オンラインゲームにおすすめの置くだけWiFiについて知りたいな!
オンラインゲームにおすすめのホームルーターについて気になっている人が多いと思います。
この記事では、オンラインゲームをプレイできるホームルーターを徹底比較しました。

オンラインゲームにおすすめのホームルーター7選や、選ぶ際の確認ポイントについて詳しく解説します。

サービス名 | WiFi革命セット ※万が一電波が悪くとも端末到着から16日以内ならキャンセルOK |
---|---|
実質月額料金 | 3,667円(端末2台でこの安さ!無制限で最安) |
契約期間 | なし |
月間データ通信容量 | モバイルルーター:月間100GB ホームルーター:無制限 |
平均通信速度 | ONE MOBILE(モバイルルーター):23.19Mbps モバレコAir(ホームルーター):61.58Mbps |
WiFi革命は、「ホームルーター」に加えて「ポケット型WiFi」も無料で付いてくるサービスです。当サイトでも実際に利用し、イチオシできるポイントを以下にまとめました。
WiFi革命セットがおすすめの理由 |
---|
|
上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!
※引っ越し直後に契約を検討している人は、申し込み前に本人確認書類の住所変更を先に行っておくのがおすすめです。
- オンラインゲームにおすすめのホームルーター7選
- オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイント
- ホームルーターでオンラインゲームをするメリット・デメリット
- オンラインゲームでホームルーターの速度が遅い・Ping値が高いときの改善策
- ホームルーターでオンラインゲームできなかった時の対処法
- オンラインゲームにおすすめのホームルーター7選!2025年4月最新
- オンラインゲームにおすすめのホームルーター7社の速度を一覧比較
- ホームルーターでオンラインゲームはプレイできる?
- オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイント
- ホームルーターでオンラインゲームする際に知っておくべきポイント
- オンラインゲームにおすすめのホームルーター端末スペックを比較
- ホームルーターでオンラインゲームをするメリット
- ホームルーターでオンラインゲームをするデメリット
- オンラインゲームでホームルーターの速度が遅い・Ping値が高いときの改善策
- ホームルーターでオンラインゲームできなかった時の対処法
- オンラインゲームを良い環境でプレイするためのホームルーターの使い方
- ホームルーターでオンラインゲームする際によくある質問
オンラインゲームにおすすめのホームルーター7選!2025年4月最新
オンラインゲームにおすすめのホームルーター7選を紹介します。どのホームルーターを選べばいいか分からない人はこのランキングを参考にしましょう。
オンラインゲームにおすすめのホームルーター①WiFi革命セット

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
ホームルーター端末代金 | 実質無料 |
月額料金プラン | 1ヶ月目:880円 2〜36ヵ月目:4,510円 37ヵ月目以降:7,568円 |
キャッシュバック | 最大30,000円 |
実質月額料金 | 3,667円 |
3年総額料金 | 132,030円 |
その他キャンペーン割引 | 他社から乗り換え時違約金、撤去工事費全額還元 |
契約期間 | なし |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 2.1Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:92.77MbpsMbps 上り:9.36Mbps |
ホームルーター端末 | Airターミナル5(5G対応) |
プラスエリアモード料金 | なし |
スマホセット割 | ソフトバンク:1,180円割引 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求 |
ホームルーターサイズ | 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm |
ホームルーター重量 | 1086g |
同時接続台数 | 128台 |
運営会社 | Softbank GOOD LUCK |
オンラインゲームにおすすめのホームルーターの1つ目は、WiFi革命セットです。WiFi革命セットはホームルーターで最安級の実質月額3,000円台の料金。
さらに、ホームルーター(自宅用)に加えてポケット型WiFi(持ち運び用)が無料で付いてくるので、端末2台を1台分の料金で利用できます。

WiFi革命セットがおすすめ1位の理由
- 「ホームルーター」に加えて「ポケット型WiFi」も無料で付いてくる
- 実質月額料金が無制限ポケット型WiFi最安の3,667円(2台でこの安さ)
- 家でも外でもWiFiが同時に利用できる(複数人同時に利用OK)
- ポケット型WiFiのデータ容量は月間100GBの大容量
- ホームルーターはデータ通信無制限で5G対応高速通信
- 最大30,000円のキャッシュバックあり
- さらに他社からの乗り換えで最大42,000円のキャッシュバック

他社から乗り換えの場合は撤去工事費や違約金を満額還元してくれるので、お得に乗り換えたい人にもおすすめです。
上記ページだけの期間限定!最大30,000円キャッシュバック!
オンラインゲームにおすすめのホームルーター②モバレコAir

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
端末代 | 実質無料 |
月額料金プラン | 1ヶ月目:1,320円 2ヶ月目〜12ヶ月目 :3,080円 13ヶ月目以降:4,180円 |
キャッシュバック | 最大30,000円 |
実質月額料金 | 3,300円 |
3年総額料金 | 118,820円 |
その他キャンペーン割引 | 他社から乗り換え時違約金 おうち割光セット |
契約期間 | なし |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 2.1Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:92.77MbpsMbps 上り:9.36Mbps |
ホームルーター端末 | Airターミナル5 |
プラスエリアモード料金 | なし |
スマホセット割 | ソフトバンク:1,100円割引 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求 |
ホームルーターサイズ | 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm |
ホームルーター重量 | 1086g |
同時接続台数 | 128台 |
運営会社 | Softbank GOOD LUCK |
オンラインゲームにおすすめのホームルーターには、モバレコAirも挙げられます。コスパを重視するゲーマーにとって、モバレコAirは優れた選択肢です。
月額料金は初月1,320円、2ヶ月以降は3,080円~4,180円と手頃で、3年総額料金も118,820円とリーズナブルです。
通信データ容量は無制限、最大速度2.1Gbpsを提供し、オンラインゲームの安定したプレイ環境を実現します。
オンラインゲームにおすすめのホームルーター③WiMAX+5G
オンラインゲームにおすすめのホームルーターとして、WiMAX+5Gも挙げられます。
WiMAXは、モバイル回線を利用した高速通信サービスで、5G対応によってさらに快適なオンライン環境を提供しています。

端末代金 | 実質無料(36ヶ月利用) |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
キャッシュバック・ キャンペーン | ・誰でももらえるキャッシュバック34,600円 ・他社から乗り換えの場合はさらに最大40,000円キャッシュバック ・2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 ・auスマートバリュー(スマホセット割) ・8日間以内ならキャンセル無料 |
実質月額料金※ (実際に払う実質の月額) | 3,871円 |
契約期間 | なし |
5G対応状況 | ◯ |
端末実測値(平均通信速度) L13 | 下り:158.54Mbps 上り:25.09Mbps |
速度制限条件 | WiMAX5G+回線:混雑時のみ制限 |
解約違約金 | 無料 ※違約金が無料になり、 格段に解約しやすくなりました! |
おすすめの人 | ・通信速度を重視したい人 ・長期間契約するか不明な人 ・他回線から乗り換える人 |
※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間
オンラインゲームにおすすめのWiMAXホームルーターは、GMOとくとくBB WiMAXです。
GMOとくとくBB WiMAXは34,600円のキャッシュバックや、月額料金の割引が魅力的です。
実測値は下り158.54Mbps、上り25.09Mbpsと安定しており、速度制限もほぼなく、ゲーム中の遅延を最小限に抑えます。
WiMAX最安&8日以内ならキャンセル無料
オンラインゲームにおすすめのホームルーター④おきらくホームWiFi

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
端末代金 | 実質無料 |
月額料金プラン | 1~25ヶ月目:4,620円 26ヶ月目以降:5,170円 |
キャッシュバック | キャッシュバックなし |
実質月額料金 | 4,711円〜 |
3年総額料金 | 169,620円〜 |
その他キャンペーン割引 | 14日間お試しキャンペーン |
契約期間 | なし/2年 |
通信データ容量 | 無制限(プラスエリアモードの場合30GB) |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 2.7Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:208.62Mbps 上り:24.52Mbps |
ホームルーター端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13(5G対応) |
プラスエリアモード料金 | 1,100円 |
スマホセット割 | なし |
違約金 | 最大4,620円※25ヶ月目以降0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
ホームルーターサイズ | 約207(H)×約100(W)×約100(D)mm |
ホームルーター重量 | 635g |
同時接続台数 | 32台 |
運営会社 | 株式会社NEXT |
オンラインゲームにおすすめのホームルーターの4つ目は、おきらくホームWiFiです。最大2.7Gbpsの通信速度と無制限のデータ容量を提供し、オンラインゲームでも快適に利用できます。
月額料金は4,620円からで利用でき、長期利用でもコストを抑えられるのが特徴です。さらに、14日間のお試し期間があるため、実際の使用感を確かめてから契約を決定できます。
オンラインゲームにおすすめのホームルーター⑤SoftBank Air

事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
端末代金 | 実質無料 |
月額料金プラン | 1~6ヶ月目:1,980円 7ヶ月目以降:5,368円 |
キャッシュバック | なし |
実質月額料金 | 4,895円 |
お試し期間 | × |
3年総額料金 | 176,220円 |
その他キャンペーン割引 | なし |
契約期間 | 2年 |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 2.1Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:85.78Mbps 上り:8.73Mbps |
ホームルーター端末 | Air ターミナル5 |
プラスエリアモード料金 | 非対応 |
スマホセット割 | ソフトバンク:最大1,100円 |
違約金 | 10,450円 (24ヶ月ごとの契約満了月の解約は0円) |
支払い方法 | クレジットカード・デビットカード・口座振替・Yahoo!ウォレット |
ホームルーターサイズ | 約225(H)×103(W)× 103(D)㎜ |
ホームルーター重量 | 約1086g |
同時接続台数 | 128台 |
運営会社 | 株式会社ソフトバンク |
オンラインゲームにおすすめのホームルーターの1つとして、SoftBank Airも挙げられます。
工事不要で設置でき、すぐにオンラインゲームを始められる点が特徴です。月額料金は初月1,980円、その後5,368円とやや高めですが、無制限の通信容量を備え、安定してゲームをプレイできます。
通信速度は最大2.1Gbpsで、実測値も平均85.78Mbpsとオンラインゲームの利用に十分です。
オンラインゲームにおすすめのホームルーター⑥とくとくBBホームWi-Fi

事務手数料 | 無料 |
---|---|
端末代金 | 実質無料 |
月額料金プラン | 4,928円 |
キャッシュバック | 最大40,000円 |
実質月額料金 | 4,372円 |
お試し期間 | × |
3年総額料金 | 157,408円 |
その他キャンペーン割引 | なし |
契約期間 | なし |
通信データ容量 | 無制限 (プラスエリアモードは30GBまで) |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 4.2Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 記載なし |
ホームルーター端末 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
プラスエリアモード料金 | 1,100円 |
スマホセット割 | au:最大1,100円 UQモバイル:最大1,100円 |
違約金 | 0円 (36ヶ月未満の解約の場合端末代金の残債あり) |
支払い方法 | クレジットカード |
ホームルーターサイズ | 約207(H)×100(W)×100(D)㎜ |
ホームルーター重量 | 約635g |
同時接続台数 | 32台 |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
オンラインゲームにおすすめのホームルーターには、とくとくBBホームWi-Fiも挙げられます。
最大速度4.2Gbpsを誇るとくとくBBホームWi-Fiは、高速通信を求める人に最適です。月額料金4,928円とリーズナブルな上、最大40,000円のキャッシュバックもあります。
契約期間の縛りがなく、解約時の違約金が発生しないため、気軽に試せる点も魅力的です。
オンラインゲームにおすすめのホームルーター⑦ドコモhome5G

事務手数料 | 3,850円 |
---|---|
端末代金 | 月々サポートの適用で実質無料 |
月額料金プラン | 4,950円(+月々サポート1,980円) |
キャッシュバック | 1,500円 |
実質月額料金 | 6,995円 |
3年総額料金 | 251,830円 |
その他キャンペーン割引 | – |
契約期間 | 3年 |
通信データ容量 | 無制限 |
速度制限 | なし |
最大通信速度(下り) | 4.2Gbps |
通信速度(実測値) 下り・上り | 下り:233.68Mbps 上り:20.36Mbps |
ホームルーター端末 | HR01 |
プラスエリアモード料金 | なし |
スマホセット割 | ドコモ:1,100円割引 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・ドコモの携帯とまとめて支払う |
