<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ポケット型WiFiの基礎知識

ポケット型WiFiの解約方法を徹底解説【違約金なしで解約できる?】

ポケットWiFiの解約方法を徹底解説【違約金なしで解約できる?】
サル
サル

ポケット型WiFiを解約するにはどうすれば良い?
ポケット型WiFi・モバイルWiFiを違約金なしで解約方法も詳しく知りたい・・・

ポケット型WiFiを解約したいけれど方法がよく分からなかったり、事前に解約方法を知っておきたいという方も多いと思います。

そこで、ここではポケット型WiFi・モバイルWiFiを解約方法や違約金なしにする方法などを解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ポケット型ワイファイを解約する時に損したくない方はこのページをよく読むようにしましょう。
この記事で分かること
  • ポケット型WiFi解約時の各社の解約違約金
  • ポケット型Wi-Fiの解約方法
  • 解約した後のポケット型Wi-Fi端末の使い道

ポケットWiFi・モバイルWiFi解約後の乗り換え先は次がおすすめです。

2025年4月ポケット型WiFiのおすすめは3社!
※当サイトイチオシ
WiFi革命セット
特徴 ・実質月額料金が3,667円(無制限で最安価格!端末2台でこの安さ!)
「ポケット型WiFi」に「ホームルーター」が無料で付いてくる2台セット!
・ポケット型WiFiのデータ容量は月間100GBの大容量
・高速通信ホームルーターはデータ容量無制限
・今だけ期間限定で30,000円キャッシュバック
・万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!
おすすめの人 ・電波が悪かったらどうしようと不安な人
・コスパの良いポケット型WiFiを求めている人
・データ容量も重視したい人
・自宅と外出先の両方で快適にネットを利用したい人
・複数人でWiFiを使いたい人にも
GMOとくとくBBGMOとくとくBB WiMAX 特徴 データ容量無制限
実質月額料金3,000円台(高速WiMAXで最安)
ポケット型WiFiの中で最も高速通信
8日以内ならキャンセル無料
契約期間の縛りなしで違約金も無料
おすすめの人 ・コスパ、高速通信ともに重視する人
・データ容量を気にせず無制限で使いたい人
・長期間契約するか不明な人
AiR-WiFi
特徴 ・クラウドSIM採用で安定した通信が可能
・オプションで縛りなしにできる
30日間のお試し利用が可能
・縛りなしオプション料金が0円(=実質解約金0円)キャンペーン
おすすめの人 ・まずはお試し利用してみたい人
・100GBで十分で安く利用したい人
・通信の安定性を求める人

 

ポケット型WiFi・モバイルWiFi各社の解約方法と解約に必要なもの

ポケット型WiFi各社の解約方法ポケット型WiFi・モバイルWiFiの解約方法はプロバイダによって異なります。

ここでは、次のプロバイダでの解約方法について解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
契約期間内に解約するときと、更新月で解約するときの解約方法に違いはありません。

ワイモバイル(Ymobile)ポケット型WiFiの解約方法・必要なもの

ワイモバイル(Ymobile)の解約方法ワイモバイル(Ymobile)のポケット型Wi-Fiを解約する方法は次になります。

  1. 本人確認書類などを用意する
  2. 最寄りのワイモバイル(Ymobile)ショップかワイモバイルカスタマーセンターに連絡
  3. 料金プラン解約手続きをする

ワイモバイル(Ymobile)の解約は基本的にワイモバイルショップでおこないます。その際に次の物が必要になります。

解約時に必要なもの

  • 本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカード)
  • 印鑑(無くても可)
  • 端末(無くても可)
サル
サル
近くにワイモバイルショップが無い場合は?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
その時はワイモバイルカスタマーセンターに連絡するよ。

ワイモバイルショップで解約手続きができない場合は、ワイモバイルカスタマーセンターに連絡して解約することができます。手順は次になります。

  1. ワイモバイルカスタマーセンターに電話
  2. 料金プラン解約の申込書が郵送される
  3. 解約の申込書に必要事項を記入して返送

解約申込書がワイモバイルに届いた時点で解約となります。ワイモバイルカスタマーセンターの電話番号は下記になります。

ワイモバイルカスタマーセンター
116(ワイモバイルの電話のみ)
0120-921-156(上記以外)
24時間対応年中無休

電話が繋がったら自動音声が流れ、プラン解約の手続は22を押すと開始されます。

ドコモのポケット型WiFiの解約方法・必要なもの

ドコモのポケット型WiFiの解約方法ドコモのポケット型WiFiは上記のプロバイダと異なり、ドコモのスマートフォン用プランを加入したうえで、「データプラン」を追加で加入する契約となっており、ポケット型ワイファイの契約がメインではありません。

サル
サル
ドコモだとポケット型Wi-Fi(モバイルWiFi)だけを契約するのはできないの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ドコモだと出来ないんだよ。

そのため、解約方法は次の3つがあります。

  • My docomoにログイン
  • ドコモショップ
  • 電話

My docomoはドコモユーザー専用の会員ページで、契約しているプランからデータプランを解約することができます。

また、ほかのプロバイダと同じようにドコモショップへ行って解約することもできます。その場合は、次の物が必要になります。

解約時に必要なもの

  • 本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカード)
  • 印鑑(無くても可)
  • 端末(無くても可)

ドコモではドコモインフォメーションセンターに電話して解約することもできます。

ドコモインフォメーションセンター
151(ドコモの携帯電話)
0120-800-000
9:00~20:00(年中無休)

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
間違えてスマートフォンのプランを解約しないようにしましょう。

ソフトバンクのポケットWiFiの解約方法・必要なもの

ソフトバンクのポケット型WiFiの解約方法ソフトバンクのポケットWi-Fiを解約する方法は次の通りです。

  1. 本人確認書類などを用意する
  2. 最寄りのソフトバンクショップへ行く
  3. 料金プラン解約手続きをする

ソフトバンクのポケットWiFiを解約できるのはソフトバンクショップだけです。その際は、本人確認書類を含めた次の物が必要になります。

解約時に必要なもの

  • 本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカード)
  • 印鑑(無くても可)
  • 端末(無くても可)
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ソフトバンクショップへ行くときは予約していくようにしましょう。

auのポケット型WiFiの解約方法・必要なもの

auのポケット型WiFiの解約方法auのポケット型WiFiを解約する方法は次になります。

  1. 本人確認書類などを用意する
  2. 最寄りのauショップへ行く
  3. 料金プラン解約手続きをする

auのポケット型WiFiを解約できるのもauショップだけです。その際はソフトバンクと同様に、本人確認書類などが必要になります。

解約時に必要なもの

  • 本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカード)
  • 印鑑(無くても可)
  • 端末(無くても可)
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
モバイル端末はあれば解約手続きがスムーズに進みますが、絶対に必要という訳ではありません。

なお、auのポケット型Wi-Fiは本人でなくても、代理人が解約手続きをおこなうことができます。代理人が解約手続きをする場合は、次の物が必要になります。

  • 契約者の本人確認書類(コピー可)
  • 代理人の本人確認書類(コピー不可)
  • 委任状(契約者本人直筆のみ)

WiMAXポケット型WiFiの解約方法

WiMAX系ポケット型WiFiの解約方法WiMAXのポケット型WiFi(モバイルWiFi)の解約方法はプロバイダによって異なり、電話、インターネット、書面のいずれかになります。

電話 UQ WiMAX
BIGLOBE WiMAX
Broad WiMAX
カシモWiMAX
DTI
インターネット GMO とくとく BB
So-net
Eクーポン
ニフティ
書面 KTWiMAX

表はWiMAXの主要なプロバイダ10社の解約方法になります。

WiMAXはインターネットで解約できるプロバイダ以外に、家電量販店などの店舗で契約できるプロバイダもあり、それぞれ解約方法が異なります。

WiMAXの解約方法について、次の記事で詳しく解説しております。

→WiMAXの解約方法

ポケット型WiFi・モバイルWiFi解約時の各社の違約金

ポケット型WiFi解約時の各社の違約金ポケット型WiFi・モバイルWiFiの解約違約金とは、契約期間内に契約を解除するために支払う違約金です。

基本的に契約月の翌月を1ヵ月目とカウントし、2年契約なら24ヵ月目まで、3年契約なら36ヵ月目までは契約期間となります。この期間内に解約するのに違約金が必要になります。

ポケット型WiFi解約時の解約金は、ポケット型WiFiサービスごと異なっています。次の表は、ポケット型Wi-Fiサービスの、契約期間ごとの解約違約金をまとめたものになります。

解約違約金 最低契約期間
ソフトバンクポケット型WiFi 24ヵ月目まで:10,450円
25ヵ月目:なし
26ヵ月目〜:10,450円
2年
auポケット型WiFi 24ヵ月目まで:10,450円
25ヵ月目:なし
26ヵ月目〜:10,450円
2年
ワイモバイル(Ymobile) 24ヵ月目まで:10,450円
25ヵ月目:なし
26ヵ月目〜:10,450円
2年
ドコモポケット型WiFi 24ヵ月目まで:10,450円
25ヵ月目:なし
26ヵ月目〜:10,450円
2年
UQ WiMAX 24ヵ月目まで:1,100円
25ヵ月目:なし
26ヵ月目〜:1,100円
2年
Broad WiMAX 0〜24ヶ月目:4,818円
25ヶ月目以降:0円
※ギガ放題縛りなしDXプランは解約金なし
2年
GMO WiMAX なし 2年

解約違約金はWiMAX系のポケット型WiFi(モバイルWiFi)だと解約するタイミングで金額が変動します。

UQ WiMAX以外の多くのWiMAXは3年契約となっており、最初の1年間以内に解約すると20,900円を請求されます。

※2022年8月追記
WiMAXの5Gプランの解約金は大幅に安くなりました!

WiMAX以外のポケット型Wi-Fiサービスは2年契約が主流で、2年以内に解約した場合はどのタイミングでも一律10,450円が請求されます。

ただし、2019年秋より総務省は大手通信会社とサブブランドに対して、解約違約金を上限1,100円とする新ルールを設定しました。新ルールを適用した各社の解約違約金は次の通りです。

ソフトバンク 0円+端末代の残積
au 1,100円+端末代の残積
ワイモバイル(Ymobile) 0円+端末代の残積
ドコモ 1,100円+端末の残積

新ルール適用前にポケット型WiFiサービスに加入していた場合は、自動的に新ルールが適用されるわけではありません

自分で契約料金プランを切り替えないと、旧ルールに則った解約違約金を請求されます。

また、ユーザー数が100万人以下のポケット型WiFiサービスは新ルール対象外となっており、WiMAX系のポケット型Wi-Fiサービスでは新ルールが適用されません。

 

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの解約違約金をなしにする方法

ポケット型WiFiの解約違約金をなしにする方法ポケット型WiFi・モバイルWiFiを違約金なしで解約する方法は次の3つです。

ポケット型Wi-Fi・モバイルWiFiを違約金なしで解約する方法

  • 更新月に解約する
  • 違約金負担キャンペーンで別会社に乗り換える
  • 乗り換え先のキャッシュバックで違約金を相殺する
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
おすすめは更新月に解約することです。

ポケット型WiFiの解約金をなしにする方法①更新月に解約する

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの解約違約金をなしにする方法の王道としては、更新月に解約することです。更新月であれば無料で解約でき、更新月以外の期間で解約した場合は違約金が発生するポケット型WiFiが多いです。

ポケット型Wi-Fi(モバイルWiFi)の契約更新月とは、契約期間が終了した翌月のことで、更新月を過ぎると自動的に契約が更新とされてしまい再び契約期間が始まります。

更新月は契約をした翌月を1ヵ月目とカウントし、2年契約なら25ヵ月目3年契約なら37ヵ月目が更新月になります。たとえば、2021年2月に契約した場合の更新月は、次のようになります。

2年契約(25ヵ月目が更新月) 2023年3月
3年契約(37ヵ月目が更新月) 2024年3月

表にあるように更新月は、契約した月の翌月から2年後・3年後になります。

なお、更新月は、1日〜月末までという決まりはなく、契約締め日翌日〜翌月締め日までとなっています。プロバイダによって締め日は異なるため、事前に更新月が何日から何日までかは把握しましょう。

また、新ルールを適用したポケット型Wi-Fiサービスは更新月のルールも異なります。新ルールでは更新月が自動更新の前後3ヵ月となっています。

2021年2月に契約した場合、2年契約だと自動更新のタイミングは2023年3月ですが、更新月は2023年2月〜2023年4月までとなります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
新ルールだと解約違約金や更新月のルールが緩くなっています。

ポケット型WiFiの解約金をなしにする方法②違約金負担キャンペーンで別会社に乗り換える

ポケット型Wi-Fi・モバイルWiFiの解約違約金をなしにする方法の2つ目は違約金負担キャンペーンで別のプロバイダに乗り換えることです。

ポケット型WiFiサービスによっては解約違約金を負担してくれるキャンペーンを実施している場合があります。

たとえば、Broad WiMAXでは他社インターネットサービスからの乗り換え時に、解約違約金を最大19,000円まで負担するサービスを実施しています。

ポケット型WiFiサービスの解約違約金は最大18,000円なので、料金全額負担してくれるキャンペーンになります。

また、ポケット型WiFiサービス以外にも下記のインターネットサービスが対象となっています。

  • ポケット型Wi-Fi
  • ADSL
  • 光回線
  • ケーブルTV
  • その他すべてのインターネット回線

ポケット型WiFiサービスで解約違約金負担キャンペーンを実施しているのはBroad WiMAXGMO WiMAXになります。

ポケット型WiFiの解約金をなしにする方法③乗り換え先のキャッシュバックで相殺する

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの解約違約金をなしにする方法の最後の一つは、乗り換え先のキャッシュバックで相殺することです。

ポケット型Wi-Fiサービスでは新規契約者を対象にキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

たとえば、GMOとくとくBB WiMAXでは、最大40,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。下記の条件を満たしていれば、誰でもキャッシュバックを全額受け取れます。

  • 新規契約者であること
  • ほかのキャンペーンと併用していないこと
  • インターネット経由で申し込む
  • 途中で解約していないこと
  • 月額料金を滞納していないこと

なお、ポケット型WiFiサービスでキャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダは次の通りです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
キャッシュバックを狙うならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
ポケット型WiFi選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全42社のポケット型WiFiを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきポケット型WiFiはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

ポケット型WiFi・モバイルWiFiを解約した後も端末自体は使える?返却不要?

ポケット型WiFiを解約した後の端末は返却不要?使い方は2つ

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの解約した後に端末の返却が必要か不要かはプロバイダによって変わります。

モバイル端末の返却 プロバイダ
端末を購入している場合 返却不要 主にWiMAX等
端末をレンタルしている場合 返却必要 クラウドSIM系ポケット型WiFiに多い
サル
サル
端末代金を支払い終わっていない時に解約する場合も返却不要?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
その場合返却は不要で、端末の残積を一括で支払うことになるよ。その点には注意しておこう。

解約後に手元に残るポケット型WiFi端末は次のような使い方があります。

  • フリマアプリなどで売却
  • 格安SIMで再利用する

詳しく解説します。

解約したポケット型WiFi端末の使い方①フリマアプリなどで売却

解約したポケット型WiFi端末の使い方1つ目は、フリマアプリなどでの売却です。

サル
サル
中古のモバイルWiFi端末って使えるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
中古のモバイルWi-Fi端末でも使えるよ。

モバイルWiFi端末は故障さえしていなければ、携帯ショップなどで契約したSIMカードを挿入してモバイルルーターとして再利用することができます。

そのため、解約後にフリマアプリなどに出品すると、中古品の端末でも構わないという方から購入してもらえることもあります。

解約したポケット型WiFi端末の使い方②格安SIMで再利用する

解約したポケット型WiFi端末の使い方として、格安SIMで再利用することも挙げられます。

格安SIMをポケット型WiFi端末に挿入して使えば月額料金も安く通信費を抑えることができます。

サル
サル
解約後に格安SIMを使うときの注意点は?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
SIMロックの解除とサイズだね。

モバイルWi-Fi端末のプロバイダと解約して、格安SIMに差し替えてポケット型WiFiを利用することは可能です。

ただし、その際には次の2つに注意しましょう。

  • SIMロック
  • SIMカードのサイズ

SIMロックとは、セットで契約したSIMカード以外をポケット型WiFi端末に挿入してもインターネットに繋げられないという縛りです。

基本的に契約を解除して、本体の残積を支払っているならSIMロックは自動的に解除されています。

ただし、契約内容によっては日数経過やショップでの手続きが必要です。場合によってはSIMロックの解除として解除料金が発生します。

次にSIMカードのサイズ注意しましょう。SIMカードは時代経過とともにカードのサイズも変わっており、現在主流のサイズはNanoSIMです。

ポケット型WiFi端末は一昔前のMicroSIMに対応している場合もあるため、どのSIMカードなら問題なく使えるのか、きちんと確認をしましょう。

解約したポケット型Wi-Fiが一定期間利用できるのはなぜ?

解約したポケット型Wi-Fiが利用できるのはなぜ?

ポケット型WiFi・モバイルWiFiは解約した後も少しの間は利用できる場合があります。もし解約後にインターネットに接続できてしまっても、追加料金等が発生することはありませんので、過度な心配はいりません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
レンタル型ポケットWiFiの場合は、解約後すみやかに端末類を返却しましょう。

ポケット型WiFi・モバイルWiFi解約後のおすすめ乗り換え先

ポケット型WiFi・モバイルWiFiでは満足できなかった場合、解約後の乗り換え先は光回線がおすすめです。

ポケット型WiFiと光回線には次の違いがあります。

ポケット型WiFi 光回線
持ち運び 可能 不可
通信速度
データ容量 基本的に制限あり 無制限
速度制限 あり なし
開通までのスピード 早い 遅い

ポケット型WiFi・モバイルWiFi解約後の乗り換え先は次のプロバイダがおすすめです。

2025年4月ポケット型WiFiのおすすめは3社!
※当サイトイチオシ
WiFi革命セット
特徴 ・実質月額料金が3,667円(無制限で最安価格!端末2台でこの安さ!)
「ポケット型WiFi」に「ホームルーター」が無料で付いてくる2台セット!
・ポケット型WiFiのデータ容量は月間100GBの大容量
・高速通信ホームルーターはデータ容量無制限
・今だけ期間限定で30,000円キャッシュバック
・万が一電波が悪くても16日間以内ならキャンセルOK!
おすすめの人 ・電波が悪かったらどうしようと不安な人
・コスパの良いポケット型WiFiを求めている人
・データ容量も重視したい人
・自宅と外出先の両方で快適にネットを利用したい人
・複数人でWiFiを使いたい人にも
GMOとくとくBBGMOとくとくBB WiMAX 特徴 データ容量無制限
実質月額料金3,000円台(高速WiMAXで最安)
ポケット型WiFiの中で最も高速通信
8日以内ならキャンセル無料
契約期間の縛りなしで違約金も無料
おすすめの人 ・コスパ、高速通信ともに重視する人
・データ容量を気にせず無制限で使いたい人
・長期間契約するか不明な人
AiR-WiFi
特徴 ・クラウドSIM採用で安定した通信が可能
・オプションで縛りなしにできる
30日間のお試し利用が可能
・縛りなしオプション料金が0円(=実質解約金0円)キャンペーン
おすすめの人 ・まずはお試し利用してみたい人
・100GBで十分で安く利用したい人
・通信の安定性を求める人

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの速度やデータ容量に満足できない場合には、一切制限がなく通信速度も速い光回線がおすすめです。

光回線は利用中のスマホキャリアに合わせて選ぶ

光回線は利用しているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。なぜなら、セット割としてスマホ利用料金から大幅な割引を受けられるためです。

利用中の
スマホキャリア
おすすめの光回線 割引額
ドコモスマホ ドコモ光ドコモ光 最大1,100円/月
auスマホ auひかりauひかり 最大1,100円/月
ソフトバンクスマホ NURO光NURO光 最大1,100円/月
NUROがエリア外の場合 ソフトバンク光ソフトバンク光 最大1,100円/月
楽天モバイル 楽天ひかり楽天ひかり 1年無料
その他格安SIM auひかりauひかり 割引は特にないので
料金が安いauひかりがおすすめ

光回線の選び方は、次のおすすめランキング記事も参考にしてみてください。

 

ポケット型WiFi選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全42社のポケット型WiFiを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきポケット型WiFiはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
わかるモバイルWiFi編集部
ポケット型WiFiを分かりやすく解説するメディア「わかるモバイルWiFi」の編集部。 ポケット型WiFi・光回線を10種類以上使ったことがある担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST