7月14日、ソフトバンク株式会社は「ギジュツノチカラ Beyond 5G/6G編」を開催し、5Gの次世代にあたる第6世代通信システム(6G)のコンセプトを公開した。
6Gでは、5Gからのさらなる高速化、低遅延、同時接続を進化させるとともに、信頼性の向上、エネルギー効率の向上なども期待されている。
それを踏まえ、ソフトバンクは以下12の目標を掲げた。
- ・ベストエフォートからの脱却
- ・モバイルのウェブ化
- ・AIのネットワーク
- ・エリア100%
- ・エリアの拡張
- ・周波数の拡張
- ・電波によるセンシング
- ・電波による充電・給電
- ・周波数
- ・超安全
- ・耐障害性
- ・ネットゼロ(Net0)
上記12目標を、以下のように「アーキテクチャーの挑戦」「技術の挑戦」「社会の挑戦」に分類している。
「アーキテクチャーの挑戦」ブロックでは、モバイルネットワークをクローズドなものからさらに柔軟なアーキテクチャーに変える「モバイルのウェブ化」や地球上全てをエリア化する「エリア100%」などが掲げられている。
「技術の挑戦」ブロックでは、5Gの10倍の通信速度にするため、5Gで実現したミリ波よりもさらに高い周波数であるテラヘルツ波の活用を目指す「周波数の拡張」などが掲げられている。
「社会の挑戦」ブロックでは、障害が起こりにくく、起こったとしてもサービスを維持できるネットワークを構築する「耐障害性」などが掲げられている。
当プレスリリースでは、株式会社ソフトバンクの先端技術開発本部 本部長の湧川 隆次(わきかわ・りゅうじ)氏の見解も述べられており、6Gでは、日本のあらゆる産業がモバイルネットワーク上に構築されていき、仮想空間と現実空間をリアルタイムに結びつけるようになるという。
また、AIが次の産業革命を起こすならば、6Gはその革命を実現する通信インフラになると述べている。
6Gのコンセプトは、ドコモが昨年の1月に、auも今年3月に公開しており、ソフトバンクは3大キャリアとしては最後の公開となる。
出典:ソフトバンク