<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ポケット型WiFiをタイプ別に選ぶ

ホームルーターおすすめ11社比較!置くだけWiFiランキング【2025年3月】

ホームルーターランキングおすすめ11選【置くだけWiFiを徹底比較】
サル
サル

ホームルーターのおすすめを比較したい!
ホームルーター(置くだけWiFi)端末の種類が多すぎて、どう選べばいいか分からない・・

ホームルーター(工事不要の置くだけWiFi)はプロバイダによって端末機種や月額料金プラン、通信速度が異なり、どう選んだら良いのか分からないという方も多いと思います。

当サイトでは、次のように人気のおすすめホームルーター11社の重要項目を調査し、徹底的に比較しました。

 

ホームルーターの比較

比較した結果判明した、おすすめホームルーターをランキング形式で紹介していきます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ホームルーターの端末選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
当サイトでイチオシ!コスパ最高のホームルーター
サービス名 WiFi革命セット
※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK
実質月額料金 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安)
契約期間 なし
月間データ通信容量 モバイルルーター:月間100GB
ホームルーター:無制限
平均通信速度 ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps
モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps

WiFi革命は、「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。

WiFi革命セットがおすすめの理由
  • ポケット型WiFi最安の実質月額料金3,000円台
  • 当サイト限定!30,000円のキャッシュバック
  • さらに他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック
  • 通信データ容量を気にせずに通信可能
  • 「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくる
  • 2台あるので複数人で利用可能
  • 自宅でも外でも利用可能
  • 特にホームルーターは高速通信
  • 口座振替できるのでクレジットカードなしでも契約可能
  • 万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!

※上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!

 

目次
  1. ホームルーターおすすめランキング9選!2025年3月最新
  2. ホームルーターの人気おすすめ11社を徹底比較!置くだけWiFiで安いのは?
  3. ホームルーターのおすすめ【タイプ別】
  4. 光回線よりホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの理由
  5. ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの人
  6. ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめの選び方
  7. ホームルーター(置くだけWiFi)の評判・口コミ
  8. ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット
  9. ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット
  10. 3種類のホームルーター端末の性能を比較
  11. そもそもホームルーター(置くだけWiFi)とは?モバイルルーターや光回線との違い
  12. ホームルーター(置くだけWiFi)は持ち運び可能?自宅以外でどこでも使える?
  13. ホームルーター(置くだけWiFi)に関するよくある質問
  14. ホームルーター(置くだけWiFi)はWiFi革命セットがコスパ最強でおすすめ

ホームルーターおすすめランキング9選!2025年3月最新

ホームルーターおすすめランキング!置くだけWiFiのTOP6ホームルーターを徹底比較したおすすめTOP5をランキングでご紹介します。無制限のホームルーターの端末に迷っている人は参考にしてみてください。

3年実質月額料金
ホームルーターおすすめ1位「WiFi革命セット」 3,667円 (2台分の月額料金)
※3年間の大幅割引があるためお得!!
ホームルーターおすすめ2位「モバレコAir」 3,416円
ホームルーターおすすめ3位「WiMAX+5G」 3,911円
ホームルーターおすすめ4位「ドコモhome5G」 4,950円
ホームルーターおすすめ5位「ソフトバンクエアー」 4,667円
ホームルーターおすすめ6位「とくとくBBホームWiFi」 3,140円
ホームルーターおすすめ7位「おきらくホームWiFi」 4,711円
ホームルーターおすすめ8位「Rakuten Turbo」 3,886円
ホームルーターおすすめ9位「auホームルーター」 4,788円

ホームルーターおすすめランキング1位「WiFi革命セット」

おすすめスコア 284/300点
月額実質料金97点通信速度92点契約期間95点
月額料金プラン 1ヶ月目:880円
2〜36ヵ月目:4,510円
37ヵ月目以降:7,568
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(プランに込み) キャッシュバック 最大30,000円
実質月額料金 3,667円 3年総額料金 132,030円
その他キャンペーン割引 他社から乗り換え時違約金、撤去工事費全額還元 キャッシュバック受け取り時期 12ヶ月目の末日頃
契約期間 なし 通信データ容量 無制限
速度制限 なし 最大通信速度(下り) 2.1Gbps
通信速度(実測値) 下り:117.44Mbps
上り:9.19Mbps
ホームルーター端末 ソフトバンクエアーAirターミナル5(5G対応)
利用回線 ソフトバンク回線 プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ソフトバンク:1,180円割引 違約金 なし
支払い方法 クレジットカード、口座振替 同時接続台数 128台
ホームルーターサイズ 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm ホームルーター重量 1086g
ping値 46.0ms 運営会社 Softbank
GOOD LUCK

ホームルーターランキング1位はWiFi革命セットです。WiFi革命は、ホームルーターとモバイルルーターがセットになったサービスです。

2台セットにもかかわらず、1台分の月額料金なので非常にお得です。また、3年間の大幅割引があるため実質月額料金が安いことも強みです。
端末2台を使い分けしたいという方に、WiFi革命はとてもおすすめです。

WiFi革命セットがおすすめの理由

  • 「ホームルーター」に加えて「ポケット型WiFi」も無料で付いてくる
  • 実質月額料金がホームルーター最安級の3,667円(2台でこの安さ!)
  • 家ではホームルーター端末・外ではモバイルWiFi端末と使い分けができる
  • 今だけ期間限定で30,000円キャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック
  • 5G対応で高速通信可能
  • 万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiFi革命セットは万が一通信状況が悪くても16日以内ならキャンセル可能なので、リスクを抑えて契約可能です。

 

ホームルーターおすすめランキング2位「モバレコAir」

ホームルーターおすすめランキング2位「モバレコAir」
おすすめスコア 282/300点
月額実質料金95点通信速度92点契約期間95点
月額料金プラン 1~2ヶ月目:2,167円
3~24ヶ月目:3,679円
25ヶ月目以降:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円
(36ヶ月分割で実質無料)
キャッシュバック 30,000円
実質月額料金 3,383円 3年総額料金 122,988円
その他キャンペーン割引 他社から乗り換え時違約金、撤去工事費全額還元 キャッシュバック受け取り時期 翌月末
契約期間 なし 通信データ容量 無制限
速度制限 なし 最大通信速度(下り) 2.1Gbps
通信速度(実測値) 下り:117.44Mbps
上り:9.19Mbps
ホームルーター端末 ソフトバンクエアー
Airターミナル5(5G対応)
利用回線 ソフトバンク回線 プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ソフトバンク:1,180円割引 違約金 なし
支払い方法 クレジットカード、口座振替 同時接続台数 128台
ホームルーターサイズ 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm ホームルーター重量 1086g
ping値 46.0ms 運営会社 Softbank
GOOD LUCK

ホームルーターおすすめランキング2位はモバレコAirです。
「モバレコAir」は、キャッシュバックが大きく、実質月額料金が安いのが特徴のホームルーターです。
端末はソフトバンクエアーと同様ですが、月額料金が安いです。
ソフトバンクユーザーならセット割もあり、更にお得に使えます。
5G対応のAirターミナル5は端末128台まで同時接続できますので、家族が多かったり同時にたくさんのインターネットを接続して使いたい方でも安心のおすすめホームルーターです。

 

ホームルーターおすすめランキング3位「ソフトバンクエアー」

おすすめスコア 282/300点
月額実質料金95点通信速度92点契約期間95点
月額料金プラン 1〜24ヶ月目:2,970円
25ヶ月目以降:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円
(36ヶ月分割で実質無料)
キャッシュバック 25,000円
実質月額料金 3,166円 3年総額料金 113,996円
その他キャンペーン割引 Airターミナル5をご購入・ご契約で、月額基本料金が2,398円×24カ月割引 キャッシュバック受け取り時期 5ヶ月目以降
契約期間 なし 通信データ容量 無制限
速度制限 なし 最大通信速度(下り) 2.1Gbps
通信速度(実測値) 下り:117.44Mbps
上り:9.19Mbps
ホームルーター端末 ソフトバンクエアー
Airターミナル5(5G対応)
利用回線 ソフトバンク回線 プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ソフトバンクユーザー:1,100円割引
Y!モバイルユーザー:1,650円割引
違約金 最大10,450円
支払い方法 クレジットカード、口座振替 同時接続台数 128台
ホームルーターサイズ 約225(H)×約103(W)×約103(D)mm ホームルーター重量 1086g
ping値 46.0ms 運営会社 ソフトバンク株式会社
LINEヤフー株式会社

ホームルーターおすすめランキング3位はソフトバンクエアーです。ソフトバンクユーザーはおうち割と新みんな家族割で最大2,310円の月額スマホ料金が割り引かれるため、非常にお得と言えます。

キャッシュバックキャンペーンは新規契約で5,000円、毎日開催されているタイムセール時間中に申し込むことで5,000円、合わせて10,000円です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
7ヶ月目以降の月額料金は他社と比べてやや高いですが、高い分スマホの割引も大きいですね。

 

ホームルーターおすすめランキング4位「WiMAX+5G」

ホームルーターおすすめランキング4位はWiMAX+5Gです。
WiMAX+5Gは月額料金プランがリーズナブルで、通信速度が速いホームルーター端末を含むポケット型WiFiサービスです。WiMAXプロバイダによっては、実質月額料金3,000円台で契約することができます。
通信データ容量は無制限なので、ギガ数制限を気にせずにインターネットすることが可能。
最新機種のL13は5G SA通信にも対応しており、WiMAX史上いちばんの最大通信速度が設けられています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
コスパが良いホームルーター・置くだけWiFiを契約できるWiMAX+5Gプロバイダの中で、おすすめはGMOとくとくBBです。
おすすめスコア 279/300点
月額実質料金90点通信速度94点契約期間95点
月額料金プラン 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
(36ヶ月分割で実質無料)
キャッシュバック ・誰でももらえるキャッシュバック34,500円
・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
実質月額料金 3,871円 3年総額料金 143,227円
その他キャンペーン割引 ・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
キャッシュバック受け取り時期 11ヶ月目
契約期間 なし 通信データ容量 上限なし
速度制限 混雑時のみ制限 最大通信速度(下り) 4.2Gbps
通信速度(実測値) 下り:171.4Mbps
上り:29.18Mbps
ホームルーター端末 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
利用回線 WiMAX 2+、au回線(4G LTE、au5G) プラスエリアモード料金 1,100円
スマホセット割 なし 違約金 なし
支払い方法 クレジットカード 同時接続台数 32台
ホームルーターサイズ 約W100×H207×D100㎜ ホームルーター重量 約635g
ping値 45.64ms 運営会社 GMOインターネットグループ株式会社

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

GMOとくとくBBは、実質月額料金が安く契約できるWiMAXプロバイダです。高額キャッシュバックキャンペーンが特徴で、お得に契約できるイチオシWiMAX+5Gです。
違約金も無料なので長期間契約するか分からない人や契約期間に縛られたくない人にもおすすめできるホームルータープロバイダです。

WiMAX最安&8日以内ならキャンセル無料

ホームルーターおすすめランキング5位「ドコモhome5G」

ホームルーターおすすめランキング4位「ドコモhome5G」
おすすめスコア 275/300点
月額実質料金85点通信速度95点契約期間95点
月額料金プラン 4,950円 事務手数料 3,850円
端末代金 71,280円(36ヶ月分割で実質無料) キャッシュバック 20,000円分Amazonギフトカード
実質月額料金 4,640円 3年総額料金 167,050円
その他キャンペーン割引 dポイント15,000P キャッシュバック受け取り時期 4ヶ月後
契約期間 なし 通信データ容量 無制限
速度制限 なし 最大通信速度(下り) 4.2Gbps
通信速度(実測値) 下り:180.61Mbps
上り:19.41Mbps
ホームルーター端末 home 5G
利用回線 ドコモ回線 プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ドコモユーザー最大1,100円割引 違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ドコモの携帯とまとめて支払う 同時接続台数 65台
ホームルーターサイズ 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm ホームルーター重量 約720g
ping値 47.15ms 運営会社 株式会社NTTドコモ

ホームルーターおすすめランキング5位はドコモhome5Gです。
「ドコモhome5G」は、通信速度が非常に速いのが特徴のホームルーターです。
100Mbpsあればオンラインゲームが快適にできますので、233.68Mbpsも出ている「ドコモhome5G」なら光回線並みにストレスなく5Gインターネット通信を楽しめるでしょう。
さらにdポイントがもらえて、セット割もありますので、お得なプランで光回線並みの超高速インターネットを楽しみたい方におすすめのホームルーター端末です

ホームルーターおすすめランキング6位「Rakuten Turbo」

ホームルーターおすすめランキング8位「Rakuten Turbo」
おすすめスコア 266/300点
月額実質料金80点通信速度91点契約期間95点
月額料金プラン 1〜6ヶ月目:0円
7ヶ月目以降:4,840円
事務手数料 3,300円
端末代金 一括払い:41,580円
24回払い:1,732円
48回払い:866円
キャッシュバック 20,000ポイント(スマホとセットで使った場合)
実質月額料金 5,280円 3年総額料金 190,080円
その他キャンペーン割引 ・契約中は楽天市場のお買い物でポイント2倍
・楽天ひかり月額基本料6カ月0円
キャッシュバック受け取り時期
契約期間 なし 通信データ容量 無制限
速度制限 なし 最大通信速度(下り) 2.1Gbps
通信速度(実測値) 下り:112.54Mbps
上り:44.98Mbps
ホームルーター端末 Rakuten Turbo 5G
利用回線 楽天回線(4G LTE) プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 楽天市場で楽天ポイントが7倍(スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプランは対象外) 違約金 なし
支払い方法 クレジットカード、口座振替 同時接続台数 128台
ホームルーターサイズ 約148(H)×約110(W)×約110(D)mm ホームルーター重量 約774g
ping値 47.66ms 運営会社 楽天モバイル株式会社

ホームルーターおすすめランキングの6位はRakuten Turboです。楽天モバイルとセットで利用することによりポイントが還元されるため、初年度の月額利用料金が10ヶ月間実質0円になります。

また、楽天市場で買い物した際に付与されるポイントも7倍になり、既存の楽天ユーザーにとって非常におすすめです。

解約金も無料なので気軽に利用できます。

 

ホームルーターおすすめランキング7位「とくとくBBホームWiFi」

おすすめスコア 284/300点
月額実質料金86点通信速度94点契約期間85点
月額料金プラン 4,928円 事務手数料 0円
端末代金 27,720円
(36ヶ月分割で実質無料)
キャッシュバック 20,000円
実質月額料金 4,372円 3年総額料金 157,408円
その他キャンペーン割引 いつでも光回線へ乗り換え可能 キャッシュバック受け取り時期 12ヶ月目の末日頃
契約期間 24ヶ月間 通信データ容量 上限なし
速度制限 混雑時のみ制限 最大通信速度(下り) 4.2Gbps
通信速度(実測値) 下り:171.4Mbps
上り:29.18Mbps
ホームルーター端末 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
利用回線 WiMAX 2+、au回線(4G LTE、au5G) プラスエリアモード料金 1,100円
スマホセット割 なし 違約金 2年契約プランの場合24ヶ月以内の解約:4,620円
支払い方法 クレジットカード 同時接続台数 32台
ホームルーターサイズ 約W100×H207×D100㎜ ホームルーター重量 635g
ping値 45.64ms 運営会社 GMOインターネットグループ株式会社

ホームルーターおすすめランキングの7位はとくとくBBホームWiFiです。コストパフォーマンスを重視し、お得にインターネット接続を楽しみたい人におすすめのホームルーターです。

WiMAX2+回線、au 4G LTE回線、au 5G回線に対応しているため、幅広いエリアで利用可能です。

キャッシュバックキャンペーンは最大70,000円と高額で、割引も充実しています。3年間の割引とキャッシュバックを考慮した実質月額料金は、検証された範囲内で最も低コストとなっています。

さらに、auやUQ mobileとのセット割引や、他社からの乗り換え時に提供される解約金補助などのキャンペーンも魅力的です。

 

ホームルーターおすすめランキング8位「おきらくホームWiFi」

ホームルーターおすすめランキング7位「おきらくホームWiFi」
おすすめスコア 262/300点
月額実質料金84点通信速度93点契約期間85点
月額料金プラン 1~25ヶ月目:4,620円
26ヶ月目以降:5,170円
事務手数料 3,300円
端末代金 レンタルのみ キャッシュバック なし
実質月額料金 4,711円 3年総額料金 169,620円
その他キャンペーン割引 14日間お試しキャンペーン キャッシュバック受け取り時期
契約期間 なし/2年 通信データ容量 無制限(プラスエリアモードの場合30GB)
速度制限 なし 最大通信速度(下り) 2.7Gbps
通信速度(実測値) 下り:448.09Mbps
上り:57.93Mbps
ホームルーター端末 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
利用回線 WiMAX プラスエリアモード料金 1,100円
スマホセット割 なし 違約金 最大4,620円※25ヶ月目以降0円
支払い方法 クレジットカード 同時接続台数 32台
ホームルーターサイズ 約207(H)×約100(W)×約100(D)mm ホームルーター重量 635g
ping値 18.1ms 運営会社 株式会社NEXT

ホームルーターおすすめランキング8位はおきらくホームWiFiです。
おきらくホームWiFiはWiMAXの最新のホームルーターL13(5G対応)を端末代0円で契約できるのが特徴です。
端末機種自体はWiMAX+5Gと同様で、1,100円を支払えばプラスエリアモードも利用できます。
14日間のお試し期間もついているため、繋がらないなどのリスクを抑えて契約できる点はおすすめポイントです。

 

ホームルーターおすすめランキング9位「auホームルーター」

ホームルーターおすすめランキング9位「auホームルーター」
おすすめスコア 255/300点
月額実質料金75点通信速度85点契約期間95点
月額料金プラン 1~25ヶ月目:4,620円
26ヶ月目以降:5,170円
事務手数料 3,850円
端末代金 Speed Wi-Fi HOME 5G L13:48,600円 キャッシュバック なし
実質月額料金 6,428円 3年総額料金 231,420円
その他キャンペーン割引 なし キャッシュバック受け取り時期
契約期間 なし 通信データ容量 上限なし
速度制限 なし(プラスエリアモードで30GB/月を超えると月末まで128kbpsに制限) 最大通信速度(下り) 4.2Gbps
通信速度(実測値) 下り:101.59Mbps
上り:15.04Mbps
ホームルーター端末 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11
利用回線 WiMAX 2+、au回線(4G LTE、au5G) プラスエリアモード料金 1,100円
スマホセット割 auスマホユーザー1,100円割引 違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替 同時接続台数 32台
ホームルーターサイズ 約W100×H207×D100㎜ ホームルーター重量 約635g
ping値 48.32ms 運営会社 KDDI株式会社

ホームルーターおすすめランキング9位はauホームルーターです。
「auホームルーター」はauスマホとのセット割があり、auスマホを使ってる方は月額料金を安く抑えることができます。
プラスエリアモードがオプション料なしで30GBまで使える為、スタンダードモードでは圏外になりがちなエリアでも安心です。
auユーザーや、プラスエリアモードをお得に使いたい方におすすめのホームルーター端末です。

 

ホームルーターの人気おすすめ11社を徹底比較!置くだけWiFiで安いのは?

ホームルーターの人気おすすめ11社を徹底比較ホームルーターおすすめ11業者を一覧比較を以下にまとめました。

おすすめホームルーターを選定する上で、人気11社を「実質月額料金」「通信速度」「契約期間」の3つの基準を踏まえて一覧で徹底的に比較しました。

以下の一覧比較では、視覚的に分かり易いようにマルバツの記号と点数をつけています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
自身が求めるホームルーターはどれか目処をつけてみましょう。

※表は左右にスクロールできます

ホームルーター名 WiFi革命セット モバレコAir ソフトバンク
エアー
GMOとくとくBB
WiMAX
ドコモhome5G Rakuten
Turbo
とくとくBB
ホームWiFi
おきらく
ホームWiFi
au
ホームルーター
実質月額料金
97点
95点 95点 90点 85点 80点 86点 84点 75点
3,667円 3,383円 3,166円 3,871円 4,640円 5,280円 4,372円 4,711円 6,428円
通信速度
92点 92点 92点 94点 95点 91点 94点 93点 85点
下り:117.44Mbps
上り:9.19Mbps
下り:117.44Mbps
上り:9.19Mbps
下り:117.44Mbps
上り:9.19Mbps
下り:171.4Mbps
上り:29.18Mbps
下り:180.61Mbps
上り:19.41Mbps
下り:112.54Mbps
上り:44.98Mbps
下り:171.4Mbps
上り:29.18Mbps
下り:448.09Mbps
上り:57.93Mbps
下り:101.59Mbps
上り:15.04Mbps
契約期間 95点 95点 95点 95点 95点 95点 85点 85点 95点
なし なし なし なし なし なし 24ヶ月間 なし/2年 なし
合計点 284/300点 282/300点 282/300点 279/300点 275/300点 266/300点 284/300点 262/300点 255/300点
月額料金 1ヶ月目:880円
2〜36ヵ月目:
4,510円
37ヵ月目以降:
7,568
1~2ヶ月目:2,167円
3~24ヶ月目:3,679円
25ヶ月目以降:5,368円
1〜24ヶ月目:2,970円
25ヶ月目以降:5,368円
端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
4,950円 1〜6ヶ月目:0円
7ヶ月目以降:4,840円
4,928円 1~25ヶ月目:4,620円
26ヶ月目以降:5,170円
1~25ヶ月目:4,620円
26ヶ月目以降:5,170円
初期費用
(事務手数料)
3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,850円 3,300円 0円 3,300円 3,850円
端末価格 0円
(プランに込み)
71,280円
(36ヶ月分割で
実質無料)
71,280円
(36ヶ月分割で実質無料)
27,720円
(36ヶ月分割で実質無料)
71,280円
(36ヶ月分割で実質無料)
一括払い:
41,580円
24回払い:
1,732円
48回払い:
866円
27,720円
(36ヶ月分割で実質無料)
レンタルのみ Speed Wi-Fi
HOME 5G L13:
48,600円
端末名 ソフトバンクエアー
Airターミナル5
(5G対応)
ソフトバンクエアー
Airターミナル5
(5G対応)
ソフトバンクエアー
Airターミナル5
(5G対応)
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
home 5G Rakuten Turbo
5G
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
Speed Wi-Fi
HOME 5G L11
ping値 46.0ms 46.0ms 46.0ms 45.64ms 47.15ms 47.66ms 45.64ms 18.1ms 48.32ms
キャッシュバック 最大30,000円
30,000円 25,000円 ・誰でももらえる
キャッシュバック34,500円
・他社から乗り換え
の場合はさらに最大
40,000円キャッシュバック
・2つの指定
オプション同時
申込で2,000円
キャッシュバック
増額
20,000円分
Amazonギフト
カード
20,000ポイント
(スマホとセット
で使った場合)
20,000円 なし なし
キャッシュバック受け取り時期 12ヶ月目の末日頃 翌月末 5ヶ月目以降 11ヶ月目 4ヶ月後 12ヶ月目の末日頃
スマホセット割 ソフトバンク:1,180円割引 ソフトバンク:1,180円割引 ソフトバンクユーザー:
1,100円割引

Y!モバイルユーザー:
1,650円割引
なし ドコモユーザー
最大1,100円割引
楽天市場で
楽天ポイントが7倍
(スーパーホーダイ、
組み合わせプラン、
コミコミプランは
対象外)
なし なし auスマホユーザー
1,100円割引
利用回線 ソフトバンク回線 ソフトバンク回線 ソフトバンク回線 WiMAX 2+
au回線
(4G LTE、au5G)
ドコモ回線 楽天回線
(4G LTE)
WiMAX 2+
au回線
(4G LTE、au5G)
WiMAX WiMAX 2+
au回線
(4G LTE、au5G)
違約金 なし なし 最大10,450円 なし なし なし 2年契約プラ
ンの場合
24ヶ月以内の
解約:4,620円
最大4,620円
※25ヶ月目以降0円
なし
支払い方法 クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
クレジットカード ・クレジットカード
・口座振替
・ドコモの携帯と
まとめて支払う
クレジットカード
口座振替
クレジットカード クレジットカード クレジットカード
口座振替
同時接続可能台数 128台 128台 128台 32台 65台 128台 32台 32台 32台
公式サイト

ホームルーターのおすすめ【タイプ別】

ホームルーターのおすすめランキング【タイプ別】ホームルーターのおすすめをタイプ別にご紹介します。

タイプ別 おすすめの人
オンラインゲームにおすすめのホームルーター ・オンラインゲームを快適にしたい
・遅延を極力無くしたい
短期レンタルにおすすめのホームルーター ・短期でホームルーターを使いたい

詳しく紹介していきます。

ホームルーターでオンラインゲームにおすすめは?

オンラインゲームにおすすめのホームルーターオンラインゲームにおすすめのホームルーター端末は次の通りです。

オンラインゲームにおすすめのホームルーター①ドコモhome5G

事務手数料 無料
(店舗申し込み:3,300円)
端末代金 実質無料
月額料金プラン 4,950円
キャッシュバック キャッシュバックなし
実質月額料金 4,950円
3年総額料金 178,200円
その他キャンペーン dポイント15,000P
契約期間 なし
通信データ容量 無制限
速度制限 なし
通信速度(実測値)
下り・上り
下り:233.68Mbps
上り:20.36Mbps
ホームルーター端末 HR01(5G対応)
プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ドコモ:1,100円割引
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ドコモの携帯とまとめて支払う
ホームルーターサイズ 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm
ホームルーター重量 約720g
同時接続台数 65台
運営会社 NTTdocomo

ドコモhome5Gは、オンラインゲームに最も向いているホームルーターです。
オンラインゲームには通信の速さが求められますが、最大通信速度が4.2Gbps、平均通信速度が200Mbps以上とドコモhome5Gは光回線並みの速さを誇る置くだけWiFiです。
月額料金プランは5,000円程度と特別安くはありませんが、特にFPSやレーシングなどのラグのなさを求められるゲームには最も向いているホームルーター端末と言えます。

 

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
光回線が引けないという方はホームルーターを検討しましょう。しかし、オンラインゲームを本格的に行う方は、安定性の高い光回線がおすすめです。

ホームルーターで短期レンタルにおすすめは?

短期レンタルにおすすめのホームルーター短期レンタルにおすすめのホームルーターは次の通りです。

レンタルにおすすめホームルーター①WiFiレンタルどっとこむ

レンタル端末 ・SoftBank E5383等
・au FS030W等
・WiMAX 最新5G端末
・docomo 5G U50 無制限
当日料金 390円〜
1泊2日料金 780円〜
2泊3日料金 1,170円〜
6泊7日(1週間)料金 2,730円〜
13泊14日(2週間)料金 3,900円〜
その他費用 発送料(宅配便・コンビニ・空港カウンター):一律550円
返却料(宅配便):利用者実費負担
返却料(ポスト投函):517円
速度制限 非公開
通信データ容量 1日3GB・月間90GB・無制限
オプション 安心補償サービス:44円(税込)/日
・モバイルバッテリー:165円(税込)/日
・無線子機:33円(税込)/日
等の格安オプション豊富
特徴 ・即日発送
・コスパが良い
・空港やコンビニなど様々な方法で受け取りが可能
・返却方法も豊富で便利
・安心補償オプションも格安で付与可能

「WiFiレンタルどっとこむ」は1日単位でホームルーター含めたポケット型WiFi端末をレンタルすることができるサービスです。
月額料金も安く、使いたいシーンや目的に合った方法でホームルーターを利用することができます。
WiMAX+5Gの最新ホームルーター端末も選べるため、高速通信を短期でリーズナブルな料金プランで利用できます。

※上記サイト限定の特別料金キャンペーン中

 

光回線よりホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの理由

光回線よりホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの理由光回線よりホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの理由は次のとおりです。

  • 光回線は工事が必要で開通まで約1〜2ヶ月と長い
  • 光回線の工事費は1〜4万円程度と高額
  • 最近はホームルーターの進化で通信性能が光回線に近づいている

詳しく解説します。

光回線は工事が必要で開通まで約1〜2ヶ月と長い

光回線よりホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの理由の1つ目は、光回線は工事が必要で開通までに約1〜2ヶ月と長いからです。

光回線の最大のデメリットの一つは、開通までに工事が必要であり、工事が完了するまで約1〜2ヶ月かかることがあります。

一方、ホームルーターは「置くだけWiFi」とも呼ばれるように、端末が届いたその日からインターネット接続が可能です。

工事不要で、設定も簡単なため、手間と時間を大幅に削減できます。

光回線の工事費は1〜4万円程度と高額

光回線よりホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの理由として、光回線の工事費は1〜4万円程度と高額です。

光回線の初期費用や月額費用は、地域やプロバイダによって異なりますが、工事費や設備投資が発生するため、ホームルーターに比べて高くなる傾向にあります。

ホームルーターは初期費用が事務手数料の3,000円のみの場合が多く、また長期契約による割引なども利用できるため、コストパフォーマンスに優れています。

最近はホームルーターの進化で通信性能が光回線に近づいている

光回線よりホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの理由には、最近はホームルーターの進化で通信性能が光回線に近づいていることも挙げられます。

ホームルーターの多くは、LTEや4G、そして最新の5Gといった高速なモバイル通信技術を採用しています。

特に5Gは、光回線に匹敵するほどの高速通信が利用でき、大容量のデータ転送や低遅延通信が可能です。

オンラインゲームや高解像度のビデオストリーミング、大容量データのダウンロードなど、帯域を多く必要とするアプリケーションも快適に利用できるようになりつつあります。

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの人

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの人ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめなのは、次のような人です。

  • 1〜2年以内に引越し予定のある人
  • 主に自宅でインターネットを利用する人
  • 複数の拠点で活動している人
  • 工事をしたくない・できない場所に住んでいる人

詳しく解説します。

ホームルーターがおすすめの人①1〜2年以内に引越し予定のある人

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの人には、1〜2年以内に引越し予定のある人が挙げられます。

ホームルーターの最大の魅力は、端末設置と移設の容易さにあります。光回線のように、新しい住居での工事や複雑な手続きを必要とせず、引越し先でコンセントに挿すだけでインターネット接続が可能です。

頻繁に住所を変更する可能性がある人にとって、非常に便利でコスト効率の高い選択肢となります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
また、引越しの際にインターネットサービスの契約変更や解約に関わる手数料や時間の節約にもつながります。

ホームルーターがおすすめの人②主に自宅でインターネットを利用する人

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの人として、主に自宅でインターネットを利用する人も挙げられます。

在宅勤務やオンライン教育が一般的になり、多くの家庭では自宅でのインターネット使用時間が格段に増加しています。

特に、家族全員がスマートフォンやタブレットを使用する場合、ホームルーターを設置することで、家庭内でWi-Fi環境を構築可能です。

スマートフォンのデータプランに依存することなく、インターネットを利用できるようになるため、月額の通信料金の削減にも繋がり、速度制限の心配もなくなります。

ホームルーターがおすすめの人③複数の拠点で活動している人

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの人は、複数の拠点で活動している人です。

ホームルーターは、設置が簡単でネット上で住所変更すれば指定場所で利用できるため、自宅はもちろん、オフィス、別荘、あるいは頻繁に訪れる任意の場所で簡単にインターネット接続を確立できます。

特に、ビジネスやプライベートで複数の場所を行き来する人々にとって、ホームルーターは常に一貫したインターネット環境を提供することで、活動の効率を大きく向上させます。

さらに、光回線のような固定のインターネット接続に比べて、契約や設置の手間が少ないこともメリットです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
引越しや拠点の変更があっても、同じデバイスを再設置するだけで済むため、時間とコストを節約することが可能です。

ホームルーターがおすすめの人④工事をしたくない・できない人

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの人に、工事をしたくない・できない場所に住んでいる人も挙げられます。

光回線の設置が物理的に困難であるか、地理的に提供エリア外にある場合、ホームルーターが適切な代替手段となり得ます。

ホームルーターは、電源さえあればどこにでも端末を設置可能であり、光回線のような専門的な工事を必要としません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
工事の不要性や、工事が行えない場所に住む人々にとって、非常に便利な解決策と言えるでしょう。

ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめの選び方

ホームルーターの選び方!比較ポイントは4つホームルーター・置くだけWiFiの選び方は以下の4つがポイントです。

  1. 月額料金プランの安さ(実質月額料金)
  2. 通信速度の速さ
  3. 契約期間・違約金の安さ
  4. その他キャンペーン
  5. 端末の到着時期はいつか
  6. 端末のスペックを比較する
  7. なにを重視するのかを決めておく

月額料金プランや通信速度等、どのポイントを重視するかで、選ぶホームルーターが変わります。ホームルーター端末を選ぶ際は上記のポイントを比較しましょう。

【ホームルーター選びの大前提】エリアが対応しているかは必ず確認

【ホームルーター選びの大前提】エリアが対応しているかは必ず確認ホームルーターを選ぶ時には、まず端末を使用する場所が対応エリア内であるかを必ず確認しましょう。

ホームルーターの対応エリアは広くなってきていますが、地方など、まだカバーできていない地域もあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
「ホームルーターを比較検討したけれどエリア外だった」となると時間も労力もムダになってしまいますので、プロバイダの公式サイトで事前に必ずチェックしましょう。

ホームルーターの選び方①料金価格が安いか(実質月額料金)

ホームルーターの比較ポイント①料金の安さ(実質月額料金)ホームルーターを選ぶ際の比較ポイント1つ目は、月額料金の安さ(実質月額料金)です。

ホームルーターの料金を比較する際には、実質月額料金を比較するのがポイントです。

実質月額料金とは・・・
事務手数料+端末代金+(月額料金×契約期間)− キャッシュバックを契約期間で割った時の1ヶ月あたりの料金

月額料金プランが安いと感じても段々高くなるように設定されていたり、逆に月額料金が高いと感じてもキャッシュバックが大きくて意外と安かったりすることもあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
キャッシュバックキャンペーン含めた実質月額料金を確認して比較すると、惑わされずにお得なホームルーター端末を選ぶことができます。

ホームルーターの選び方②通信速度が速いか

ホームルーターの比較ポイント②速度の速さホームルーターを選ぶ際の比較ポイント2つ目は、通信速度の速さです。

通信速度を比較する際には、回線利用中の実際の通信速度を調べた実測値を比較することが重要です。

ホームルーターの事業者が公表している最大通信速度は、最良の条件が整った際に発揮できる理論上の最大値であり、常にこの通信速度が出るというわけではありません。

現在のホームルーター端末はほぼ5Gに対応しているので、「5Gに対応しているか」よりも平均通信速度を重視しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
みんなのネット回線速度で、実測値や直近数ヶ月の平均通信速度などを確認できるので、ホームルーター端末を選ぶ際にはチェックしてみましょう。

ホームルーターの選び方③契約期間は縛りなしか・違約金は安いか

ホームルーターの比較ポイント③契約期間・違約金の安さホームルーターを選ぶ際の比較ポイントとして、契約期間・違約金の安さも挙げられます。

ホームルーター事業者によっては契約期間が決められており、それより前に解約すると、違約金を支払わなくてはいけない事業者もあります。

実質月額料金を安く抑えても、解約する時に高い違約金を支払うことになっては意味がありません。

端末代金が実質無料の場合、短期解約すると端末の残債を支払わなくてはいけない可能性があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ホームルーターの契約期間や解約違約金は事業者によって違います。必ず確認して、違約金がない事業者や、安い事業者を選びましょう。

ホームルーターの選び方④その他キャンペーンはあるか

ホームルーターの比較ポイント④その他キャンペーンホームルーターの選び方のポイントには、その他のキャンペーンがあるかも挙げられます。

特定のスマホとセットで使うと割引がされる「スマホ割」や、他社からの乗り換えであれば割引してもらえるものなどがあり、期間限定の場合もあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
現在ホームルーターでどのようなキャンペーンがあるのかを確認して、自分にとって一番お得なのはどの事業者かを見極めましょう。

ホームルーターの選び方⑤端末の到着時期はいつか

ホームルーターの選び方のポイントとして、端末の到着時期はいつかを確認することも挙げられます。

ホームルーターは、光回線のような設置工事が不要なため、契約後の即時利用が可能な点は大きな利点です。

しかし、端末が手元に届くまでの時間は、製品によって翌日から最大2週間までと幅広く設定されています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
迅速にインターネット環境を整えたい場合は、選択するホームルーターの配送期間を前もって確認することが重要です。

ホームルーターの選び方⑥端末のスペックを比較する

ホームルーターの選び方として、端末のスペックを比較することも重要です。高速な通信能力を備えたモデルを選べば、映画や大規模ファイルのダウンロード、ストリーミングが途切れることなく快適に行えます。

さらに、多数のデバイスをサポートできるルーターを選択することで、家庭内の複数のユーザーやデバイスが同時にインターネットにアクセスする際の制約を軽減できます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
目的に合ったルーターを選べるように、求めているスペックを明確にしておきましょう。

ホームルーターの選び方⑦なにを重視するのかを決めておく

ホームルーターの選び方の最後のポイントは、なにを重視するのかを決めておくことです。

端末ごとに異なる特性があるため、自分のニーズに最も合致する要素を事前に決めておかなければ、契約後に後悔する可能性があります。

例えば、コストを最小限に抑えたい場合は、低月額のプランがあるモデルを選択することが望ましいです。

一方、高品質な動画ストリーミングを無遅延で楽しみたいユーザーは、高速通信を提供するルーターを優先するべきです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
どのような機能やサービスを重視するかを予め決めておくことが重要です。

ホームルーターは速度制限なし(無制限)が基本

ホームルーターは無制限が基本ホームルーターは基本的に無制限で使うことができます。

しかし、ホームルーター各社とも「あまりにも大量のデータ通信を行うと通信速度が制限される可能性がある」との注意書きがありますので、1度に大量のデータを送受信するのはおすすめできません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
通常のインターネット利用なら制限される可能性は低いでしょう。

ホームルーター(置くだけWiFi)の評判・口コミ

ホームルーターの評判は?ホームルーターを実際に利用している人の評判を紹介します。

4Gエリアにいるのですが、WiMAX+5GとホームルーターのL11は通信速度が結構速いですよ。SoftBankAIRと違って夜間でも速度制限がないのがいい!
UNひかりがまだ復帰しないので、YouTubeも見れず娘が激おこ…
私の仕事にも影響でるので、WiMAX+5Gのホームルーター急いで購入しました。サクサク動いて、通信速度もauひかりより速い!光回線とは…?

WiMAXホームルーターの通信速度が速いという評判は多いです。一部の方は、光回線よりも通信速度が速いと感じているようです。

ドコモのホームルーター「ドコモhome5G」で1.4GBのゲームをダウンロードしたのですが、5分もかからず完了したので通信速度は結構速いのでは
ドコモのホームルーターを使用しているのですが、瞬間的にsteamでの下り通信速度が概ね30Mbps出ていますよ。モバイル回線でも通信速度がこんなに速いなら良いですね。
数年前に辞めたso-netは夜繋がらなくて苦労したのに…

ドコモhome5Gの通信速度も速いと感じている方が多くいます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
やはり、平均通信速度が光回線並みなので、多くの方が満足できる速さのようです。

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットホームルーター(置くだけWiFi)のメリットは以下のとおりです。

  • 工事不要で初期費用がかからない
  • 引越し時の解約手続きが簡単
  • 設定が容易ですぐにインターネットが利用できる
  • モバイルルーターより安定していて高速通信
  • 好きな場所に置いて使用できる

詳しく解説します。

ホームルーターのメリット①工事不要で初期費用がかからない

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットの1つ目は、工事不要で初期費用がかからないことです。

光回線では室内の工事が必須であり、追加費用や時間がかかります。また、ケーブルを引き込むために建物の壁に穴をあけなければならない場合もあります。

しかし、ホームルーターは電源に接続し、デバイスをワイヤレスで繋ぐだけでインターネット利用を開始できるため、工事や複雑な設定は一切不要です。

工事を行う必要がないため初期設定にかかるコストが大幅に削減され、予算を抑えたいユーザーや、迅速にインターネット環境を整えたいユーザーにとって理想的な選択肢となっています。

ホームルーターのメリット②引越し時の解約手続きが簡単

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットには、引越し時の解約手続きが簡単であることも挙げられます。

光回線では撤去工事が必要になるなど面倒な手続きが必要となりますが、ホームルーターは必要ありません。

また解約せずに引き続き契約する場合でも、住所変更の手続きを行うだけで、引越し先での設置はコンセントに挿すだけで済みます。

しかし、光回線のように新しい住所での工事が新たに必要なサービスでは、インターネットの利用開始までに時間がかかることが一般的です。

ホームルーターのメリット③設定が容易ですぐにインターネットが利用できる

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットとして、設定が容易ですぐにインターネットが利用できることも挙げられます。

