UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットを知りたいな!
UQモバイルとauひかりの自宅セット割について気になっている人が多いと思います。
この記事では、UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリット・デメリットや自宅セット割の適用条件について詳しく解説していきます。
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリット・デメリット
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割の適用条件
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割の割引額シミュレーション
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割がおすすめな人
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割の申し込み方法
auひかりについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→auひかりの評判【口コミから分かるデメリットと注意点】
UQモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→UQモバイルの評判・口コミ【新料金プランやデメリットなどを徹底解説】
- UQモバイルはauひかりとセットで利用するとお得!
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリット
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割のデメリット
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割の適用条件
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割の割引額をシミュレーション
- UQモバイル×auひかりのセット割と他社割引を比較
- UQモバイルとの自宅セット割はauひかり以外にも対象の回線がある
- auひかり×UQモバイルの自宅セット割がおすすめな人
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割の申し込み方法
- UQモバイルとauひかりの申し込み・契約の流れ
- UQモバイルとauひかりの「自宅セット割」申し込みの流れ
- auひかりのおすすめ申し込み窓口
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割に関するよくある質問
- UQモバイルとauひかりの自宅セット割を活用してコスパ良くインターネットを利用しよう
UQモバイルはauひかりとセットで利用するとお得!
UQモバイルはauひかりとセットで利用するとお得になります。トクトクプランやミニミニプランのユーザーは、割引を活用することで、それぞれ月々1,100円の割引を受けられます。
※表は左右にスクロールできます
プラン | 基本月額料金 | 割引後の料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
トクトクプラン | 3,465円 | 2,365円 | 1,100円 |
ミニミニプラン | 2,365円 | 1,265円 | 1,100円 |
年間に換算すると、13,200円の節約となります。割引は、同一世帯内で最大10回線まで適用可能なため、家族全員がUQモバイルを利用している場合はさらにお得です。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリット
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットは以下のとおりです。
- UQモバイルの月額料金が安くなる
- オプションなしで割引を受けられる
- auひかりは速度が速いため快適な通信環境を構築できる
- UQモバイルとauひかりの支払いが一本化される
- 自宅セット割は永年適用されるためずっとお得
- 家族にUQモバイルユーザーが多いと割引額がアップする
- 離れて暮らす家族も割引対象となる
詳しく解説します。
UQモバイルの月額料金が安くなる
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットの1つ目は、UQモバイルの月額料金が安くなることです。
トクトクプランやミニミニプランは、それぞれ月々1,100円の割引を受けることが可能です。
トクトクプランの基本料金3,465円が割引後は2,365円になり、ミニミニプランでは2,365円が1,265円に減ります。
年間に換算すると13,200円もの節約となり、特に家族全員でUQモバイルを使用している場合、割引効果はさらに大きくなります。
au PAYカード支払い割との併用が可能
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の中でもミニミニプランとトクトクプランでは、au PAYカード支払い割との併用が可能です。
au PAYカード支払い割は、支払い方法をau PAYカードに設定することで、月々187円の割引が適用されるサービスです。
自宅セット割を組み合わせることで、ミニミニプランやトクトクプランの利用者は、さらにお得にUQモバイルを使えます。
自宅セット割による1,100円の割引に加えて、au PAYカード支払い割で187円の割引が適用されるため、合計1,287円の月額割引となります。
オプションなしで割引を受けられる
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットとして、オプションなしで割引を受けられることも挙げられます。
対象のインターネットサービスとUQモバイルの対象プランを契約し、必要な申し込みをするだけで割引が適用されます。
他社のセット割では追加オプションを求められ料金が高くなるケースが見られますが、UQモバイルは追加料金がかからないで済むのが特徴です。
忙しい日常の中で料金を管理しやすく、無駄な費用を避けたい人にとって大きな利点です。
auひかりは速度が速いため快適な通信環境を構築できる
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットには、auひかりは速度が速いため快適な通信環境を構築できることも挙げられます。
最大速度が2Gbpsを実現しており、ドコモ光やSoftBank光など他社の1Gbpsと比べて高速です。
また、auひかりのホームプランでは最大10Gbpsプランも選択でき、特に高速通信を求めるユーザーにとっては魅力的な選択肢です。
自宅でのリモートワークやオンライン授業、ゲームやVOD視聴といった日常の使用においても、ストレスのない快適な環境を提供します。
UQモバイルとauひかりの支払いが一本化される
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットの4つ目は、スマホとインターネット回線の支払いが一本化されることです。
固定費の管理が煩雑になりがちな中、通信関連の支払いが一つに統一されることで、支払い忘れや管理の手間を軽減できます。
インターネットとスマホ料金の合算請求は、特に忙しい家庭や複数の固定費の管理に悩んでいる人にとって有益です。
効率的な料金管理は、日常のストレスを減らし、より良いライフスタイルを支える大きなポイントとなります。
自宅セット割は永年適用されるためずっとお得
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットには、永年適用されるためずっとお得なことも挙げられます。
長期にわたって家計の負担を減らせるため、持続的な節約を実現します。契約後も変わらずお得な料金で通信サービスを利用できるのは大きな魅力です。
ただし、適用条件が変更されたり、auひかりを解約した場合などは割引が終了するため注意が必要です。
家族にUQモバイルユーザーが多いと割引額がアップする
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットとして、家族にUQモバイルユーザーが多いと割引額がアップすることも挙げられます。
1回線ごとに月1,100円の割引が適用されるため、たとえば家族4人で利用している場合、月に4,400円の割引となり、年間では52,800円の大幅な節約につながります。
家族全体で通信費を抑えながらも、各メンバーが安定した通信環境を利用できるのは、魅力的です。
離れて暮らす家族も割引対象となる
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のメリットの最後は、離れて暮らす家族も割引対象となることです。
単身赴任中の家族や地方に住む親族でも、条件を満たせば割引を受けられます。別住所であっても家族であることを証明する書類を提出することで適用されるため、家族構成や生活環境に左右されない柔軟な割引制度です。
別住所に住む高齢の親をUQモバイルに切り替えることで、家族全体での通信費をさらに抑えられます。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のデメリット
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のデメリットは以下のとおりです。
- 月額550円のひかり電話(固定電話サービス)への加入が必要
- 他のキャンペーンと併用できない場合がある
- 割引が適用されるのはUQモバイル側のみ
- 申し込み後すぐに割引適用されるわけではない
- コミコミプランには自宅セット割が適用できない
詳しく解説します。
月額550円のひかり電話(固定電話サービス)への加入が必要
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のデメリットの1つ目は、月額550円のひかり電話(固定電話サービス)への加入が必要なことです。
固定電話を利用している家庭にとっては負担になりにくいですが、固定電話を使用しない家庭にとっては追加のコストとなることがデメリットです。
契約の際には本当に固定電話が必要かを見極めることが重要となります。ただし、ひかり電話を契約することで光回線の初期工事費が無料になる特典もあるので、総合的に見て判断する必要があります。
他のキャンペーンと併用できない場合がある
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のデメリットとして、他のキャンペーンと併用できない場合があることが挙げられます。
たとえば、学生向けの「UQ親子応援割」や他の期間限定キャンペーンと同時適用は不可能なケースがあります。
また、割引適用後に効果が終了した場合、自宅セット割に自動で切り替わることが一般的ですが、その間の割引金額や条件を確認することが大切です。
割引が適用されるのはUQモバイル側のみ
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のデメリットには、割引が適用されるのはUQモバイル側のみであることも挙げられます。
自宅セット割では、割引の適用対象はUQモバイルの料金のみであり、auひかりの月額料金は対象外です。
auひかり自体の割引を受けたい場合は、別途代理店やプロバイダのキャンペーンを活用するなどの対策が必要です。
申し込み後すぐに割引適用されるわけではない
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のデメリットの4つ目は、申し込み後すぐに割引適用されるわけではないことです。
自宅セット割は申し込みを行った直後に割引が適用されるわけではなく、一定の審査期間が必要となります。
通常、申し込み月の翌月末までに割引適用が開始され、実際に割引が反映されるのは翌月の請求からです。
すぐに割引を適用したい場合は、早めの申し込みを行うことがおすすめです。
コミコミプランには自宅セット割が適用できない
UQモバイルとauひかりの自宅セット割のデメリットの最後は、コミコミプランには自宅セット割が適用できないことです。
UQモバイルのプランには「トクトクプラン」「ミニミニプラン」「コミコミプラン」がありますが、コミコミプランは自宅セット割の適用外です。
コミコミプランは20GBのデータ容量を提供し、10分の通話定額が含まれるパッケージですが、自宅セット割やau PAYカード支払い割が利用できません。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の適用条件
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の適用条件は以下のとおりです。
- UQモバイルの対象プランに加入していること
- auひかり電話(月額550円)への加入すること
- 自宅セット割の申し込み手続きをおこなうこと
詳しく解説します。
UQモバイルの対象プランに加入していること
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の適用条件の1つ目は、UQモバイルの対象プランに加入していることです。
現在、対象となるプランは「トクトクプラン」と「ミニミニプラン」などがあります。プランにすでに加入している人も、新規で加入を考えている人も、条件を満たせば自宅セット割を適用可能です。
一方、コミコミプランは対象外なので注意が必要です。プラン選びでは、自分の通信量や予算に合わせて最適なものを選ぶことが重要となります。
対象プランへの加入を通じて、家計の負担を抑えつつ、auひかりとUQモバイルのセット割引を活用しましょう。
auひかり電話(月額550円)への加入すること
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の適用条件として、auひかり電話(月額550円)への加入することも挙げられます。
月額550円で利用でき、固定電話を持たない家庭にとっては負担に感じるかもしれませんが、割引額が月額料金を上回るため、全体としてお得です。
ひかり電話の契約により、初期工事費用が無料になる特典もあるため、新規契約時のコストを抑えられます。
また、通話料金も安価で、一律3分間8.8円で国内通話が可能です。
自宅セット割の申し込み手続きをおこなうこと
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の適用条件には、自宅セット割の申し込み手続きをおこなうことも挙げられます。
割引を受けるためには、必ず自宅セット割の申し込み手続きを行う必要があります。申し込みは「my UQ mobile」や「au ID」からオンラインで簡単に手続きが可能ですが、auショップやUQスポットなどの店舗で申し込む場合は、本人確認書類の持参が必要です。
申し込みが完了しないと、割引が反映されず、後から気づいて損をするケースもあります。
申し込みを忘れると割引を受けられない場合があるので注意
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の申し込みを忘れると割引を受けられない場合があるので注意しましょう。
申し込み手続きを行わないと、割引を受けられずに通常の料金が請求されることになります。
ミスを防ぐため、契約後はできるだけ早めに申し込みを済ませることが重要です。申し込みは「my UQ mobile」などのオンライン手続きや、auショップやUQスポットなどの店頭でも可能です。
店舗での手続きを選ぶ際は、本人確認書類の原本が必要になるので、事前に用意しておきましょう。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の割引額をシミュレーション
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の割引額をシミュレーションしました。
- 4人家族でUQモバイルを利用した場合
- UQモバイル1台を1年間使用した場合
詳しく解説します。
4人家族でUQモバイルを利用した場合
UQモバイルとauひかりを4人家族で利用した場合は以下のとおりです。
※表は左右にスクロールできます
プラン | 人数 | 自宅セット割 | au PAYカード支払い割 | 合計割引額(1台あたり) | 合計割引額(月額) | 合計割引額(年間) |
---|---|---|---|---|---|---|
ミニミニプラン | 2 | -1,100円 | -187円 | 1,287円 | 2,574円 | 30,888円 |
トクトクプラン | 2 | -1,100円 | -187円 | 1,287円 | 2,574円 | 30,888円 |
合計 | 4 | – | – | – | 5,148円 | 61,776円 |
4人家族がUQモバイルを契約し、ミニミニプランとトクトクプランを2人ずつ利用し、さらにau PAYカード支払い割を適用すると、月々の合計割引額は5,148円、年間では61,776円の節約になります。
自宅セット割とau PAYカード支払い割の併用により、家族全員の通信費を大幅に軽減できるのが魅力です。
通信費の節約は家計にとって重要なポイントであり、自宅セット割は多人数の家族にとって特に有効です。
UQモバイル1台を1年間使用した場合
UQモバイル1台とauひかりを1年間使用した場合は以下のとおりです。
※表は左右にスクロールできます
プラン | 月額料金(通常) | 自宅セット割 | au PAYカード支払い割 | 割引後月額料金 | 割引額(年間) |
---|---|---|---|---|---|
トクトクプラン | 3,465円 | -1,100円 | -187円 | 2,178円 | 13,200円 |
UQモバイルを1台のみ利用した場合でも、自宅セット割とau PAYカード支払い割を併用することで、年間の通信費を大幅に削減可能です。
通常のトクトクプランの料金は3,465円ですが、セット割で1,100円、au PAYカード支払い割で187円引かれることで、月額料金は2,178円となります。
1台のみの利用でも、年間13,200円の節約効果が見込めるため、個人での使用にも十分なメリットがあります。
UQモバイル×auひかりのセット割と他社割引を比較
UQモバイル×auひかりのセット割と他社割引を比較しました。
※表は左右にスクロールできます
項目 | UQモバイル (4GB) | au (3GB) | ドコモ (3GB) | ソフトバンク (3GB) |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 2,365円 | 5,665円 | 2,167円 | 5,478円 |
セット割引額 | -1,100円 | -550円 | -1,100円 | -1,100円 |
カード割引 | -187円 | -187円 | -187円 | – |
割引後の月額料金 | 1,078円 | 4,928円 | 880円 | 4,378円 |
1GBあたりの料金 | 269円 | 1,643円 | 293円 | 1,459円 |
UQモバイルは、基本料金が2,365円で、セット割引やカード割引を適用することで、月額1,078円となり、1GBあたりの料金は269円と最もコストパフォーマンスが高くなります。
一方、auやソフトバンクの3GBプランはセット割引適用後でも料金が高めで、1GBあたりのコストが1,459円以上になります。
ドコモは月額880円で1GBあたり293円と比較的低価格ですが、UQモバイルの4GBプランはさらにお得です。
UQモバイルとの自宅セット割はauひかり以外にも対象の回線がある
UQモバイルとの自宅セット割はauひかり以外にも対象の回線があります。
サービス名 | 提供エリア |
---|---|
ビッグローブ光 | 全国 |
So-net光プラス | 全国 |
@nifty光 | 全国 |
コミュファ光 | 長野県、岐阜県、愛知県、静岡県、三重県 |
eo光 | 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、奈良県 |
ピカラ光 | 香川県、高知県、徳島県、愛媛県 |
メガ・エッグ | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 |
BBIQ光 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
J:COM | 全国(ケーブルテレビ) |
UQ WiMAX | 全国(モバイルルーター) |
UQモバイルの自宅セット割は、auひかりだけでなく、全国や地域限定の光回線やケーブルテレビ、モバイルルーターなどにも適用されます。
全国対応のビッグローブ光やSo-net光プラスは、自宅セット割を受けたい人に便利な選択肢です。
地域限定のコミュファ光やメガ・エッグ、BBIQ光などは、その地域での利用者にとって大きなメリットがあります。
J:COMやUQ WiMAXといったケーブルテレビやモバイル回線も対象となっており、特に光回線がエリア外の地域でも割引を受けられる可能性があります。
auひかり×UQモバイルの自宅セット割がおすすめな人
auひかり×UQモバイルの自宅セット割がおすすめな人は以下のとおりです。
- 安くて安定したスマホ回線を使いたい人
- 高速のインターネット回線を利用したい人
詳しく解説します。
安くて安定したスマホ回線を使いたい人
auひかり×UQモバイルの自宅セット割は、安くて安定したスマホ回線を使いたい人におすすめです。
UQモバイルは、auのサブブランドとして安定した通信品質を提供しており、月額990円から利用できるプランもあります。
格安SIMの中でも、通信速度の安定性やサポートの充実度を考えると、UQモバイルはコストパフォーマンスが高い選択肢です。
高速のインターネット回線を利用したい人
auひかり×UQモバイルの自宅セット割は、高速のインターネット回線を利用したい人にもおすすめです。
KDDIの独自回線を利用しているため、他社の光回線と比較しても高速で安定した通信環境を提供しています。
最大2Gbpsの速度を誇り、リモートワークやオンライン授業、動画配信サービスの利用もスムーズです。
auひかりとUQモバイルの組み合わせで自宅セット割を適用すれば、スマホ料金も割引され、通信費全体を節約できます。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の申し込み方法
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の申し込み方法には2つの方法があります。
- MyUQmobileからの申し込み手順
- 店頭での申し込み手順
詳しく解説します。
MyUQmobileからの申し込み手順
UQモバイルとauひかりの自宅セット割は、MyUQmobileから申し込みが可能です。
- MyUQmobileにログインし、「ご契約内容/手続き」にアクセス
- 「料金割引サービス」から「自宅セット割 インターネットコース」を選択
- 割引を適用するスマホ番号を入力し、注意事項を確認し「同意する」をタップ
- 契約内容を確認し、内容に問題がなければ「この内容で申し込む」をタップ
- 申し込み完了
MyUQmobileからの自宅セット割申し込みは、手軽に自宅から完了できる便利な方法です。
必要な手順として、MyUQmobileの「ご契約内容/手続き」にログインし、割引サービスの項目から自宅セット割を選びましょう。
その後、割引を適用するスマホ番号を入力し、内容を確認したら申し込みを完了させます。
注意すべき点は、auひかりの契約基本番号が必要になることです。事前に準備しておくことでスムーズに手続きが進みます。
店頭での申し込み手順
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の申し込みは、店頭でもできます。
- auひかりの契約基本番号を用意する
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)を用意する
- 家族関係証明書(住所や苗字が異なる場合)を用意する
- 店舗で手続きし、申し込みを完了する
店頭での申し込みは、au StyleやUQスポットで行うことが可能で、特に住所が異なる家族の場合や5回線以上の登録が必要な場合に適しています。
持参すべき書類には、auひかりの契約基本番号、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)、必要に応じて家族関係証明書(戸籍謄本や住民票など)があります。
本人確認書類は必ず原本を持参することが求められるため、コピーは受け付けられない点に注意が必要です。
事前に必要書類を揃え、来店予約をしておくと手続きがスムーズです。
UQモバイルとauひかりの申し込み・契約の流れ
UQモバイルとauひかりの申し込み・契約の流れは以下のとおりです。
- UQモバイルの契約方法と流れ
- auひかりの申し込み方法と開通までの流れ
詳しく解説します。
UQモバイルの契約方法と流れ
UQモバイルの契約方法と流れは以下のとおりです。
- SIMロックを解除する(必要な場合)
- MNP予約番号を取得する(事前準備)
- Webフォームから申し込みをする
- 本人確認書類の提出する
- 審査が開始される(5~30分程度)
- 商品を受け取る
- 初期設定・利用開始する
UQモバイルの契約はWebフォームを使って簡単に完了できます。SIMロック解除やMNP予約番号の取得が必要な場合、手続きは各キャリアのWebサイトや店舗で行いましょう。
申し込み後に本人確認書類を提出し、審査が短時間で完了すると最短当日で商品が発送されます。
商品受け取り後はガイドに沿って初期設定を行うだけで利用開始が可能です。Web申し込みは店舗に行く手間がなくスムーズです。
auひかりの申し込み方法と開通までの流れ
auひかりの申し込み方法と開通までの流れは以下のとおりです。
- Webまたは店舗で申し込み
- 工事日の調整(1週間以内に連絡)
- 工事の立ち会い(2時間程度)
- 機器接続と開通確認
auひかりの申し込みは、Webや店舗で簡単にできます。申し込み後、1週間以内に工事日調整の連絡があり、立ち会い工事は約2時間かかります。
申し込みから開通まで1~2か月かかることもあるため、早めの手続きがおすすめです。
UQモバイルとauひかりの「自宅セット割」申し込みの流れ
UQモバイルとauひかりの「自宅セット割」申し込みの流れは以下のとおりです。
- My UQ mobileから申し込む
- 家族の回線を申請する
- 申し込み状況を確認する
詳しく解説します。
手順①My UQ mobileから申し込む
UQモバイルとauひかりの「自宅セット割」申し込みの手順1として、My UQ mobileから申し込みましょう。
- My UQ mobileにログインする
- 「ご契約内容/手続き」→「ご契約情報」に進む
- 「料金/割引サービス」内の「自宅セット割」を選択する
- 指示に従って必要項目を入力し、申し込みを完了する
My UQ mobileからの「自宅セット割」申し込みは、シンプルで簡単に行えます。Webページやアプリから「My UQ mobile」にログインし、契約情報を確認してから、料金割引サービスの項目で「自宅セット割」を選択するだけです。
自宅で手軽に申し込みができるため、忙しい人でも隙間時間を活用して手続きを進められます。
手順②家族の回線を申請する
UQモバイルとauひかりの「自宅セット割」申し込みの手順2では、家族の回線を申請しましょう。
- My UQ mobileにログイン
- 「グループに回線を追加する」オプションを選択
- 電話番号・生年月日・暗証番号を入力し、手続きを完了
家族の回線を自宅セット割に追加する場合、My UQ mobileから簡単に手続きを行えます。
家族の電話番号を初回申請時に追加し忘れた場合も、翌日以降に再度ログインし、グループに電話番号を追加することで対応可能です。
追加手続きでは、家族の電話番号や生年月日、暗証番号を入力し、画面の指示に従うだけで完了します。
手順③申し込み状況を確認する
UQモバイルとauひかりの「自宅セット割」申し込みの手順3は、申し込み状況を確認することです。
- My UQ mobileにログイン
- 「ご契約内容/手続き」にアクセス
- 契約情報を選択し、割引サービスの適用状況を確認
自宅セット割の申し込み後、割引が適用されているかどうかを確認するためには、My UQ mobileの「ご契約内容/手続き」から契約情報をチェックすることが重要です。
料金プランや割引サービスが適用されているかが一覧で表示されるため、手続きが正確に行われたか確認できます。
割引が適用されていない場合は、必要に応じて再確認や追加の手続きを行うことで、漏れなく適用を受けられるようにしましょう。
auひかりのおすすめ申し込み窓口

戸建てプラン | マンションプラン | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
最大通信速度 | 上下最大1Gbps ※プランによっては最大5Gbps/10Gbps |
|
平均通信速度 | 下り:515.11Mbps 上り:525.35Mbps |
|
スマホセット割キャリア | au・UQモバイル | |
月額料金 | 初月:無料 2〜12ヶ月: 13~24ヶ月:5,500円 25ヶ月以降:5,390円 |
初月:無料 2ヶ月以降:4,180円〜 |
開通工事費用 | 開通工事費実質無料 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン | キャッシュバック最大94,000円 (特典総額最大153,250円) ・他社からの乗換え特典最大30,000円還元 ・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元 工事費41,250円が実質無料 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
キャッシュバック最大84,000円 (特典総額最大136,650円) ・他社からの乗換え特典最大30,000円還元 ・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元 工事費41,250円が実質無料 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
契約期間 | 3年 | 2年 |
3年実質費用(スマホ割) | 99,284円 | 45,768円 |
実質月額料金(スマホ割) | 2,758円 | 1,271円 |
解約金 | ずっとギガ得プラン 4,460円 |
お得プラン 2,730円 お得プランA 2,290円 |
auひかりのおすすめ申し込み窓口は、GMOとくとくBBです。キャッシュバックとサービス特典が充実しており、戸建てプランでは最大94,000円、マンションプランでは最大84,000円のキャッシュバックがあります。
さらに、他社からの乗り換え時に発生する違約金を最大30,000円まで還元してくれるため、移行の負担を軽減できます。
通信速度は上下最大1Gbps、プランによっては最大10Gbpsの高速通信も可能です。
高額キャッシュバック&高性能Wi-Fiルータープレゼント!
UQモバイルとauひかりの自宅セット割に関するよくある質問
UQモバイルとauひかりの自宅セット割に関するよくある質問を紹介します。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の割引適用状況を確認する方法は?
UQモバイルとauひかりの自宅セット割が適用されているかを確認するには、「My UQ mobile」にログインし、「契約内容/手続き」をみましょう。
契約情報の中に「料金割引サービス」という項目があり、自宅セット割の適用状況が表示されます。
また、月々の請求金額内訳にも割引が反映されているので、割引金額を確認することも可能です。
申し込み後に適用されているかどうかをしっかりと確認することで、割引が適用されているか安心して利用を続けられます。
既存のUQモバイル利用者もauひかりとのセット割を利用できる?
既存のUQモバイルユーザーも、auひかりを新たに契約することで自宅セット割を適用できます。
すでにUQモバイルを利用している場合でも、auひかりのインターネットと電話サービスを申し込むことで、割引の対象となります。
UQモバイルのプランが対象プランであることを確認し、My UQ mobileやauショップで自宅セット割の申し込みを行いましょう。
対象プランは「トクトクプラン」「ミニミニプラン」、および「くりこしプラン+5G(S/M/L)」などです。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割の適用時期はいつから?
自宅セット割の適用は、申し込みの翌月以降、月末時点で条件が満たされていることが確認された月の請求分から開始されます。
たとえば、10月に申し込んだ場合、11月末に条件が確認され、12月請求分から割引が適用されます。
手続きが遅れると割引適用も遅くなるため、申し込みは早めに行うことがおすすめです。
申し込みが完了したかどうかは、My UQ mobileの「契約内容/手続き」で確認できます。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割は開通前でも適用される?
自宅セット割は、auひかりのインターネット回線が開通する前でも適用されます。ただし、適用開始から6カ月経過してもauひかりが開通していない場合、割引はその時点で終了します。
したがって、申し込み後はできるだけ早めにauひかりの開通を完了させることが重要です。
開通前に割引を受けられるため、申し込みと手続きは早めに済ませ、スムーズに開通準備を進めることをおすすめします。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割は「auスマートバリュー」と併用できる?
UQモバイルとauひかりの自宅セット割は「auスマートバリュー」と併用が可能です。割引の適用台数は、自宅セット割とauスマートバリューを合わせて最大10回線までです。
複数回線を持っている家庭にとって、大きなメリットとなります。家族全員でUQモバイルやauを利用している場合、併用で通信費をさらに削減できるため、家計全体の負担軽減につながります。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割は「UQ学割」や「家族セット割」と併用可能?
UQモバイルとauひかりの自宅セット割は、「UQ学割」や「家族セット割」とは併用できません。
UQ学割を適用中の場合、学割の適用が終了してから自宅セット割が有効になります。同様に、家族セット割も併用不可です。
ただし、家族セット割の1台あたりの割引額が550円なのに対し、自宅セット割は1台あたり638円~1,100円と割引額が高いことが特徴です。
そのため、学割や家族セット割が終了した後に自宅セット割を適用することで、より高い節約効果が期待できます。
UQモバイルとauひかりの自宅セット割を活用してコスパ良くインターネットを利用しよう
UQモバイルとauひかりの自宅セット割を活用することで、通信費を抑えながら快適にネットを利用できます。
自宅セット割は、同一世帯で最大10回線まで適用可能で、家族全員の通信費を大幅に削減できる点が特徴です。
さらに、割引は永年適用されるため、長期的な節約が期待できます。手続きはMy UQ mobileや店舗で簡単に行え、特典やキャンペーンも併用可能なことが多いので、よりお得に利用できます。
auひかりについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→auひかりの評判【口コミから分かるデメリットと注意点】
UQモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→UQモバイルの評判・口コミ【新料金プランやデメリットなどを徹底解説】