<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ポケット型WiFiをタイプ別に選ぶ

ホームルーターの速度は速い?光回線との比較や実測値のランキングを紹介

ホームルーターの速度は速い?光回線との比較や実測値のランキングを紹介
サル
サル
ホームルーターの速度って速いの?
ホームルーターの速度の実測値を知りたい!

ホームルーターはコンセントに繋ぐだけでインターネットが利用できる便利な端末です。

ホームルーターを導入するにあたって、「速度が速いか知りたい」「実測値を確認したい」という人も多いと思います。

この記事では、ホームルーターの通信速度の概要や、各社ホームルーターの速度実測値を詳しく解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ホームルーターと光回線の比較や、おすすめホームルーターも合わせて紹介します。
当サイトでイチオシ!コスパ最高のホームルーターは?
サービス名 WiFi革命セット
※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK
実質月額料金 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安)
契約期間 なし
月間データ通信容量 モバイルルーター:月間100GB
ホームルーター:無制限
平均通信速度 ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps
モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps
※5G対応

WiFi革命は、「ホームルーター」に加えて「ポケット型WiFi」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。

WiFi革命セットがおすすめの理由
  • ホームルーター最安の実質月額料金3,000円台
  • 当サイト限定!30,000円のキャッシュバック
  • さらに他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック
  • 通信データ容量を気にせずに通信可能
  • 「ホームルーター」に加えて「ポケット型WiFi」も無料で付いてくる
  • 2台あるので複数人で利用可能
  • 自宅でも外でも利用可能
  • 特にホームルーターは高速通信
  • 口座振替できるのでクレジットカードなしでも契約可能
  • 万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!

上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!

 

※引っ越し直後に契約を検討している人は、申し込み前に本人確認書類の住所変更を先に行っておくのがおすすめです。

この記事で分かること
  • 各社ホームルーターの速度実測値
  • ホームルーターの速度の概要
  • ホームルーターと光回線の比較
  • 速度が速いおすすめホームルーター
目次
  1. ホームルーター各社の速度実測値を調査
  2. ホームルーターの最大速度やスペックを比較
  3. ホームルーターの速度で足りるのかをシーン別に紹介
  4. ホームルーターは環境や地域によって速度が左右される
  5. ホームルーターの速度を光回線と比較
  6. 速度重視の人におすすめのホームルーター3選
  7. ホームルーターの回線速度に関するよくある質問

ホームルーター各社の速度実測値を調査

ホームルーター各社の速度実測値を調査ホームルーター各社の速度実測値を調査しました。

  • NTTドコモ
  • KDDI(au)
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル

以下で詳しく解説します。

NTTドコモのホームルーターの速度実測値

NTTドコモのホームルーターの速度実測値は次の通りです。

速度実測値
下り 213.79Mbps
上り 19.58Mbps

みんなのネット回線速度参照

NTTドコモのホームルーターは下り速度が200Mbps程度出ます。ホームルーターの中でも速い速度と言えます。

KDDI(au)のホームルーターの速度実測値

KDDI(au)のホームルーターの速度実測値は次の通りです。

速度実測値
下り 117.52Mbps
上り 15.45Mbps

みんなのネット回線速度参照

下り速度が100Mbps以上出るので、動画やゲームも快適に利用できます。

ソフトバンクのホームルーターの速度実測値

ソフトバンクのホームルーターの速度実測値は次の通りです。

速度実測値
下り 138.01Mbps
上り 10.91Mbps

みんなのネット回線速度参照

下りが100Mbps以上で平均的な通信速度と言えます。

楽天モバイルのホームルーターの速度実測値

楽天モバイルのホームルーターの速度実測値は次の通りです。

速度実測値
下り 211.56Mbps
上り 47.07Mbps

みんなのネット回線速度参照

下り速度が200Mbps以上出るので、ホームルーターの中でも速い速度と言えます。

ホームルーターの速度実測値ランキングまとめ

ホームルーター4社の速度実測値ランキングをまとめました。
※表は左右にスクロールできます

順位 ホームルーター 下り 上り
1位 NTTドコモ 213.79Mbps 19.58Mbps
2位 楽天モバイル 211.56Mbps 47.07Mbps
3位 ソフトバンク 138.01Mbps 10.91Mbps
4位 KDDI(au) 117.52Mbps 15.45Mbps