ホームルーターサイズ | 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm |
ホームルーター重量 | 約720g |
同時接続台数 | 65台 |
運営会社 | NTTdocomo |
オンラインゲームにおすすめのホームルーターの最後は、ドコモhome5Gです。ドコモhome5Gは、高速かつ安定した通信環境を提供する信頼性の高いルーターです。
通信速度は最大4.2Gbps、実測値も下り233.68Mbpsと高性能で、ゲームを快適に利用できます。
月額料金は4,950円とやや高めですが、ドコモユーザーならスマホセット割が利用でき、コストを削減可能です。
オンラインゲームにおすすめのホームルーター7社の速度を一覧比較
オンラインゲームにおすすめのホームルーター7社の速度を一覧表にしました。
※表は左右にスクロールできます
ホームルーター | 通信速度(理論値) 下り / 上り |
通信速度(実測値) 下り / 上り |
平均Ping値 | データ容量 |
---|---|---|---|---|
WiFi革命セット | 2.1Gbps /未公表 | 136.49Mbps / 10.8Mbps |
47.9ms | 無制限 |
モバレコAir | 2.1Gbps /未公表 | 136.49Mbps / 10.8Mbps |
47.9ms | 無制限 |
GMOとくとくBB WiMAX | 4.2Gbps/286Mbps | 165.46Mbps / 23.46Mbps |
43.81ms | 無制限 (混雑時のみ制限) |
おきらくホームWiFi | 4.2Gbps/286Mbp | 54.2Mbpss / 4.54Mbps |
33.0ms | 無制限 (プラスエリアモードの場合30GB) |
SoftBank Air | 2.1Gbps /未公表 | 157.72Mbps/ 11.91Mbps |
42.29ms | 無制限 |
とくとくBBホーム Wi-Fi |
4.2Gbps/286Mbps | 161.81Mbps/ 10.02Mbps |
41.74ms | 無制限 (プラスエリアモードの場合30GB) |
ドコモhome5G | 4.2Gbps / 218Mbps | 212.27Mbps / 19.34Mbps |
44.89ms | 無制限 |
参照:みんなのネット回線速度
FPSやTPSなどリアルタイム性が求められるゲームには、Ping値が安定して低いGMOとくとくBB WiMAXやドコモhome5Gがおすすめです。
一方、費用を抑えたい場合はWiFi革命セットやモバレコAirが適しています。
ホームルーターでオンラインゲームはプレイできる?
ホームルーターでオンラインゲームはプレイできるのか、速度の目安を紹介します。
- 【ジャンル別】オンラインゲームに必要なホームルーターの速度目安
- 【ゲームタイトル別】オンラインゲームに必要なホームルーターの速度目安
詳しく解説します。
【ジャンル別】オンラインゲームに必要なホームルーターの速度目安
オンラインゲームに必要なホームルーターの速度目安をジャンル別に表にしました。
※表は左右にスクロールできます
ジャンル | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
FPS・TPS | 50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 15ms以下 |
格闘ゲーム | 50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 20ms以下 |
MOBA | 40Mbps以上 | 10Mbps以上 | 30ms以下 |
MMO RPG・MO RPG | 30Mbps以上 | 10Mbps以上 | 30ms以下 |
ボードゲーム・TCG | 5Mbps以上 | 1Mbps以上 | 100ms以下 |
オンラインゲームのジャンルごとに、必要とされる通信速度とPing値は異なります。特に、FPSやTPS、格闘ゲームなどのリアルタイム性が高いゲームでは、低いPing値が求められます。
一方、ボードゲームやトレーディングカードゲーム(TCG)などでは、通信速度やPing値の影響が少なく、比較的低いスペックの回線でも問題なくプレイ可能です。
【ゲームタイトル別】オンラインゲームに必要なホームルーターの速度目安
オンラインゲームに必要なホームルーターの速度目安をゲームタイトル別に表にしました。
※表は左右にスクロールできます
ゲームタイトル | ジャンル | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|---|
Call of Dutyシリーズ Apex Legends PUBG |
FPS・TPS | 50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 15ms以下 |
ストリートファイターV 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL |
格闘ゲーム | 50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 20ms以下 |
Dota 2 League of Legends Heroes of the Storm |
MOBA | 40Mbps以上 | 10Mbps以上 | 30ms以下 |
ファイナルファンタジーXIV 黒い砂漠 LOST ARK |
MMO RPG・MO RPG | 30Mbps以上 | 10Mbps以上 | 30ms以下 |
ハースストーン 遊戯王マスターデュエル MTGアリーナ |
ボードゲーム・TCG | 5Mbps以上 | 1Mbps以上 | 100ms以下 |
各ゲームタイトルにおいて、求められる通信速度とPing値は異なります。例えば、Call of DutyシリーズやApex Legends、PUBGなどのFPS・TPSでは、瞬時の反応が求められるため、高速な下り速度と低いPing値が必須です。
一方、ハースストーンや遊戯王マスターデュエルなどのカードゲームでは、通信速度やPing値の影響が少なく、比較的低いスペックの回線でも快適にプレイできます。
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイント
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイントは以下のとおりです。
- 最大通信速度
- Ping値
- データ容量
- 使用できる周波数
- 内部アンテナの本数(ストリーム)
- Wi-Fiの詳細スペック
- 5G対応エリア内か
詳しく解説します。
最大通信速度
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイントの1つ目は、最大通信速度です。
最大通信速度とは・・・
理論上の最速スピード。数値が高いほど優れた性能を持つ
FPSや格闘ゲームのようにスピードが重要なジャンルでは、最大通信速度が1Gbps以上の端末を選ぶと安心です。
ただし、実際の速度は環境やネットワークの混雑状況に左右されるため、実測値も参考にする必要があります。
Ping値
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイントには、Ping値も挙げられます。
Ping値とは・・・
データが往復するのにかかる時間をミリ秒で示す値
オンラインゲームでは、特にFPSや対戦型ゲームでPing値が小さいほど快適なプレイが可能です。
推奨値は15ms以下ですが、30ms以下であればほとんどのゲームが問題なく楽しめます。
データ容量
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイントとして、データ容量も挙げられます。
オンラインゲームでは、ゲームデータのダウンロードやプレイ中の通信に大量のデータ容量が必要です。
ホームルーターの多くは無制限プランを提供していますが、GMOとくとくBB WiMAXや
おきらくホームWiFiなど、一部には制限付きプランも存在します。
使用できる周波数
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイントの4つ目は、使用できる周波数です。
ホームルーターが対応する周波数帯(2.4GHzや5GHz)は、通信速度や安定性に影響します。
5GHz帯は高速通信に優れていますが、障害物に弱い特性があります。一方、2.4GHz帯は速度がやや遅いものの、壁や障害物を越える性能に優れています。
内部アンテナの本数(ストリーム)
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイントには、内部アンテナの本数(ストリーム)も挙げられます。
ストリーム数が多いほどデータの送受信がスムーズになり、接続の安定性が向上します。複数台のデバイスを同時接続する環境では、ストリーム数が多いモデルを選ぶことが理想です。
Wi-Fiの詳細スペック
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際には、Wi-Fiの詳細スペックも確認ポイントです。
Wi-Fi6(IEEE802.11ax)やWi-Fi6Eなどの最新規格は、高速かつ安定した通信を提供します。
また、OFDMA技術を備えたモデルでは複数のデバイス接続時でも安定した通信が可能です。
5G対応エリア内か
オンラインゲームで利用するホームルーターを選ぶ際の確認ポイントの最後は、5G対応エリア内かどうかです。
ホームルーターの性能を最大限に活かすには5G対応エリアでの利用が必要です。5G対応のホームルーターは、高速通信と低遅延を実現します。
ただし、5Gの対応エリアは限られているため、居住地が対応範囲内か確認することが重要です。
ホームルーターでオンラインゲームする際に知っておくべきポイント
ホームルーターでオンラインゲームする際に知っておくべきポイントは以下のとおりです。
- 使用できる周波数は通信事業者ごとに異なる
- 使用できる電波の帯域幅も周波数ごとに異なる
詳しく解説します。
使用できる周波数は通信事業者ごとに異なる
ホームルーターでオンラインゲームする際に知っておくべきポイントの1つ目は、使用できる周波数は通信事業者ごとに異なることです。
通信事業者 | 使用可能な周波数帯 | 特徴 |
---|---|---|
NTTドコモ | 700MHz(Band 28) 800MHz(Band 19) 1.5GHz(Band 21) 1.7GHz(Band 3) 2GHz(Band 1) 3.4GHz(Band 42) 3.7GHz(Band 77) 4.5GHz(Band 79) 28GHz(Band n257) |
広範囲をカバーし、安定した通信品質を提供。 高周波数帯も活用し、高速通信に対応。 |
KDDI(au) | 700MHz(Band 28) 800MHz(Band 18/26) 1.5GHz(Band 11) 1.7GHz(Band 3) 2GHz(Band 1) 2.5GHz(Band 41) 3.5GHz(Band 42) 3.7GHz(Band 77/78) 28GHz(Band n257) |
広いエリアと高速通信を両立。 多様な周波数帯を活用し、都市部から地方まで幅広く対応。 |
ソフトバンク | 700MHz(Band 28) 900MHz(Band 8) 1.5GHz(Band 11) 1.7GHz(Band 3) 2GHz(Band 1) 2.5GHz(Band 41) 3.5GHz(Band 42) 3.7GHz(Band 77) 28GHz(Band n257) |
低周波数帯を活用し、建物内でもつながりやすい。 高速通信エリアも拡大中。 |
楽天モバイル | 700MHz(Band 28) 1.7GHz(Band 3) 3.7GHz(Band 77) 28GHz(Band n257) |
新興事業者としてエリア拡大中。 高周波数帯も活用し、高速通信サービスを提供。 |
UQ WiMAX | 2.5GHz(Band 41) | 高速通信を提供するが、障害物に弱い。 |
Y!mobile | 2.5GHz(Band 41) | 高速通信を提供するが、障害物に弱い。 |
通信事業者ごとに使用可能な周波数帯には特徴があり、それぞれの特性を理解することが重要です。
低周波数帯(700MHzや800MHzなど)は、広範囲をカバーでき、電波が建物内や地下にも届きやすいため、地方や郊外での通信に適しています。
一方、高周波数帯(2.5GHzや3.7GHzなど)は、データ通信速度が速く、オンラインゲームのように大容量のデータを扱う用途に最適ですが、障害物に弱く電波の届く範囲が限定的です。
さらに、5Gサービスでは28GHz帯のミリ波が超高速通信を実現しますが、対応エリアが限られているため利用には注意が必要です。
使用できる電波の帯域幅も周波数ごとに異なる
ホームルーターでオンラインゲームする際に知っておくべきポイントには、使用できる電波の帯域幅も周波数ごとに異なることも挙げられます。
周波数帯 | 帯域幅 | 特徴 |
---|---|---|
28GHz(ミリ波) | 最大400MHz | 超高速通信が可能、障害物に非常に弱い |
3.7GHz(サブシックス) | 最大100MHz | 広範囲に電波が届き、安定した通信が可能 |
2.5GHz | 最大40MHz | 高速通信に対応するが、障害物にやや弱い |
1.7GHz | 最大20MHz | 中距離通信に適し、都市部での利用が多い |
700MHz | 最大10MHz | 広範囲をカバーし、地方や郊外での利用に最適 |
帯域幅が広いほど、一度に多くのデータを送受信できるため、オンラインゲームのようにリアルタイム性が求められる用途に適しています。
28GHz(ミリ波)は最大400MHzと広い帯域幅を持つため、超高速通信が可能ですが、障害物に弱いという制約があります。
一方、700MHzのような低周波数帯は最大10MHzの帯域幅ながら、遠くまで電波が届き、広範囲で安定した通信が可能です。
オンラインゲームにおすすめのホームルーター端末スペックを比較
オンラインゲームにおすすめのホームルーター端末スペックを比較しました。
※表は左右にスクロールできます
端末名 | 端末代金 | 下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 | 対応回線 | 最大接続台数 | 本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
重さ | 5G SA対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
WiMAX HOME 5G L13 | 27,720円 | 4.2Gbps | 286Mbps | WiMAX+5G, au | 32台 | 207×100×100mm | 635g | 対応 |
ドコモ home 5G HR02 | 71,280円 | 4.2Gbps | 218Mbps | ドコモ5G, 4G LTE | 66台 | 170×95×95mm | 847g | 対応 |
ソフトバンクエアー (Airターミナル5) |
71,280円 | 2.1Gbps | 未公表 | ソフトバンク回線 | 128台 | 225×103×103mm | 1,086g | 対応 |
Rakuten Turbo 5G | 41,580円 | 2.1Gbps | 218Mbps | 楽天モバイル5G, 4G LTE | 128台 | 148×110×110mm | 774g | 非対応 |
WiMAX HOME 5G L13 は、コストパフォーマンスが高く、少人数での利用に適しています。
ドコモ home 5G HR02 は広範囲のカバーと安定性を備え、遅延を気にせずゲームプレイを楽しみたい人におすすめです。
ソフトバンクエアー は大人数での同時利用に適しており、家庭全体での利用を想定した設計です。
Rakuten Turbo 5G は軽量でコンパクトなため、設置スペースが限られた環境や柔軟な配置を重視する人に向いています。
ホームルーターでオンラインゲームをするメリット
ホームルーターでオンラインゲームをするメリットは以下のとおりです。
- 工事不要で即日から利用できる
- ポケット型WiFiよりも通信速度が安定している
- LANケーブルで有線接続できる
- 光回線より料金を抑えられる
詳しく解説します。
工事不要で即日から利用できる
ホームルーターでオンラインゲームをするメリットの1つ目は、工事不要で即日から利用できることです。
ホームルーターは工事不要で、届いたその日から使用可能です。光回線のように開通工事やプロバイダ契約が不要で、設置も簡単でコンセントに挿すだけで使用できます。
特に賃貸物件や引っ越しが多い人には大きなメリットです。
ポケット型WiFiよりも通信速度が安定している
ホームルーターでオンラインゲームをするメリットには、ポケット型WiFiよりも通信速度が安定していることも挙げられます。
平均下り速度はホームルーターが約164Mbpsに対し、ポケット型WiFiは38Mbps程度と差が大きいです。
特にオンラインゲームでは安定した下り速度とPing値が求められるため、ホームルーターの方が適しています。
LANケーブルで有線接続できる
ホームルーターでオンラインゲームをするメリットとして、LANケーブルで有線接続できることも挙げられます。
ホームルーターは無線だけでなく、有線LANにも対応しています。ゲーム機やPCと直接LANケーブルで接続することで、遅延や通信の不安定さを最小限に抑えることが可能です。
光回線より料金を抑えられる
ホームルーターでオンラインゲームをするメリットの最後は、光回線より料金を抑えられることです。
ホームルーターは光回線よりも初期費用や月額料金を抑えられる点が魅力です。特にデータ容量無制限のプランを選ぶと、光回線に近い性能を維持しながらコストを削減できます。
工事費が不要なため、短期利用や一人暮らしの人にも経済的な選択肢となります。
ホームルーターでオンラインゲームをするデメリット
ホームルーターでオンラインゲームをするデメリットは以下のとおりです。
- 通信速度や安定性は光回線に劣る
- 料金が大きく抑えられるわけではない
- 外出先で利用できない
- ダウンロード時に大容量通信をおこない制限がかかる可能性がある
詳しく解説します。
通信速度や安定性は光回線に劣る
ホームルーターでオンラインゲームをするデメリットの1つ目は、通信速度や安定性は光回線に劣ることです。
光回線は有線接続を利用するため、下り速度やPing値が安定して高速です。一方、ホームルーターは基地局からの無線通信を利用するため、通信環境に依存しやすく、特に混雑時や悪天候で影響を受ける可能性があります。
料金が大きく抑えられるわけではない
ホームルーターでオンラインゲームをするデメリットには、料金が大きく抑えられるわけではないことも挙げられます。
ホームルーターは光回線と比較して工事費が不要ですが、月額料金はそれほど大きく変わりません。
ホームルーターの月額料金は4,000円~5,000円程度で、マンションタイプの光回線とほぼ同じです。
外出先で利用できない
ホームルーターでオンラインゲームをするデメリットとして、外出先で利用できないことも挙げられます。
ホームルーターは固定設置型のため、自宅外で利用できません。モバイルWiFiルーターのように持ち運びできないため、外出先でもインターネットを利用したい場合は別途ポケット型WiFiを契約する必要があります。
ダウンロード時に大容量通信をおこない制限がかかる可能性がある
ホームルーターでオンラインゲームをするデメリットの最後は、ダウンロード時に大容量通信をおこない制限がかかる可能性があることです。
ホームルーターは「データ容量無制限」を謳うプランが多いですが、一定期間内に大量のデータ通信を行った場合、速度制限がかかる場合があります。
特にゲームのダウンロードやアップデートは大容量通信が発生しやすく、混雑する時間帯には速度が低下する可能性が高いです。
オンラインゲームを快適にプレイするためには、通信量を管理し、必要に応じて速度制限の条件を確認しておくことが大切です。
オンラインゲームでホームルーターの速度が遅い・Ping値が高いときの改善策
オンラインゲームでホームルーターの速度が遅い・Ping値が高いときの改善策は以下のとおりです。
- データ無制限のホームルーターを契約する
- 有線LANで接続する
詳しく解説します。
データ無制限のホームルーターを契約する
オンラインゲームでホームルーターの速度が遅い・Ping値が高いときの改善策の1つ目は、データ無制限のホームルーターを契約することです。
オンラインゲームでは大量のデータ通信が発生するため、データ無制限のプランがおすすめです。
一部のホームルーターには、直近3日間の使用量や混雑時間帯に制限がかかる場合があるため、契約前に詳細を確認しましょう。
有線LANで接続する
オンラインゲームでホームルーターの速度が遅い・Ping値が高いときの改善策には、有線LANで接続することも挙げられます。
無線接続は便利ですが、家電製品や壁などによる電波干渉が発生しやすく、通信が不安定になることがあります。
そのため、ホームルーターとゲーム機を有線LANで接続することで、遅延や速度低下を防ぎ、安定した通信環境を確保可能です。
ホームルーターでオンラインゲームできなかった時の対処法
ホームルーターでオンラインゲームができなかった時の対処法は以下のとおりです。
問題 | 対処法 | 注意点 |
---|---|---|
通信速度が遅い | ルーターの設置場所を変更 (窓際や障害物の少ない場所) |
無線接続よりも有線接続が安定 |
有線LANで接続 | 電波干渉の少ない周波数帯を選択 | |
初期契約に満足できない | 初期契約解除制度を利用 | 商品到着から8日以内が対象 |
ネット環境の変更 | 光回線などの別のネット環境を検討 | 光回線は工事が必要 |
他のホームルーターを比較・契約 | 契約条件や制約を確認することが必要 |
ホームルーターでオンラインゲームができなかった場合、状況に応じた対処が求められます。
通信速度が遅い場合は、設置場所の変更や有線LANでの接続により改善することが多いです。
初期契約解除制度は、契約後すぐに満足できない場合の有効な手段で、商品到着から8日以内に手続きすれば違約金なしで解約できます。
オンラインゲームを良い環境でプレイするためのホームルーターの使い方
オンラインゲームを良い環境でプレイするためのホームルーターの使い方は以下のとおりです。
- 電波を受信しやすい屋外に近い場所を探す
- 同時接続機器数をなるべく少なくする
- Wi-Fi接続(無線)の場合は必ず5GHzを使用する
- できれば有線LANケーブルを使用する
詳しく解説します。
電波を受信しやすい屋外に近い場所を探す
オンラインゲームを良い環境でプレイするためのホームルーターの使い方の1つ目は、電波を受信しやすい屋外に近い場所を探すことです。
ホームルーターの設置場所は通信品質に直結します。窓際や障害物の少ない場所に設置することで、基地局からの電波を効率よく受信できます。
壁や家具が多い部屋では電波が遮られるため、見通しの良い場所を選ぶのがポイントです。
同時接続機器数をなるべく少なくする
オンラインゲームを良い環境でプレイするためのホームルーターの使い方には、同時接続機器数をなるべく少なくすることも挙げられます。
ホームルーターは接続機器数が多いほど通信帯域を分割するため、速度が低下します。オンラインゲームを快適に楽しむには、ゲーム機以外のデバイスを極力接続しないようにしましょう。
Wi-Fi接続(無線)の場合は必ず5GHzを使用する
オンラインゲームを良い環境でプレイするためのホームルーターの使い方として、Wi-Fi接続(無線)の場合は必ず5GHzを使用することも挙げられます。
Wi-Fiの周波数帯域には2.4GHzと5GHzがありますが、オンラインゲームには5GHzが適しています。
5GHzは干渉が少なく速度が安定しているため、ゲームの遅延やラグを軽減できます。
できれば有線LANケーブルを使用する
オンラインゲームを良い環境でプレイするためのホームルーターの使い方の4つ目は、できれば有線LANケーブルを使用することです。
有線LAN接続は、Wi-Fi接続よりも安定性と応答速度に優れています。有線接続により、パケットロスや遅延を最小限に抑えられるため、Ping値が改善し、ゲームが快適になります。
LANケーブルは「CAT5e」以上の規格を選ぶと、より高速で安定した接続が可能です。
ホームルーターでオンラインゲームする際によくある質問
ホームルーターでオンラインゲームする際によくある質問を紹介します。
ホームルーターでオンラインゲームのApexやPCゲームはプレイできる?
ホームルーターでオンラインゲームのApexやPCゲームをプレイすることは可能です。ただし、通信環境によってはラグやカクつきが発生する場合があります。
ホームルーターの設置場所を窓際などの電波が届きやすい場所に変更することで、通信品質を改善できることがあります。
オンラインゲームでホームルーターが速度制限にかかることはある?
オンラインゲームでホームルーターが速度制限にかかる場合があります。多くのサービスでは「データ無制限」を謳っていますが、一定期間に大量のデータ通信を行うと速度制限がかかる場合があるため注意が必要です。
特に、夜間や休日などの利用が集中する時間帯は速度が低下しやすいので、オンラインゲームをプレイする際は、可能な限り混雑を避けるようにしましょう。
オンラインゲームをするならホームルーターと光回線どっちがおすすめ?
オンラインゲームをするなら、ホームルーターよりも光回線が安定しておすすめです。光回線は下り平均速度が200Mbps以上、Ping値も20ms前後と高い通信品質を提供します。
一方、ホームルーターは導入が簡単で費用を抑えられる利点がありますが、通信速度や安定性では光回線に劣ります。
ホームルーターでゲーム配信はできる?
ホームルーターでゲーム配信は可能ですが、オンラインゲームのプレイと同時配信は負荷が高く、ラグや途切れが生じることがあります。
特に、FPSやアクションゲームの配信では、通信速度とPing値が重要です。光回線と比べると安定性に欠けるため、高品質なゲーム配信を行いたい場合は光回線を利用するのが最適です。
当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全11社のホームルーターを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきホームルーターはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。