<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ポケット型WiFi一覧

C mobile(シーモバイル)の評判・口コミ【Xiクロッシィ電波の実力は?】

C mobile(シーモバイル)の評判・口コミ【Xiクロッシィ電波の実力は?】
サル
サル

ポケット型Wi-Fiを探してたらC mobileって出てきたんだけど、評判ってどうなんだろう?
C mobileの基本情報とかメリット・デメリットが気になるな。

C mobileはドコモのXiクロッシィ電波を採用した、全国カバー率99%という繋がりやすさが魅力のポケット型Wi-Fiです。

ですがC mobileにどんな評判があるのかや、メリット・デメリットが気になる方もいるかと思います。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生

この記事では、C mobileの評判や基本情報、メリット・デメリットを解説していきます。

わかるモバイルWiFIの評価

C mobileはドコモのXiクロッシィ電波の採用で、繋がりやすいポケット型Wi-Fiです。プラチナバンドも利用できるので、特に繋がりやすさを重視する人にはおすすめです。

通信速度は日常使いレベルであれば問題ありませんが、通信制限の条件が少し厳しいので使いすぎに注意が要ります。

5GBプランはライトユーザー向けですが、比較的安い月額料金というのも魅力です。

 

C mobile(シーモバイル)の基本情報・料金プラン

C mobile(シーモバイル)の基本情報・料金プラン

C mobileの基本情報・料金プランは下記表のとおりです。

※表は左右にスクロールできます

C mobileのサービススペック(価格はすべて税込)
初期費用 契約事務手数料 3,300円
(初回請求時に請求)
端末代 51,480円
(36回の分割払いになる。毎月割で同額が割引)
月額料金
(ルーター端末機器の代金、
割引を含む)
5GBプラン 3,080円
使い放題プラン 3,960円
実質月額料金
(3年の場合)
5GBプラン 3,171円
使い放題プラン 4,051円
キャンペーン 新規紹介キャンペーン
申込者と紹介者にそれぞれ5,000円ずつキャッシュバック
(2023年3月1日〜3月31日)
2年総額料金 5GBプラン 77,220円
使い放題プラン 98,340円
契約期間 3年間
契約月の翌月を起算月
速度制限の条件 5GBプラン 当日を含む3日間(当日・前日・前々日)の合計のデータ通信量が500MBに達する。
当月利用のデータ量が5GBに達した場合も通信制限がかかる。
使い放題プラン 当日を含む3日間(当日・前日・前々日)の合計のデータ通信量が2GBに達する。
制限時の通信速度 128kbps
解約事務手数料 5GBプラン 3,080円
使い放題プラン 3,960円
回線 ドコモ
端末(機種) FS030W
最大通信速度 下り最大150Mbps
上り最大50Mbps
平均通信速度(実測値)※1 平均下り速度:18.24Mbps
平均上り速度:9.43Mbps
同時接続台数(公表)※2 15台
支払い方法 クレジットカードのみ

※1 平均通信速度(実測値)はみんそくを参照。(検索結果は製品名からの数値)
※2 C mobile公式に情報なし。製品公式サイト(FUJISOFT)より参照。

C mobileのプランは月5GBまでのデータが使える「5GBプラン」と、データ無制限の「使い放題」プランがあります。

2つのプランの料金差は約1,000円ありますが、普段の利用状況からネットは繋がればいいであれば「5GBプラン」でも十分でしょう。

端末代は36回の分割払いになりますが、毎月同額が割り引かれるので実質端末は無料です。

サル
サル

端末代が実質無料なのは嬉しいね!

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生

実質無料だけど、もし契約期間内に解約すると残額を一括で支払う必要があるから気をつけてね。

 

C mobile(シーモバイル)のメリット

C mobile(シーモバイル)のメリット

C mobileのメリットは、下記の3つがあります。

  • メリット①サービス提供エリアが広い
  • メリット②料金が安い
  • メリット③友人紹介キャンペーンあり

次でそれぞれ解説します。

C mobileのメリット①サービス提供エリアが広い

C mobileのメリット1つ目は、サービス提供エリアが広いことです。提供エリアが広い理由は、ドコモのXiクロッシィ電波を採用しているからです。

Xiクロッシィとは・・・
ドコモの携帯電話・移動体データ通信サービスの1つ。いわゆる「4G」に分類される。2010年12月に利用が開始された。

Xiクロッシィは全国カバー率99%で、全国どこで使っても繋がらないことがほぼ無いのが魅力です。

さらにドコモ回線は、「プラチナバンド」と呼ばれる800MHzの周波数帯が利用できます。

サル
サル

プラチナバンド?周波数帯?