みんなのネット回線速度参照
下り速度が最も速いのはNTTドコモです。200Mbpsを超えるのでスピーディーな通信を行いたい人におすすめです。

楽天モバイルも下り速度が速く、さらに上り速度も30Mbpsを超えるのでデータのダウンロードもアップロードもさくさくやりとりしたい場合にメリットが大きいです。

ソフトバンクとKDDIは上位2社に速度が劣るものの、下り100Mbpsを超えるため、安定した通信ができます。

ホームルーターの最大速度やスペックを比較

ホームルーターの最大速度やスペックを比較ホームルーター各社の最大速度やスペックを比較しました。
※表は左右にスクロールできます

NTTドコモ KDDI(au) ソフトバンク 楽天モバイル
サービス名 home 5G au ホームルーター 5G SoftBank Air Rakuten Turbo
端末名 H02 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02 Airターミナル6 Rakuten Turbo 5G
メーカー シャープ ZTE Media Tek Sercomm Corporation
最大通信速度 5G
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
4G
下り:1.7Gbps
上り:131.3Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:2.7Gbps
上り:非公表
5G
下り:2.1Gbps
上り:218Mbps
4G
下り:391Mbps
上り:76Mbps
対応バンド 5G : n28/n78/n79
4G : 1/3/19/21/42
5G : n3/n28/n41/n77/n78
4G : 1/3/18/41
5G : n77
4G : 1/41/42
5G : n77
4G : 3
Wi-Fi Wi-Fi 6 Wi-Fi 6 Wi-Fi 7 Wi-Fi 6
有線LAN 1000BASE-T×1
2.5GBASE-T×1
1000BASE-T×1
2.5GBASE-T×1
1000BASE-T×2 1000BASE-T×2
同時接続台数
(Wi-Fiのみ)
64 32 128 128
WPS
QRコード接続
NFC接続

NTTドコモのホームルーターは5G・4G双方の最大通信速度が1Gbpsを超え、プラチナバンド(800MHz帯)にも対応しているので、スピーディーで繋がりやすい点がメリットです。

KDDI(au)のホームルーターは、NFC接続が可能で、NFC機能搭載スマホであればワンタッチでWi-Fi接続ができる点が便利です。

ソフトバンクのホームルーターは、次世代の通信規格であるWi-Fi7に対応しており、より高速で滑らかな通信を実現します。

楽天モバイルのホームルーターは、楽天の独自回線を適用しているので、他社回線と競合せず混雑しにくいというメリットがあります

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
それぞれ特徴や利点があるので、比較した上で選択しましょう。

ホームルーターの速度で足りるのかをシーン別に紹介

ホームルーターの速度で足りるのかをシーン別に紹介ホームルーターの速度で足りるのか、シーン別にそれぞれ紹介します。

  • スマホで動画視聴する場合
  • テレワークする場合
  • オンラインゲームする場合

以下で詳しく解説します。

スマホで動画視聴する場合

ホームルーターの速度で、スマホの動画視聴は可能です。速度の目安は次の通りです。

通信速度(下り) ホームルーターの評価
高画質 30Mbps以上
標準画質 10Mbps以上
ホームルーター 100Mbps~200Mbps

スマホで動画視聴する場合は30Mbps以上であれば快適に視聴できます。ホームルーターは下り100Mbps~200Mbps出るのでスムーズな動画視聴が可能です。

テレワークする場合

ホームルーターの速度で、テレワークは可能です。速度の目安は次の通りです。

通信速度(下り) ホームルーターの評価
メール・チャット 1Mbps
Webサイトの閲覧 10Mbps
テレビ会議 30Mbps
ファイルのダウンロード 30Mbps
ホームルーター 100Mbps~200Mbps

テレワークの際は、メールでのやりとりやオンラインでのテレビ会議などが必要ですが、ホームルーターでも利用可能です。

オンラインゲームする場合

ホームルーターの速度で、オンラインゲームはある程度可能です。速度の目安は次の通りです。

通信速度(下り) ホームルーターの評価
高画質 30Mbps以上
標準画質 10Mbps以上
ホームルーター 100Mbps~200Mbps

スマホで動画視聴する場合は30Mbps以上であれば快適に視聴できます。ホームルーターは下り100Mbps~200Mbps出るのでスムーズな動画視聴が可能です。

テレワークする場合

ホームルーターの速度で、テレワークは可能です。速度の目安は次の通りです。

通信速度(下り) ホームルーターの評価
オンラインゲームする場合 100Mbps以上 〇~△
ホームルーター 100Mbps~200Mbps

オンラインゲームをする場合は100Mbps以上あると快適に利用できます。ホームルーターでも可能ですが、通信状況によってラグやかくつきが生じるケースもあります。

特にリアルタイムの高速大量通信が必要なゲームの場合は、速度の余裕のあるホームルーターを選びましょう

サル
サル
利用目的に合わせてホームルーターを選ぶことが大切だね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
目安としてホームルーターの速度は100~200Mbps程度と理解した上で契約しよう。

