評判の悪いプロバイダを避けるには何に気をつけたらいいの?
解約金が高額、回線が全然繋がらないといった悪質プロバイダや評判の悪いプロバイダは避けるのが無難です。
光回線とプロバイダを契約するにあたって「悪質プロバイダは選びたくない」「悪質プロバイダと言われているもののデメリットを知りたい」という人も多いと思います。
この記事では、悪質プロバイダ一覧の実際の評判やデメリット、悪質プロバイダを避けるポイントなどを詳しく解説します。
光回線は現在利用しているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。なぜなら、セット割としてスマホ利用料金から大幅な割引を受けられるためです。
安い光回線 | 一番お得な 代理店(申込窓口) |
---|---|
auスマホユーザーなら![]() |
\当サイトイチオシ/ GMOとくとくBB ・最大94,000円還元 (特典総額最大153,250円) ・工事費実質無料 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
ドコモスマホユーザーなら![]() |
GMOとくとくBB ・最大100,000円キャッシュバック ・工事費完全無料 |
ソフトバンクユーザーなら![]() |
ソニー ・60,000円キャッシュバック(戸建て) ・25,000円キャッシュバック(マンション) ・開通工事費実質無料 |
NUROがエリア外の場合 ![]() |
株式会社NEXT ・最大37,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
楽天モバイルユーザーなら![]() |
楽天 ・他社から乗り換えで毎月2,000円OFF |
その他格安SIMユーザーなら![]() |
公式サイト ・解約違約金無料 ・工事費実質無料 |
- 悪質プロバイダと言われる7社の評判・口コミ
- 悪質プロバイダを回避するポイント
- 評判の良いプロバイダの条件
- 評判の良いプロバイダ・申し込み窓口
悪質プロバイダと言われる7社一覧比較!2025年最新の評判・口コミを徹底調査
悪質プロバイダや評判の悪いプロバイダと言われる7社一覧の、実際の評判と口コミを調査しました。
- BBエキサイト
- @nifty
- OCN
- AsahiNet光
- hi-hoひかり
- ぷらら
- wakwak
なお、どのプロバイダも一概に悪質とは断定できません。さまざまな評価を精査した上で、なぜ悪質プロバイダと言われるのか要因を解説します。
評判の悪いプロバイダ①BBエキサイト|スマホ割なし・メアドが有料
悪質と言われるプロバイダの1つ目は、BBエキサイトです。BBエキサイトの評判・口コミには次のようなものがありました。
BBエキサイトは速度がある程度出るので快適、料金も比較的安いという声が多く確認できました。
一方で以下のような悪い口コミもありました。
BBエキサイトではスマホセット割の取り扱いがありません。スマホとセットでお得に利用したい人にはメリットが薄いと言えます。
また、以前は無料で提供していたメールアドレス(エキサイトメール)が有料になり、月額300円程度かかります。
評判の悪いプロバイダ②@nifty|キャッシュバック受け取りまで長い
悪質と言われるプロバイダとして、@niftyも挙げられます。@niftyの評判・口コミには次のようなものがあります。
@niftyは比較的速度が安定しており、快適に利用できるという声が多く確認できました。また、老舗のプロバイダでセキュリティサービスも充実しているので情報管理の面でも安心できるのも魅力です。
一方で以下のような悪い口コミも確認できました。
すぐにキャッシュバックを活用したい人にはデメリットが大きいと言えるでしょう。
評判の悪いプロバイダ③OCN|通信速度が遅い
悪質と言われるプロバイダの3つ目は、OCNです。OCNの評判・口コミには次のようなものがありました。
OCNは20年以上の実績のあるプロバイダで、セキュリティサービスが充実しているのが特徴です。
サポート窓口の対応も良いので、初めてプロバイダ契約する場合も安心して利用できます。
一方で以下のような悪い口コミも確認できました。
OCNは速度が落ちる、そんなに速度が上がらないという声が多くありました。できるだけ快適に利用したい人にはあまりおすすめできないと言えます。
評判の悪いプロバイダ④AsahiNet光|通信速度が遅い
悪質と言われるプロバイダとして、AsahiNet光も挙げられます。AsahiNet光の評判・口コミには次のようなものがありました。
AsahiNet光は、カスタマーサービスが丁寧で良い、対応がしっかりしているという意見が多く確認できました。
初めてプロバイダ契約をする人でも安心して手続きができるのがメリットと言えます。一方で次のような悪い口コミも確認できました。
AsahiNet光は速度が遅い、混雑時に速度が落ちやすいという意見が多くありました。特にダウンロード速度が下がりやすいので、高速大量通信が必要なオンラインゲームをする場合はおすすめできません。
評判の悪いプロバイダ⑤hi-hoひかり|解約違約金が高額
悪質と言われるプロバイダの5つ目は、hi-hoひかりです。hi-hoひかりの評判・口コミには次のようなものがありました。
hi-hoひかりは比較的速度が出るので、安定しているという意見が確認できました。また割引もあるので、快適かつ安く利用したい人におすすめと言えます。
一方で次のような悪い口コミも確認できました。
hi-hoひかりの解約違約金は高額で、1年目の解約だと30,000円程度請求されます。また24ヶ月のごとの更新月の解約では違約金はかかりませんが、それ以外の時期に解約すると違約金がかかります。
短期契約したい人や好きな時期に解約したい人にはデメリットが大きいと言えます。
評判の悪いプロバイダ⑥ぷらら|回線が混雑しやすい
悪質と言われるプロバイダとして、ぷららも挙げられます。ぷららの評判・口コミには次のようなものがありました。
ぷららはキャッシュバックがお得、月額料金割引があっておすすめという意見がありました。
1ギガプランの場合、最大37,000円の現金キャッシュバックがあり、最大6ヶ月間月額料金が500円になる割引があるので、安く光回線を利用したい人にメリットが大きいです。
一方で次のような悪い口コミも確認できました。
ぷららは回線が混雑しやすい、端末を同時接続しようとすると繋がりにくくなるという意見が多くありました。
できるだけ快適に利用したい人にはあまりおすすめできないと言えます。
評判の悪いプロバイダ⑦wakwak|通信速度が遅い
悪質プロバイダと言われるプロバイダの7つ目はwakwakです。wakwakの評判・口コミには次のようなものがありました。
wakwakは料金体系が分かりやすい、オプションの押し売りがなくて安心できるという意見がありました。
できるだけシンプルに利用したい人におすすめと言えます。一方で次のような悪い口コミも確認できました。
wakwakは回線が非常に遅い、繋がらないという声が多くありました。特にオンラインゲームや動画はラグが生じやすいので、高速大量通信をしたい人にはおすすめできません。
悪質プロバイダを避けるためのポイント
悪質プロバイダを避けるためのポイントは次の一覧です。
- 通信速度が安定していて遅すぎないかを確認する
- 料金が相場の範囲内か確認する
- 安さにだけに注目せずサービス内容も重視する
- サポートやアフターケアが充実しているかを確認する
- 運営期間が長いプロバイダを選択する
以下で詳しく解説します。
通信速度が安定していて遅すぎないかを確認する
悪質プロバイダを避けるためのポイントの1つ目は、通信速度が安定していて遅すぎないかを確認することです。
一部プロバイダでは昼間でも10Mbpsを割れるものもあり、快適な利用ができません。みんそくなどに記載されている平均通信速度を参考にして選ぶのがおすすめです。
料金が相場の範囲内か確認する
悪質プロバイダを避けるためのポイントとして、料金が相場の範囲内か確認することも挙げられます。
1ギガプランの相場は次の通りです。
- 戸建て:5,000円~6,000円前後
- マンション:3,000円~4,000円前後
プロバイダごとに適用される割引やキャッシュバックなども異なるので計算した上で選びましょう。
安さにだけに注目せずサービス内容も重視する
悪質プロバイダを避けるためのポイントの3つ目は、安さにだけに注目せずサービス内容も重視することです。
たとえば加入できるオプションの種類や、無料メールアドレスの有無など、利用者のニーズにあったサービスを提供しているものがおすすめです。
サポートやアフターケアが充実しているかを確認する
悪質プロバイダを避けるためのポイントとして、サポートやアフターケアが充実しているかを確認することも挙げられます。
各プロバイダごとにサポート体制やアフターサービスの内容は異なります。口コミや評判なども参考にしつつ、丁寧にサポートしてくれるプロバイダを選択しましょう。
運営期間が長いプロバイダを選択する
悪質プロバイダを避けるためのポイントの5つ目は、運営期間が長いプロバイダを選択することです。
長い期間提供しているプロバイダはそれだけ実績があるので信頼度が高いです。一方で新規参入したプロバイダは、口コミそのものも少ないので、参考にできる情報が乏しいというリスクもあります。
ただし、運営期間が長いだけで一概に良いとは判断できないので、多角的に情報を精査した上で契約しましょう。
評判の良いプロバイダに共通する条件
悪質プロバイダ一覧にはない、評判の良いプロバイダに共通する条件は次の通りです。
- スマホとのセット割引がある
- 通信速度が安定している
- キャッシュバックの条件が分かりやすい・厳しくない
- キャッシュバック受け取り時期が遅くない
以下で詳しく解説します。
スマホとのセット割引がある
評判の良いプロバイダに共通する条件の1つ目は、スマホとのセット割引があることです。
スマホセット割は、対応するスマホと光回線をセットで適用される割引で、スマホ料金が差し引かれるので、全体的な通信費を安くするのに役立ちます。
毎月最大で1,100円程度割り引かれるので、できるだけお得に利用したい人は、スマホセット割があるものを選びましょう。
通信速度が安定している
評判の良いプロバイダに共通する条件として、通信速度が安定していることも挙げられます。
快適に利用したいのであれば、平均通信速度が100Mbps超えるものがおすすめなので、みんそくなどの計測サイトを参考にしましょう。
キャッシュバックの条件が分かりやすい・厳しくない
評判の良いプロバイダに共通する条件の3つ目は、キャッシュバックの条件が分かりやすい・厳しくないことです。
各プロバイダでキャッシュバックを取り扱っているものも多いですが、複数のオプション加入が条件になっているものや、選択するプランやサービスが煩雑化しているものはおすすめできません。
キャッシュバック受け取り時期が遅くない
評判の良いプロバイダに共通する条件として、キャッシュバック受け取り時期が遅くないことも挙げられます。
プロバイダによっては受け取りまでに1年以上かかるものや、2回にわけて受け取るものなどもあります。
できるだけ早くキャッシュバックを活用したい人は、受け取りまでの期間が短いプロバイダを選びましょう。
プロバイダや光回線は利用中のスマホに合わせて選ぼう
悪質プロバイダ一覧を参考に回避しつつ、プロバイダや光回線は利用中のスマホに合わせて選びましょう。
自分が利用しているスマホに対応する、スマホセット割を取り扱うプロバイダを契約するのがおすすめです。
評判の良いプロバイダや申し込み窓口を光回線ごとに紹介
悪質プロバイダではない、評判の良いプロバイダや申し込み窓口一覧は次の通りです。
- auユーザー:auひかり×GMOとくとくBB
- ドコモユーザー:ドコモ光×GMOとくとくBB
- ソフトバンクユーザー:NURO光×公式サイト(プロバイダ一体型)またはソフトバンク
- 光×NEXT(プロバイダ一体型)
- 楽天モバイルユーザー:楽天ひかり×公式サイト(プロバイダ一体型)
- 格安SIMユーザー:GMOとくとくBB光×公式サイト(プロバイダ一体型)
以下で詳しく解説します。
auユーザーなら|auひかり×GMOとくとくBB
auユーザーにおすすめの光回線とプロバイダは、auひかり×GMOとくとくBBです。

戸建てプラン | マンションプラン | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
最大通信速度 | 上下最大1Gbps ※プランによっては最大5Gbps/10Gbps |
|
平均通信速度 | 下り:515.11Mbps 上り:525.35Mbps |
|
スマホセット割キャリア | au・UQモバイル | |
月額料金 | 初月:無料 2〜12ヶ月: 13~24ヶ月:5,500円 25ヶ月以降:5,390円 |
初月:無料 2ヶ月以降:4,180円〜 |
開通工事費用 | 開通工事費実質無料 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン | キャッシュバック最大94,000円 (特典総額最大153,250円) ・他社からの乗換え特典最大30,000円還元 ・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元 工事費41,250円が実質無料 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
キャッシュバック最大84,000円 (特典総額最大136,650円) ・他社からの乗換え特典最大30,000円還元 ・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元 工事費41,250円が実質無料 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
契約期間 | 3年 | 2年 |
3年実質費用(スマホ割) | 99,284円 | 45,768円 |
実質月額料金(スマホ割) | 2,758円 | 1,271円 |
解約金 | ずっとギガ得プラン 4,460円 |
お得プラン 2,730円 お得プランA 2,290円 |
auひかり×GMOとくとくBBは、500Mbpsを超える速度が魅力で、快適に高速通信を利用したい人におすすめです。
キャッシュバック額もトップクラスなので、特典を利用してお得に契約したい場合にもメリットが大きいと言えます。
高額キャッシュバック&高性能Wi-Fiルータープレゼント!
ドコモユーザーなら|ドコモ光×GMOとくとくBB
ドコモユーザーにおすすめの光回線とプロバイダは、ドコモ光×GMOとくとくBBです。

戸建てプラン | マンションプラン | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
最大通信速度 | 上下最大1Gbps | |
平均通信速度 (実測値) |
下り:273.7Mbps 上り:218.1Mbps |
|
スマホセット割キャリア | ドコモ | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
開通工事費用 | 開通工事費完全無料 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン | キャッシュバック 最大100,000円 |
|
契約期間 | 2年 | |
3年実質費用(スマホ割) | 162,620円 | 115,100円 |
実質月額料金(スマホ割) | 4,517円 | 3,197円 |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
ドコモ光×GMOとくとくBBは、最大100,000円のキャッシュバックを行っているので、できるだけ安く光回線を利用したい人におすすめです。
ドコモのスマホセット割は、他社回線と異なり光電話の契約を条件としていないので、よりお得に割引を受けられます。
回線開通工事費も無料のため、初期費用をできるだけ抑えたい場合にもメリットが大きいです。
開通工事費は月額分割割引で実質無料
ソフトバンクユーザーなら|NURO光×公式サイト(プロバイダ一体型)
ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線とプロバイダは、NURO光×公式サイト(プロバイダ一体型)です。

戸建てプラン | マンションプラン | |
---|---|---|
提供エリア | 北海道・関東・東海・近畿・中国・九州 | |
最大通信速度 | 上り最大:1Gbps 下り最大:2Gbps ※プランによっては上下最大6Gbps/10Gbps |
|
平均通信速度 (実測値) |
下り:652.08Mbps 上り:630.84Mbps |
|
スマホセット割キャリア | ソフトバンク ワイモバイル |
|
月額料金 | 戸建て:5,200円〜 マンション:3,850円〜(初月無料) |
|
開通工事費用 | 開通工事費実質無料 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン |
キャッシュバック 戸建:60,000円 マンション:25,000円 |
|
契約期間 | 2年・3年・契約期間なし | |
3年実質費用(スマホ割) | 戸建て:110,700円〜 マンション:93,243円〜 |
|
3年実質月額料金(スマホ割) | 戸建て:3,075円〜 マンション:2,950円〜 |
|
解約金 | 2ギガ(3年契約)プラン:3,850円 2ギガ(2年契約)プラン:3,740円 10ギガ(3年契約)プラン:4,400円 |
2ギガ(3年契約)プラン:528円 2ギガ(2年契約)プラン:363円 |
NURO光はプロバイダ一体型の光回線で、独自回線を提供しているので、他社と比較すると非常に速い速度が魅力です。
マンション向けのプランが特に安く、条件によりますが月額2,000円台から利用することも可能です。
ただし、NURO光はエリアが限定的なので、必ず対応エリアを確認してから契約しましょう。
独自回線で高速通信可能!
NURO光のエリア外なら|ソフトバンク光×NEXT(プロバイダ一体型)
ソフトバンクユーザーでNURO光がエリア外の場合は、ソフトバンク光×NEXT(プロバイダ一体型)がおすすめです。

戸建てプラン | マンションプラン | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
最大通信速度 | 上下最大1Gbps | |
平均通信速度 (実測値) |
下り:314.7Mbps 上り:224.0Mbps |
|
スマホセット割キャリア | ソフトバンク ワイモバイル |
|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
開通工事費用 | 開通工事費実質無料 | |
事務手数料 | 3,330円 | |
キャッシュバック・ キャンペーン | ・最大37,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換え時の違約金補填 |
|
契約期間 | 2年 | |
3年実質費用(スマホ割) | 152,420円 | 96,980円 |
実質月額料金(スマホ割) | 4,234円 | 2,694円 |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
NEXTはソフトバンク光をプロバイダ一体型で提供している代理店窓口で、比較的速い速度で利用できるのが魅力です。
最大37,000円のキャッシュバックを契約から2ヶ月程度で受け取れるので、すぐにキャッシュバックを活用したい人にメリットが大きいと言えます。
上記ページ限定キャンペーン中!
楽天モバイルユーザーなら|楽天ひかり×公式サイト(プロバイダ一体型)
楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線とプロバイダは、楽天ひかり×公式サイト(プロバイダ一体型)です。

戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
提供エリア | 全国 | ||
平均通信速度 | 下り:218.35Mbps 上り:226.38Mbps | ||
スマホセット割キャリア | なし | ||
月額料金 | 1~6か月目:0円 7か月目以降:5,280円 | 1~6か月目:0円 7か月目以降:4,180円 | |
開通工事費用 | 19,800円 | 16,500円 | |
事務手数料 | 880円 | ||
キャッシュバック・キャンペーン | ・楽天モバイルユーザーは6ヶ月間月額料金0円 ・楽天ポイント倍率+2倍 | ||
契約期間 | 2年 | ||
3年実質費用 | 179,080円 | 142,768円 | |
実質月額料金 | 4,974円 | 3,966円 | |
解約違約金 | 2022年6月30日までに 申し込んだ方 | 10,450円 (契約更新月から3ヶ月以内は0円) | |
2022年7月1日以降に 申し込んだ方 | 5,280円 (契約更新月から3ヶ月以内は0円) | 4,180円 (契約更新月から3ヶ月以内は0円) |
楽天ひかりは楽天の独自回線を提供している光回線で、比較的安定した速度で利用できるのが魅力です。
楽天モバイルユーザーであれば、楽天ひかりの月額料金が最大6ヶ月無料になるのでお得です。
スマホセット割はないものの、楽天ポイントが貯まりやすくなるので、楽天系列のサービスを多用する人におすすめと言えます。
格安SIMユーザーなら|GMOとくとくBB光×公式サイト(プロバイダ一体型)
格安SIMユーザーにおすすめの光回線とプロバイダは、GMOとくとくBB光×公式サイト(プロバイダ一体型)です。

GMOとくとくBB光の基本情報 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 |
初期費用 (事務手数料・工事費) |
事務手数料:3,300円 工事費:0円 ※工事費は月額分割割引で実質無料 |
|
実質月額料金 | 4,771円 | 3,726円 |
3年総額料金 | 171,748円 | 134,128円 |
キャッシュバック・ キャンペーン |
・工事費実質無料 ・ルーター無料レンタル ・誰でももらえる5,000円キャッシュバック (10ギガの場合は25,000円) ・乗り換えで他社違約金を最大60,000円還元(併用可) ・オプション同時申込でさらに最大28,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 3年 | |
スマホセット割 | なし | |
実測値(平均通信速度)※ | 上り:223.07Mbps 下り:264.66Mbps |
|
提供エリア | 全国 | |
解約違約金 | なし |
※みんなのネット回線速度を参照
GMOとくとくBB光は、フレッツ光回線を提供している光コラボで、比較的速い速度利用できるのが魅力です。
スマホセット割はないものの、工事費無料特典やキャッシュバックなどのさまざまな特典がありお得です。
開通工事費は月額分割割引で実質無料
悪質プロバイダまとめ
悪質プロバイダや評判の悪いプロバイダを回避するには、料金や速度などの客観的な情報や、おすすめプロバイダ一覧を参考にするのがおすすめです。
キャッシュバック額やの受け取り条件、解約違約金なども確認しつつ、一番お得で快適なプロバイダを契約しましょう。
当サイト「わかる光回線」が総力を挙げて全21社の光回線を徹底比較し、おすすめを紹介しています。 あなたが選ぶべき光回線はどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。