端末の電源を入れて、ホームルーターに記されているネットワーク名(SSID)とパスワードをチェックし、スマートフォンやパソコンからWi-Fi設定に進んで、必要な情報を入力するだけです。

初めての方でも難なく設定を完了できる点が、ホームルーターの利点として挙げられます。

ホームルーターのメリット④モバイルルーターより安定していて高速通信

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットの4つ目は、モバイルルーターより安定していて高速通信であることです。

ホームルーターとモバイルルーターは、共にモバイルネットワークを利用した通信サービスを提供していますが、使用感には大きな違いがあります。

ホームルーターは直接電源に接続して使用するため、電力供給が安定しています。さらに専用の大型アンテナを利用することで、モバイルルーターよりも一貫した通信品質と速度が提供可能です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
特に、自宅での利用を前提とした場合、ホームルーターは安定した通信環境と高速性で、モバイルルーターよりも優れた選択肢と言えます。

ホームルーターのメリット⑤好きな場所に置いて使用できる

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットには、好きな場所に置いて使用できることも挙げられます。

固定回線の利用時には、ONUを光コンセントがある場所に設置し、そこからルーターに配線する必要があるため、端末の設置場所の選択肢が限られることが多いです。

対照的に、ホームルーターは、良好な電波の受信が可能な限り、電源が確保できる任意の場所に設置できる柔軟性があります。

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット

ホームルーターのデメリットホームルーター(置くだけWiFi)のデメリットは以下のとおりです。

  • 一般的に通信速度やPing値は光回線に劣る
  • 混雑時は速度制限がかかる場合がある
  • 置く場所によって電波が入りにくい可能性がある

詳しく解説します。

ホームルーターのデメリット①一般的に通信速度やPing値は光回線に劣る

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリットの1つ目は、一般的に通信速度やPing値は光回線に劣ることです。

光回線は、物理的なケーブルを介して直接インターネットサービスプロバイダーに接続されているため、非常に高速で安定した通信を実現しています。

対してホームルーターは、モバイル回線を利用しており、地域や時間帯による電波の混雑、建物の構造など外部の要因によって通信速度が影響を受けやすいのが実情です。

特にオンラインゲームや大容量のデータをダウンロードする際には、Ping値の低さが重要となりますが、ホームルーターでは光回線ほどのパフォーマンスを期待することが難しい場合があります。

ホームルーターのデメリット②混雑時は速度制限がかかる場合がある

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリットは混雑時は速度制限がかかる場合があることです。

多くのユーザーが同時に大量のデータを使用すると、ネットワークが混雑し、サービスプロバイダー側で一時的な通信速度の制限をかける必要が生じるためです。

光回線と異なり、ホームルーターではこのような状況下で速度制限が発生する可能性があり、制限のタイミングや基準は事前にはっきりとはわかりません。

特にデータ使用量が多い活動を行う際や、ネットワークが混雑しやすい時間帯には、予期せぬ速度制限に直面するリスクがあります。

ホームルーターのデメリット③置く場所によって電波が入りにくい可能性がある

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリットとして、端末を置く場所によって電波が入りにくい可能性があることも挙げられます。

ホームルーター端末の配置は、無線通信品質に直接影響を及ぼすため、設置場所の選定は非常に重要です。

ホームルーター端末を設置する際には、障害物が少なく、電波を発する家電製品や金属製の物体、水場から離れた場所を選ぶことが推奨されます。

また、床から1〜2メートルの高さに端末を置くことが理想的であり、電波受信が不十分な場合は、改善のために窓際など受信状態が良好になりやすい場所への移動を検討することが望ましいです。

3種類のホームルーター端末の性能を比較

3種類のホームルーター端末の性能を比較3種類のホームルーター端末の性能をそれぞれ比較しました。

  • WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
  • ソフトバンクエアー(Airターミナル5)
  • ドコモhome 5G(home 5G HR01)

詳しく見ていきましょう。

ホームルーター端末①WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)

WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)はバランスの良い通信速度とコストパフォーマンスで、通信速度と料金の両方を重視する人におすすめです。

ホームルーター機種 WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
下り最大速度 4.2Gbps
上り最大速度 286Mbps
下り平均速度 154.98Mbps
上り平均速度 24.44Mbps
同時接続台数 40台

端末代がリーズナブルであるにもかかわらず、最大4.2Gbpsの高速通信を実現しています。

専用アプリ「ZTELink JP」を使うと、スマホやタブレットで読み取るだけで利用できるようになります。

ホームルーター端末②ソフトバンクエアー(Airターミナル5)

ソフトバンクエアー(Airターミナル5)はコストを最優先に考える人におすすめできます。

ホームルーター機種 ソフトバンクエアー(Airターミナル5)
下り最大速度 2.1Gbps
上り最大速度 非公開
下り平均速度 112.18Mbps
上り平均速度 10.69Mbps
同時接続台数 128台

ソフトバンクエアーのさらなる魅力は、Airターミナル5を使用することで、他のホームルーターよりも夜間の速度制限が緩和される点です。

同時接続台数が128台と非常に多く、IoT家電など接続する機器が多くなっても心配する必要はありません。

ホームルーター端末③ドコモhome 5G(home 5G HR01)

ドコモhome 5G(home 5G HR01)は、通信速度と接続の安定性を最優先に考える人におすすめです。

ホームルーター機種 ドコモhome 5G(home 5G HR01)
下り最大速度 4.2Gbps
上り最大速度 218Mbps
下り平均速度 165.37Mbps
上り平均速度 18.8Mbps
同時接続台数 65台

実際の使用環境においても、他のホームルーター製品と比較して最速クラスの速度を誇ります。

加えて、ドコモのプラチナバンドと呼ばれる信頼性の高い回線を利用しているため、どのような場所でも接続の繋がりやすさが保証されます。

そもそもホームルーター(置くだけWiFi)とは?モバイルルーターや光回線との違い

ホームルーターとは?モバイルルーターや光回線との違いは?ホームルーター(置くだけWiFi)は、モバイル回線でインターネット接続する工事不要の自宅据え置き型の端末のことを指します。

モバイルWiFiとの違いは、安定性や、持ち運んで利用できるかの違いになります。また、光回線は、光ファイバー技術を使用して高速インターネット接続を提供する通信回線です。

光回線はデータを光信号として伝送するため、従来の銅線を使用したADSLやケーブル回線に比べて大幅に高速な通信が可能です。

しかし、ホームルーターに比べると工事が必要な場合があったり、手続きが煩雑であったりと利用するまでのハードルが高いです。

特徴
ホームルーター ・自宅でのみ利用可能
・コンセントがないと使えない
・モバイルWiFiより安定性が高い
モバイルWiFi ・持ち運び使える
・ホームルーターより安定性が低い
光回線 ・自宅でのみ利用可能
・ホームルーターより安定性が高い
・高速なインターネット接続を提供

自宅でしかWi-Fiを使わず、煩雑な手続きが面倒だと感じる方はホームルーターを選ぶのがおすすめです。

ホームルーター(置くだけWiFi)は持ち運び可能?自宅以外でどこでも使える?