ホームルーターは環境や地域によって速度が左右される

ホームルーターは環境や地域によって速度が左右されるホームルーターは環境や地域によって速度が左右されます。速度が出ない原因は次の通りです。

  • 5G通信ができていない
  • 基地局から離れた場所で利用している
  • 混雑時間帯に利用している

以下で詳しく解説します。

速度が出ない原因①5G通信ができていない

ホームルーターの速度が出ない理由の1つ目は、5G通信ができていないからです。ホームルーターは5Gと4Gの双方を自動的に切り替えながら最適な通信を行っていますが、必ずしも常に5G通信ができるものではありません。

対応エリアでも5G通信にならないケースもあり、速度の低下に繋がるので通信状況を確認しながら利用しましょう。

速度が出ない原因②基地局から離れた場所で利用している

ホームルーターの速度が出ない理由として、基地局から離れた場所で利用していることも挙げられます。

ホームルーターは回線の電波を受信することでインターネットに接続するシステムで、回線の電波を飛ばす基地局が必要不可欠です。

利用場所から基地局が離れているケースでは、繋がりにくくなったり、速度が落ちたりする場合もあるので注意しましょう。

速度が出ない原因③混雑時間帯に利用している

ホームルーターの速度が出ない理由の3つ目は、混雑時間帯に利用しているからです。特に夜18時以降、家でのネット利用が増える時間帯に混雑しやすいです。

速度低下を避けるためには、混雑時間を避けて接続しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
各ホームルーターの利用者数によって混雑具合が変わるので、特に人気のホームルーターは注意しましょう。

ホームルーターの速度を光回線と比較

ホームルーターの速度を光回線と比較ホームルーターと光回線の速度を比較しました。

サービス名 下り平均通信速度
ホームルーター GMOとくとくBB WiMAX 106.63Mbps
ドコモhome 5G 213.79Mbps
ソフトバンクエアー 138.01Mbps
Rakuten Turbo 211.56Mbps
光回線 ドコモ光 427.78Mbps
auひかり 631.41Mbps
ソフトバンク光 452.05Mbps
NURO光 763.44Mbps

みんなのネット回線速度参照
ホームルーターが100~200Mbps程度に対し、光回線は400Mbps以上出ます。これはホームルーターが回線の電波を受信してインターネットに接続する一方で、光回線は直接回線を引き込むため、後者の方がより速い速度で安定した通信が可能になります。

できるだけ速度を重視したい場合は光回線がおすすめですが、回線工事に時間がかかる、月額料金が高いといったデメリットもあります。

一方で、ホームルーターは光回線より料金が安く、契約から導入まで1週間程度で可能で、設定も簡単というメリットもあります。

速度はある程度で満足し、料金や導入の手間を抑えたい場合はホームルーターがおすすめです。

速度重視の人におすすめのホームルーター3選

速度重視の人におすすめのホームルーター3選紹介します。

  • WiFi革命セット
  • GMOとくとくBB WiMAX
  • ドコモhome5G

以下で詳しく解説します。

コスパ最強「WiFi革命セット」

事務手数料 3,300円
ホームルーター端末代金 実質無料
月額料金プラン 1ヶ月目:880円
2〜36ヵ月目:4,510円
37ヵ月目以降:7,568
キャッシュバック 最大30,000円
実質月額料金 3,667円
3年総額料金 132,030円
その他キャンペーン割引 他社から乗り換え時違約金、撤去工事費全額還元
契約期間 なし
通信データ容量 無制限
速度制限 なし
最大通信速度(下り) 2.1Gbps
通信速度(実測値) 下り・上り 下り:92.77MbpsMbps 上り:9.36Mbps
ホームルーター端末 Airターミナル5(5G対応)
プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ソフトバンク:1,180円割引
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求
ホームルーターサイズ 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm
ホームルーター重量 1086g
同時接続台数 128台
運営会社 Softbank GOOD LUCK

速度重視の人におすすめのホームルーターの1つ目は、WiFi革命セットです。WiFi革命セットはホームルーターとポケット型WiFiをセットで利用できる格安プランが特徴です。

ホームルーターはソフトバンク回線のものなので、安定しておりスムーズなネット通信ができます。

端末代金も月額分割で割り引かれるので、初期費用をできるだけ抑えたい人にもおすすめです。

 

5G SA通信対応「GMOとくとくBB WiMAX」

端末代金 実質無料(36ヶ月利用)
事務手数料 3,300円
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
キャッシュバック・ キャンペーン ・誰でももらえるキャッシュバック34,600円
他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック
2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
・auスマートバリュー(スマホセット割)
・8日間以内ならキャンセル無料
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) 3,871円
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度) L13 下り:158.54Mbps
上り:25.09Mbps
速度制限条件 WiMAX5G+回線:混雑時のみ制限
解約違約金 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・通信速度を重視したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

