<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

光回線をタイプ・目的別で選ぶ

マンションにおすすめの光回線!2025年4月最新【導入前に確認すべき重要ポイント】

サル
サル

マンションにおすすめの光回線はどれ?
マンションに合った光回線はどうやって選べば良いの?
導入前に確認すべきポイントも知りたい!

光回線はマンションタイプと戸建てタイプの2つの料金プランに分かれており、マンションタイプの方が比較的料金は安い傾向にあります。

ただし、料金だけではなく回線の種類やマンションへの導入などさまざまな確認事項があります。

この記事ではマンションにおすすめの光回線やマンションで光回線を契約する際の確認ポイントを解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
料金やスペック、キャンペーンなどを比較し、マンションにおすすめの光回線を比較して解説します。
迷っているなら光回線は利用中のスマホキャリアに合わせて選ぼう

光回線は現在利用しているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。なぜなら、セット割としてスマホ利用料金から大幅な割引を受けられるためです。

安い光回線 一番お得な
代理店(申込窓口)
auスマホユーザーならauひかり \当サイトイチオシ/
GMOとくとくBB
・最大94,000円還元
(特典総額最大153,250円)
・工事費実質無料
・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
ドコモスマホユーザーならドコモ光 GMOとくとくBB
・最大100,000円キャッシュバック

・工事費完全無料
ソフトバンクユーザーならNURO光 ソニー
・60,000円キャッシュバック(戸建て)
・25,000円キャッシュバック(マンション)
・開通工事費実質無料
NUROがエリア外の場合 ソフトバンク光 株式会社NEXT
・最大37,000円キャッシュバック

・工事費実質無料
楽天モバイルユーザーなら
楽天ひかり
楽天
・他社から乗り換えで毎月2,000円OFF

その他格安SIMユーザーなら
公式サイト
・解約違約金無料

・工事費実質無料

 

この記事で分かること
  • マンションで光回線を契約する時のチェックポイント
  • マンションにおすすめの光回線
  • マンションで工事不可の際におすすめの光回線
目次
  1. マンションにおすすめの光回線!戸建てプランとも比較して紹介【2025年4月最新】
  2. マンションタイプにおすすめの光回線を比較
  3. 光回線をマンションに導入前に必ず確認するポイント4つ
  4. マンションに光回線が導入できない場合のおすすめ回線

マンションにおすすめの光回線!戸建てプランとも比較して紹介【2025年4月最新】

マンションタイプでおすすめの光回線
マンションで光回線を契約する際は、適用されるスマホセット割を踏まえて選ぶのがおすすめです。

スマホセット割を利用することでスマホ等のキャリアの利用料金が割引されるため、全体としての通信料金を抑えることができます。

なおスマホセット割は、同系統回線とキャリア契約において適用されることがほとんどです。

当サイト限定キャンペーン中

通信速度に特化した「hi-ho with games」が当サイト限定で3,000円分のギフトコードプレゼント中!amazonやPayPayも選択できる使い勝手の良いギフトコードです!

 

マンションにおすすめ光回線①ドコモスマホユーザーならドコモ光

ドコモ光
  戸建てプラン マンションプラン
提供エリア 全国
最大通信速度 上下最大1Gbps
平均通信速度
(実測値)
下り:273.7Mbps
上り:218.1Mbps
スマホセット割キャリア ドコモ
月額料金 5,720円 4,400円
開通工事費用 開通工事費完全無料
事務手数料 3,300円
キャッシュバック・ キャンペーン キャッシュバック
最大100,000円
契約期間 2年
3年実質費用(スマホ割) 162,620円 115,100円
実質月額料金(スマホ割) 4,517円 3,197円
解約金 5,500円 4,180円

ドコモ光は、ドコモユーザーが契約するとスマホセット割が適用される光回線です。工事費が無料のため、契約時に諸経費を抑えたい人におすすめです。
また、スマホセット割込みで3,000円台で利用できるのでお得にインターネット利用したい人にもメリットがあります。
キャッシュバックはポイントでの還元込みなので、d払い等を活用すると良いでしょう。

 

マンションにおすすめ光回線②auスマホユーザーならauひかり

  戸建てプラン マンションプラン
提供エリア 全国
最大通信速度 上下最大1Gbps
※プランによっては最大5Gbps/10Gbps
平均通信速度 下り:515.11Mbps
上り:525.35Mbps
スマホセット割キャリア au・UQモバイル
月額料金 初月:無料
2〜12ヶ月:
13~24ヶ月:5,500円
25ヶ月以降:5,390円
初月:無料
2ヶ月以降:4,180円〜
開通工事費用 開通工事費実質無料
事務手数料 3,300円
キャッシュバック・ キャンペーン キャッシュバック最大94,000円
(特典総額最大153,250円)
・他社からの乗換え特典最大30,000円還元
・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元
工事費41,250円が実質無料
高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
キャッシュバック最大84,000円
(特典総額最大136,650円)

・他社からの乗換え特典最大30,000円還元
・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元
工事費41,250円が実質無料
高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
契約期間 3年 2年
3年実質費用(スマホ割) 99,284円 45,768円
実質月額料金(スマホ割) 2,758円 1,271円
解約金 ずっとギガ得プラン
4,460円
お得プラン
2,730円
お得プランA
2,290円

マンションにおすすめのauひかりは、auの事業者であるKDDIが取り扱う回線を提供しており、auキャリアと一緒に契約することでスマホセット割が適用されます。
光回線の中でも料金が安く、キャッシュバックや割引などのキャンペーンや特典を利用することで実質2,000円前後での利用が可能です。
解約金も比較的安いので、気軽に光回線を契約・解約したい人にもおすすめです。

 

マンションにおすすめ光回線③SoftbankスマホユーザーならNURO光

  戸建てプラン マンションプラン
提供エリア 北海道・関東・東海・近畿・中国・九州
最大通信速度 上り最大:1Gbps
下り最大:2Gbps
※プランによっては上下最大6Gbps/10Gbps
平均通信速度
(実測値)
下り:652.08Mbps
上り:630.84Mbps
スマホセット割キャリア ソフトバンク
ワイモバイル
月額料金 戸建て:5,200円〜
マンション:3,850円〜(初月無料)
開通工事費用 開通工事費実質無料
事務手数料 3,300円
キャッシュバック・
キャンペーン
キャッシュバック
戸建:60,000円
マンション:25,000円
契約期間 2年・3年・契約期間なし
3年実質費用(スマホ割) 戸建て:110,700円〜
マンション:93,243円〜
3年実質月額料金(スマホ割) 戸建て:3,075円〜
マンション:2,950円〜
解約金 2ギガ(3年契約)プラン:3,850円
2ギガ(2年契約)プラン:3,740円
10ギガ(3年契約)プラン:4,400円
2ギガ(3年契約)プラン:528円
2ギガ(2年契約)プラン:363円

NURO光は、ソニーが独自に取り扱っている光回線で、ソフトバンクキャリアと契約している人におすすめです。
戸建て・マンション共通しているシンプルな料金プラン・契約形態で、キャッシュバックを活用することで、3,000円で回線を使うことができます。
ただしエリアが限定的なので、回線エリアをチェックしてから契約するのがおすすめです。

 

マンションにおすすめ光回線④NURO光がエリア外ならソフトバンク光

  戸建てプラン マンションプラン
提供エリア 全国
最大通信速度 上下最大1Gbps
平均通信速度
(実測値)
下り:314.7Mbps
上り:224.0Mbps
スマホセット割キャリア ソフトバンク
ワイモバイル
月額料金 5,720円 4,180円
開通工事費用 開通工事費実質無料
事務手数料 3,330円
キャッシュバック・ キャンペーン ・最大37,000円キャッシュバック
・他社からの乗り換え時の違約金補填
契約期間 2年
3年実質費用(スマホ割) 152,420円 96,980円
実質月額料金(スマホ割) 4,234円 2,694円
解約金 5,720円 4,180円

ソフトバンク光は、ソフトバンクのキャリアと一緒に契約することでスマホセット割が適用されます。
高額のキャッシュバックの他、工事費無料キャンペーンなどの特典もあるので、お得にマンションで回線利用をしたい場合にもメリットがあります。
2年利用した際の実質月額料金も3,000円以下なので長期的にコスパ良くインターネットを使いたい人におすすめです。

 

マンションにおすすめ光回線④早く開通させたいならイッツコムひかり

戸建てプラン マンションプラン
提供エリア 東急沿線(東京・神奈川の一部地域)
最大通信速度 上り:最大2Gbps
下り:最大1Gbps
※2ギガコースの場合
上り:600Mbps
下り:90Mbps
※600メガコースの場合
平均通信速度 下り:359.93Mbps
上り:219.86Mbps
スマホセット割キャリア au・UQモバイル
月額料金 5,060円〜 3,520円〜
開通工事費用
(新規の場合)
22,000円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック・ キャンペーン 新規契約で4ヶ月無料キャンペーン
工事費無料キャンペーン
契約期間 2年
解約金 9,500円

イッツコムは、最短4日間で開通が完了する光回線のため、すぐにインターネット回線を利用開始できる点がおすすめです。
戸建てなら最大通信速度が2Gbpsで高速通信が可能。工事費無料キャンペーンで初期費用が抑えられる上に、新規契約なら4ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中のため、お得に利用できます。

 

マンションタイプにおすすめの光回線を比較

マンション・集合住宅におすすめの光回線を比較しました。3年総額料金、実質月額料金、工事費、通信速度を比較しています。

※()内の金額はスマホ割を適用しなかった場合の金額。
※表は左右にスクロールできます

    公式サイト マンション 実質
3年総額料金
マンション 実質月額料金 スマホセット割引 キャッシュバック 工事費・ 事務手数料 平均通信速度
ソフトバンク NURO光 公式 ¥ 108,116
(¥127,916)
¥ 3,003
¥3,553
¥1,100 ¥25,000 ¥0
¥3,300
下り:510.0Mbps
上り:468.5Mbps
ソフトバンク光 公式 ¥96,980
 
¥116,780
¥2,694
 
¥3,244
¥1,100 ¥37,000 ¥0
¥3,300
下り:310.9Mbps
上り:224.5Mbps
ドコモ ドコモ光 公式 ¥115,100
¥154,700
¥3,197
 
¥4,297
¥1,100 ¥7,000 ¥0
¥3,300
下り:273.7Mbps
上り:218.1Mbps
au auひかり 公式 ¥67,800
¥107,400
¥1,883
¥2,983
¥1,100 ¥77,000 ¥0
¥3,300
下り:442.4Mbps
上り:389.2Mbps
So-net光 公式 ¥131,150
 
¥158,870
¥3,643
 
¥4,413
¥1,320 ¥46,400 ¥26,400
¥3,300
下り:261 .1Mbps
上り:234.0.Mbps
コミュファ光 公式 ¥90,558
¥130,158
¥2,516
 
¥3,616
¥1,100 ¥40,000(戸建て)
¥45,000(マンション)
¥0
¥0
下り:576.2Mbps
上り:506.4Mbps
BBIQ光 公式 ¥149,060
 
¥152,228
¥4,141
 
¥4,229
¥638
※UQmobileのみ
¥0 ¥2,200
¥880
下り:352.2Mbps
上り:253.3Mbps
ピカラ光 公式 ¥101,720
¥116,520
¥2,687
 
¥3,237
¥1,100 ¥30,000 ¥0
¥0
下り:396.5Mbps
上り:317.6Mbps
eo光 公式 ¥96,836
¥116,636
¥2,690
(¥3,240)
¥1,100 ¥15,000 戸建て
¥13,000マンション
¥0
¥3,300
下り:547.8Mbps
上り:430.6.2Mbps
メガ・エッグ光 公式 ¥90,220
¥110,020
¥2,506
¥3,056
¥1,100 ¥20,000 ¥0
¥3,300
下り:404.5Mbps
上り:320.2Mbps
auひかりちゅら 公式 ¥131,560
¥147,004
¥3,556
¥3,973
¥429 ¥0 ¥0
¥880
下り:357.5Mbps
上り:259.5Mbps
@niffty光 公式 ¥126,340
¥12 9,508
¥3,509 
¥3,597
¥638 ¥270,00 ¥19,800 (戸建て)
¥16,500マンション
¥2,200
下り:228 .0Mbps
上り:229.8Mbps
J:com光 公式 ¥179,496
 
¥166,428
¥4,986
 
¥4,623
¥1,100 ¥6,000 ¥0
¥3,300
下り:423.7Mbps
上り:334.6Mbps
Asahinet光 公式 ¥110,128
¥153,328
¥3,059
¥4,259
¥1,200 ¥19,800 (戸建て)
¥16,500 (マンション)
¥19,800 (戸建て)
¥16,500 (マンション)
¥880
下り:261.1Mbps
上り:215.3Mbps
  OCN光 公式 ¥154,440
¥162,360
¥4,290
 
¥4,510
¥220 ¥0 ¥19,800 戸建て
¥16,500 (マンション)
¥3,300
下り:277.7Mbps
上り:207.2Mbps
II Jmio光 公式 ¥118,700
 
¥142,460
¥3,297
¥3,957
¥660 ¥5,000 ¥19,800 戸建て
¥16,500 (マンション)
¥880
下り:333.7Mbps
上り:278.0Mbps
ビッグローブ光 公式 ¥112,988
 
¥120,908
¥3,139
 
¥3,359
¥220 ¥40,000 ¥0
¥3,300
下り:289.4Mbps
上り:209.8Mbps
DTI光 公式 ¥167,760
 
¥173,700
¥4,660
 
¥4,825
¥165 ¥12,000 (戸建て)
¥10,000 (マンション)
¥19,800 戸建て
¥16,500 (マンション)
¥880
下り:252.5Mbps
上り:227.7Mbps
@T COM光 公式 ¥153,040
 
¥160,960
¥2,988
 
¥3,208
¥220 ¥41,000 (戸建て)
¥35,000(マンション)
¥0
¥0
下り:265.3Mbps
上り:210.4Mbps
楽天ひかり 公式 ¥117,712
¥117,712
¥3,270
 
¥3,270
¥0 ¥0 ¥19,800 戸建て
¥16,488 (マンション)
¥3,300
下り:220.3Mbps
上り:189.7Mbps
  GMOとくとくBB光 公式 ¥ 139,128
¥139,128
¥3,865
(¥3,865)
¥0 ¥0 ¥0
¥3,300
下り:275.8Mbps
上り:247.0Mbps

 

光回線をマンションに導入前に必ず確認するポイント4つ

マンションで光回線を使いたい時に必ず確認するポイント4つマンションで光回線を使いたい時に必ず確認するポイントは次の4つです。

マンションに光回線を導入する際の確認ポイント

  • 光回線が導入済みかどうか
  • 導入されている光回線の種類
  • どこまで光回線が導入されているか
  • 導入されていない場合は光回線が利用できるか

以下で詳しく解説します。

マンションでの確認ポイント①光回線が導入済みかどうか

マンションで光回線を使いたい時に必ず確認するポイントの1つ目は、光回線が導入済みかどうかです。

マンションに光回線が導入されているか否かによって、使える光回線の種類や事前の許可の必要性、開通工事の有無などが変化します。

光回線が既に導入済みの場合は、次の確認ポイント②、③を参照ください。

確認ポイント②導入されている光回線の種類
確認ポイント③どこまで光回線が導入されているか

マンションに光回線が未導入の場合は、確認ポイント④を参照ください。

確認ポイント④導入されていない場合は光回線が利用できるか

マンションでの確認ポイント②導入されている光回線の種類

マンションで光回線が導入されている場合は、引かれている光回線の種類を確認する必要があります。

利用できる光回線の種類によって契約する業者やプランも異なってきます。

マンションに導入されている光回線 利用できる回線の種類
NTTの光ファイバー(フレッツ光)が
導入済み
・フレッツ光
・ドコモ光
・ソフトバンク光
・その他光コラボ
auひかりが
導入済み
・auひかり
NURO光が
導入済み
・NURO光
その他の回線(ケーブルテレビ回線等)が
導入済み
導入されている光回線による
アパートに光回線がない
別の光回線を利用したい
管理人や大家での確認が必要

フレッツ光と光コラボは、同じ回線を利用しています。そのためフレッツ光に対応するマンションであれば、光コラボに該当する回線(ドコモ光・ソフトバンク光・BIGLOBE光等)との契約も可能です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
導入している回線によって契約会社やプラン内容や料金が異なるので必ずチェックしましょう。

マンションでの確認ポイント③どこまで光回線が導入されているか(工事の有無)

マンションに光回線が導入されている場合は、どこまで導入されているか確認しましょう。

光回線がどこまで導入されているか、光コンセントが設置されているか否かによって必要な回線工事の有無が分かります。

光コンセントとは…
光回線と通信機器(ホームゲートウェイなど)を繋ぐために室内に設置されるもの、電気のコンセントと一体型と、個別に設置される分離型の2つのタイプがある。

光回線の導入状況 光回線の工事の有無
回線が部屋まで引いてある
(光コンセント設置済み)
工事無しで光回線利用が可能
マンション・アパートには
回線が引かれているが
部屋まで引かれていない
室内までの光回線工事が必要
マンション・アパートに光回線がない
導入されているものとは
別の光回線を利用したい
管理人や大家の許可を得た後
光回線の工事が必要

マンション等で光回線が引かれており、室内に光コンセントが設置済みの場合は、開通工事の必要がなく、事業者と契約するだけですぐに光回線の利用が可能です。

室内まで回線が引かれていない場合は、簡単な工事(30分~1時間程度)をするので、室内に光コンセントを設置する際に立ち会う必要があります。

マンション・アパートに光回線がない場合や、導入されている回線とは別の光回線を利用したい場合は、管理人や大家の許可を得た後に回線工事をします。

新しく回線を引く時は契約から設置まで少なくとも1ヶ月程度はかかると見積って計画を立てましょう。

マンションでの確認ポイント④導入されていない場合は光回線が利用できるか

マンションに光回線が導入されていない場合は、そもそも光回線が利用できるか確認しましょう。

特に古いアパートやマンションなどの集合住宅では光回線が引かれていないケースが多いです。その場合は管理人・大家に許可を得てから回線の引き込み工事をする必要があります。

もし許可を得られなかった場合は「光回線が導入できない場合のおすすめ回線」をご参考ください。

 

光回線工事の可否
管理人・大家から
許可を得た場合

事業者に連絡の後、契約・回線工事を行う
管理人・大家から
許可を得られなかった場合
不可
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
マンションなどの集合住宅の場合は大家や管理者に許可なく回線工事を始めると賃貸契約上の規約違反になるので、必ず許可を得てから行いましょう。

インターネット(光回線)無料のマンションも存在する

マンションで光回線を利用する際は、既に光回線が導入済みでインターネットが無料の賃貸があることも念頭に入れましょう。

インターネット無料のマンションには以下の特徴やメリット・デメリットがあります。

  • 入居後すぐに利用できる
  • プロバイダ契約が不要
  • 多くの場合Wi-Fiの利用が可能
  • 共同利用方式で回線が混雑する・遅い
  • 家賃にインターネット利用料金が上乗せされている場合もある

インターネット無料のマンションは既に設置してある光コンセントに機器を繋ぐだけで、すぐに利用することが可能です。

プロバイダ契約もいらないので回線契約に関わる煩わしさもありません。また多くの場合無線(WiFi)ルーターが設置されているので、Wi-Fiの利用も可能でPCのみならずスマホやタブレットなどでもインターネット通信ができます。

一方で、インターネット無料のマンションは、共同利用方式で契約しているので一つの回線をマンションの契約者全員で共有する形になります。

そのため、時間帯によっては回線が混雑し、通信速度が遅くなる場合があるので注意しましょう。

また、「無料」とは記載されているものの、賃貸マンションの月額料金にインターネット利用料が上乗せされているケースもあります。

マンション・集合住宅の物件に備え付けられている回線ではなく新しく別の回線を引いて利用したい場合も、上乗せされている料金が引かれることはないので、全体的なコストがかかるという欠点もあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
インターネット無料のマンションを契約する際は、上記のようなメリット・デメリットを踏まえた上で契約しましょう。

マンションに光回線が導入できない場合のおすすめ回線

工事不可でマンションに光回線が導入できない場合のおすすめ回線光回線の開通工事が不可で、マンション・集合住宅に光回線が導入できない場合のおすすめの回線は3つあります。

  • GMOとくとくBB WiMAX(ホームルーター)
  • モバレコAir
  • ドコモhome5G
  • ソフトバンクエアー

これらは直接マンションなど室内に回線を引き込むのではなく、ホームルーターという中継器を使って回線の電波を受送信することでインターネット利用が可能になります。

以下で詳しく解説します。

マンションで工事不要①コスパが良い「GMOとくとくBB WiMAX(ホームルーター)」

端末代金 21,780円
事務手数料 3,300円
月額料金 初月〜2ヶ月目:1,474円
3~36ヶ月目:
3,784円
37ヶ月目以降:
4,444円
キャッシュバック・
キャンペーン
・キャッシュバック23,000円(最大40,000円)
(他社から乗り換えでさらにキャッシュバック増額)
・8日間以内なら月額料金も無料で解約可能
・auスマートバリュー(スマホセット割)
実質月額料金※
(実際に払う実質の月額)
3,652円
WiMAXで最安
契約期間 なし
5G対応状況
端末実測値(平均通信速度)
Galaxy 5G
下り:61.65Mbps
上り:13.03Mbps
速度制限条件 WiMAX5G+回線:混雑時のみ制限
解約違約金 無料
※違約金が無料になり、
格段に解約しやすくなりました!
おすすめの人 ・工事不要のWiMAXを最安値で契約したい人
・光回線が契約できない人
・長期間契約するか不明な人

※実質月額料金={(月額料金×契約期間)+ 端末代金 + 事務手数料)- キャッシュバック}÷ 契約期間

GMOとくとくBB WiMAX(ホームルーター)はGMOとくとくBB WiMAXが取り扱っており、auやUQのキャリアでスマホ割が適用されます。
WiMAX系統の回線の中でも安く、高額なキャッシュバックもあるので、実質3,000円台での契約が可能です。
WiMAXの中でもホームルーターは自宅で使う用のWiFiで、マンションの光回線工事が不可の場合にもおすすめできます。
解約金も1,100円とかなり安く3年目以降は0円なので、気軽に契約・解約したい人にもおすすめです。

 

マンションで工事不要②高額キャッシュバックあり「モバレコAir」

おすすめ3位!ソフトバンクユーザーにお得なホームルーター「モバレコAir」
事務手数料 3,300円
端末代 実質無料
月額料金プラン 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円
キャッシュバック 30,000円
実質月額料金 3,416円
3年総額料金 122,988円
その他キャンペーン割引 他社から乗り換え時違約金、撤去工事費全額還元
契約期間 なし
通信データ容量 無制限
速度制限 なし
最大通信速度(下り) 2.1Gbps
通信速度(実測値) 下り・上り 下り:92.77MbpsMbps 上り:9.36Mbps
ホームルーター端末 Airターミナル5
プラスエリアモード料金 なし
スマホセット割 ソフトバンク:1,180円割引
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ソフトバンクの携帯とまとめて支払う・ソフトバンクまとめて請求・Yahoo! ウォレット請求
ホームルーターサイズ 約255(H)×約103(W)×約103(D)mm
ホームルーター重量 1086g
同時接続台数 128台
運営会社 Softbank GOOD LUCK

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーをお得に利用できるサービスです。当サイト限定17,000円の高額キャッシュバックがあり、比較的安い実質月額料金で利用できるのが特徴。
ソフトバンクユーザーならセット割もあるため、さらにお得に利用できます。

 

マンションで工事不要③光回線並みの速度「ドコモhome5G」

事務手数料 無料
(店舗申し込み:3,300円)
端末代 実質無料
月額料金 4,950円
キャッシュバック なし
実質月額料金 4,950円
3年総額料金 178,200円
その他キャンペーン dポイント15,000P
契約期間 なし
通信データ容量 無制限
速度制限 なし
通信速度(実測値)
下り・上り
端末HR01
下り:233.68Mbps
上り:20.36Mbps
スマホセット割 ドコモ:1,100円割引
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード・口座振替・ドコモの携帯とまとめて支払う

ドコモhome5Gは、ドコモ光が取り扱うホームルーターで、ドコモのキャリアとセット契約するのがおすすめです。
特典としてdポイントが15,000ポイント配布される他、実質月額が3,000円台で利用できるのでお得に利用することが可能です。
通信速度も下り・上り共に光回線並みの200Mbps台なので、動画の視聴等の大量のデータ通信が必要になる場合も快適に通信できるというメリットもあります。
マンションに光回線が導入できない時の筆頭候補になるおすすめ回線です。

 

マンションで工事不要④料金が安い「ソフトバンクエアー」

※表は左右にスクロールできます

Airターミナル5 Airターミナル4/4 NEXT
(端末購入)
Airターミナル4/4 NEXT
(レンタル)
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
端末代 71,280円
一括・分割払い可
59,400円
一括・分割払い可
0円
月額料金 5,368円 5,368円 5,907円
実質月額料金 4,576円
36回分割払いの場合
4,576円
36回分割払いの場合
5,907円
契約期間 なし なし なし
実測値
(平均通信速度)
下り:89.87Mbps
上り:8.23Mbps
下り:39.5Mbps
上り:5.08Mbps
下り:39.5Mbps
上り:5.08Mbps
解約金 0円 0円 0円

ソフトバンクのホームルーターで、ソフトバンクキャリアと一緒に契約することでスマホセット割が適用されます。
ホームルーターはレンタルもできますが割賦払いで端末を購入することで、割引が適用され実質月額料金が安くなります。
また他社から乗り換えた際の違約金や回線撤去費用などを補填してくれるサービスもあるので、回線乗り換えを検討している人にもおすすめです。

 

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
マンション・集合住宅の場合は、回線の導入状況や契約内容を見て自分に合う回線を契約しましょう。
光回線選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかる光回線」が総力を挙げて全21社の光回線を徹底比較し、おすすめを紹介しています。 あなたが選ぶべき光回線はどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

※当サイトの掲載記事は、通信商品への勧誘が目的ではなく、通信回線に関連する一般的な情報提供を目的としています。
※当サイトは、総務省や関係省庁、通信事業者が公式に発表している内容に準じて解説するよう全力を尽くしておりますが、最新性・完全性を保証するものではありません。
※通信品質の測定結果は、同じ時間や場所であったとしても必ずしも同じ結果になるとは限りません。ベストエフォート型サービスの性質上、予めご了承ください。
※情報発信は消費者庁が定める景品表示法に則して行なっておりますが、当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。各商品のサービス内容等に関するご質問は、各通信会社または各サービス提供元の企業に直接お問い合わせください。尚、当サイト内のご不明な点につきましては、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

RELATED POST