ホームルーターのメリットやデメリットを知りたい・・・
ホームルーターについて気になっている人が多いと思います。この記事では、ホームルーターの種類や選び方について詳しく解説していきます。
- ホームルーターとは何?
- ホームルーターのタイプは2種類、回線別では5種類
- ホームルーターのメリット、デメリット
- ホームルーターの選び方とおすすめの人
- おすすめホームルーター9社を一覧比較
- おすすめホームルーター5選
- ホームルーター以外のおすすめ回線

サービス名 | WiFi革命セット ※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK |
---|---|
実質月額料金 | 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安) |
契約期間 | なし |
月間データ通信容量 | モバイルルーター:月間100GB ホームルーター:無制限 |
平均通信速度 | ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps |
WiFi革命は、「ポケット型WiFi」に加えて「ホームルーター」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。
WiFi革命セットがおすすめの理由 |
---|
|
※上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!
ホームルーターとは何?
ホームルーターとは、工事不要でネットが利用できる据え置き型の自宅用Wi-Fiルーターです。
コンセントに繋ぐだけで、スマホと同じようにモバイル回線を使ってインターネットを利用できます。
以下の項目について詳しく解説します。
- ホームルーターとポケット型WiFiの違い
- ホームルーターと光回線の違い
順に見ていきましょう。
ホームルーターとポケット型WiFiの違い
ホームルーターとポケット型WiFiの違いを一覧にまとめました。
ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|
連続使用時間 | 無制限 | 9~20時間程度 |
同時接続台数 | 10~64台程度 | 5~16台程度 |
持ち運び | × | ◯ |
ポケット型WiFiは、持ち運びができるため場所に縛られず通信できます。一方ホームルーターと異なり、連続使用時間に制限があり、同時接続台数も少ないです。
どちらも手軽にインターネット環境を作れますが、使用用途にあったものを選択しましょう。
ホームルーターと光回線の違い
ホームルーターと光回線の違いを一覧にまとめました。
ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|
工事 | 不要 | 必要 |
初期設定 | 比較的簡単 | やや複雑 |
通信速度 | 速い | ホームルーターより速い |
通信制限 | 制限される可能性あり | 実質なし |
光回線は、光ファイバーを自宅に引き込む必要があるため、申し込みから開通まで1〜2ヶ月時間がかかる可能性があります。
光回線はホームルーターよりも通信速度が速いため、高速通信が必要なオンラインゲームやオンライン会議などの利用に最適です。
ホームルーターのタイプは2種類
ホームルーターのタイプは、以下の2種類です。
- 通信キャリアタイプ
- SIMフリータイプ
詳しく解説します。
通信キャリアタイプ
ホームルーターのタイプの1つ目は、通信キャリアタイプです。通信キャリアタイプは、ドコモやau、ソフトバンクなどの通信キャリアが提供しています。
利用者は、ホームルーター本体とプランを同じ通信キャリアで契約します。通信キャリアによっては、スマホ料金の割引を受けることが可能です。
SIMフリータイプ
ホームルーターのタイプとして、SIMフリータイプも挙げられます。SIMフリータイプは、ホームルータ本体とSIMカードを自身で用意することです。
プラン料金の安い格安SIMを自身で選択できます。
ホームルーターは回線別に5種類に分けられる
ホームルーターは回線別に5種類に分けられます。
- 「au回線」のホームルーター
- 「WiMAX回線+au回線」のホームルーター
- 「ソフトバンク回線」のホームルーター
- 「ドコモ回線」のホームルーター
- 「楽天モバイル回線」のホームルーター
順に解説します。
「au回線」のホームルーター
ホームルーターの回線には「au回線」があります。auが提供する高速で安定した通信が魅力です。
特に都市部や主要エリアでの通信品質が高く、動画視聴やオンラインゲームの利用に適しています。
「WiMAX回線+au回線」のホームルーター
ホームルーター回線の2つ目は「WiMAX回線+au回線」です。WiMAXのホームルーターは、WiMAX回線とau回線の2回線を利用できます。
WiMAX回線が届きにくい場所でも、au回線に自動切り替えされるため、広い通信環境が特徴です。
登録住所以外でもWiMAXは利用できるため、出張や旅行、引っ越しに柔軟に対応できます。
「ソフトバンク回線」のホームルーター
ホームルーター回線として「ソフトバンク回線」も挙げられます。「ソフトバンク回線」のホームルーターは、ソフトバンクだけでなく、他社からも提供されています。
例えば、モバレコAirでは初月1,320円と手頃な値段でソフトバンク回線のホームルーターを利用可能です。
ソフトバンク、Y!mobileのスマホを利用している人であれば、スマホ利用料が割引になることがあるため、お得に利用できます。
「ドコモ回線」のホームルーター
ホームルーターの回線には「ドコモ回線」もあります。「ドコモ回線」のホームルーターは、広範囲の通信エリアと速さが特徴です。
オンライン会議やオンラインゲームなど速さが必要な通信内容を予定している人におすすめできます。
ドコモのスマホとのセット割やdポイント還元などの特典も受けることが可能です。
「楽天モバイル回線」のホームルーター
ホームルーター回線の5つ目は「楽天モバイル回線」です。「楽天モバイル回線」のホームルーターは、楽天スマホや楽天市場とのセット利用でポイントを多く獲得できます。
楽天経済圏を利用している人におすすめのホームルーターです。楽天エリア外では利用できない点に注意しましょう。
ホームルーターのメリット
ホームルーターのメリットは、以下のとおりです。
- 工事不要で即日利用できる
- 設定・接続が簡単
- ポケット型WiFiより速度が早く通信が安定している
- 光回線より初期費用や月額料金が安い
- 同時接続台数が多く利便性が高い
- 引っ越しも簡単
詳しく解説します。
メリット①工事不要で即日利用できる
ホームルーターのメリットの1つ目は、工事不要で即日利用できることです。光回線とは異なり、開通工事が必要ないため、端末を受け取った当日から利用できます。
開通工事に立ち会う必要もなく、費用と時間を節約できることがメリットです。
メリット②設定・接続が簡単
ホームルーターのメリットとして、設定・接続が簡単なことも挙げられます。多くのホームルーターは、端末を電源に繋ぐだけで使用でき、複雑な設定は必要ありません。
ホームルーターが起動し、Wi-Fi環境が整ったら、スマホやパソコンの設定画面から接続しましょう。
メリット③ポケット型WiFiより速度が早く通信が安定している
ホームルーターのメリットには、ポケット型WiFiより速度が早く通信が安定している点もあります。
ポケット型WiFiも手軽にWi-Fi環境を作れますが、ホームルーターの方が速度が速く、安定している点が強みです。
メリット④光回線より初期費用や月額料金が安い
ホームルーターのメリットの4つ目は、光回線より初期費用や月額料金が安いことです。
ホームルーターは工事費用がかからず、端末料金も実質無料になることが多いので、初期費用が安くなります。
光回線に比べて、月額料金が安くなる点もメリットです。
メリット⑤同時接続台数が多く利便性が高い
ホームルーターのメリットとして、同時接続台数が多く利便性が高いことも挙げられます。
ホームルーターは、ポケット型WiFiに比べ、同時接続台数が多いです。家族などの大人数でWi-Fiを利用予定の人は、ホームルーターを検討しましょう。
メリット⑥引っ越しも簡単
ホームルーターのメリットには、引っ越しも簡単な点もあります。ホームルーターは、電源を繋げるだけで利用できるため、引っ越し先に持ち運んで利用可能です。
引っ越し先でも利用する場合は、対応エリアの確認と住所変更手続きを忘れないようにしましょう。
ホームルーターのデメリット
ホームルーターのデメリットは、以下のとおりです。
- 光回線より通信速度や安定性が劣る
- 無制限でも速度制限がかかるリスクがある
- 指定住所でしか利用できない
- 置き場所によっては電波が届きにくい場合がある
順に解説します。
デメリット①光回線より通信速度や安定性が劣る
ホームルーターのデメリットの1つ目は、光回線より通信速度や安定性が劣ることです。
ホームルーターは、建物の構造や電波状況に左右されやすい無線を利用しています。有線で繋げる固定回線と比べると、通信速度や安定性が劣ります。
通信速度や安定性を重視する人は、光回線を検討した方がいいでしょう。
デメリット②無制限でも速度制限がかかるリスクがある
ホームルーターのデメリットとして、無制限でも速度制限がかかるリスクがあることも挙げられます。
ホームルーターは、一定期間に大量のデータ量を利用した場合や通信が混雑している時間帯で速度が低下する可能性があります。
デメリット③指定住所でしか利用できない
ホームルーターのデメリットには、指定住所でしか利用できない点もあります。WiMAXのホームルーターを除いて、登録住所以外では利用できません。
引っ越しの際などには、登録住所の変更手続きをする必要があります。指定住所以外でも利用したい場合は、WiMAXのホームルーターがおすすめです。
デメリット④置き場所によっては電波が届きにくい場合がある
ホームルーターのデメリットの4つ目は、置き場所によっては電波が届きにくい場合があることです。
ホームルーターは無線で電波を送るため、通信状況は置き場所にも左右されます。置き場所によっては、通信が不安定になったり、遅くなったりするので、以下のポイントを抑えるのがいいでしょう。
- 障害物がない場所
- 電子レンジなどの電波の出る家電を避ける
- 金属の近くや水周りを避ける
- 床から1~2mの高さを目安に置く
- 電波の入りが悪いときは窓際に置く
ホームルーターの選び方
ホームルーターの選び方は、以下のとおりです。
- 自宅がエリア内かを確認する
- 通信速度を比較する
- 実質月額料金を比較する
- データ容量を確認する
- スマホセット割があるかを確認する
詳しく解説します。
自宅がエリア内かを確認する
ホームルーターの選び方の1つ目は、自宅がエリア内かを確認することです。ホームルーターを設置しても、エリア外では利用できません。
ホームルーターを選ぶ際は、最初に設置場所の住所が対応エリアないかどうか、各回線の公式サイトで確認しましょう。
通信速度を比較する
ホームルーターの選び方として、通信速度を比較することも挙げられます。以下に各回線の速度をまとめました。
※表は左右にスクロールできます
回線 | 下り | 上り | Ping値 |
---|---|---|---|
au・WiMAX | 149.74Mbps | 24.5Mbps | 43.62ms |
ドコモ | 208.21Mbps | 19.24Mbps | 44.88ms |
ソフトバンク | 133.78Mbps | 10.68Mbps | 46.77ms |
楽天 | 92.83Mbps | 33.63Mbps | 48.53ms |
参照:みんなのネット回線速度
Webサイト閲覧や動画視聴などでは、データの読み込み速度を表す下り速度が重要です。通信速度を重視する場合は、ドコモ回線がおすすめできます。
オンラインゲームやビデオ通話を利用する場合は、遅延を気にせずスムーズに利用できるように、Ping値の低いものを選択しましょう。
実質月額料金を比較する
ホームルーターの選び方には、実質月額料金を比較することも挙げられます。月額料金のみで比較しないようにしましょう。
月額料金が高くても、キャンペーンやキャッシュバックを含めた実質月額料金で比較するとお得になる回線もあります。
月額料金やキャンペーン、キャッシュバックを総合的に比較しましょう。
データ容量を確認する
ホームルーターの選び方の4つ目は、データ容量を確認することです。プランを契約する上で、自身が月に使用するデータ容量を把握しておきましょう。
10GBでできることの目安は以下のとおりです。
通信内容 | 10GB目安 |
---|---|
動画視聴(標準画質) | 約20~25時間 |
動画視聴(高画質) | 約10~12時間 |
Webサイト閲覧 | 約5,000~10,000ページ |
Zoom | 約15~20時間 |
動画視聴をメインで利用する場合は、無制限プランを契約するのもいいでしょう。
スマホセット割があるかを確認する
ホームルーターの選び方として、スマホセット割があるかを確認することも挙げられます。
スマホセット割を利用すると、スマホ料金が月額550〜1,100円安くなり、お得です。家族のスマホなど複数台割引を適用できれば、かなり通信量を節約できます。
スマホセット割の組み合わせは、以下のとおりです。
ホームルーター | スマホ |
---|---|
WiMAX | au、UQ mobile |
ソフトバンクエアー | ソフトバンク、Y!mobile |
ドコモ home 5G | ドコモ |
ホームルーターがおすすめの人
ホームルーターがおすすめの人は、以下のとおりです。
- すぐに利用を開始したい人
- 工事できない物件に住んでいる人
- 複雑な設定を避けたい人
- 自宅で利用するインターネット回線を探している人
- 家族共有Wi-Fiが自分の部屋まで届かない人
順に解説します。
すぐに利用を開始したい人
ホームルーターがおすすめの人は、すぐに利用を開始したい人です。ホームルーターは、電源に繋げるだけで、すぐに利用できる強みがあります。
WiMAX以外は、登録先の住所でしか利用できないため、住所の登録や変更をあらかじめしておきましょう。
工事できない物件に住んでいる人
ホームルーターがおすすめの人として、工事できない物件に住んでいる人も挙げられます。
アパートやマンションなどの集合住宅では、工事ができず、光回線を利用できない場合があります。
工事ができない物件に住んでいても、ホームルーターは工事不要のため、Wi-Fi環境を整えることが可能です。
複雑な設定を避けたい人
ホームルーターがおすすめの人は、複雑な設定を避けたい人です。光回線を利用する場合、回線契約やプロバイダ契約など様々な設定やトラブル時の問い合わせが複雑になります。
ホームルータの場合、複雑な設定は必要なく、電源を繋げるだけで利用でき、トラブル時の問い合わせ先もわかりやすいです。
自宅で利用するインターネット回線を探している人
ホームルーターがおすすめの人として、自宅で利用するインターネット回線を探している人も挙げられます。
ホームルーターとポケット型WiFiを比べた時に、持ち歩く必要がなければ、ホームルーターの方が優れているでしょう。
自宅での動画視聴やWeb閲覧がメインの人は、通信が安定しており、同時接続台数も多いホームルーターがおすすめです。
家族共有Wi-Fiが自分の部屋まで届かない人
ホームルーターがおすすめの人は、家族共有Wi-Fiが自分の部屋まで届かない人です。家族共有Wi-Fiが自分の部屋まで届かない場合は、ホームルーターの導入も検討してみましょう。
自分用にホームルーターを設置すれば、快適な通信環境を構築できます。
おすすめホームルーター11社を一覧比較
人気のホームルーターのおすすめ11社を「料金」「通信速度」「契約期間・違約金」「その他キャンペーン」の4つのポイントを中心に比較しました。全て無制限通信可能で、5G回線対応の端末を含み比較しています。
※表は左右にスクロールできます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ホームルーター名 | WiFi革命セット | モバレコAir | ソフトバンク エアー |
GMOとくとくBB WiMAX |
ドコモhome5G | Rakuten Turbo |
とくとくBB ホームWiFi |
おきらく ホームWiFi |
au ホームルーター |
実質月額料金 |
97点![]() |
95点![]() |
95点![]() |
90点![]() |
85点![]() |
80点![]() |
86点![]() |
84点![]() |
75点![]() |
3,667円 | 3,383円 | 3,166円 | 3,871円 | 4,640円 | 5,280円 | 4,372円 | 4,711円 | 6,428円 | |
通信速度 |
92点![]() |
92点![]() |
92点 ![]() |
94点![]() |
95点![]() |
91点![]() |
94点![]() |
93点![]() |
85点![]() |
下り:117.44Mbps 上り:9.19Mbps |
下り:117.44Mbps 上り:9.19Mbps |
下り:117.44Mbps 上り:9.19Mbps |
下り:171.4Mbps 上り:29.18Mbps |
下り:180.61Mbps 上り:19.41Mbps |
下り:112.54Mbps 上り:44.98Mbps |
下り:171.4Mbps 上り:29.18Mbps |
下り:448.09Mbps 上り:57.93Mbps |
下り:101.59Mbps 上り:15.04Mbps |
|
契約期間 | 95点![]() |
95点![]() |
95点![]() |
95点 ![]() |
95点![]() |
95点![]() |
85点![]() |
85点![]() |
95点![]() |
なし | なし | なし | なし | なし | なし | 24ヶ月間 | なし/2年 | なし | |
合計点 | 284/300点 | 282/300点 | 282/300点 | 279/300点 | 275/300点 | 266/300点 | 284/300点 | 262/300点 | 255/300点 |
月額料金 | 1ヶ月目:880円 2〜36ヵ月目: 4,510円 37ヵ月目以降: 7,568円 |
1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
1〜24ヶ月目:2,970円 25ヶ月目以降:5,368円 |
端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
4,950円 | 1〜6ヶ月目:0円 7ヶ月目以降:4,840円 |
4,928円 | 1~25ヶ月目:4,620円 26ヶ月目以降:5,170円 |
1~25ヶ月目:4,620円 26ヶ月目以降:5,170円 |
初期費用 (事務手数料) |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,850円 | 3,300円 | 0円 | 3,300円 | 3,850円 |
端末価格 | 0円 (プランに込み) |
71,280円 (36ヶ月分割で 実質無料) |
71,280円 (36ヶ月分割で実質無料) |
27,720円 (36ヶ月分割で実質無料) |
71,280円 (36ヶ月分割で実質無料) |
一括払い: 41,580円 24回払い: 1,732円 48回払い: 866円 |
27,720円 (36ヶ月分割で実質無料) |
レンタルのみ | Speed Wi-Fi HOME 5G L13: 48,600円 |
端末名 | ソフトバンクエアー Airターミナル5 (5G対応) |
ソフトバンクエアー Airターミナル5 (5G対応) |
ソフトバンクエアー Airターミナル5 (5G対応) |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
home 5G | Rakuten Turbo 5G |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
ping値 | 46.0ms | 46.0ms | 46.0ms | 45.64ms | 47.15ms | 47.66ms | 45.64ms | 18.1ms | 48.32ms |
キャッシュバック | 最大30,000円 |
30,000円 | 25,000円 | ・誰でももらえる キャッシュバック34,500円 ・他社から乗り換え の場合はさらに最大 40,000円キャッシュバック ・2つの指定 オプション同時 申込で2,000円 キャッシュバック 増額 |
20,000円分 Amazonギフト カード |
20,000ポイント (スマホとセット で使った場合) |
20,000円 | なし | なし |
キャッシュバック受け取り時期 | 12ヶ月目の末日頃 | 翌月末 | 5ヶ月目以降 | 11ヶ月目 | 4ヶ月後 | – | 12ヶ月目の末日頃 | – | – |
スマホセット割 | ソフトバンク:1,180円割引 | ソフトバンク:1,180円割引 | ソフトバンクユーザー: 1,100円割引 Y!モバイルユーザー: 1,650円割引 |
なし | ドコモユーザー 最大1,100円割引 |
楽天市場で 楽天ポイントが7倍 (スーパーホーダイ、 組み合わせプラン、 コミコミプランは 対象外) |
なし | なし | auスマホユーザー 1,100円割引 |
利用回線 | ソフトバンク回線 | ソフトバンク回線 | ソフトバンク回線 | WiMAX 2+ au回線 (4G LTE、au5G) |
ドコモ回線 | 楽天回線 (4G LTE) |
WiMAX 2+ au回線 (4G LTE、au5G) |
WiMAX | WiMAX 2+ au回線 (4G LTE、au5G) |
違約金 | なし | なし | 最大10,450円 | なし | なし | なし | 2年契約プラ ンの場合 24ヶ月以内の 解約:4,620円 |
最大4,620円 ※25ヶ月目以降0円 |
なし |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
クレジットカード 口座振替 |
クレジットカード 口座振替 |
クレジットカード | ・クレジットカード ・口座振替 ・ドコモの携帯と まとめて支払う |
クレジットカード 口座振替 |
クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード 口座振替 |
同時接続可能台数 | 128台 | 128台 | 128台 | 32台 | 65台 | 128台 | 32台 | 32台 | 32台 |
公式サイト |
おすすめホームルーター5選
おすすめホームルーター5選を紹介します。
- WiFi革命セット
- モバレコAir
- GMOとくとくBB WiMAX
順に見ていきましょう。
WiFi革命セット

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
ホームルーター端末代金 | 実質無料 |
月額料金プラン | 1ヶ月目:880円 2〜36ヵ月目:4,510円 37ヵ月目以降:7,568円 |
キャッシュバック | 最大30,000円 |
実質月額料金 | 3,667円 |
3年総額料金 | 132,030円 |
その他キャンペーン割引 | 他社から乗り換え時違約金、撤去工事費全額還元 |
契約期間 | なし |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 2.1Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:92.77MbpsMbps 上り:9.36Mbps |
ホームルーター端末 | Airターミナル5(5G対応) |
プラスエリアモード料金 | なし |
スマホセット割 | ソフトバンク:1,180円割引 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求 |
ホームルーターサイズ | 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm |
ホームルーター重量 | 1086g |
同時接続台数 | 128台 |
運営会社 | Softbank GOOD LUCK |
おすすめホームルーターの1つ目は、WiFi革命セットです。WiFi革命セットは、高速通信を手頃な価格で利用できます。
動画視聴やオンラインゲームを快適に楽しめ、初期費用や解約手数料が抑えられているため、気軽に導入可能です。
無制限プランをお得に利用できるため、動画視聴などがメインの人におすすめできます。
モバレコAir

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
端末代 | 実質無料 |
月額料金プラン | 1ヶ月目:1,320円 2ヶ月目〜12ヶ月目 :3,080円 13ヶ月目以降:4,180円 |
キャッシュバック | 最大30,000円 |
実質月額料金 | 3,300円 |
3年総額料金 | 118,820円 |
その他キャンペーン割引 | 他社から乗り換え時違約金 おうち割光セット |
契約期間 | なし |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 2.1Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:92.77MbpsMbps 上り:9.36Mbps |
ホームルーター端末 | Airターミナル5 |
プラスエリアモード料金 | なし |
スマホセット割 | ソフトバンク:1,100円割引 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求 |
ホームルーターサイズ | 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm |
ホームルーター重量 | 1086g |
同時接続台数 | 128台 |
運営会社 | Softbank GOOD LUCK |
おすすめホームルーターとして、モバレコAirも挙げられます。モバレコAirは、ソフトバンク回線を利用したホームルーターで、都市部を中心に安定した通信環境を提供可能です。
設置が簡単で工事不要のため、すぐに使い始められます。豊富なキャンペーンにより、月額料金の割引やキャッシュバックを受けられるのも魅力的なポイントです。
3年間総額118,820円で利用できるため、長期利用を考えている人におすすめできます。
GMOとくとくBB WiMAX

新端末プラン | |
---|---|
提供エリア | 全国WiMAXエリア |
端末代金 | 実質無料(24ヶ月利用) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・誰でももらえるキャッシュバック34,600円(当サイトからの申し込み限定!) ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・8日間以内ならキャンセル無料 |
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) |
3,868円 ※WiMAX最安 |
端末 | X12(モバイルルーター) L13(ホームルーター) |
契約期間 | なし |
5G対応状況 | ◯ |
端末実測値(平均通信速度) | 【X12】 下り:107.3mbps 上り:16.07mbps 【L13】 下り:199.88Mbps 上り:25.03Mbps |
速度制限条件 | WiMAX5G+回線:混雑時のみ制限 |
解約違約金 | 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました! |
おすすめの人 | ・最安値でWiMAXを契約したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人 ・通信速度を重視する人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間
おすすめのホームルーターには、GMOとくとくBB WiMAXもあります。GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAX回線を利用した高速通信が特徴のホームルーターです。
動画視聴やリモートワークに最適なプランを揃えており、リーズナブルな料金で提供されています。
契約時に大きなキャッシュバックが受けられるため、初期費用を抑えたい人におすすめです。
WiMAX最安&8日以内ならキャンセル無料
ホームルーター以外のおすすめ回線
ホームルーター以外のおすすめ回線を紹介します。
- 持ち運びしたい・料金を安く抑えたいならポケット型WiFiがおすすめ
- 通信速度重視なら光回線がおすすめ
順に見ていきましょう。
持ち運びしたい・料金を安く抑えたいならポケット型WiFiがおすすめ

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
ホームルーター端末代金 | 実質無料 |
月額料金プラン | 1ヶ月目:880円 2〜36ヵ月目:4,510円 37ヵ月目以降:7,568円 |
キャッシュバック | 最大30,000円 |
実質月額料金 | 3,667円 |
3年総額料金 | 132,030円 |
その他キャンペーン割引 | 他社から乗り換え時違約金、撤去工事費全額還元 |
契約期間 | なし |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 2.1Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:92.77MbpsMbps 上り:9.36Mbps |
ホームルーター端末 | Airターミナル5(5G対応) |
プラスエリアモード料金 | なし |
スマホセット割 | ソフトバンク:1,180円割引 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求 |
ホームルーターサイズ | 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm |
ホームルーター重量 | 1086g |
同時接続台数 | 128台 |
運営会社 | Softbank GOOD LUCK |
持ち運びでき、料金を安く抑えられるポケット型WiFiとして、WiFi革命セットがおすすめです。
WiFi革命セットは、軽量で持ち運びが可能なうえ、初期費用や月額料金を安く抑えられます。
設定が簡単で、短期間の利用にも適しているため、柔軟なライフスタイルに対応可能です。
データ容量が無制限のため、外出先で動画視聴をする人にもおすすめできます。
通信速度重視なら光回線がおすすめ
光回線は現在利用しているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。なぜなら、セット割としてスマホ利用料金から大幅な割引を受けられるためです。
安い光回線 | 一番お得な 代理店(申込窓口) |
---|---|
auスマホユーザーなら![]() |
\当サイトイチオシ/ GMOとくとくBB ・最大94,000円還元 (特典総額最大153,250円) ・工事費実質無料 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
ドコモスマホユーザーなら![]() |
GMOとくとくBB ・最大100,000円キャッシュバック ・工事費完全無料 |
ソフトバンクユーザーなら![]() |
ソニー ・60,000円キャッシュバック(戸建て) ・25,000円キャッシュバック(マンション) ・開通工事費実質無料 |
NUROがエリア外の場合 ![]() |
株式会社NEXT ・最大37,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
楽天モバイルユーザーなら![]() |
楽天 ・他社から乗り換えで毎月2,000円OFF |
その他格安SIMユーザーなら![]() |
公式サイト ・解約違約金無料 ・工事費実質無料 |
通信速度重視であれば、ホームルーターよりも高速で安定している通信が特徴的な光回線がおすすめです。
特にオンラインゲームや動画視聴、リモートワークをメインで行う人におすすめできます。
光回線はスマホセット割や通信速度、実質月額料金などを総合的に比較して光回線を選択しましょう。
例えば、auスマホであればauひかり、ドコモスマホであればドコモ光がおすすめです。
ホームルーターとは?に関するよくある質問
ホームルーターとは?に関するよくある質問を紹介します。
ホームルーターは自宅以外の住所でも利用できる?
ホームルーターは自宅以外の住所でも利用できますが、住所登録をしておく必要があります。
WiMAX以外は、登録先住所以外での利用ができません。
ホームルーターでオンラインゲームはできる?
ホームルーターでオンラインゲームはできます。しかし、光回線に比べると、オンラインゲーム中のラグが発生する可能性があります。
快適な環境でオンラインゲームを利用したい場合は、光回線での環境構築がおすすめです。
ホームルーターの対応エリアが知りたい場合は?
ホームルーターの対応エリアは、各回線の公式サイトで検索できます。郵便番号や住所からの検索、マップでの確認が可能です。
ホームルーターの速度が遅い場合の対処法は?
ホームルーターの速度が遅い場合は、設置場所を見直してみましょう。設置場所のポイントは、以下のとおりです。
- 障害物がない場所
- 電子レンジなどの電波の出る家電を避ける
- 金属の近くや水周りを避ける
- 床から1~2mの高さを目安に置く
- 電波の入りが悪いときは窓際に置く
設置場所を見直しても改善されない場合は、端末の再起動と問い合わせを行いましょう。
ドコモユーザー以外でもhome 5Gのホームルーターを契約できる?
ドコモユーザー以外でもhome 5Gのホームルーターを契約できます。しかし、スマホセット割が適用されるのは、ドコモスマホのみです。
ソフトバンクユーザー以外でもソフトバンクエアーを契約できる?
ソフトバンクユーザー以外でもソフトバンクエアーを契約できます。しかし、スマホセット割が適用されるのは、ソフトバンクとY!mobileスマホのみです。
当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全11社のホームルーターを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきホームルーターはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。