<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ポケット型WiFiをタイプ別に選ぶ

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi8選!2025年4月最新【光回線やホームルーターと比較】

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi5選【大容量から料金重視まで】
サル
サル

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi・モバイルWiFiはどれ?
一人暮らしの時はポケット型Wi-Fiと光回線どちらがおすすめなの?

一人暮らしのポケット型WiFi(モバイルWiFi)はどうやって選べば良いか分からないという人は多いと思います。

そこで、この記事では一人暮らしにおすすめのポケット型Wi-Fiや選び方などを解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
一人暮らしにはポケット型WiFiと光回線のどちらがおすすめかについても、ポイントを押さえて解説します。
当サイトでイチオシ!コスパ最高のポケット型WiFiは?
サービス名 WiFi革命セット
※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK
実質月額料金 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安)
契約期間 なし
月間データ通信容量 モバイルルーター:月間100GB
ホームルーター:無制限
平均通信速度 ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps
モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps

WiFi革命は、「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。

WiFi革命セットがおすすめの理由
  • ポケット型WiFi最安の実質月額料金3,000円台
  • 当サイト限定!30,000円のキャッシュバック
  • さらに他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック
  • 通信データ容量を気にせずに通信可能
  • 「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくる
  • 2台あるので複数人で利用可能
  • 自宅でも外でも利用可能
  • 特にホームルーターは高速通信
  • 口座振替できるのでクレジットカードなしでも契約可能
  • 万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!

上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!

 

※引っ越し直後に契約を検討している人は、申し込み前に本人確認書類の住所変更を先に行っておくのがおすすめです。

この記事で分かること
  • 一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi
  • 一人暮らしにはポケット型WiFi・光回線どちらがおすすめ?
  • 一人暮らしでポケット型Wi-Fiを使うメリット・デメリット
  • 一人暮らしにおすすめのポケット型Wi-Fiの選び方
目次
  1. 一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi8選!2025年4月最新
  2. 一人暮らしにはポケット型WiFiと光回線(固定回線)どっちがおすすめ?
  3. 一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiの選び方
  4. 一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うメリット
  5. 一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うデメリット

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi8選!2025年4月最新

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi・モバイルWiFi8選を紹介します。

一人暮らしにおすすめ①2台を1台分の料金で使える!「WiFi革命セット」

提供エリア 全国ソフトバンクエリア
端末代金 0円
※プランの料金に込み
事務手数料 3,300円
月額料金 1ヶ月目:880円
2〜36ヵ月目:4,510円
37ヵ月目以降:7,568
実質月額料金(3年) 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安
契約期間 なし
平均速度 モバレコAir 下り:61.58Mbps 上り:7.42Mbps
ONE MOBILE 下り:23.19Mbps 上り:9.63Mbps
速度制限条件 ホームルーター:無制限
モバイルルーター:月間100GB
解約金 0円

WiFi革命セットが一人暮らしにイチオシの理由

  • 実質月額料金がポケット型WiFi最安の2,000円台
  • 「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくる
  • 家でも外でもWiFiが利用できる
  • ホームルーターはデータ通信無制限
  • 今だけ期間限定で30,000円キャッシュバック(乗り換えで最大42,000円)
  • 5G対応の高速通信
  • 万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!

WiFi革命セットは、「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくるのが特徴です。

ホームルーター(モバレコAiR)は無制限で利用可能なので自宅で光回線代わりに使えて、月間100GBの大容量モバイルルーター(ONE MOBILE)は外に持ち運べます。
一人暮らしで、快適なインターネットを格安で使いたいという方にとてもおすすめのポケット型WiFiです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiFi革命セットは万が一通信状況が悪くても16日以内ならキャンセル可能なので、リスクを抑えて契約可能です。

上記サイトからの申し込みで最大30,000円キャッシュバック!