速度重視の人におすすめのホームルーターとして、GMOとくとくBB WiMAXも挙げられます。

GMOとくとくBB WiMAXは5G SA通信に対応しており、より滑らかでスピーディーな通信が可能です。

高額キャッシュバックや月額料金割引もあるので、お得にホームルーターを利用したい人にもおすすめです。

WiMAX最安&8日以内ならキャンセル無料

ドコモの高品質な回線を利用できる「ドコモhome5G」

事務手数料 3,850円
端末代金 月々サポートの適用で実質無料
月額料金プラン 4,950円(+月々サポート1,980円)
キャッシュバック 1,500円
実質月額料金 6,995円
3年総額料金 251,830円
その他キャンペーン割引
契約期間 3年
通信データ容量 無制限
速度制限 なし
最大通信速度(下り) 4.2Gbps
通信速度(実測値) 下り・上り 下り:233.68Mbps
上り:20.36Mbps
ホームルーター端末 HR01
プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ドコモ:1,100円割引
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ドコモの携帯とまとめて支払う
ホームルーターサイズ 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm
ホームルーター重量 約720g
同時接続台数 65台
運営会社 NTTdocomo

速度重視の人におすすめのホームルーターの3つ目は、ドコモhome5Gです。ドコモhome5Gは、ドコモ回線を提供しており、広いエリアで安定したインターネットを利用できるのが魅力です。

ホームルーターの中でも速度が速いので、できるだけスムーズに通信を行いたい人にもおすすめです。

乗り換え時に高額ポイントの付与特典があるので、他社を解約しドコモhome5Gを契約する予定がある場合もメリットがあります。

 

ホームルーターの回線速度に関するよくある質問

ホームルーターの回線速度に関するよくある質問ホームルーターの回線速度に関するよくある質問をまとめました。

ホームルーターの速度を上げる方法はある?

ホームルーターの速度を上げる方法は次の通りです。

  • 同時接続台数を減らす
  • 端末を再起動する
  • 端末の設置場所を変える

まず、スマホやPC等のデバイスの接続台数が多いと、ホームルーターの速度が落ちやすいです。

利用するデバイスを絞ってから接続することで、速度が安定し、速くなる可能性があります。

また端末そのものの一時的な不具合によって速度が落ちる場合もあります。その場合は一度ホームルーターの電源を切ってから再起動することで解決するケースが多いです。

さらに、障害物や遮蔽物がある場所にホームルーターを置くと電波の受信が阻害され、速度が安定しなくなります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
壁際や物がたくさんある場所を避けてホームルーターを設置しましょう。

ホームルーターの速度が上がらなかったら他に対策はない?

さまざまな対策を講じても、ホームルーターの速度が上がらない場合は、光回線の契約を検討しましょう。

光回線の方が速度が速く安定しやすいのでおすすめです。

ホームルーターに通信制限はある?

ホームルーターは基本的に通信制限はありません。ただし、利用者が多い場合は速度が落ちるケースがあるので、混雑する時間帯を避けて通信しましょう。

ホームルーターとモバイルルーターの速度はどちらが速い?

ホームルーターとモバイルルーターを比較すると、ホームルーターの方が速度が速いです。

下り平均通信速度
ホームルーター 100~200Mbps
モバイルルーター 10~30Mbps

どちらも回線の電波を受信してインターネットに接続しますが、ホームルーターの方がアンテナが強く電波受信感度が高いので速度が出ます。

主に自宅でネットを利用する場合は、ホームルーターの方がおすすめです。なお外出先でも快適にネットを利用したい場合は、モバイルルーターとの併用も検討しましょう。

auホームルーターに3日の速度制限はある?撤廃された?

auホームルーターに速度制限はあります。ただし3日ではなく月間の使用量で制限が課せられます。

スタンダードモード プラスエリアモード
速度制限条件 なし 月間30GB
制限速度 128kbps

auホームルーターはスタンダードモードとプラスエリアモードに切り替えできますが、プラスエリアの月間使用量が30GBを超えると速度制限が適用されます。

速度制限状態になると128kbpsまで下がり、スタンダードモードに切り替えても低速状態が続くので注意しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
速度制限は翌月の1日に解除されます。
ホームルーター選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全11社のホームルーターを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきホームルーターはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
わかるモバイルWiFi編集部
ポケット型WiFiを分かりやすく解説するメディア「わかるモバイルWiFi」の編集部。 ポケット型WiFi・光回線を10種類以上使ったことがある担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST