<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ドコモ光の評判と口コミは?メリットやデメリット・申し込む際の注意点を解説

ドコモ光から他光回線へ乗り換える方法【おすすめ回線はどこ?】

ドコモ光から他光回線へ乗り換える方法【おすすめ回線はどこ?】
サル
サル
ドコモ光から乗り換えたいけどどうすればいいの?
どこに乗り換えるのがおすすめ?

ドコモ光から乗り換えたいけれど、手続き方法やどこに乗り換えたらいいのかがわからず悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はドコモ光から他の光回線へ乗り換える方法について徹底解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
おすすめの乗り換え先回線についても解説します。
この記事でわかること
  • ドコモ光から他の光回線へ乗り換える方法
  • ドコモ光からのおすすめ乗り換え先
  • ドコモ光から乗り換える時にかかる費用
  • ドコモ光から乗り換える際の注意点

ドコモ光についてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
ドコモ光の評判・口コミ【デメリット・おすすめの人を徹底検証】

 

目次
  1. ドコモ光から他の光回線へ乗り換える方法
  2. ドコモ光の乗り換え先におすすめの光回線!キャンペーン・キャッシュバック特典も紹介
  3. ドコモ光から他光回線に乗り換える人が多い理由
  4. ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える手順
  5. ドコモ光から独自回線へ乗り換える手順
  6. ドコモ光の乗り換えにかかる費用
  7. ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点
  8. ドコモ光の乗り換えでよくある質問

ドコモ光から他の光回線へ乗り換える方法

ドコモ光から他の光回線へ乗り換える方法

ドコモ光から他の光回線へ乗り換える方法は以下の2つです。

  • 光コラボへ乗り換える「事業者変更」
  • 独自回線に乗り換える「新規契約」

それぞれのメリット、デメリットについても詳しく解説します。

①ドコモ光から他光コラボへ乗り換える「事業者変更」

ドコモ光から他の光回線へ乗り換える方法1つ目は、光コラボへ乗り換える「事業者変更」です。

事業者変更とは光コラボから他の光コラボに乗り換える手続きで、NTTの光回線をそのまま使用できる為工事が不要です。

手続きも簡単で、開通までの時間も比較的短く済むのが特徴です。光コラボには、ドコモ光の他、ソフトバンク光、BIGLOBE光、GMOとくとくBB光などがあります。

事業者変更のメリット・デメリット

ドコモ光から事業者変更する際のメリット・デメリットについて解説します。ドコモ光から事業者変更する際のメリットは以下の通りです。

  • お得な光回線に乗り換えできる
  • 乗り換え手続きが簡単で工事も不要
  • インターネットが使えない期間がない
  • サービス提供エリアが広い
  • 光電話番号が変わらず引き継げる

事業者変更の場合はNTTの回線をそのまま使用でき、工事がいらない為、開通までの時間が短くて済みます。

手続きも簡単で、インターネットが使えなくなる期間もありません。NTT東日本とNTT西日本が網羅するエリアで提供されている為、サービスを利用できるエリアが広いのもメリットの1つです。

反対にドコモ光から事業者変更するデメリットとしては、光コラボの事業者が多く利用者も多い為、回線が混雑しやすいことです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
特に休日や平日夜間など、インターネットを利用する人が多い時間帯は混雑から通信速度が遅くなる可能性があります。

②ドコモ光から独自回線に乗り換える「新規契約」

ドコモ光から他の光回線へ乗り換える方法として、独自回線に乗り換える「新規契約」も挙げられます。

こちらは単純にドコモ光を解約して乗り換え先を新規に契約するものです。回線もNTTの光回線ではありませんので工事が必要で、回線が開通するまで約2週間〜1ヶ月ほどの時間がかかります。

独自回線にはauひかり、NURO光、コミュファ光などがあります。

新規契約のメリット・デメリット

ドコモ光から新規契約で乗り換える場合のメリット・デメリットを解説します。ドコモ光から新規契約で独自回線に乗り換える場合のメリットは以下の通りです。

  • 通信速度が速くなる可能性が高い
  • 高額キャッシュバックやキャンペーンが豊富

独自回線はNTTの回線を利用する光コラボに比べ利用者が少なく混雑しにくい為、通信速度が速くなる可能性があります。

また、高額キャッシュバックや工事費無料、違約金負担などのキャンペーンを行っている事業者が多いので、お得に乗り換えられます。

一方ドコモ光から新規契約で独自回線に乗り換える場合のデメリットは以下の通りです。

  • 工事が必要で開通までの時間がかかる
  • 光コラボよりサービス提供エリアに制限がある
  • 光電話番号の引き継ぎができない

独自回線の場合にはNTTの回線ではなく新たな回線を引く工事が必要になる為、開通までの時間が2週間〜1ヶ月ほどかかります。

電話番号も引き継ぐことができない為、知人や電話番号を知らせている先には変更の連絡が必要になります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
提供エリアは光コラボよりも狭くなりますので、自分の住まいがエリア内か確認してから契約を検討しましょう。

ドコモ光からフレッツ光へ戻すのは「事業者変更」

ドコモ光からフレッツ光へ戻す手続きは「事業者変更」になります。ドコモ光から光コラボへ乗り換えるのと同様に工事不要で戻すことができ、電話番号も変わらずに戻すことができるので便利です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ただし、キャッシュバックやキャンペーンはほぼないので、フレッツ光よりも他の光コラボか独自回線にした方がお得に乗り換えることができます。

ドコモから他社スマホに機種変更するなら光回線の乗り換えがおすすめ

ドコモから他社スマホに機種変更するなら光回線も同時に乗り換えるのがおすすめです。ドコモ光はドコモのスマホとセットで利用することでスマホの月額料金が割引になっています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
他社スマホに機種変更するのであれば、同時にそのスマホとのセット割がある光回線に乗り換えると家計の負担を減らすことができます。
迷っているなら光回線は利用中のスマホキャリアに合わせて選ぼう

光回線は現在利用しているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。なぜなら、セット割としてスマホ利用料金から大幅な割引を受けられるためです。

安い光回線 一番お得な
代理店(申込窓口)
auスマホユーザーならauひかり \当サイトイチオシ/
GMOとくとくBB
・最大94,000円還元
(特典総額最大153,250円)
・工事費実質無料
・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
ドコモスマホユーザーならドコモ光 GMOとくとくBB
・最大100,000円キャッシュバック

・工事費完全無料
ソフトバンクユーザーならNURO光 ソニー
・60,000円キャッシュバック(戸建て)
・25,000円キャッシュバック(マンション)
・開通工事費実質無料
NUROがエリア外の場合 ソフトバンク光 株式会社NEXT
・最大37,000円キャッシュバック

・工事費実質無料
楽天モバイルユーザーなら
楽天ひかり
楽天
・他社から乗り換えで毎月2,000円OFF

その他格安SIMユーザーなら
公式サイト
・解約違約金無料

・工事費実質無料

 

ドコモ光の乗り換え先におすすめの光回線!キャンペーン・キャッシュバック特典も紹介

ドコモ光の乗り換え先におすすめの光回線!キャンペーン・キャッシュバック特典も紹介

ドコモ光の乗り換え先におすすめの光回線は以下の通りです。

  • 高速通信で料金が安い「auひかり」
  • ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」
  • 初期費用が安く抑えられる「BIGLOBE光」
  • 工事費やルーターレンタル無料の「GMOとくとくBB光」
  • ドコモセット割を継続したいなら「ドコモhome5G」

キャンペーン・キャッシュバック特典も含めて1つずつ詳しく解説します。

おすすめ光回線①高速通信で料金が安い「auひかり」

ドコモ光の乗り換え先におすすめの光回線1つ目は、「auひかり」です。

  戸建てプラン マンションプラン
提供エリア 全国
最大通信速度 上下最大1Gbps
※プランによっては最大5Gbps/10Gbps
平均通信速度 下り:515.11Mbps
上り:525.35Mbps
スマホセット割キャリア au・UQモバイル
月額料金 初月:無料
2〜12ヶ月:
13~24ヶ月:5,500円
25ヶ月以降:5,390円
初月:無料
2ヶ月以降:4,180円〜
開通工事費用 開通工事費実質無料
事務手数料 3,300円
キャッシュバック・ キャンペーン キャッシュバック最大94,000円
(特典総額最大153,250円)
・他社からの乗換え特典最大30,000円還元
・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元
工事費41,250円が実質無料
高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
キャッシュバック最大84,000円
(特典総額最大136,650円)

・他社からの乗換え特典最大30,000円還元
・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元
工事費41,250円が実質無料
高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
契約期間 3年 2年
3年実質費用(スマホ割) 99,284円 45,768円
実質月額料金(スマホ割) 2,758円 1,271円
解約金 ずっとギガ得プラン
4,460円
お得プラン
2,730円
お得プランA
2,290円

auひかりは独自回線で高速通信が魅力の光回線です。auやUQモバイルとのセット割がある為、家計を抑えて利用することができます。

最短翌月振込!上記限定キャッシュバック増額中!

おすすめ光回線②ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

ドコモ光の乗り換え先におすすめの光回線として、「ソフトバンク光」も挙げられます。

  戸建てプラン マンションプラン
提供エリア 全国
最大通信速度 上下最大1Gbps
平均通信速度
(実測値)
下り:314.7Mbps
上り:224.0Mbps
スマホセット割キャリア ソフトバンク
ワイモバイル
月額料金 5,720円 4,180円
開通工事費用 開通工事費実質無料
事務手数料 3,330円
キャッシュバック・ キャンペーン ・最大37,000円キャッシュバック
・他社からの乗り換え時の違約金補填
契約期間 2年
3年実質費用(スマホ割) 152,420円 96,980円
実質月額料金(スマホ割) 4,234円 2,694円
解約金 5,720円 4,180円

ソフトバンク光はソフトバンクスマホとのセット割がある為、ソフトバンクユーザーにおすすめです。
また、他社からの乗り換えの場合違約金を負担してくれるので安心です。

 

おすすめ光回線③初期費用が安く抑えられる「BIGLOBE光」

ドコモ光の乗り換え先におすすめの光回線3つ目は、「BIGLOBE光」です。

  戸建てプラン マンションプラン
光回線提供エリア 全国
平均通信速度 上り:214.63Mbps
下り:283.76Mbps
スマホセット割 キャリア ・au
・UQ
・BIGLOBE
月額料金 5,478円 4,378円
開通工事費用 0円
※開通工事費は月額分割割引で実質無料
事務手数料 3,300円
キャッシュバック・ キャンペーン 【申し込み窓口特典】
ビッグローブ光申し込みで35,000円キャッシュバック
光電話申し込み(スマホセット割に必要)で5,000円キャッシュバック
・高性能IPv6対応ルーターが6ヶ月無料で利用可能

【公式サイト特典】
初期工事費28,600円が実質無料
契約期間 3年
3年実質費用(スマホセット割総額) 140,708円 101,108円
実質月額(セット割) 3,909円 2,809円
解約金 定期利用契約の更新月の解約を除き11,900円の違約金が発生

BIGLOBE光はキャッシュバックやルータープレゼントに加え、工事費が実質無料になるので初期費用を安く抑えることができます。
auやUQモバイルスマホとのセット割もあるのでお得に利用できます。

 

おすすめ光回線④工事費やルーターレンタル無料の「GMOとくとくBB光」

ドコモ光の乗り換え先におすすめの光回線には「GMOとくとくBB光」もあります。

  GMOとくとくBB光の基本情報
戸建て マンション
月額料金 4,818円 3,773円
初期費用
(事務手数料・工事費)
事務手数料:3,300円
工事費:0円
※工事費は月額分割割引で実質無料
実質月額料金 4,771円 3,726円
3年総額料金 171,748円 134,128円
キャッシュバック・
キャンペーン
・工事費実質無料
・ルーター無料レンタル
・誰でももらえる5,000円キャッシュバック
(10ギガの場合は25,000円)
・乗り換えで他社違約金を最大60,000円還元(併用可)
・オプション同時申込でさらに最大28,000円キャッシュバック
契約期間 3年
スマホセット割 なし
実測値(平均通信速度)※ 上り:223.07Mbps
下り:264.66Mbps
提供エリア 全国
解約違約金 なし

みんなのネット回線速度を参照

GMOとくとくBB光は、工事費やルーターレンタルが無料となっていてお得に使い始めることができます。
契約期間がなく、違約金もないので短期に解約する可能性がある場合でも安心です。

 

【番外編】ドコモセット割を継続したいなら「ドコモhome5G」

ドコモ光の乗り換え先として、「ドコモhome5G」もおすすめです。

事務手数料 無料 (店舗申し込み:3,300円)
端末代金 実質無料
月額料金プラン 4,950円
キャッシュバック なし
実質月額料金 4,950円
3年総額料金 178,200円
その他キャンペーン割引 dポイント15,000P
契約期間 なし
通信データ容量 無制限
速度制限 なし
最大通信速度(下り) 4.2Gbps
通信速度(実測値) 下り・上り 下り:233.68Mbps 上り:20.36Mbps
ホームルーター端末 HR01
プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ドコモ:1,100円割引
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ドコモの携帯とまとめて支払う
ホームルーターサイズ 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm
ホームルーター重量 約720g
同時接続台数 65台
運営会社 NTTdocomo

ドコモhome5Gは光回線ではなく、コンセントに挿すだけで使えるホームルーターです。工事不要で利用できるので手軽にインターネットを楽しむことができます。
ドコモのスマホユーザーなら、セット割をそのまま継続できるのでお得です。

 

ドコモ光から他光回線に乗り換える人が多い理由

ドコモ光から他光回線に乗り換える人が多い理由

ドコモ光から他光回線に乗り換える人が多い理由は以下の通りです。

  • 他の光回線と比較して料金が高い
  • 格安料金プランの登場
  • 高品質で安い格安SIMの登場

1つずつ詳しく解説します。

他の光回線と比較して料金が高い

ドコモ光から他の光回線に乗り換える人が多い理由の1つ目は、他の光回線と比較して料金が高いことです。

ドコモ光と他の光回線の月額料金を比較した結果が以下の通りです。

月額料金
ドコモ光 戸建て:5,720円〜
マンション:4,400円〜
フレッツ光(東日本) 戸建て:5,170円~マンション:3,355円~
※+プロバイダ料金
フレッツ光(西日本) 戸建て:4,730円~マンション:3,135円~
※+プロバイダ料金
auひかり 戸建て:5,610円
マンション:3,740円~
OCNひかり 戸建て:5,610円〜マンション:3,960円〜
@TCOMヒカリ 戸建て:5,610円〜マンション:4,180円〜
ソフトバンク光 戸建て:5,720円〜マンション:4,180円〜

戸建て、マンションともにやや高めの設定になっていることがわかります。

格安料金プランの登場

ドコモ光から他の光回線に乗り換える人が多い理由として、スマホの格安料金プランの登場も挙げられます。

ドコモの格安料金プランはahamoと呼ばれるもので、申し込みや解約などを自分で行う必要がありますがスマホの月額料金が安く設定されています。

この格安プランの登場により、ドコモ光とドコモのスマホをセットで利用してスマホ割を狙うよりもahamoと他の安い光回線を使う方がトータルで安くなるケースが出てきました。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ただし、元々ギガ数が少ないプランを契約している人はahamoにしてもお得にならない場合もあります。

詳しくは以下の記事で解説していますので参考にしてください。

高品質で安い格安SIMの登場

ドコモ光から他の光回線に乗り換える人が多い理由の3つ目は、高品質で安い格安SIMの登場です。

格安SIMでスマホを安い料金で利用できる様になったことにより、ドコモ光とドコモスマホをセットで利用しなくてもお得に使える可能性が出てきました。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
その結果ドコモ光から他の光回線に乗り換える人も増えています。

 

ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える手順

ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える手順

ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える手順は以下の通りです。

  1. ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得する
  2. 乗り換え先の光コラボにWeb申し込みする
  3. 乗り換え先の契約書やルーター等のレンタル機器を受け取る
  4. 回線が切り替わったら新しいルーターを設定する
  5. ドコモ光のルーターを返却する

1つずつ詳しく解説します。

手順①ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得する

ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える手順1は、ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得することです。

事業者変更承諾番号はWebや電話、ドコモショップから取得することができます。Webはドコモ光のホームページ、電話での連絡先は以下の通りです。

ドコモ窓口
151(携帯電話などから)
0120-800-000(一般電話などから)
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ドコモショップや電話は混雑状況によりすぐには対応してもらえない場合がありますので、急いでいる場合にはWebからの手続きがおすすめです。

手順②乗り換え先の光コラボにWeb申し込みする

ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える次の手順では、乗り換え先の光コラボに申し込みましょう。

それぞれの光コラボのホームページなどから申し込むことができます。現在利用中の光回線と事業者変更承諾番号を入力する欄があるのでそちらに忘れずに入力しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
事業者変更承諾番号の有効期限が発行日を含め15日間ですので、過ぎてしまわない様に注意しましょう。

手順③乗り換え先の契約書やルーター等のレンタル機器を受け取る

ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える3番目の手順は、乗り換え先の契約書やルーター等のレンタル機器を受け取ることです。

申し込み手続き後が終了すると、メールか電話により申し込み内容や利用開始希望日などの確認の連絡が来ます。

その後郵送にて契約書類やレンタル機器(ルーター等)も届くので受け取りましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
契約書類は失くさない様に保管しておきましょう。

手順④回線が切り替わったら新しいルーターを設定する

ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える次の手順は、回線が切り替わったら新しいルーターを設定することです。

事前に決めておいた利用開始予定日になると自動的に乗り換え先の回線に切り替わりますので、説明書を見ながら新しいルータを設定します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ドコモ光の回線は自動的に解約されるので、別途解約手続きを行う必要はありません。

手順⑤ドコモ光のルーターを返却する

ドコモ光から他の光コラボへ乗り換える手順5は、ドコモ光のルーターを返却することです。

ドコモ光から借りている機器はドコモ光に、プロバイダから借りている機器はプロバイダに返却する必要があります。

解約手続きをする際に返却機器についても確認しておきましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
プロバイダへの返却方法はそれぞれプロバイダにより異なるので事前に問い合わせておきましょう。

 

ドコモ光から独自回線へ乗り換える手順

ドコモ光から独自回線へ乗り換える手順

ドコモ光から独自回線へ乗り換える手順は以下の通りです。

  1. 乗り換え先の独自回線に新規申し込みする
  2. ドコモ光を解約申請する
  3. 乗り換え先の開通工事に立ち会う
  4. 乗り換え先の新しいルーターを設定する
  5. ドコモ光のルーターを返却する

1つずつ詳しく解説します。

手順①乗り換え先の独自回線に新規申し込みする

ドコモ光から独自回線へ乗り換える手順1は、乗り換え先の独自回線に新規申し込みすることです。

乗り換え先のホームページなどから申し込み手続きができます。光電話や光テレビなどのオプションを希望している場合には同時に申し込んだ方が金銭的にもお得です。

その後、契約確認と工事日を決定する連絡が来るので都合の良い日に決定しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
工事には立ち会いが必要ですので自宅にいられる日に設定しましょう。

手順②ドコモ光を解約申請する

ドコモ光から独自回線へ乗り換える次の手順ではドコモ光を解約申請しましょう。ドコモ光はWebや電話、ドコモショップから解約することができます。

即日解約することもできますが、乗り換え先の回線が開通する日に合わせて解約するとインターネットが使えない期間ができないのでおすすめです。

Webの場合にはドコモ光のホームページから、電話の場合は以下の電話番号に連絡しましょう。

ドコモ窓口
151(携帯電話などから)
0120-800-000(一般電話などから)
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ドコモショップでも可能ですが混雑しているとすぐには対応してもらえないので、予約をしてから行く様にしましょう。

手順③乗り換え先の開通工事に立ち会う

ドコモ光から独自回線へ乗り換える3番目の手順は、乗り換え先の開通工事に立ち会うことです。

契約時に設定した工事日に乗り換え先の工事担当者が来るので、工事が終わるまで立ち会いましょう。

通常1〜2時間程度で終わりますが、工事の内容によってはそれ以上にかかる場合があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
半日ほど開けておくと安心です。

手順④乗り換え先の新しいルーターを設定する

ドコモ光から独自回線へ乗り換える次の手順では、乗り換え先の新しいルーターを設定します。

工事が終わったら新しいルーターを設定しましょう。説明書が郵送で送られているか、工事担当者から渡されるので、それに従って設定します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
設定が終わるとインターネットが使えるようになります。

手順⑤ドコモ光のルーターを返却する

ドコモ光から独自回線へ乗り換える最後の手順は、ドコモ光のルーターを返却することです。

ドコモ光からレンタルしているルーターはドコモ光に、プロバイダからレンタルしているルーターはプロバイダに返却する必要があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
返却方法やどの機器を返却するのかはドコモ光を解約する際に確認しておきましょう。

 

ドコモ光の乗り換えにかかる費用

ドコモ光の乗り換えにかかる費用

ドコモ光の乗り換えにかかる費用を以下の2つの場合について解説します。

  • 光コラボへ乗り換える費用
  • 独自回線へ乗り換える費用

1つずつ詳しく解説します。

光コラボへ乗り換える費用

ドコモ光から光コラボへ乗り換える場合にかかる費用は以下の通りです。

  • 事業者変更事務手数料
  • 工事費の残債
  • レンタル機器の返送費
  • ドコモ光の解約金

事業者変更事務手数料は3,300円です。ドコモ光の工事費の残債はMy docomoから確認することができますので解約前に調べておきましょう。

レンタル機器の返送料はドコモ光宛であれば着払いですのでかかりません。プロバイダへ返送する場合はそれぞれのプロバイダによって変わってきますので宛先などを調べる際に確認しましょう。

ドコモ光の解約金は以下の通りです。

契約日 マンション 戸建て
2022年6月30日以前 8,800円(税込) 14,300円(税込)
2022年7月1日以降 4,180円(税込) 5,500円(税込)
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
契約満了月の当月・翌月・翌々月に解約する場合は解約金はかかりません。

独自回線へ乗り換える費用

ドコモ光から独自回線へ乗り換える場合にかかる費用は以下の通りです。

  • 乗り換え先の事務手数料
  • 乗り換え先の工事費用
  • 工事費の残債
  • レンタル機器の返送費
  • ドコモ光の解約金

事務手数料は3,300円の事業者がほとんどです。乗り換え先の工事費は実質無料のキャンペーンを行っている事業者を選ぶとお得に乗り換えることができます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ドコモ光の工事費の残債や解約金についても負担してくれるキャンペーンを行っている事業者が多くありますので、その事業者を選ぶと良いでしょう。

ドコモ光の解約金は以下の通りです。

契約日 マンション 戸建て
2022年6月30日以前 8,800円(税込) 14,300円(税込)
2022年7月1日以降 4,180円(税込) 5,500円(税込)

契約満了月の当月・翌月・翌々月に解約する場合は解約金はかかりません。

 

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点は以下の7点です。

  • 注意点①更新月以外で解約すると違約金が発生する
  • 注意点②解約月の月額料金は日割りにならない
  • 注意点③ドコモのスマホセット割がなくなる
  • 注意点④別途プロバイダの解約が必要なケースがある
  • 注意点⑤ドコモ光のオプションサービスが利用不可となる
  • 注意点⑥レンタル機器を返却しない場合は違約金が発生する
  • 注意点⑦回線を増設工事する場合は事業者変更でも違約金がかかる

1つずつ詳しく解説します。

注意点①更新月以外で解約すると違約金が発生する(違約金負担キャンペーンの利用がおすすめ)

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点1つ目は、更新月以外で解約すると違約金が発生することです。

ドコモ光の違約金は以下の通りです。

契約日 マンション 戸建て
2022年6月30日以前 8,800円(税込) 14,300円(税込)
2022年7月1日以降 4,180円(税込) 5,500円(税込)

契約満了月の当月・翌月・翌々月に解約する場合は違約金はかかりません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
違約金を支払いたくない場合には違約金の発生しない更新月に解約するか、違約金を負担してくれるキャンペーンを行っている乗り換え先を選ぶと良いでしょう。

注意点②解約月の月額料金は日割りにならない

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点として、解約月の月額料金は日割りにならないことも挙げられます。

ドコモ光は、月初に解約しても月末に解約しても1ヶ月分の料金が請求されます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
月末に解約したい場合には忘れてしまわないように解約の予約をしておくと良いでしょう。

注意点③ドコモのスマホセット割がなくなる

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点3つ目は、ドコモのスマホセット割がなくなることです。

ドコモ光は、ドコモのスマホとセットで利用することでスマホの月額料金が割引になっています。

ドコモ光を解約するとセット割がなくなり、スマホの月額料金が増額してしまいますので注意しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
セット割を継続できるドコモhome5Gを検討するか、セット割がなくても現在より安くなる組み合わせを検討しましょう。

注意点④別途プロバイダの解約が必要なケースがある

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点として別途プロバイダの解約が必要なケースがあることも挙げられます。

別途解約手続きが必要なプロバイダは以下の通りです。

  • BIGLOBE
  • hi-ho
  • AsahiNet
  • @T COM
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ドコモ光を解約しただけではプロバイダの契約が残っていて料金が請求され続ける場合がありますので必ず確認しましょう。

注意点⑤ドコモ光のオプションサービスが利用不可となる

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点5つ目はドコモ光のオプションサービスが利用不可となることです。

ドコモ光を解約するとドコモ光テレビオプションやひかりTV、メールなども利用できなくなります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
メールを利用している人は新しいメールアドレスを作成し、やりとりしている人にお知らせしておきましょう。

注意点⑥レンタル機器を返却しない場合は違約金が発生する

ドコモ光から光回線に乗り換える際、レンタル機器を返却しない場合は違約金が発生することも注意点の1つです。

ドコモ光を解約した際、ドコモ光からレンタルしている機器とプロバイダからレンタルしている機器はそれぞれ返却する必要があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
期限内に返却しないと違約金が発生しますので、解約後速やかに返却しましょう。

注意点⑦回線を増設工事する場合は事業者変更でも工事費がかかる

ドコモ光から他の光回線に乗り換える際の注意点7つ目は、回線を増設工事する場合は事業者変更でも工事費がかかることです。

事業者変更の場合工事は必要なく工事費がかからないのが通常ですが、回線速度を変更する場合には増設工事が必要になり工事費が発生します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
通信速度を改善したい場合には独自回線も視野に入れ、より速い速度の出ている光回線を検討しましょう。

 

ドコモ光の乗り換えでよくある質問

ドコモ光の乗り換えでよくある質問

ドコモ光の乗り換えで気になる質問をまとめました。

ドコモ光でプロバイダのみ乗り換えることは可能?

ドコモ光でプロバイダのみ乗り換えることは可能です。プロバイダの変更は、電話かドコモショップで手続きすることができます。

電話での連絡先は以下の通りです。

ドコモ窓口
151(携帯電話などから)
0120-800-000(一般電話などから)
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

ドコモショップは混雑しているとすぐには対応してもらえないので予約してから来店しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
プロバイダの契約期間内に乗り換えると違約金が発生しますので注意が必要です。

ドコモ光の乗り換えで解約するタイミングは?

ドコモ光の乗り換えで解約するタイミングは乗り換え先の光回線が開通した時です。

その前に解約してしまうとインターネットが使えない期間ができてしまうので注意が必要です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
新しい光回線の開通日が決まったら、それに合わせてドコモに解約の予約をしておくと良いでしょう。

ドコモ光の乗り換え時に解約費用はいつ請求される?

ドコモ光の乗り換え時、解約にかかった費用は解約の翌月に請求されます。工事費の残債や違約金などがある場合には一括で請求されますので心算をしておきましょう。

ドコモ光の乗り換え時にレンタルWiFiルーターの返却は不要?

ドコモ光の乗り換え時にレンタルWiFiルーターは返却する必要があります。プロバイダからレンタルしている場合には返却方法を直接プロバイダに問い合わせましょう。

プレゼントなどで貰えたルーターは返却する必要はありません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
どちらかわからない場合はプロバイダに問い合わせましょう。

ドコモ光の乗り換え時に必要な返却物は何?

ドコモ光の乗り換え時に必要な返却物は以下の通りです。

  • ONU(光回線終端装置)
  • 無線LANルーター

ONUはドコモ光に、無線LANルーターはプロバイダに返却します。ONUはドコモ光から送られる返却キットを使って返却しましょう。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
無線LANルーターの返却方法はプロバイダによって異なる為、プロバイダに直接確認しましょう。

ドコモ光の乗り換えに関するお問合せ先は?

ドコモ光の乗り換えに関するお問合せ先は以下の通りです。

ドコモ窓口
151(携帯電話などから)
0120-800-000(一般電話などから)
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

 

ドコモ光についてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
ドコモ光の評判・口コミ【デメリット・おすすめの人を徹底検証】

※当サイトの掲載記事は、通信商品への勧誘が目的ではなく、通信回線に関連する一般的な情報提供を目的としています。
※当サイトは、総務省や関係省庁、通信事業者が公式に発表している内容に準じて解説するよう全力を尽くしておりますが、最新性・完全性を保証するものではありません。
※通信品質の測定結果は、同じ時間や場所であったとしても必ずしも同じ結果になるとは限りません。ベストエフォート型サービスの性質上、予めご了承ください。
※情報発信は消費者庁が定める景品表示法に則して行なっておりますが、当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。各商品のサービス内容等に関するご質問は、各通信会社または各サービス提供元の企業に直接お問い合わせください。尚、当サイト内のご不明な点につきましては、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

RELATED POST