ポケット型WiFiはパソコンでも快適に使えるの?
ポケット型WiFiとパソコンの接続方法ってどうやるの?
おすすめの機種を探したいけど、何を選べばいいの?
ポケット型WiFiは、外出先でもインターネット接続が可能で非常に便利なアイテムですが、手持ちのパソコンで快適に使えるのか疑問に思っている人もいると思います。
そこで、この記事ではポケット型WiFiでパソコンは快適に使えるのか詳しく解説します。
- ポケット型WiFiでパソコンは快適に使えるのか
- ポケット型WiFiとパソコンの接続方法
- パソコンでも快適に使えるポケット型WiFiの選び方
- パソコンでも快適に使えるおすすめポケット型WiFi2選

サービス名 | WiFi革命セット ※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK |
---|---|
実質月額料金 | 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安) |
契約期間 | なし |
月間データ通信容量 | モバイルルーター:月間100GB ホームルーター:無制限 |
平均通信速度 | ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps |
WiFi革命は、「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。
WiFi革命セットがおすすめの理由 |
---|
|
上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!
※引っ越し直後に契約を検討している人は、申し込み前に本人確認書類の住所変更を先に行っておくのがおすすめです。
ポケット型WiFiでパソコンを快適に使うには?
ポケット型WiFiは基本的にパソコンも快適に使うことができます。
多くのポケット型WiFiは、パソコンでインターネット通信をする際のに必要な通信速度と通信量を満たしているため、問題ありません。
ただし、ポケット型WiFiの設置場所や利用時間によって通信速度にばらつきが出る場合があります。
また、利用するポケット型WiFiやプランによってその日やその月に使える通信料の上限があるものもあります。
パソコンに最適なポケット型WiFiの選び方

パソコンを快適に使えるポケット型WiFiを選ぶには以下のポイントを押さえましょう。
- 通信速度
- 通信容量
- 速度制限
- エリア
- 端末
- プラン・料金
- キャンペーン
以下で詳しく解説します。
パソコンで快適に使えるポケット型WiFiを選ぶポイント①通信速度
パソコンでも快適に使えるポケット型WiFiを選ぶには、通信速度に着目しましょう。通信速度は、端末の製品情報にある最大速度をチェックする他に、実際に利用した際の速度である実測値を確認することが重要です。
以下が通信速度(実測値)の目安です。
通信の内容 | 通信速度(実測値)の目安 |
---|---|
動画やSNSの投稿・ファイルのアップロード | 10~30Mbps |
Webページの閲覧 | 10~30Mbps |
ゲーム | 30Mbps以上 |
各ポケット型WiFiの実測値がまとめられているサイト(minsoku.net)もあるので、ぜひ参考にしてください。
また、PING値が測定できるアプリでは、通信速度も測定できるので「Speedtest.net」を利用するのもおすすめです。
パソコンで快適に使えるポケット型WiFiを選ぶポイント②データ容量
パソコンでも快適に使えるポケット型WiFiを選ぶ時は、通信容量についてもチェックしましょう。
ポケット型WiFiによってさまざまなデータプランがありますが、使い過ぎによる通信制限を避けたい場合はデータ無制限のものがおすすめです。
ただし厳密に言うと、完全にデータ無制限のポケット型WiFiはほぼ存在せず、3日間で10GBを超えてしまうと一時的に通信制限がかかるものがほとんどです。
10GBの目安は以下の通りです。
通信の内容 | 10GBでできる通信の目安 |
---|---|
動画視聴(高画質) | 約15時間 |
動画視聴(通常画質) | 約47時間 |
LINEメッセージ(スタンプあり) | 約400回 |
LINE通話 | 約300時間 |
音楽ダウンロード | 約2,500曲 |
Web会議(Zoomなど) | 約17時間 |
このように3日10GBであればある程度余裕を持って使えることが分かります。通信容量はできるだけ大きいものを選ぶのがおすすめです。
パソコンで快適に使えるポケット型WiFiを選ぶポイント③速度制限の有無
パソコンでも快適に使えるポケット型WiFiを選ぶには、速度制限に気を付けて選びましょう。
上記の「通信容量」でも解説したように、決められたデータの容量を超えてしまうと速度制限がかかります。
速度制限がかかるとパソコン等でインターネットの利用がほぼ不可能になり、再び速度が復活するには次月まで待つ必要があります。
ただし、ポケット型WiFiのプランによっては速度制限下でも超低速にはならず、Youtubeの標準動画程度なら見られるものもあります。
また、速度制限からの復活まで数時間程度で済むポケット型WiFiもありますから、できるだけ速度制限による縛りのないポケット型WiFiを選びましょう。
パソコンで快適に使えるポケット型WiFiを選ぶポイント④対応エリア
パソコンでも快適に使えるポケット型WiFiを選ぶ時は、対応エリアについてもチェックしましょう。
できるだけ広いエリアをカバーし、繋がりやすいポケット型WiFiを選ぶことが大切です。各ポケット型WiFiのHPでは、サービスエリアをマップで表記しているので、自分の住んでいる場所やWiFiを使う場所が対応しているかどうか調べてからポケット型WiFiの契約をしましょう。
パソコンで快適に使えるポケット型WiFiを選ぶポイント⑤端末の性能
パソコンでも快適に使えるポケット型WiFiを選ぶ時は、端末本体のスペックを調べましょう。携帯性を重視するならできるだけコンパクトで軽量のものがおすすめです。
また、長時間の利用をしたい場合は、バッテリー持続時間が長いものを選びましょう。8時間以上使えるものが良いです。
パソコンで快適に使えるポケット型WiFiを選ぶポイント⑥プランと料金
パソコンでも快適に使えるポケット型WiFiを選ぶ時は、プランや料金についても着目しましょう。
HP上の広告に記載された月額の利用料金だけではなく、実質料金をチェックすることが大切です。
実質料金は以下の内訳で計算しましょう。
- 割引月額料金(初月~2・3か月程度)
- 通常の月額料金(年単位)
- 契約時の手数料
- 端末代金
- オプション料金
- 解約違約金・解約手数料
できるだけ安く済ませたい場合は、通常の月額料金が安いプランを選びましょう。また、契約の縛りを避けたい人や、乗り換えを考えている人は、解約違約金が発生しないプランや契約年数が短いプランがおすすめです。
パソコンで快適に使えるポケット型WiFiを選ぶポイント⑦お得なキャンペーン
パソコンも快適なポケット型WiFiの選び方として、キャンペーンにも注目しましょう。
各社のポケット型WiFiにはさまざまなキャンペーンが付与されている場合があります。例として以下のものが挙げられます。
- 新規契約時の割引き・キャッシュバック
- 期間限定の割引き・キャッシュバック
- オプション加入による特典
プランによっては、自動的に割り引かれる場合もありますが、契約後の別途の申し込みでキャッシュバックされる場合などもあり、契約するポケット型WiFiによって内容は様々です。
できるだけキャンペーンを利用したい人は、契約内容をしっかりチェックした上で、ポケット型WiFiを選びましょう。
【注意】ポケット型WiFiとパソコンのセットプランは割高になる場合も!
ポケット型WiFiにはパソコンとセットで購入するプランもあります。セットプランでは割引き等もありますが、月額のポケット型WiFiの料金にプラスして、パソコンを分割購入する形になります。
パソコンの種類にもよりますが、通常の家電ストアなどでパソコンを購入するよりも、セットプランで購入する方が割高になってしまうパターンもあるので注意が必要です。
またセットプランのパソコンは種類が限定されているので、好きなパソコンやスペック選べないというデメリットもあります。
好きなパソコンをできるだけ安く使いたいのであれば、ポケット型WiFiとパソコンは別々に購入するのがおすすめです。
パソコンでも快適に使えるおすすめポケット型WiFi
パソコンでも快適に使えるおすすめのポケット型WiFiをご紹介します。
- WiFi革命セット
- WiMAX
ひとつずつ見ていきましょう。
おすすめのポケット型WiFi①WiFi革命セット
WiFi革命セットはポケット型WiFiで最安級の実質月額2,000円台の料金。ポケット型WiFi(持ち運び用)に加えてホームルーター(自宅用)が無料で付いてくるので、ポケット型WiFiだけではPCが快適に利用できるか不安な方にも安心です。

WiFi革命セットがおすすめ1位の理由
- 実質月額料金がポケット型WiFi最安の2,000円台
- 「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくる
- 家でも外でもWiFiが同時に利用できる(複数人同時に利用OK)
- ポケット型WiFiのデータ容量は月間100GBの大容量
- ホームルーターはデータ通信無制限で5G対応高速通信
- 最大30,000円のキャッシュバックあり
- さらに他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック

おすすめのポケット型WiFi②WiMAX
パソコンでも快適に使えるおすすめのポケット型WiFiとしてWiMAXもおすすめです。前述で紹介したポケット型WiFiを選ぶポイントを踏まえて表にしたのでご参考ください。
WiMAX(端末:Galaxy 5G)参考 | |
---|---|
最大速度 | 下り:2.2Gbps 上り:183Mbps |
実測度(みんそく調べ) | 下り:79.53Mbps 上り:11.23Mbps |
通信容量(ギガ放題プラン) | 無制限 ※混雑時のみ制限あり |
速度制限 | ・翌日の混雑時間(18時~深夜2時)に制限 現在は制限を撤廃 |
エリア | ・比較的広い ・都内はほぼカバー ・全国では主要国道沿いエリア・中心街であればほぼカバー ・国道外エリア・山間部は× |
端末情報 | 連続通信時間:16時間 サイズ:147×76×10.9mm 重量:203g |
WiMAXは、通信速度が安定しており、動画やゲーム等の多くのデータを必要とする通信もスムーズに行えるので、パソコンの接続でもおすすめです。
また、データ容量も無制限なので、通信量を気にせずに動画やWebの閲覧なども快適に行えます。
実質月額料金も最も安いプロバイダですと3,000円台と安く、契約年数も短い場合が多いので、安心して使えるポケット型WiFiです。
以下の項目で、WiMAXの中でも状況やプランに応じて特におすすめなプロバイダを3つ厳選しご紹介します。
- お得なプランならGMOとくとくBBWiMAX
- 他社からの乗り換えたい時はBroad WiMAX
- 短期間で契約したい場合はBIGLOBE WiMAX
詳しく紹介していきます。
WiMAXのおすすめプロバイダ①最安のGMOとくとくBB

新端末プラン | |
---|---|
提供エリア | 全国WiMAXエリア |
端末代金 | 実質無料(24ヶ月利用) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円(当サイトからの申し込み限定!) ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・8日間以内ならキャンセル無料 |
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) |
3,868円 ※WiMAX最安 |
端末 | X12(モバイルルーター) L13(ホームルーター) |
契約期間 | なし |
5G対応状況 | ◯ |
端末実測値(平均通信速度) | 【X12】 下り:107.3mbps 上り:16.07mbps 【L13】 下り:199.88Mbps 上り:25.03Mbps |
速度制限条件 | WiMAX5G+回線:混雑時のみ制限 |
解約違約金 | 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました! |
おすすめの人 | ・最安値でWiMAXを契約したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人 ・通信速度を重視する人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間
WiMAXの中でも最もリーズナブルに契約できるのが、「GMOとくとくBBWiMAX」です。
月間データ容量無制限のWiMAXを最安で利用することができます。
高額キャッシュバックもあり、できるだけ通信量を安く済ませてパソコンのネット環境を整えたい人にぴったりのポケット型WiFiです。
WiMAXのおすすめプロバイダ②他社から乗り換えたい時はBroad WiMAX

端末代金 | 31,680円(分割払いOK) |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:1,397円 1〜36ヵ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 |
実質月額料金 | 4,670円 ※別途オプションを初月に解約した場合 |
契約期間 | 2年(縛りなしにもできる) |
端末実測値(X12) | 下り:107.3mbps 上り:16.07mbps |
速度制限条件 | 混雑時のみ |
解約金 | 0〜24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:0円 ※ギガ放題縛りなしDXプランは解約金なし |
「Broad WiMAX」は、他社からの乗り換えサポートがあるWiMAX系統のポケット型WiFi会社です。
他の光回線やポケット型WiFiから乗り換えた場合、違約金を最大19,000円分負担してもらうことができます。
月額料金も安いので、他社から乗り換える場合はおすすめのポケット型WiFiです。
WiMAXのおすすめプロバイダ③短期間で契約したい場合はBIGLOBE WiMAX

端末代金 | 27,720円(分割払いOK) |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 1〜24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目〜:4,928円 |
キャンペーン | ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・13,000円キャッシュバック(2025年5月8日AM7:50まで)【クーポンコード :RGM】 ・24ヶ月間毎月495円引き |
実質月額料金 | 4,122円 |
契約期間 | 縛りなし |
端末実測値(X12) | 下り:107.3mbps 上り:16.07mbps |
速度制限条件 | 混雑時のみ制限 |
解約金 | 無料 |
「BiGLOBE WiMAX」は縛りがないので短期で契約ができるのが魅力のポケット型WiFiです。
「ポケット型WiFiの性能を見てから長期契約がしたい」「とりあえずお試しで使ってみたい」といった人にもおすすめです。
またキャッシュバックキャンペーンもあるので、お得に使いたい人はぜひ活用しましょう。
口座振替による支払いもできるので、クレジットカードがない・使いたくない人にもおすすめのポケット型WiFiです。
ポケット型WiFiでパソコンを快適に使うためのチェックポイント
ポケット型WiFiでパソコンを快適に使うためには4つのポイントを押さえましょう。
ポケット型WiFiでパソコンを快適に使う4ポイント
- PING値
- 通信速度
- 通信量
- ポケット型WiFiルーター端末のスペック
順番に解説していきます。
快適に使うためのチェックポイント①PING値
ポケット型WiFiでパソコンを快適に使うにはPING値をチェックしましょう。PING値とは「デバイス側が送信したデータがサーバーから返ってくる応答時間(ms表記)」を指し、PING値が低いほど快適にインターネットを利用することができます。
基本的には50ms以下であればスムーズにネット通信ができますが、ゲームなどのリアルタイムで大量のデータ通信が必要な場合は30ms以下が理想です。
PING値は以下の方法で測定することができます。
- ポケット型WiFiでネットに接続した状態でパソコンのブラウザを開く
- PING値が測定できるサイト「Speedtest.net」等を開き測定する
- 場所や時間帯によって数値に変化があるのでさまざまなシチュエーションでチェックする
快適に使うためのチェックポイント②通信速度
ポケット型WiFiでパソコンを快適に利用するには通信速度を確認しましょう。通信速度とは「1秒間にどれだけデータをやりとりできるか(Mbps表記)」を指し、数値が高いほど快適にインターネットを利用することができます。
通信速度には、上り速度と下り速度があります。目安としては、下りが10~30Mbps程度であれば動画の視聴等が可能になり、快適にインターネットを利用することができます。
上り速度とは…
データをアップロードする速度。SNSへの投稿や、メールの送信、クラウドへのファイル送信などが例にあげられる。
下り速度とは…
データのダウンロードの速度。Webの閲覧や音楽のストリーミングやダウンロード、メール等の受信などが当てはまる。
快適に使うためのチェックポイント③データ量の確認
ポケット型WiFiとパソコンをスムーズに接続するには、通信量にも着目しましょう。通信量とはインターネットを使用する際に消費するパケット消費量を指します。
多くのポケット型WiFiでは、1か月のデータ通信量が定められており、通信量が超過すると速度制限がかかり、ほとんどのインターネット通信ができなくなります。
決められた通信量をオーバーしないことが、快適にポケット型WiFiとパソコンを使うためのポイントです。
快適に使うためのチェックポイント④ルーター端末のスペック
ポケット型WiFiでパソコンを快適に使うには、ルーター端末のスペックについてもチェックしましょう。
さまざまなポケット型WiFiが販売されており、上記の通信速度や通信量の他、充電時間や連続使用可能時間等スペックに違いがあるので、製品情報を確認することが大切です。
ポケット型WiFiでパソコンをインターネットに接続する方法
ポケット型WiFiでパソコンをインターネットに接続する方法は、OSによって主に2種類に分けられます。
OSとは…
「Operation System」を指す。システム全体を管理し、PC内のさまざまなアプリケーションを動かすための根本的なソフトウェア。WindowsとMacが圧倒的なシェアを誇る。
次の2種類のパソコンのOSについて解説
- Windows
- Mac
以下で詳しく解説します。
OS別のWiFi接続方法①Windowsでの設定手順
ポケット型WiFiとWindowsパソコンは、次の手順でインターネットに接続しましょう。
1.Windowsパソコンのデスクトップ右下の電波マークをクリックし、ネットワークに関する設定を開く
2.WindowsパソコンのWiFiマークをオンにしたあと、使いたいポケット型WiFiのSSIDをクリックする
SSIDとは…
「Service Set Identifier」の略。WiFiのアクセスポイント識別する名前のこと。各WiFiごとに名前が異なる。
3.Windowsパソコンの画面上にポケット型WiFiのパスワード入力画面が出たらパスワードを入力すると接続完了
OS別のWiFi接続方法①Macでの設定手順
ポケット型WiFiとMacパソコンは、次の手順でインターネットに接続しましょう。
1.Macパソコン起動時に右上にあるWiFiマークをクリックする

2.Macパソコンの画面にSSID一覧が出るので使いたいポケット型WiFiのSSIDをクリックする

3.Macパソコン上にポケット型WiFiのパスワード入力画面が出たらパスワードを入力すると接続完了

ポケット型WiFiをパソコンに接続した時速度が遅い・繋がらない場合の対処法
ポケット型WiFiをパソコンに接続した際、速度が遅い場合やネットに繋がらない場合は、以下の4つ方法を試しましょう。
- PING値を下げる
- 通信速度を上げる
- 通信量に空きを作る
- 上記の方法で改善しない場合
以下で詳しく解説します。
通信速度が遅い時の対処法①PING値を下げる
ポケット型WiFiとパソコンはPNG値が高くなるとインターネットに接続しにくくなる場合があります。PING値を下げることで、ネットの速度を回復し繋がりやすくなります。
PING値を下げる対策は主に6つあります。以下の表に簡潔に具体的な方法をまとめました。
対策 | 具体的な方法 |
---|---|
電波状況の改善 | ・遮蔽物や障害物を避けてポケット型WiFiを置く ・外に近い窓辺や、できるだけ高い位置に置く ・かばんなどに入れたまま使わない |
有線接続 | ・USBケーブルで直接ポケット型WiFiとパソコンを繋げる ・クレードル(拡張機器)をポケット型WiFiにセットした後、LANケーブルでパソコンと繋げる |
LTE回線の利用 | ・ポケット型WiFiがLTE回線(携帯用回線)も対応している場合に切り替える ・ただしLTE回線にもデータ使用量に制限があるため超過しないよう注意する |
5GHzの周波数帯への切り替え | ・家電の電波干渉が起きている場合はポケット型WiFiの周波数帯を2.5Ghzから5Ghzに切り替える ・ただしすべてのポケット型WiFiが切り替え可能ではないのでその場合は家電の電源を切ってからポケット型WiFiを使う |
端末の新調 | ・古い端末を新しい端末にすることで電波状況が改善されPING値が下がる場合がある |
ポケット型WiFiの負担の軽減 | ・1つのポケット型WiFiで複数のパソコンやスマホを接続しない ・主要な機器のみを厳選してポケット型WiFiを使う |
通信速度が遅い時の対処法②通信速度を上げる
通信速度が下がっている場合も、ポケット型WiFiとパソコンの接続状況が悪くなりやすいです。特にサービスエリア外での利用は、大きく速度が下がりやすくなるので、できるだけエリア内でWiFiを利用するようにしましょう。
また、夜は回線が混雑しやすく通信速度が下がる可能性が高いです。夜にポケット型WiFiを使う場合は、混雑しにくい深夜帯に使いましょう。
通信速度が遅い時の対処法③データ使用量を確認
ポケット型WiFiでパソコンの通信速度が遅い時の対処法3つ目は、通信量に気をつけることです。
データ通信量が、毎月定められた容量を超えてしまうと、通信制限がかかり遅くなったり繋がりにくくなります。
データ容量(GB)を追加して通信制限を解除できる場合もありますが、追加できないポケット型WiFi会社もあります。
一度通信制限がかかると、低速状態(128kbps程度)になりほとんどインターネットを利用することができなくなるので、データ通信量が超過しないように注意しながらネット通信をしましょう。
それでも通信速度が改善しない場合の対応策
これまでの方法でポケット型WiFiの接続状況が改善しない場合は、ポケット型WiFiやパソコン本体の不具合を疑いましょう。
一時的な接続エラーやクラッシュやフリーズなどのトラブルは、ポケット型WiFiやパソコンを再起動することで解決することもあります。
何度再起動しても繋がりにくい時は、端末本体が故障している場合もあります。修理や交換・買い替えなどをして、接続状況を改善しましょう。
パソコンで使うならポケット型WiFiと固定回線どっちがおすすめ?
パソコンをインターネットに接続する際に、ポケット型WiFiと固定回線に関して、以下の疑問がある人も多いかと思います。
- ポケット型WiFiと固定回線の違い
- ポケット型WiFiと固定回線どちらが良いのか
上記について詳しく解説します。
ポケット型WiFiと固定回線の違い
ポケット型WiFiと固定回線の違いを表にまとめました。
ポケット型WiFi | 固定回線 | |
---|---|---|
通信測度(最大下り速度) | 2.7Gbps | 2Gbps |
通信容量(最大) | 20GB〜実質無制限 ※ただし3日15GB以内などの制限はあり |
無制限 |
速度制限 | あり | なし ※混雑時の低速化はあり |
エリア | 都市・市街・主要道沿いで限定的 | 広範囲で郊外も幅広くカバー |
料金 | 月額3,500~5,000円程度 | 月額4,000~5,000円程度 |
工事費 | なし | 集合住宅:20,000円程度 戸建て:30,000円程度 ※無料の場合もある |
契約年数 | 1~3年 | 2~3年 |
解約違約金 | 10,000~20,000円程度 | 10,000~20,000円程度 |
通信の安定性 | 良い | 非常に良い |
携帯性 | あり | なし |
どちらにもメリットとデメリットがあるため、状況に応じて使い分けることが大切です。
パソコンを自宅で使うことが多いなら、固定回線がおすすめですが、外で使うことが多いのであればポケット型WiFiがおすすめです。
ポケット型WiFiと固定回線の使いやすさはケースバイケース
上記で紹介したようにポケット型WiFiと固定回線の使いやすさは状況に応じて異なります。
ポケット型WiFi | 固定回線 | |
---|---|---|
できるだけコストを安く抑えたい場合 | ◎ | △ |
外出先、旅行先や出張先でインターネットを利用したい場合 | ◎ | × |
安定した大量のデータ通信をしたい場合 | ○ | ◎ |
速度制限・通信制限を受けたくない場合 | △ | ◎ |
パソコンを使用する際に、どんな環境でどれだけの通信を必要としているのか、毎月どれだけコストをかけられるのか等をチェックした上でポケット型WiFiか固定回線か選ぶことが大切です。
当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全42社のポケット型WiFiを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきポケット型WiFiはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。