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生

周波数帯っていうのは、簡単にいうと高いほど通信速度は早いけど、遠くまで届きにくいよ。逆に低ければ通信速度は遅いけど、遠くまで届くんだ。
プラチナバンドっていうのは、700〜900MHzの周波数帯で、障害物を回り込んで電波を到達させる特性が強いんだよ。

C mobileはXiクロッシィ電波の採用により、電波が届きにくいとされる地下や山間部でも、繋がりやすいのがメリットです。

C mobileのメリット②料金が安い

C mobileのメリットの2つ目は、料金が安い点があります。C mobileの月額料金は下記表のとおりです。

C mobile月額料金(税込)
5GBプラン 3,080円
使い放題プラン 3,980円

注目すべきは5GBプランの「3,080円」で、ライトユーザーであればほかのポケットWi-Fiと比べて安いのが魅力です。

特に無制限のプランだと、4,000〜6,000円くらいかかるのが相場です。ネットがないのは困るけど、そこまでガッツリ使わないという人であればC mobileの5GBプランはおすすめできます。

ちなみに5GBだと何がどれくらい利用できるのかを、下記表にまとめました。

5GBで利用できるもの
Webサイト閲覧 約15,000ページ
LINEのメッセージ 約160万回
LINEの音声通話 約165時間
動画視聴(中程度の画質) 約10時間
音楽再生(通常程度の音質) 約55時間

通信手段の確保という目的であれば、C mobileの5GBプランでも音声通話は約165時間も使えます。

さすがに動画視聴となると心もとないですが、動画はそんなに見ないのであれば問題ないでしょう。

ちょっとした調べ物でネットを使ったとしても、月5GBもあれば特に困ることはほぼありません。

C mobileのメリット③友人紹介キャンペーンあり

C mobileのメリットの3つ目は、友人紹介キャンペーンです。キャンペーンの内容は下記表のとおりです。

※表は左右にスクロールできます

C mobile友人紹介キャンペーン
期間 2023年3月1日〜3月31日
キャンペーン詳細 利用者からの紹介で新たに申し込んだ場合、
利用者と新たな申込者にそれぞれ5,000円のキャッシュバック。
適用条件 ・キャンペーン期間内に新規で申し込む
・11ヶ月以上継続で契約した場合
・メールのアンケートに回答する
キャッシュバック
受け取りの流れ
①申し込みの際に、利用者と新たな申込者のメールアドレスを申請
②申し込み完了後に双方のメールアドレスに、アンケートメールが送られる
③アンケートを期日までに回答し、返信する
注意事項 ・キャンペーンの適用は、指定期間内に利用者と新たな申込者の双方から返信があった場合となる
・料金の支払いが1度でも滞った場合、キャンペーンは適用にならない

C mobileには利用者と新たな申込者とで、5,000円ずつの合計10,000円のキャッシュバックキャンペーンがあります。

もしC mobileを検討している場合、知り合いに利用者がいればお得に使えます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生

アンケートに回答しないと、キャンペーンは適用になりません。忘れずに回答しましょう。

 

C mobile(シーモバイル)のデメリット

C mobile(シーモバイル)のデメリット

C mobileのデメリットは、下記の2つがあります。

  • デメリット①速度制限にかかるとほぼ繋がらない
  • デメリット②キャッシュバックの受け取りが11ヶ月先

次でそれぞれ解説します。

C mobileのデメリット①速度制限にかかるとほぼ繋がらない

C mobileの1つ目のデメリットは、速度制限にかかるとほぼ繋がらないことです。C mobileの速度制限の条件は、下記表のとおりです。

※表は左右にスクロールできます

C mobileの速度制限の条件
5GBプラン 当日を含む3日間(当日・前日・前々日)の
合計データ通信量が500MBに達した場合
使い放題プラン 当日を含む3日間(当日・前日・前々日)の
合計データ通信量が2GBに達した場合

両プランとも通信制限が発生した場合の通信速度は、送受信最大「128kbps」です。通信速度が128kbpsというのは、端的にいえばほとんどネットに繋がらず、利用が困難になります。

128kbpsの通信速度でネットを利用した場合、何にどれくらい時間がかかるのかだいたいの時間をまとめてみました。

128kbpsの通信速度でかかる時間
Webサイト閲覧
(1ページ表示させるまで)
30秒〜1分以上
Twitter 1投稿 1〜2分以上
動画視聴
(中画質20分)
およそ2〜3時間
オンラインゲーム ほぼ利用不可

単純なWebサイト閲覧ですら、1ページ表示するのに1分程度以上かかる場合がほとんどです。

動画、音楽、ゲームなどは利用できないものと考えていいでしょう。ただしLINEのトークや音声通話は比較的データ量がかなり低いので、128kbpsの通信速度でも利用はできます。

最低限の通信手段として確保できますが、あらゆる面でネットが繋がらないのでかなり不便になるでしょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生

中画質くらいの動画だと500MBで1時間、2GBだと4時間くらいで制限がかかるレベルです。うっかり制限がかからないよう注意しましょう。

C mobileのデメリット②キャッシュバックの受け取りが11ヶ月先

C mobileの2つ目のデメリットは、キャッシュバックの受け取りが11ヶ月も先ということです。

C mobileの紹介キャンペーンの適用条件に、「11ヶ月以上継続して契約」というものがあります。

つまり11ヶ月経たないと、キャッシュバックの受け取りができません。利用してほぼ1年経つくらいなので、かなり遅いと言えるでしょう。

また適用の条件はほかにも、利用者と新たな申込者両方でアンケートに回答する必要があります。

C mobileのキャッシュバック特典は、受け取りまでに時間がかかるのであらかじめ把握しておきましょう。

C mobile(シーモバイル)の申し込み方法

C mobile(シーモバイル)の申し込み方法

C mobileの申込は、以下の2つの方法があります。

  • 電話【0120−966−041】から申し込み
    ※受付時間 10:00〜20:00(土日可)
  • Webフォームから申し込み
    ※24時間受付可

電話でも申し込みできますが、混み合っていて繋がりにくい場合があります。Webフォームであれば、24時間受付可能かつフォームの項目に入力するだけの手軽さがあるのでおすすめです。

C mobileの申し込みの注意点は、以下の2つです。

  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 未成年者の申込みの場合、親権者の同意が必要

C mobile(シーモバイル)の評判・口コミ

C mobile(シーモバイル)の評判・口コミ

C mobileの評判・口コミは調べてみた結果、紹介できるのもは見受けられませんでした

サル
サル

どちらかというとC mobileはマイナーなのかな?

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生

今ポケット型Wi-Fiを提供している会社はかなり多いからね。利用者が分散してしまっているのかもね。

またドコモのXiクロッシィの評判についても調べましたが、最新の評判・口コミでも10年近く前で、近年のネット環境で参考になるものはありませんでした。

 

C mobile(シーモバイル)の解約方法・違約金

C mobile(シーモバイル)の解約方法・違約金

C mobileの解約方法は、問い合わせ窓口へ電話で連絡しましょう。

問い合わせ窓口:【0120−966−041】
※受付時間:10:00〜20:00(土日可)

サル
サル

解約は電話だけなの?

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生

調べた限りでは、Webから出来るという情報は得られなかったよ。解約を検討する場合は、繋がりにくいことも考慮して、早めに連絡するようにしよう。

またC mobileの違約金は、下記表のとおりです。

C mobile違約金(税込)
5GBプラン 3,080円
使い放題プラン 3,960円

C mobileは3年契約です。契約期間中に解約した場合は、上記表の違約金が発生するので注意しましょう。

また、C mobileの契約起算月は利用登録完了日を含む月の翌月で、3年契約の更新月は37ヶ月目です。

例)2023年7月に契約した場合
・起算月は2023年8月(1ヶ月目)
・更新月は2026年8月(37ヶ月目)

更新月であれば、違約金はかかりません。解約する際の費用を抑えたい場合、更新月が近い場合は更新月に解約するのがおすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生

機器の分割払いが終わっていない場合は、残額を一括で支払う必要があるので気をつけましょう。

 

ポケット型WiFi選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかるモバイルWiFi」が総力を挙げて全42社のポケット型WiFiを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべきポケット型WiFiはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
わかるモバイルWiFi編集部
ポケット型WiFiを分かりやすく解説するメディア「わかるモバイルWiFi」の編集部。 ポケット型WiFi・光回線を10種類以上使ったことがある担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST