Sakura Mobile(サクラモバイル)海外WiFiって、評判いいのかな?
サクラモバイルはどんな人におすすめ?
Sakura Mobileの海外WiFiは、完全無制限で1日あたり680円~980円と、大変良心的な価格が魅力です。
旅先や出張先などの海外でも、Sakura Mobileはインターネットの容量や料金を気にせず使いたい人におすすめです。
エリア | 台湾 タイ | インドネシア(バリ島含む)香港・マカオ・深圳 イギリス フランス |
中国 アメリカ ハワイ オーストラリア ヨーロッパ周遊 |
---|---|---|---|
1日料金 | 680円 | 880円 | 980円 |
受取り場所 | ・現地空港(台湾・タイ・インドネシア・香港・中国) ・国内空港(成田・羽田・関西国際) ・国内空港郵便局(成田・羽田・関西国際・中部国際・新千歳) ・自宅 |
Sakura Mobileは格安な上に無制限ですので、海外でも安心してインターネットを使うことができます。
また、最大5台まで接続でき、家族やお友達とシェアすることも可能です。
エリアによっては現地空港での受け取りも可能なので、荷物になりません。
海外でも日本にいる時と同じように、たくさんインターネットを使いたいという方にSakura Mobileはおすすめの海外WiFiです。
Sakura Mobile(サクラモバイル)海外WiFiの特徴
Sakura Mobileの海外WiFiは次のような特徴があります。
- 世界11の地域で完全無制限で利用可能
- 1日の利用料が安い
- ネットで契約し日本以外の現地でも受け取れる
詳しく見ていきましょう。
Sakura Mobileの特徴①タイやフランスなど世界11の地域でWiFiが完全無制限で利用可能
Sakura Mobileの海外WiFiは世界11の地域で完全無制限で利用できます。
アジアだけでなく、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど、幅広い地域で利用できる上、容量制限がない、完全無制限なので、旅先で容量を気にしながら使う必要はありません。
他の会社では制限があったり、無制限のプランがあっても値段が高くなったりするところが多いですが、Sakura Mobileは完全無制限のプランのみで、しかも料金が低価格であるところがポイントです。
Sakura Mobileの特徴②1日の利用料が安い
Sakura Mobileの海外WiFiは1日の利用料金が680円~980円と格安です。
他の会社の場合、安くても早割りや容量制限などの条件がついていることがほとんどですが、Sakura Mobileはややこしい条件やプラン等もなく、4G/LTEが使い放題の完全無制限なのでとても良心的な価格と言えます。
忙しい渡航前に余計なことを考えなくていいので、安くてシンプルな料金設定はありがたいですね。
Sakura Mobileの特徴③ネットで契約し日本以外の現地でも受け取れる
Sakura Mobileの海外WiFiはネットで申し込みができます。また、対応エリアでは、現地の空港で受け取ることもできます。
申し込みはとても簡単で、行先と受け取り方法を選択して、個人情報を入力するだけなので、時間もかかりません。
当日空港で並んで待たされたり、在庫の心配をする必要もありません。
通常は3日前まで申し込みをすることができますが、ギリギリになってしまった場合にはオプション料金で当日申し込みをすることも可能です。
ただし、Sakura Mobileは在庫がないと申し込みはできないので、なるべく早めに申し込みましょう。
Sakura Mobile(さくらモバイル)海外WiFiの評判
Sakura Mobileの海外WiFIの評判はどうなのでしょうか?探してまとめてみました。
FunwifiはSakura Mobileの旧名です。
Sakura Mobile(サクラモバイル)海外WiFiのデメリット

Sakura Mobileの海外WiFiのデメリットは以下の2点です。
Sakura Mobile(さくらモバイル)海外WiFiのデメリット
- 世界どこでも使えるわけではない
- 利用端末は選べない
詳しく解説していきます。
Sakura Mobileのデメリット①世界どこでも使えるわけではない
Sakura Mobileは、世界中どこででも利用できるわけではありません。
他社ではもっとたくさんの国や地域で利用できるところもありますが、Sakura Mobileの提供地域は以下の11地域です。
アジア | 台湾 タイ インドネシア(バリ島含む) 香港・マカオ・深圳 中国 |
---|---|
その他 | イギリス フランス アメリカ ハワイ オーストラリア ヨーロッパ周遊(50の国と地域が含まれます) |
Sakura Mobileのデメリット②利用端末は選べない
Sakura Mobileの海外WiFiは利用端末を選ぶことができません。
3Gか4Gか、またはメーカーなども選べる会社もありますが、Sakura Mobileは4G/LTE対応のもの1択です。
しかし、Sakura Mobileは独自の現地企業のネットワークを用いており、どの国であっても4G/LTEが使え、速度や通信も安定していますので、利用端末が選べなくても不便を感じることはないでしょう。
Sakura Mobile(サクラモバイル)海外WiFiのメリット

Sakura Mobileの海外WiFiのメリットは以下の4点です。
Sakura Mobile(さくらモバイル)海外WiFiのメリット
- 海外で完全無制限で利用可能
- 各国の現地空港にて受け取り可能で手数料も無料
- 料金が安い
- 端末返却が簡単
- 現地受け取りの場合は2日前までであればキャンセル無料
1つ1つ詳しく解説していきましょう。
Sakura Mobileのメリット①海外で完全無制限で利用可能
Sakura Mobileの海外WiFiは完全無制限です。
他社では使う容量によってコースを選び、容量が増えるに従って値段も高くなりますが、Sakura Mobileは無制限1択なので、値段が変わることもありません。
旅先や出張先で容量を気にしながらヒヤヒヤ使う必要もありませんし、ビジネスなどで大量のデータを使用するときにも安心です。
また最大5台まで接続できますので、お友達や家族とシェアすることもできます。
Sakura Mobileのメリット②各国の現地空港にて受け取り可能で手数料も無料
Sakura Mobileの海外WiFiは対応エリアでは現地の空港で受け取ることができます。
また、現地受け取りを選択した場合、利用開始日の2日前までに注文すれば、配送料がかからず受取手数料が無料なのも嬉しいポイント。
現地の空港で受け取ることができればお得に利用でき、旅先までの荷物にもなりませんし、自宅に忘れてきてしまうといったトラブルも避けられますね。
Sakura Mobileを現地で受け取ることができるのは以下の空港です。
台湾 | 桃園空港・台北松山空港 |
---|---|
タイ | スワンナプーム国際空港・ドンムアン空港 |
インドネシア | スカルノハッタ国際空港・デンパサール国際空港(ングラ・ライ国際空港) |
香港 | 香港国際空港 |
中国 | 上海浦東国際空港・上海虹橋国際空港・北京首都国際空港 |
現地空港での受け取りの他に、国内空港カウンターや国内空港郵便局、自宅宅配などでも受け取れるので、ご自分のスケジュールにあった受け取り方を選択できます。
Sakura Mobileのメリット③料金が安い
Sakura Mobileの海外WiFiのメリット3つ目は、料金が安いことです。
完全無制限で1日あたりの料金680円~980円という高コスパです。
では実際に他社の料金と比較してみましょう。4G対応で1日あたりの料金価格です。
Sakura Mobileの料金 | イモトのWifiの料金 | |
---|---|---|
台湾 | 無制限 680円 | 無制限 2,080円 |
タイ | 無制限 680円 | 無制限 2,080円 |
インドネシア | 無制限 880円 | 1GB 1,880円 |
香港 | 無制限 880円 | 無制限 2,080円 |
イギリス | 無制限 880円 | 無制限 2,380円 |
フランス | 無制限 880円 | 無制限 2,380円 |
中国 | 無制限 980円 | 無制限 2,080円 |
アメリカ | 無制限 980円 | 無制限 2,380円 |
ハワイ | 無制限 980円 | 無制限 2,380円 |
オーストラリア | 無制限 980円 | 無制限 2,380円 |
他社でも容量に制限があるコースなどでは料金の安いものもありますが、Sakura Mobileは完全無制限でこの価格ですので、いかに安い料金なのかがわかります。
Sakura Mobileは無制限のコースしかないシンプルな料金設定ですので、渡航前の忙しい時に余計なことで悩まなくていいのも嬉しいポイントです。
Sakura Mobileのメリット④端末返却が簡単
Sakura Mobileの海外WiFiは端末の返却が簡単なのもメリットの1つです。現地空港で受け取った場合は、その現地の空港カウンターに返却できます。
その他の方法で受け取った場合には郵送で返却できます。
Sakura Mobileのメリット⑤現地受け取りの場合は2日前までであればキャンセル無料
Sakura Mobileの海外WiFiは、現地空港カウンターでの受取の場合、出発日の2日前までのキャンセルが無料であることもメリットとして挙げられます。
海外WiFiでは3〜4日前までのキャンセル料を無料としている場合も多いですが、サクラモバイルなら2日前までの急なキャンセルでも無料で対応してもらえるのが嬉しいポイントです。
日本国内でお受け取りの場合は、宅配業者に引き渡す前(発送前)まで(通常出発日の2日または3日前)は無料でキャンセルできます。
Sakura Mobile(サクラモバイル)海外WiFiのオプションは2つ

Sakura Mobileの海外WiFiは以下の2つのオプションがつけられます。
- モバイルバッテリー
- あんしん保証サービス
詳しく解説するので参考にしてみてください。
Sakura Mobileのオプション①モバイルバッテリー
Sakura Mobileはモバイルバッテリーをオプションでレンタルすることができます。
Sakura MobileのWiFi端末は8時間~9時間連続使用できるものですが、1日中外にいるスケジュールの場合や複数台接続して使用する場合はモバイルバッテリーがあると安心です。
1日150円で借りられますので、電池の減りを気にせず使いたい方はオプションでつけた方がいいでしょう。
Sakura Mobileのオプション②あんしん保証サービス
Sakura Mobileの海外WiFiはあんしん保証サービスにオプションで入ることができます。
これは借りていたものが盗難、紛失、破損などのトラブルに合ってしまった際に、弁償代を補償してくれるサービスです。
万一の時の請求額を見てみましょう。
未加入時請求額 | 80%補償プラン加入の場合の請求額 200円/日 |
100%補償プラン加入の場合の請求額 300円/日 |
|
---|---|---|---|
WiFiルーター本体 | 20,000円 | 4,000円 | 0円 |
充電器 | 3,000円 | 600円 | 0円 |
USBケーブル | 1,000円 | 200円 | 0円 |
携行ケース | 1,000円 | 200円 | 0円 |
モバイルバッテリー | 3,000円 | 600円 | 0円 |
トラブルなんてあまり想像できないかもしれませんが、海外の場合には日本よりも盗難に合うリスクが高まります。
レジャーなど普段とは違う行動から、水没させてしまったり紛失したりという可能性も否定できません。
Sakura Mobile(サクラモバイル)海外WiFiの返却方法

Sakura Mobileの海外WiFiは最初の受け取り場所によって返却の仕方も変わってきます。
Sakura Mobile受け取り場所 | Sakura Mobile返却方法 |
---|---|
現地空港 | 現地空港カウンターに返却 |
国内空港カウンター 国内空港郵便局 自宅 |
郵送にて返却 |
現地空港で受け取った場合には、帰国時に現地の空港カウンターに返却すればよいので簡単です。
それ以外の受け取り場所で受け取った場合には、帰国してから同封されていた封筒に入れて郵便ポストに投函します。
Sakura Mobile(サクラモバイル)海外WiFiがおすすめの人・おすすめできない人
Sakura Mobileの海外WiFiをおすすめする人とおすすめできない人はどんな人なのか、評判やメリット・デメリットからまとめてみました。
Sakura Mobile 海外WiFiがおすすめできない人
Sakura Mobileの海外WiFiをおすすめできない人は以下のような人です。
Sakura Mobile(さくらモバイル)海外WiFiがおすすめできない人
- 利用端末を選びたい人
- 5台以上同時接続したい人
Sakura Mobileの海外WiFiは貸し出される端末が決まっていて、選択することはできないので、利用端末を選んで決めたい方にはおすすめできません。
また、5台以上接続することができないので、それ以上同時に使いたいという方にもおすすめできません。
Sakura Mobile 海外WiFiがおすすめの人
Sakura Mobileの海外WiFiをおすすめする人は以下のような人です。
Sakura Mobile(さくらモバイル)海外WiFiがおすすめの人
- ややこしいプラン比較なしに安くて速くて無制限の海外WiFiを使いたい人
- 旅先で容量を気にせずインターネットを使いたい人
- インターネット料金は安く抑えたい人
- 受け取りも返却も簡単なのがいい人
海外WiFiのSakura Mobileは全地域で完全無制限の1プランしかないので、ややこしいプランの比較をする必要はありません。
無制限にもかかわらず、価格も安く、4G/LTE対応ですので、高コスパ、高速、無制限の3拍子そろった海外WiFiといえます。
海外でも日本と同じように、Sakura Mobileは容量や料金を気にせずたくさんインターネットを使いたい方におすすめです。
レンタルポケット型WiFiWiFiについては、次の記事で詳しくまとめています。
当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全42社のポケット型WiFiを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきポケット型WiFiはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。