一人暮らしにおすすめ②無駄な料金がかからない「どこよりもWiFi」

提供エリア 全国
(docomo・au・ソフトバンク3キャリアのエリア)
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 1〜36ヶ月目:3,058円
37ヶ月目以降:2,508円
実質月額料金 3,149円
契約期間 2年
端末実測値(JT101) 下り:18.43mbps
上り:16.78mbps
速度制限条件 月間データ容量超過
解約金 更新月(25ヶ月目) 0円
更新月以外:2,508円(非課税)

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiの2つ目は、どこよりもWi-Fiです。どこよりもWiFiは、コスパ重視におすすめです。
月間100GBを月額3,058円で利用できるので、大容量ポケット型WiFiの中ではトップクラスに安いのが特徴です。
シンプルな料金プランで、大容量をコスパよく使いたいという一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiです。

 

一人暮らしにおすすめ③大容量100GBが安く利用できる「Air-WiFi」

端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 らくらくプラン(100GB):3,245円〜
サクッとプラン(100GB):3,377円〜
おてがるプラン(20GB):1,958円〜
実質月額料金 らくらくプラン(100GB):3,382円〜
サクッとプラン(100GB):3,514円〜
おてがるプラン(20GB):2,095円〜
契約期間 1年更新
※縛りなしオプションで契約縛りなし
平均通信速度(実測値)  下り:22.95Mbps
上り:12.61Mbps
速度制限条件 月間データ容量(100GB)超過
※おてがるプランは20GB超過
解約金 縛りなしオプションで0円

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi3つ目はAiR WiFiです。データ通信は大容量100GBで、契約期間の縛りがないためいつでも違約金無料で解約可能。
データ通信はたっぷり欲しいけれど、いつまで利用するか分からない一人暮らしの方におすすめです。
縛りのないポケット型WiFiの中で比較的料金が安く、クラウドSIMを採用しているため安定した通信で利用できます。
30日間のお試しができる点もおすすめポイントです。

30日間お試し無料!

 

一人暮らしにおすすめ④縛りなしで利用可能「縛られないWiFi」

無制限ポケット型WiFi⑥初期費用が安いおすすめ実質無制限・端末無料レンタル「縛られないWi-Fi(WiMAXプラン)
端末代金 無料(レンタル)
事務手数料 3,300円
月額料金 初月〜:4,290円 初月日割り
キャッシュバック なし
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) 4,379円〜
キャンペーン ハイスピードエリアプラスモード無料
5G対応状況 ×
契約期間 1年/なし
端末実測値(平均通信速度) (W06) 下り:36.05mbps 上り:6.83mbps
速度制限条件 WiMAX+5G回線:混雑時のみ
解約金 無料 ※1年プランは1年未満の解約は4,290円

※実質月額=(月額料金+端末代金+事務手数料)-キャッシュバック

縛られないWiFiは、契約期間に縛られたくない人におすすめです。他にも、1年オトクコースや5Gコースもあるので自分に合ったプランを選択できます。
レンタル型のため端末料金がかからず、初月月額料金も日割り計算されるため、初期費用が安くお得に利用可能です。

 

一人暮らしにおすすめ⑤無制限で高速通信「5G-CONNECT」

端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 【最新端末購入プラン】
4,800円
【最新端末レンタルプラン】
5,250円
キャッシュバック・
キャンペーン
【最新端末購入プラン】
・端末代実質0円キャンペーン
・3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円
実質月額料金
(3年間)
【最新端末購入プラン】
4,225円
【最新端末レンタルプラン】
5,341円
契約期間 縛りなし
平均通信速度(実測値) 【X12】
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
【L13】
下り:199.88Mbps
上り:25.03Mbps
速度制限条件 混雑時のみ(月間データ容量無制限)
解約金 返却処理手数料1,100円
おすすめの人 ・格安料金でWiMAXの人最新端末を利用したい人
・キャッシュバックの受け取りが面倒な人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

5G CONNECTは無制限で高速通信が使えるWiMAXプロバイダの一つです。実質月額料金が3,000円台と非常にリーズナブルで、端末代がかからないので初期費用が安い点も魅力です。
制限なくネットを使いたい、ストレスがない高速通信を利用したいという一人暮らしの方にとてもおすすめのポケット型WiFiです。

 

一人暮らしにおすすめ⑥キャッシュバックでお得!「GMOとくとくBB WiMAX」

  新端末プラン
提供エリア 全国WiMAXエリア
端末代金 実質無料(24ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・
キャンペーン
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円(当サイトからの申し込み限定!)
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,868円
※WiMAX最安
端末 X12(モバイルルーター)
L13(ホームルーター)
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度) 【X12】
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
【L13】
下り:199.88Mbps
上り:25.03Mbps
速度制限条件 WiMAX5G+回線:混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・最安値でWiMAXを契約したい人
・長期間契約するか不明な人
・他回線から乗り換える人
・通信速度を重視する人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

WiMAX系統のポケット型Wi-Fiは容量無制限で使えるので、自宅も外も一つで済み生活費も抑えられますし、同居人がいない場合なら気兼ねなく持ち歩けどこでもネットを使えるのが魅力です。
WiMAXは5G対応で、「3日〇〇GB」というような短期的な制限もないので、毎日容量を気にせずに通信が可能です。
特にGMOとくとくBBは最大23,000円のキャッシュバックがあり、解約金も安いコスパ最強のWiMAXです。
月額4000円以下で利用できWiMAXの中でも最安値なので、リーズナブルにたくさんネットを使いたい一人暮らしの方におすすめです。

 

一人暮らしにおすすめ⑦安く使える「Rakuten WiFi Pocket」

端末代金 0円
事務手数料 0円
月額料金 3,278円
実質月額料金 3,278円
契約期間 3年
端末実測値(2B) 下り:21.78mbps
上り:16.22mbps
速度制限条件 楽天回線のみ無制限
パートナー回線は月間5GB超で1Mbps
解約金 0円

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiの7つ目として、Rakuten Wi-Fi Pocket(楽天モバイルポケット型WiFi)が挙げられます。
Rakuten WiFi Pocket(楽天モバイルポケット型WiFi)は、従量制のプランを採用しており、1GBまでなら0円で、20GB以降でも3,000円台という格安料金で無制限利用できるので、料金重視で安くポケット型WiFiを使いたい一人暮らしにおすすめです。
Rakuten WiFi Pocket(楽天モバイルポケット型WiFi)が取り扱うオリジナルの端末は、ポイントキャッシュバックを適用することで実質0円なので、「高い端末代を払いたくない」という人にもぴったりです。
ただし、Rakuten Wi-Fi Pocket(楽天モバイルポケット型Wi-Fi)は自社回線とパートナー回線(au回線)を組み合わせて提供しており、パートナー回線に該当する地域では月間の通信量が5GBを超えると1Mbpsまで速度が落ちるので注意が必要です。

 

一人暮らしにおすすめ⑧柔軟に料金プランを選べる「モンスターモバイル」

柔軟に料金プランを選べる「モンスターモバイル」
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 20GBプラン:2,640円
100GBプラン:3,938円
実質月額料金 20GBプラン:2,640円
100GBプラン:3,938円
契約期間 なし
平均通信速度(実測値)
(Macaroon SE)
下り:28.18Mbps
上り:15.52Mbps
速度制限条件 月間データ容量(20GB~)超過
解約金 なし

一人暮らしにおすすめのポケット型Wi-Fiの8つ目として、モンスターモバイルが挙げられます。
モンスターモバイルは、契約期間に縛りがなく解約違約金のない料金プランが特徴で、「長期間使うか分からない」「乗り換えしやすいポケット型Wi-Fiが良い」といった一人暮らしにおすすめです。
また、1年契約タイプの料金プランもあり、最低6か月の継続契約で、縛りなしプランよりも月額500円程度安く使え、なおかつ解約違約金も3000円程度なので安心して利用できます。
他にも1日のデータ使用量を決められるデイリープランもあるので、自分のネット利用の状況や計画に合わせて豊富な料金プランから選べるのがメリットです。

 

一人暮らしにはポケット型WiFiと光回線(固定回線)どっちがおすすめ?

一人暮らしにはポケット型WiFiと光回線(固定回線)どっちがおすすめ?一人暮らしにはポケット型WiFiと光回線のどちらがおすすめなのか、以下で詳しく解説します。

「ポケット型WiFi」がおすすめの人

一人暮らしでポケット型WiFiがおすすめの人は以下の通りです。

  • 外出先でもインターネット環境を整えたい方
  • 通信費を抑えたい方
  • 光回線(固定回線)の工事ができない・時間がない方

ポケット型Wi-Fiはコンパクトなサイズで携帯可能なので、外出先でも頻繁に利用する一人暮らしの方におすすめです。

光回線よりも月額料金が安く、なおかつ工事費等もかからないので、できるだけ通信料金を抑えたい方にも合います。

またマンション等に引っ越し後すぐにインターネットを使いたい人や、回線工事ができない場合などにも、ポケット型WiFiであればネット利用が可能なのでおすすめです。

ポケット型WiFiよりも「光回線」がおすすめの人

一人暮らしでポケット型WiFiよりも光回線がおすすめの人は以下の通りです。

  • 自宅でしかインターネットを使わない方
  • 安定したインターネット環境でオンラインゲームなどをしたい方

光回線は、居住する一軒家や賃貸などに回線を引き、物理的に接続することでインターネットの利用ができるものなので、外出先ではネットを利用しない方におすすめです。

またポケット型Wi-Fiよりも月額料金は高いですが、その一方で通信は安定しているので、高画質で長時間動画を見たい人やリアルタイムでオンラインゲームなどを楽しみたい方にもメリットがあります。

一方で、光回線は工事が必要なので利用できるまでに数週間かかってしまう可能性もあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
どのような環境でどれだけネットを利用をしたいのか踏まえた上で、ポケット型Wi-Fiか光回線か選択しましょう。

 

すぐに使えるホームルーターという選択肢も

一人暮らしのWiFiには、設置後すぐに使えるホームルーターもおすすめです。

ホームルーターは光回線のような工事は必要ありません。工事せずにコンセントを挿すだけで回線が繋がりインターネットが利用できるので、特に自宅でのネット利用が多い一人暮らしの人にぴったりです。

一人暮らしにおすすめのホームルーター(工事不要)は2つあります。

  • モバレコAir
  • ソフトバンクAir
  • WiMAXホームルーターL11

以下で解説します。

一人暮らしにおすすめホームルーター①モバレコAir

事務手数料 3,300円
端末代 実質無料
月額料金プラン 1ヶ月目:1,320円
2ヶ月目〜12ヶ月目 :3,080円
13ヶ月目以降:4,180円
キャッシュバック 最大30,000円
実質月額料金 3,300円
3年総額料金 118,820円
その他キャンペーン割引 他社から乗り換え時違約金
おうち割光セット
契約期間 なし
通信データ容量 無制限
速度制限 なし
最大通信速度(下り) 2.1Gbps
通信速度(実測値) 下り・上り 下り:92.77MbpsMbps
上り:9.36Mbps
ホームルーター端末 Airターミナル5
プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ソフトバンク:1,100円割引
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求
ホームルーターサイズ 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm
ホームルーター重量 1086g
同時接続台数 128台
運営会社 Softbank GOOD LUCK

モバレコエアーはソフトバンクエアーをお得に利用できるサービスです。当サイト限定で17,000円のキャッシュバックがあり、比較的お得な料金で利用できます。
ソフトバンクユーザーならセット割もあるため、さらにお得に利用可能です。

 

一人暮らしにおすすめホームルーター①ソフトバンクAir

ソフトバンクAirホームルーター
データ容量 無制限
端末代金 0円(レンタル代)
事務手数料 3,300円
月額料金 初月:5,907円(日割り)
2ヶ月~:5,907円
実質月額料金 5,907円
契約期間 縛りなし
平均通信速度(実測値) 下り:54.92Mbps
上り:6.82Mbps
速度制限条件 なし
※ただし夜の混雑時は速度低下の可能性あり
解約金 0円

ソフトバンクAirは、ソフトバンクが取り扱う工事不要のホームルーターです。月額料金は5,000円台のプランなのでポケット型WiFiに比べ割高ですが、大手キャリアの回線のため安定したネット利用ができ、なおかつ無制限で使えるのが魅力です。
また、契約期間に縛りがなく、解約違約金もないので気軽に始められ、1年未満の短期利用ができるのもおすすめの点です。

一人暮らしにおすすめホームルーター②WiMAXホームルーターL11

WiMAXホームルーターl11
データ容量 無制限
端末代金 0円~
事務手数料 3,300円
実質月額料金 3,939円〜
WiMAXプロバイダに準ずる
契約期間 1年〜3年
平均通信速度(実測値) 下り:81.93Mbps
上り:13.37Mbps
速度制限条件 なし
※ただし夜の混雑時は速度低下の可能性あり
解約金 0円〜20,900円

WiMAXではポケット型WiFiの他、工事不要のホームルーターも取り扱っておりポケット型WiFiと同じ料金で利用できるのが魅力です。
端末代金込みで実質4,000円台の料金で無制限で利用できるので、自宅でたくさんネットを利用したい方にWiMAXホームルーターL11はおすすめです。
ただし契約期間が定められており、更新月以外は解約違約金がかかるので、ある程度長い年数でホームルーターを使う場合に契約しましょう。

 

ホームルーターのおすすめについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiの選び方

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiの選び方

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiを選ぶ時は6つのポイントを押さえましょう。

  1. 実質月額料金がお得なものを選ぶ
  2. 自分が使うデータ容量より余裕のあるものを選ぶ
  3. 通信速度が速いものを選ぶ
  4. 速度制限がゆるいものを選ぶ
  5. 自分が使うエリアに対応しているものを選ぶ
  6. 自分に合った契約期間のものを選ぶ

以下で詳しく解説します。

選び方①実質月額料金がお得なものを選ぶ

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi選びのポイントの1つ目は、実質月額料金がお得なものを選ぶことです。

ポケット型WiFiの公式サイトには大きく料金が表記されており、お得なキャンペーン等の表示も多いですが、年単位の契約を踏まえると必ずしも全てのポケット型Wi-Fiがコスパが良いわけではありません。

たとえば、月額料金が1~3ヶ月程度かなり割引されていても、4ヶ月目以降から一気に高くなる場合もあります。

ですから、月額料金のみならず、端末代金や手数料、各種の割引やキャッシュバックなどのキャンペーン、そして契約年数を考慮して、実質月額料金を計算してから、ポケット型WiFiを選択することが重要です。

選び方②自分が使うデータ容量より余裕のあるものを選ぶ

一人暮らしにおすすめのポケット型Wi-Fi選びのポイントの2つ目として、自分が使うデータ容量より余裕のある料金プランを選ぶことが挙げられます。

普段使う分だけの容量で契約してしまうと、万が一、料金プランのデータ使用量を超えた場合に速度制限がかかってしまいます。

また、足りないギガを買い足すオプションなどもありますが、割高でありなおかつ全てのポケット型Wi-Fiで取り扱っているものではないので注意が必要です。

上記のようなリスクを避け快適にネット利用するためにも、一人暮らしで自分が使うデータ容量より多めの料金プランで契約しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
月額のデータ量が決まっている料金プランの場合は、容量を超えると低速状態になるので注意が必要です。

選び方③通信速度が速いものを選ぶ

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi選びのポイントの3点目は、通信速度が速い端末を選ぶことです。

ポケット型Wi-Fiの公式サイトに記載されている通信速度はあくまで限界値であり、継続的にはそこまでの速度は出ません。

ポケット型Wi-Fiの本当の速度を知りたい場合は、みんそくなどのサイトに挙げられている実測値(平均通信速度)を調べましょう。

実測値が下り10~30Mbps程度であれば、SNSの利用や動画の閲覧等一般的な利用は快適に行えます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
一人暮らしで、ポケット型WiFiだけで済まそうという方は特に快適な通信速度のものを選ぶようにしましょう。

選び方④速度制限がゆるいものを選ぶ

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi選びのポイントの4つ目として、速度制限がゆるいものを選ぶことが挙げられます。

ポケット型Wi-Fiの無制限プランは、データ通信の公平性を図るために「3日で10GBまで」というように制限が課せられています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
「3日で10GBまで」が主流ですが、WiMAXのように「混雑時のみ制限」の限りなく無制限に近いポケット型WiFiもあるので、たくさんネットを利用する人は制限の条件が緩いものを選ぶと良いでしょう。

また、ポケット型Wi-Fiの無制限プランで速度制限下にある場合は1Mbps程度に速度が下がることにも考慮しましょう。

この速度はSNSの利用や標準画質の動画の視聴等のライトな使い方であれば、ある程度快適に利用でき、1日程度で制限が解除されます。

ただし、無制限プランではなく月のデータ容量に上限がある料金プランでは、容量を超えてしまうと128kbps程度の厳しい速度制限が課せられ、ほとんどネット利用ができなくなる低速状態が月末まで続くので注意しなければなりません。

選び方⑤自分が使うエリアに対応しているものを選ぶ

一人暮らしにおすすめのポケット型Wi-Fi選びのポイントの5つ目は、自分が使うエリアに対応しているものを選ぶ点です。

ポケット型Wi-Fiによって対応している回線とエリアは異なります。公式サイトなどに掲載されているエリアマップを見て自分がネットを利用する地域や場所が該当するか否か調べてから契約することが大切です。

また対応エリアであっても、高いビルや山などが障壁になり繋がりにくくなるパターンもあるので注意が必要です。

一人暮らしの快適なネット利用のためには、物理的な環境も整えた上でポケット型Wi-Fiを使いましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線などを利用するクラウドSIM系WiFiはエリアを気にする必要はほぼありません。

選び方⑥自分に合った契約期間のものを選ぶ

一人暮らしにおすすめのポケット型Wi-Fi選びのポイントの6つ目として、自分に会った契約期間のものを選ぶことが挙げられます。

特に1~3年程度の居住でポケット型Wi-Fiを解約する予定がある場合は、いつまで契約を続けて、いつ解約するのか、逆算した上でポケット型Wi-Fiを選びましょう。

すぐに解除したい場合や、短期間の居住をする場合は、契約期間に縛りがなく違約金のないものを選ぶのもおすすめです。

一方で、ある程度長い期間契約したい時は、縛りのあるプランの方が料金がお得になる場合もあります。

どれだけの期間ポケット型Wi-Fiを利用し、どれだけの料金がかかるのかシミュレーションすることが大切です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
引っ越しに伴ってポケット型Wi-Fiが必要なくなったが、違約金発生時期に解約して損をした」といったトラブルが生じる可能性もあるので、一人暮らしの際は居住期間と契約期間を考慮してポケット型Wi-Fiを選ぶことが大切です。

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うメリット

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うメリット一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うメリットは主に3つあります。

一人暮らしでポケット型WiFiを使うメリット

  • 工事がいらないので手軽にすぐ利用できる
  • 自宅でも外出先でもインターネットがいつでも使える
  • 初期費用や月額料金が安い

以下で詳しく解説します。

メリット①工事がいらないので手軽にすぐ利用できる

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFi使うメリットの1つ目は、工事要らずで手軽に利用できる点です。

住居に光回線を引く場合は、設置のために工事を依頼した後、工事期間に1~2週間程度の時間を要するので、気軽にネット利用を開始できません。

一方でポケット型Wi-Fiは、そうした回線工事のデメリットがなく、端末の到着後にすぐに使えてネットに接続できるのが魅力です。

また端末の設定そのものも難しくないので、ネット機器の取り扱いが苦手な人にもおすすめのアイテムです。

メリット②自宅でも外出先でもインターネットがいつでも使える

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFi使うメリットの2つ目として、自宅・外出先問わずインターネットがいつでも使えるが挙げられます。

ポケット型WiFi端末はコンパクトなサイズ感かつ軽量で携帯性に優れているので、回線の対応エリアであればどこでも使えるのが魅力です。

スマホだけでなく、パソコンでのインターネットも快適に利用可能です。

家でも、移動中でも、いつでもネットを利用したい人におすすめです。

メリット③初期費用や月額料金が安い

一人暮らしでネット回線にポケット型Wi-Fi使うメリットの3つ目は、初期費用や月額料金が安い点です。

光回線の場合は、事務手数料の他、回線工事に20,000~30,000円程度の費用がかかり、月額料金は平均で5,000円以上かかります。

一方でポケットWiFiは工事費が一切かからず、初期費用に関しては事務手数料の3,000円程度で済みます。

また月額料金は端末代込みでも平均で4,000~5,000円程度で、安い場合は3,000円台から始められるものもあるので、お得にネット利用をしたい人におすすめです。

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うデメリット

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うデメリット

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うデメリットは主に3点あります。

一人暮らしでポケット型WiFiを使うデメリット

  • 速度制限がある場合が多い
  • 通信速度は光回線よりは遅い
  • 光回線より通信が安定しない可能性が高い

以下で詳しく解説します。

デメリット①速度制限がある場合が多い

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うデメリットの1つ目は、速度制限がある場合が多い点です。

光回線では無制限プランが基本で、なおかつ1日にたくさんデータを利用しても速度制限がかかりません。

しかし一方で、ほとんどのポケット型Wi-Fiには月間データ容量の制限があります。無制限プランであっても「3日で10GBまで」等の規定があり、超過してしまうと速度制限がかかってしまうので注意が必要です。

デメリット②通信速度は光回線よりは遅い

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うデメリットの2つ目として、通信速度が光回線よりは遅い点が挙げられます。

光回線の下りの実測値が平均で180~200Mbpsであるのに対して、ポケット型Wi-Fiの下りの実測値は平均で20~40Mbps程度です。

そのためケットWiFiで高画質の映像を視聴したり、リアルタイム通信が必要なオンラインゲームを行う際など、大量のデータ通信が必要な場合にラグが生じやすくなります。

ただしSNSの利用やネットや標準画質の動画の閲覧等は、ポケット型Wi-Fiでも問題なくできます。

デメリット③光回線より通信が安定しない可能性が高い

一人暮らしでネット回線にポケット型WiFiを使うデメリットの3つ目は、光回線より通信が安定せずに繋がりにくくなる可能性が高い点です。

光回線は物理的に回線ケーブルが繋がっており、外的影響を受けにくいため通信が安定しやすいです。

一方で、ポケット型Wi-Fiは回線基地局からの電波を受けて利用するため、障害物や同じ周波数帯の家電製品などの影響を受けやすく、通信が不安定になる場合があります。

また、ポケット型Wi-Fiの中でも格安SIM系のものは、大手キャリアから回線の一部を借り受けて提供しているため、通信が遅くなりやすい傾向があります。

特に、通勤・通学時や夜8時以降など多くの人がネットを利用する時間帯は、ポケット型Wi-Fiの方が影響を受けやすいです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
メリット・デメリットを踏まえた上で、一人暮らしでも快適なネット利用ができるようにポケット型Wi-Fiを選びましょう。
ポケット型WiFi選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全42社のポケット型WiFiを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきポケット型WiFiはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
わかるモバイルWiFi編集部
ポケット型WiFiを分かりやすく解説するメディア「わかるモバイルWiFi」の編集部。 ポケット型WiFi・光回線を10種類以上使ったことがある担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST