |
※みんなのネット回線速度を参照
ソフトバンクエアーの速度制限に悩まされる場合におすすめの光回線は、GMOとくとくBB光も挙げられます。
業界トップクラスに安い月額料金と使い続けても価格が変わらないシンプルな料金プランが特徴です。
最大1GBの高速通信が可能で、高性能なWiFiルーターが無料でレンタルできます。工事費実質無料、高額キャッシュバック、他社の違約金還元などが利用できるため初期費用を抑えたい人におすすめです。
開通工事費は月額分割割引で実質無料
ソフトバンクエアーの速度制限に関するよくある質問
ソフトバンクエアーの速度制限に関するよくある質問を紹介します。
ソフトバンクエアーで接続や速度が制限される理由は?
ソフトバンクエアーで接続や速度が制限される理由は以下の2つです。
- インターネット利用者が増えて回線が混雑している場合
- 特定のエリアで通信が集中しているまたは大量のデータ通信でネットワークに負荷がかかった場合
夕方〜深夜0時頃はインターネットに接続する人口が増えるため、回線が混雑して速度が低下します。
また、特定のエリアで通信が集中した場合や大量のデータをやり取りした場合は、利用者全体に安定したサービスを提供するために速度制限をかけることがあります。
ソフトバンクエアーの速度制限時の実測値(時間帯別)はどれくらい?
ソフトバンクエアーの速度制限時の実測値は公式では発表されていません。時間帯別の実測値は以下の通りです。
なお、記載はAirターミナル5を使用した場合の速度になります。
時間帯 | 実測値 |
---|---|
朝 | 下り:232.18Mbps 上り:15.78Mbps |
夕方 | 下り:155.52Mbps 上り: 13.27Mbps |
夜 | 下り:136.22Mbps 上り: 12.67Mbps |
参照:みんなのネット回線速度
利用者の少ない朝の通信速度に比べて、夕方、夜の速度が低下しています。夕方~夜にかけての時間帯は、インターネットに接続する人口が増えるので速度が低下する傾向があります。
ソフトバンクエアーの契約におすすめの代理店は?
ソフトバンクエアーの契約におすすめの代理店はモバレコエアーです。モバレコエアーはソフトバンクとグッド・ラックが契約したコラボブランドで、通信品質や端末はソフトバンクエアーと変わりません。
モバレコエアーで契約するメリットは以下のとおりです。
- ソフトバンクエアーより月額料金が安い
- 最大17,000円のキャッシュバック
- 他社から乗り換えの場合は違約金が満額還元される
- ソフトバンクエアーの公式キャンペーンが適用可能
モバレコエアーで契約すると、よりお得にソフトバンクエアーが利用できます。
ソフトバンクエアーで「接続が制限されています」と表示されるのはなぜ?
ソフトバンクエアーで「接続が制限されています」と表示される場合は、端末の内部でトラブルが起こっているか、通信障害が発生している可能性があります。
まずはソフトバンクエアーの公式サイトで通信障害やメンテナンスのお知らせがないか確認し、Airターミナルの再起動を試しましょう。
それでも繋がらない場合は、ソフトバンクのサポートセンターへ問い合わせをしてください。
ソフトバンクエアーには「3日間で〇〇GBまで」のような速度制限はある?
ソフトバンクエアーには「3日間で〇〇GBまで」のような速度制限はありません。月間のデータ使用量に上限がないため、毎月のデータ残量を気にせずに通信ができます。
ソフトバンクエアーの速度制限はいつまで続く?
ソフトバンクエアーの速度制限がいつまで続くかは正式に公表されません。回線の混雑が原因で速度が低下している場合は、インターネット利用者が増える夕方〜夜の時間帯を過ぎれば速度制限が解除されます。
ソフトバンクエアーについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→ソフトバンクエアーの評判・口コミ【悪い評価が多い? 】