ホームルーターは持ち運び可能・自宅以外で使えるものもある?ホームルーターを自宅以外の持ち運び可能で使えるものはWiMAX+5Gのみです。

それ以外のhome5Gやソフトバンクエアーなどは登録住所以外で利用するのは禁止されており、発覚すると利用停止となります。

  新端末プラン
提供エリア 全国WiMAXエリア
端末代金 実質無料(24ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・
キャンペーン
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円(当サイトからの申し込み限定!)
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,868円
※WiMAX最安
端末 X12(モバイルルーター)
L13(ホームルーター)
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度) 【X12】
下り:107.3mbps
上り:16.07mbps
【L13】
下り:199.88Mbps
上り:25.03Mbps
速度制限条件 WiMAX5G+回線:混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・最安値でWiMAXを契約したい人
・長期間契約するか不明な人
・他回線から乗り換える人
・通信速度を重視する人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

GMOとくとくBBは、自宅以外で持ち運び使えるWiMAX+5Gホームルーターを最も安く利用できるプロバイダです。キャッシュバックが非常に高額なので、トータルの利用料金を抑えることができます。
違約金も無料ですので、お得に持ち運べるホームルーターを契約したい人にはWiMAX+5Gが最もおすすめです。

WiMAX+5G最安&8日以内ならキャンセル無料

ホームルーター(置くだけWiFi)に関するよくある質問

ホームルーター(置くだけWiFi)に関するよくある質問ホームルーター(置くだけWiFi)に関するよくある質問を紹介します。

ホームルーターと置くだけWiFiの違いは?

ホームルーターと「置くだけWiFi」は同じものを指しています。「置くだけWiFi」はホームルーターの俗称の一つであり、特に設定や配線が少なく、利用開始が手軽である点を強調している名称です。

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめの人は?

ホームルーターは、近い将来引越しを考えている人、自宅を中心にインターネットを使う人、または複数の場所でインターネット接続が必要な人に最適です。

ホームルーターは、設置が容易で場所を選ばずに利便性を提供し、頻繁な移動や複数地点での使用に対応しています。

無制限ホームルーター(置くだけWiFi)における注意点は?

無制限ホームルーター(置くだけWiFi)の注意点は、光回線と比べて通信速度が遅く、混雑時には速度制限がかかる場合があります。

また、オンラインゲームの利用時にはラグが生じるリスクもあり、使用には常に電源供給が必要です。

さらに、電波状況や混雑による影響を受けやすく、本体が大きいため外出先での使用には不向きです。

ホームルーター(置くだけWiFi)でオンラインゲームは可能?

ホームルーター(置くだけWiFi)を使用してオンラインゲームを楽しめますが、快適さはゲームによって異なります。

ホームルーターは、気象条件や建築物によって通信品質が変動しやすいため、特に高速な反応を要求されるゲームでは最適ではありません。

さらに、長時間のゲームプレイは通信制限の対象となる可能性があり、無制限と謳われていても、一定期間内に大量のデータを消費した場合に適用されることがあります。

ホームルーター(置くだけWiFi)は購入とレンタルどちらがおすすめ?

ホームルーター(置くだけWiFi)端末の購入とレンタルを選ぶ際は、使う期間や必要なシチュエーションで決める必要があります。

短い期間だけ使いたい場合は端末レンタルがおすすめです。しかし、長い期間使う可能性があるのならば、端末を買った方がトータルで見るとお得です。

口座振替できるホームルーターはある?

ホームルーターはクレカ払いが多いですが、口座振替払いに対応しているホームルーターもあります。

口座振替対応のおすすめホームルーターは、WiFi革命セットです。以下の記事で詳しく解説しているので、口座振替払いをしたい人は参考にしてみてください。

審査なしで利用できるホームルーターはある?

審査なしのホームルーターは基本的にはありませんが、比較的契約時の審査がゆるいホームルーターはあります

特に口座振替対応のホームルーターは、クレジットカードが必要ないので基本的には誰でも契約することが可能です。

以下の記事で口座振替に対応してるほぼ審査なしのおすすめホームルーターを紹介していますので、参考にしてみてください。

ホームルーターは法人契約できる?

法人契約できるホームルーターもあります。工事不要ですぐにインターネットが利用でき、コンパクトでオフィスの場所を取らないホームルーターは、法人契約でも人気があります。

法人向けのおすすめホームルーターは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

ホームルーター(置くだけWiFi)はWiFi革命セットがコスパ最強でおすすめ

事務手数料 3,300円
ホームルーター端末代金 実質無料
月額料金プラン 1ヶ月目:880円
2〜36ヵ月目:4,510円
37ヵ月目以降:7,568
キャッシュバック 最大30,000円
実質月額料金 3,667円
3年総額料金 132,030円
その他キャンペーン割引 他社から乗り換え時違約金、撤去工事費全額還元
契約期間 なし
通信データ容量 無制限
速度制限 なし
最大通信速度(下り) 2.1Gbps
通信速度(実測値)
下り・上り
下り:92.77MbpsMbps
上り:9.36Mbps
ホームルーター端末 Airターミナル5(5G対応)
プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ソフトバンク:1,180円割引
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求
ホームルーターサイズ 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm
ホームルーター重量 1086g
同時接続台数 128台
運営会社 Softbank
GOOD LUCK

外出先でも利用するならポケット型WiFiもついてくるWiFi革命セットがおすすめです。WiFi革命は、ホームルーターとモバイルルーターがセットになったサービスです。

2台セットにもかかわらず、1台分の料金なので非常にお得です。また、3年間の大幅割引があるため実質月額料金が安いことも強みです。
端末2台を使い分けしたいという方に、WiFi革命はとてもおすすめです。

WiFi革命セットがおすすめの理由

  • 「ホームルーター」に加えて「ポケット型WiFi」も無料で付いてくる
  • 実質月額料金がホームルーター最安級の3,667円(2台でこの安さ!)
  • 家ではホームルーター端末・外ではモバイルWiFi端末と使い分けができる
  • 今だけ期間限定で30,000円キャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック
  • 5G対応で高速通信可能
  • 万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
WiFi革命セットは万が一通信状況が悪くても16日以内ならキャンセル可能なので、リスクを抑えて契約可能です。
ポケット型WiFi選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全42社のポケット型WiFiを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきポケット型WiFiはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
わかるモバイルWiFi編集部
ポケット型WiFiを分かりやすく解説するメディア「わかるモバイルWiFi」の編集部。 ポケット型WiFi・光回線を10種類以上使ったことがある担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST